「和食」のニュース (1,605件)
-
NEW
【笠原将弘の卵料理“温故知新”】ふわっふわのムース♡焼かずに出来る「カステラ卵の作り方」に挑戦!
管理栄養士のともゆみです。和食料理人・笠原将弘さんが自身のYouTubeで紹介していた「カステラ卵」。実は伝統的な卵料理で、昔の寿司屋さんの卵焼きはコレだったそう。味は伊達巻に近そうなんですが、なんと...
-
『スーパーカップ』に振りかけると…? まさかの食べ方に「驚くほど合う!」
食後の定番スイーツといえばバニラアイスでしょう。誰にでも愛されるシンプルな味ですが、実はある調味料を加えるだけで濃厚な旨みのアイスに変身する裏技があるのだとか。その調味料とは、なんとかつお節です。和食...
-
白だしが入った卵焼き 料理研究家が勧める味付けを試すと?「お店みたい…」「我が家の定番!」
朝ごはんや弁当の定番メニューといえる和食の卵焼き。シンプルな調理工程ではあるものの、理想の形や味に近づけるのは、意外と難しいものです。料理研究家の鈴木美鈴さんは、レシピサイト『Nadia』でオススメの...
-
かっぱ寿司にまさかの「おでん」があった!味がしみしみで絶品だけどちょっぴり気になった点も…
いまや回転寿司でお寿司以外の食べ物を楽しめるのは当たり前の時代。かっぱ寿司に2025年9月4日から登場したのは、なんと「おでん」ですっ。お寿司とおでん、たしかに「和食」という共通項はありますが、果たし...
-
【浅草の洋食店発】大宮シェフが鮭の…炊き込みご飯!?バターの効いた洋風仕立てでまろやかコク旨な件
管理栄養士のともゆみです。ある日、YouTubeで浅草にある「レストラン大宮」の大宮シェフが「鮭の炊き込みご飯」を紹介しているのを見つけました。「え?和食?意外!」と思って動画を再生すると…そこに登場...
-
【2つ星店の元シェフ懐かしの味】フランス修行時代に食べていた「エビのベニエ」に挑戦!ベニエって何!?
最近、和食や中華寄りのレシピを自身のYouTubeで紹介しているフレンチシェフ・Georgeさん。今回は「ベニエ」と聞いて、わたしは久々に王道フレンチか!と期待したのですが…登場したのはまさかの”春巻...
-
【川越シェフの痩せ飯】え、和の食材「厚揚げ」でフレンチ作るって!?しかも予算はワンコイン!?試してみた
軽快な語り口で楽しそうにYouTubeでレシピを発信している川越シェフですが、今回はなんと、厚揚げを使ったフレンチを紹介していました。そもそも川越シェフはイタリアンの人のはずですが、和食でしかお目にか...
-
「牛たん」食べ放題!20万食限定!0.9mm厚さの牛たんをしゃぶしゃぶで
「寿司・しゃぶしゃぶゆず庵」は、「秋の牛たん食べ放題」を9月17日から提供スタートします。20万食限定「牛たん付き贅沢コース」ゆず庵は和食料理屋のノウハウを結集した、寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題専門。...
-
【笠原将弘は…焼き鳥店の元店主!?】実は鶏肉のプロ!笠原流「手羽元チューリップの煮付け」に挑戦!
管理栄養士のともゆみです。和食の料理人笠原将弘さんが、自身のYouTube『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で、鶏手羽元チューリップの煮付けを紹介していました。笠原さん、実は元々ご実家が焼き鳥店を...
-
【笠原将弘の卵かけご飯】カイワレで「シャキうまTKG」作ろう!キモは「KSZ」に「SOY」だって!?何だそれ!?
朝ごはんの定番、卵かけご飯。通称、TKG。本日は、和食料理人、笠原将弘さんの「シャキうまTKG」を作ります。”シャキ”は、笠原さん曰く、「KSZ」とのこと。DAIGOさんの”DAI語”っぽいですが、K...
-
【笠原将弘の思い出飯】ビール片手に将来を夢見て食べていた「ニラ玉」に挑戦!海老入れてチョイ豪華版
管理栄養士のともゆみです。和食料理人・笠原将弘さんが、若い頃に地元のラーメン屋さんでビールのお供に食べていたという思い出の「ニラ玉」。そのレシピを自身のYouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の...
-
和食麺処サガミ、北海道産食材をメインに使用した『北海道と北のめぐみ』フェア開催
サガミレストランツが展開する「和食麺処サガミ」は、北海道産食材をメインに使用した『北海道と北のめぐみフェア』を、2025年8月27日から全154店舗で開催する。北海道産の海鮮を使った「北海道と北のめぐ...
-
マヨネーズは使いません! ポテトサラダに加えた“白い食材”とは?
老若男女問わず人気のおかずの1つである、『ポテトサラダ』。潰したジャガイモを、まろやかなマヨネーズで味つけするのが一般的ですよね。なめらか食感が好きなので、筆者はついマヨネーズを多く入れてしまいがちで...
-
【店でも出してる!】笠原将弘の「肉じゃが卵焼き」はスペイン風ビジュ♪具がぎっしりで食べ応え満点な件
先日、何気なくテレビを見ていると、スペインの世界遺産サグラダ・ファミリアを特集していました。いつか行ってみたいなぁと思いながら、気づけばスペイン料理を検索…。すると、日本料理店「賛否両論」の料理人、笠...
-
【笠原将弘の「和」冷やし中華】すだち香る涼感ダレにみょうがと青じその薬味投入!淡泊なささみも良き♡
管理栄養士のともゆみです。和食の料理人・笠原将弘さんが、YouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で、かなり「和風」に寄せた冷やし中華を紹介していました。もともとさっぱりした冷やし...
-
【2つ星店元シェフの鶏胸肉料理】爽やかな香り♡フランスの風が吹く「ハーブ焼きマスタードソース」作ろう
お肉の中でもお安い鶏むね肉は、節約食材の代表格。レシピも豊富で、試してみたい料理がたくさんあります♪今回は、2つ星店の元シェフ・ジョージさんのYouTube『Georgeジョージ』で見つけた「鶏むね肉...
-
【捨てないで!長ねぎの青いところで“甘じょっぱ沼”】蜂蜜と赤みそと和えて「長ねぎの甘みそ炒め」作ろう
長ねぎの青い部分を捨てるの、ちょっと待った〜!本日チャレンジするのは、YouTube『料亭スタイル』で話題の「長ねぎの甘みそ炒め」。板前歴21年のプロが教える、誰でも簡単に作れるレシピで、白いご飯がモ...
-
【和風の黄色いカレー】出汁香る「蕎麦屋のカレー」を完全再現!ルウはサラサラ♪豆乳でコクを出そう!
「蕎麦屋のカレー」という言葉、ちょっと不思議ですよね。固有名詞というほどでもないのに、なぜかみんなが「蕎麦屋の」とあえて付けたくなる。それだけ、普通のカレーとは違う特別なおいしさがあるということなのか...
-
牛タン食べ放題550円引き!焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼で展開【和食さと】
和食レストラン「和食さと」では、「夏得キャンペーン第二弾」を8月18日~8月31日までの期間開催します。キャンペーンでは、以下の3つを展開します。(1)牛タン祭り牛タン付コースの食べ放題と牛タンとろろ...
-
ウインナーの新しい食べ方を発見! 麦茶でゆでるだけで、旨みが格段にアップする
忙しい日の食事やお弁当のおかずにうってつけな、ウインナー。「シンプルだからこそ、ちょっとした工夫でさらにおいしくなるのでは」と考えた筆者。水の代わりに麦茶を使って、ウインナーをゆでることを思いつき、早...
-
【レンチン3分】しっとり茄子が甘~い♡瑞々しい♪中華風醤油ダレがよく絡む「よだれなす」作ってみた!
NHK『きょうの料理』で、東京・富ヶ谷の和食店「七草」の店主、前沢リカさんが紹介していた、「よだれ鶏」ならぬ「よだれなす」。レンチンしたなすに、お湯でしゃぶしゃぶした豚肉と冷やしたトマトを添え、にんに...
-
大葉30枚がすぐなくなる!? JAの『おすすめレシピ』を夏に何度も試したい
古くから薬味として使われてきた、大葉。日本最古の薬物辞典といわれる『本草和名』にも記述があります。主に和食と相性がよく、そのさわやかな香りが料理によいアクセントを与えてくれますよね。本記事では愛知県豊...
-
ジョイフル、2025年秋冬の新グランドメニュー販売開始/計約440gのミックスグリルや鍋・丼・チーズメニュー、デザートなど
ファミリーレストラン『ジョイフル』は、2025年9月30日15時から、秋冬の新グランドメニュー、新ランチメニュー、新キッズメニューを全店で販売する。グランドメニューは、「秋の食欲7大ポイント」と題し、...
-
裏返すのはマナー違反!?骨はどこに置けば…食べ方に戸惑う「魚料理」、“育ちがいい人”はどう食べる?
誰かと食事をする際、せっかくなら気持ちのいい雰囲気をつくりたいもの。相手に不快感を与えないためにも「食事マナー」を知っておいて損はないでしょう。今回はAllAbout編集部に寄せられたエピソードの中か...
-
【大阪ランチ】豚汁とごはんだけの定食? それでも『豚汁屋』だったら大満足でした
●イチオシの大阪グルメ。豚汁専門店『豚汁屋』の豚汁定食がシンプルなのに満腹&絶品!実食レポをお届けします。和食の定食の基本スタイルといえば白いごはんにおかずとお味噌汁。そこに小鉢が1~2品くらい付くの...
-
ごはん作りに追われない! 下味冷凍の時短術に「心に余裕」「毎日やる」【時短レシピ4選】
ごはんを作る時間がない時にあると助かるのが、下ごしらえしてある食材です。下ごしらえと聞くと時間がかかるイメージもありますが、このレシピは『わずか10分』で終わります。いざという時のために、常備してみま...
-
【笠原将弘の極 野菜炒め】食感が命!野菜の切り方、火を通す順番、調味のタイミング…真似してみた!
簡単そうな料理ほど難しい——昔からよくそう言われますが、確かに玉子焼きはその代表格かもしれませんね。それと、火加減こそがすべての料理…「野菜炒め」もそうでしょう。作る機会は多いのに、「どうしてもシャキ...
-
単に「手が汚れるから」ではない。無意識にしてしまいがちな「手皿」がマナー違反とされる理由
誰かと食事をする際、せっかくなら気持ちのいい雰囲気をつくりたいもの。不快感を与えないよう、相手への配慮として「食事マナー」を知っておいて損はないでしょう。今回はAllAbout編集部に寄せられたエピソ...
-
【グランシェフの夏なす】ふっくら優しい味の茄子に濃厚チーズとハムのハーモニー♡「なすのピカタ」作ろう
なすがおいしい季節ですね。なすは和食にも中華にも合いますが、本日はイタリアンでなすを楽しみましょう。今回挑戦するのは、フレンチレストラン「シェ松尾」の元オーナーシェフの松尾幸造氏考案の「なすのピカタ」...
-
【笠原将弘の“夏トマトを何倍も美味しく食べる方法”】それは…「玉ねぎドレッシング」だった!作ってみた
夏野菜の代表格・トマトがおいしい季節ですね。栄養価が高く、うま味成分も豊富。生でも、ソースにしても活躍する万能食材です。今回は、和食の料理人・笠原将弘さんがYouTubeで紹介していた「玉ねぎドレッシ...