「和食」のニュース (1,554件)
-
大葉をペースト状にして… できた料理に「これはありがたい!」「早速作ります」
初夏から秋頃にかけて旬を迎える、大葉。鮮やかな緑色の見た目と、さわやかな香りが特徴です。料理に後からのせて、彩りを加えたり、薬味として味わったりする人が多いでしょう。『大葉ジェノベーゼ』「大葉のこと、...
-
【道民なら美味しさを知っている】遅い春に出回る山菜の王様だって!?「行者にんにく」の醤油漬け作ろう!
北海道の遅い春といえば「行者にんにく」。山菜の王様ともいわれ、わが家も一家そろって行者にんにくが大好き♪今年は「行者にんにく狩り」に出かけ、大量にGETしてきましたよ♪そこで定番の「しょうゆ漬け」と香...
-
【料理の鉄人 道場六三郎94歳】お店の品格漂う「梅素麺の作り方」に挑戦!梅の香り、酸味、冷たい汁♡
90歳を過ぎてもなお現役料理人として厨房に立ち続ける道場六三郎さん。人生のほとんどを料理に捧げてきたその姿勢には本当に頭が下がります。その道場六三郎さんが運営しているYouTube「鉄人の台所」で、梅...
-
【笠原流“新じゃがをホクホクに焼く”秘訣】旨味凝縮!「新じゃがのおかか和え」作ろう!山椒使いも意外!
名古屋テレビの夕方のニュース情報番組『ドデスカ+』。4月24日の放送では「笠原さんの食卓の魔法」という特集が組まれ、同局の公式YouTubeチャンネル『メ~テレニュース』でレシピを見れました。作ってい...
-
【2つ星店の元シェフが中華!?】素麺で「冷やし担々麺」作ろう!麺が細いから喉ごし良くて味も絡む絡む♡
フレンチレストランCIRPASのシェフ、Georgeさんこと吉田能さん。フレンチのシェフですがYouTubeではこだわりなくおいしい料理を紹介しています。今回は中華風な「冷やし担々素麺」を披露していま...
-
今週新発売の昆布まとめ!『だし香る 手焼きの厚焼き玉子』、『おにぎりランチ』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!昆布の新商品情報をお届けします。今週新発売の#昆布セブン-イレブンだし香る手焼きの厚焼き玉子かつおや昆布などのだしを使用した豊かなだしの風味と旨味を感じられる厚焼き玉子...
-
【余ったナンプラー難民へ】麺つゆと合わせると…奥深い味わいのラーメンスープになるって♪試してみた
冷蔵庫でずっと出番がなく鎮座している、ナンプラー。ゆずごしょうとトップの座を争う、わが家の余りがち調味料です。そんなナンプラーをそろそろ使ってあげたい。そこで、見つけたのが、YouTubeチャンネル『...
-
【笠原の調味料】余りがちなオイスターソースに蜂蜜と牛乳混ぜて「爆速ソース」作ろう!鶏肉焼いてみた
オイスターソースは、旨味が濃厚。深い味わいを付けられますが、使う量がいつも少量なので、冷蔵庫にずっと残ってしまいがち。活用レシピを探していたら、和食の料理人の笠原将弘さんが、自身のYouTube『【賛...
-
【笠原将弘が郷土料理】旬の生ワカメと新じゃがで「わかじゃが」作ろう!豚肉の脂吸ったとろとろワカメが♡
管理栄養士のともゆみです。NHK料理番組『きょうの料理』で、和食料理人の笠原将弘さんが、今が旬の生わかめと新じゃがを使った三陸地方の郷土料理「わかじゃが」を披露していました。じゃがいもとわかめを一緒に...
-
【フレンチの谷昇シェフが和食!?】これ“ひじき”だよね!?オリーブ油で炒めると…ほんのり香ばしくて新鮮!
乾燥ひじきは長期間の保存に向き、かさばらないのでストック食材として常備している筆者。けれど、しょうゆや砂糖などで甘辛く炊いた「ひじきの煮物」以外のレシピは、思い付きません。ところが、『みんなのきょうの...
-
【今週】セブンイレブンで「おにぎり」108円で買えるセール/丸亀製麺「鬼おろし肉ぶっかけ」復活/天丼てんや600円弁当など
ごきげんよう。関東圏では今週にも梅雨入りしそうですね。ところでみなさん、傘がないと「傘を買いに行く」のって難しくありませんか?雨が降ってきたけれど、家に傘がない。傘を買いに行きたいけれど、傘がないから...
-
昔懐かし♡笠原流の【昭和オムライス】作ってみた!王道のチキンライス、スプーンをはじく卵の硬さ…!
オムライスという言葉を聞いて思い浮かべるビジュアルは人それぞれだと思います。昭和生まれのわたしにとってはあの微妙な楕円のような半月のような黄色い玉子焼きがご飯を包んでいて、その上に真っ赤なケチャップが...
-
ほほぉ、この発想はなかった!「だし仕込 カップヌードル」しょうゆ、カレー、シーフードの3種がだしでどう変わるか
これは気になる……!日清食品は「だし仕込カップヌードル」「だし仕込カップヌードルカレー」「だし仕込カップヌードルシーフードヌードル」(各279円)を6月9日に全国で発売する。カップヌードル「だし仕込」...
-
【笠原流 旬な魚料理】鯛は青のりで磯の香りをオン♪舞茸は酢胡椒でさっぱりと!交互に食べるのが良き
4月1日放送『ノンストップ!』の料理コーナー「笠原将弘のおかず道場」では、春が旬の鯛を使った、「鯛のソテーマイタケソース」を紹介していました。鯛は、青のり入りの薄力粉をまぶして焼くだけ。舞茸は、焼いて...
-
【覚えたら一生旨い】和食基本のき「肉じゃがの作り方」に挑戦!コツは“321の法則”だって!?試してみた
「得意料理は、肉じゃが」。これ、ひと昔前は自分の女子力の高さをアピールする謳い文句でしたよね(笑)。家庭料理の代表で、男子からの支持率も高い肉じゃが(今は違うでしょうけど…)ですが、おいしく作るのは何...
-
【京都】の街で出会う、忘れられない一皿。老舗から話題の店まで絶品の洋食4店
●京都と言えば、京料理、日本料理を食べたくなりますが、あえて洋食を食べに行きませんか?関西在住のライターがおすすめする名店の味を紹介します。京都といえば和食のイメージが強いものの実は洋食文化も根付いて...
-
ほっかほっか亭「のりスペシャル」がリニューアル!白身フライ、ちくわ磯辺がロングになった
東日本は6種類、西日本は9種類のリニューアルです持ち帰り弁当のほっかほっか亭は、6月1日より「のりスペシャル」を含む「スペシャルシリーズ」全種類をリニューアルして新たに発売する。スペシャルなおかずが入...
-
【この時季はコレで血液サラサラ】体調がすこぶる良くなる♡「新玉ねぎとワカメの酢の物」作ってみた!
玉ねぎの健康効果は広く知られ、血流改善のために食べている方も多いでしょう。YouTubeチャンネル『プロが教える家庭料理papa′scooking』の運営者の方も同様。新玉ねぎが旬の時期には「新玉ねぎ...
-
【グランシェフが和食!?】世界一薄い衣だと!?少ない油で揚げ焼きする「フレンチシェフのとんかつ」に挑戦!
人気おかずのひとつ、とんかつ。サクサクの衣と肉厚の豚肉、甘くて濃厚なとんかつソースの味わいで、ガッツリ系のおかずになります。ですが、油っぽさが気になることも。YouTubeの料理系チャンネル『Gran...
-
油揚げにみそとチーズをのせて5分焼くと? 完成品に「本物みたい」「これは天才」
お腹が空いてるけど料理をするのは面倒、と感じる時はありませんか。そのような時にぴったりの、油揚げを使ったアレンジレシピがあります。コンロを使わず『たった数分』ででき上がるので、ぜひチェックしてください...
-
【相葉マナブ】和食料理人の汁もん革命!「春キャベツとツナのミルク味噌汁」作ろう!ミルキーで旨味凝縮
瑞々しい春キャベツが、お店に並び始めました。キャベツというと、去年の11月くらいから恐ろしいほどの高値(1個1000円なんて報道も…)で売られていましたが、今、出回っている春キャベツの価格は、購入しや...
-
【板前のまかない】職人が蕎麦と和風だしと…ケチャップで、ナポリタン!?異質のコラボ「ナポリそば」作ろう
えっ、”そば”と”ナポリタン”が合体…!?そんな意外すぎるレシピを紹介するのは、天ぷら店の店主が運営するYouTube『まかないチャレンジ!』。日本のそばと和風だしに、ケチャップとナポリタンの具材を組...
-
川崎初のどぶろく醸造所で造られる「クラフト」な酒!その魅力、誕生秘話とは? 『日本酒×和食 和み酒房げん 川崎店』【酒屋と飲食店のおいしい関係8】
●こだわりの酒屋とそこからお酒を仕入れる飲食店、2つの視点から紐解くお酒、料理の魅力に迫ります。川崎においしいお酒を扱う酒屋があります。蔵元の情熱とこだわりを深く理解し、酒一滴一滴に込められた物語を感...
-
【笠原将弘の大分名物“とり天”】作ろう!驚きのビール衣でサクサク&カリカリ♪ほんのり風味でほろ苦い
本日は、わたしのお気に入りのYouTubeチャンネル『笠原将弘の料理のほそ道』で見つけた、「とり天」を作ることに。「とり天」というと、しょうゆやにんにくで下味をつけた鶏肉を天ぷら粉で揚げた大分名物。“...
-
【余りがちな調味料を救済】こう見えて中華風の「豆腐煮」です♪オイスターソースの旨味まみれなの♡
毎日の献立で和食、中華、洋食を作る中、よく使うのはしょうゆ、酒、みりん、砂糖、塩。それ以外にも、中華系調味料、洋風調味料などを常備していますが、気づけば少ししか使わず、ずっと残ってしまう調味料も…。今...
-
【小宮山雄飛の蕎麦呑み名店】蕎麦好きの父と通う西麻布『蕎麦たじま』は夜呑みが“粋”です
●蕎麦もお酒も大好きなホフディランの小宮山雄飛さんが、美味しいお蕎麦屋さん、そして蕎麦屋呑みの魅力を伝える連載。第4回は、季節の野菜料理が充実し、ミシュランも獲得している西麻布の名店『蕎麦たじま』です...
-
【板前歴21年の凄ワザ】「ほうれん草のゴマ和え」は茹で方と調味料で“変わる”!「塩茹で」と「赤みそ」だ
「ほうれん草のゴマ和えって、こんなに味わい深いの⁉」。そんな驚きをくれたのが、仕出し割烹「しげよし」のYouTubeチャンネル『料亭スタイル』で紹介されていたレシピ。板前歴21年の斎藤料理長が伝授する...
-
切った瞬間、旨汁ブシャ―!!ハイカラ洋食「新玉ねぎのチーズピカタ」作ろう♪衣の2度付けで蒸し焼きが肝
甘くて瑞々しい春の味、新玉ねぎ♪本日は、テレビ朝日のバラエティ番組『相葉マナブ』で、昭和10年創業の老舗割烹店「日本橋ゆかり」の3代目・野永喜三夫さんが紹介していた、新玉ねぎ料理を作ることに。和食の名...
-
【爆速5分】笠原流「なすと塩昆布の和え物」は酒の肴やご飯の供、焼き魚や肉に添えて…と万能過ぎる件
毎日の食事作りで「もう1品欲しい」という瞬間はよくあるもの。そんな時に、パパッと作れる簡単副菜レシピがあると心強いですよね。今回は、フジテレビ『ノンストップ』で披露していた、人気料理人・笠原将弘さん考...
-
新じゃがを煮ていた人は見て! 現役シェフの投稿に「今夜の夕食に決めた!」
5~6月ごろに旬を迎える、新ジャガイモ(以下、新じゃが)。一般的なジャガイモに比べて、新鮮な甘みと柔らかく薄い皮が特徴です。皮ごと食べることができるので、新じゃがならではの料理を作るのがおすすめですよ...