「郷土料理 東京」のニュース (212件)
-
【関東甲信越のローソン限定】千葉県誕生150周年記念に「勝浦タンタンメン」など愛溢れるグルメが登場
有名な「勝浦タンタンメン」のアレンジも!ローソンは6月6日から関東甲信越(千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県)のローソン店舗で、千葉県誕生150周年を記念...
-
【農家直伝】にんじん2本楽勝!?な「しりしり」作ってみた!「ツナ油」も「野菜の皮」も捨てない神エコ♡
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。中西ファームでは今まさに「春にんじん」が最盛期!みなさんにもた~っぷり食べてほしいので、にんじん2本でメインを張れちゃう「しり...
-
東京でしか味わえない唯一無二の「老舗グルメ」4選。洋食発祥の店や日本最古の居酒屋も!
連休ということもあり、旅行で東京を訪れる計画を立てている人もけっこう多いと思います。周知の通り、東京にはレストランや居酒屋が星の数ほどあり、駅前などにチェーン店も数多く出店しているので、食べる場所には...
-
これ、クセになる!!【セブン】新作がっつり麺5選
『セブン-イレブン』新作がっつり麺情報をお届け。今週は冷し中華やわかめそばなどが登場!【セブン-イレブン】新作がっつり麺5選9種具材の冷し中華原材料高騰により、推奨売価(税抜)530円から580円に変...
-
君に決めた!!【セブン】新作がっつり麺5選
『セブン-イレブン』新作がっつり麺情報をお届け。今週は定番麵からご当地麺まで揃っているよ!【セブン-イレブン】新作がっつり麺5選ねぎ塩豚カルビ焼そばフードパックに盛り付けた、チキンベースの塩だれと黒胡...
-
シマダヤ、業務用冷凍「『真打』つけ汁専用武蔵野うどん」など発売、郷土料理としての提案も可能に/2023年3月業務用新商品
シマダヤは業務用冷凍麺の新商品として、3月15日に「『α麺』国産そば使用冷凍乱切りそば200」を、3月22日に「『真打』つけ汁専用武蔵野うどん(北関東産小麦使用)250〈ミニダブル〉」を発売する。郷土...
-
ヌン活が捗る! 2023年春に堪能したい首都圏の「最旬アフタヌーンティー」5選
●首都圏で注目したい春のホテルアフタヌーンティーをピックアップ。その魅力をご紹介します。近年人気のアフタヌーンティー活動、通称「ヌン活」。特にホテルで提供されるアフタヌーンティーは、数々の賞を受賞して...
-
「笑顔あふれる給食のおかずを」これからの学校給食と食育を語る/学校給食用食品メーカー協会の山木会長と三島副会長対談
学校給食現場は、2022年11月の政府の新型コロナ対処指針の改訂を受けて、適切な対策を行えば会話が可能になった。少しずつ、従来の安全・安心でおいしく、“楽しい”給食に戻りつつあるようだが、原料・エネル...
-
なんだこれ?こんにゃくでシャリを包んだ「こんにゃく寿司」って知ってる?
こんにゃくでシャリを稲荷寿司のように包んでいただく郷土料理「こんにゃく寿司」があることをご存知でしょうか。今回は「こんにゃく寿司」が食べられるお店を東京で発見したので実食してきました。訪れたのは幡ヶ谷...
-
崎陽軒が福井県とコラボ!1カ月1万個限定「2000円弁当」の中身【実食ルポ】
福井県と崎陽軒、BSフジの番組「小山薫堂東京会議」がコラボレーションして、福井県の食材をたっぷり盛り込んだお弁当「福笑御膳」が誕生しました。2023年3月1日(水)〜31日(金)の1カ月期間限定、1万...
-
【じゃない方レシピ】トロや赤身じゃなくて「血合い」でねぎま鍋作ってみた!まるでお肉でふわふわ食感♡
ねぎま鍋って江戸発祥で、関東ではなじみのある鍋料理。まぐろのトロや赤身を長ねぎと一緒に煮込みます。農林水産省のホームページで、東京の郷土料理として紹介されるほど有名な鍋料理なんですよ。先日放送のテレビ...
-
【群馬ケンミン熱愛♡】「こんにゃく揚げ」作ってみた!外はサクッで中はムギュッ♡白だしがジュワッ♡
以前、朝の情報番組『バゲット』で特集していたのが、東京で食べられるご当地レアグルメ。そこで群馬県がフィーチャーされていました。群馬県はこんにゃく生産量が全国1位とのことで、神田にある群馬の郷土料理店・...
-
新宿ランチでお悩みの人へ! 絶品ランチが食べられる新宿の名店5選
東京・新宿といえば星の数ほど飲食店が軒を連ねる街。何でもあるイメージの街ですが、ありすぎるが故に、どこでランチをしようかと、けっこう迷うことが多いエリアでもあります。そこで今回は、ココは間違いない!と...
-
高知のようかんはネオンカラー おせちにも不可欠な「ケミカル羊羹」
「ご当地グルメ」ともいわれる、日本各地に存在するその土地ではお馴染みの郷土料理。カツオのたたきなど海の幸に恵まれた高知県では、それらや寿司などを大皿にてんこ盛りに盛り付けた「皿鉢(さわち)料理」が有名...
-
可愛くて本格的!何度も食べたいおすすめガレット4選《都内エリア》
多くの人に愛されているフランス郷土料理の「ガレット」。見た目が可愛いだけでなく、肌の健康を維持するビタミンB2や、疲労回復効果が期待できるB1といった栄養素を含むそば粉が使用されているので、栄養価が高...
-
ファミリーマート、群馬県・福井県・京都府のJA女性組織と共同開発したおむすび3種類を地域限定で販売
ファミリーマートは群馬県・福井県・京都府のJA全国女性協議会に所属するJA女性組織とそれぞれ共同開発したおむすび3種類を関東地方や関西地方、新潟県、三重県、福井県・富山県・石川県のファミリーマート店舗...
-
蕎麦かうどんかラーメンか? 2000人に聞いてわかったランチで本当に愛される「麺料理」と人気の秘密
日本のランチにおける定番の一つ、麺料理。ラーメン、つけ麺、うどん、蕎麦、パスタ、はたまた焼きそばや東南アジア料理なども入れると、驚くほどバリエーションが多彩。ここまで多くのジャンルの中から好きな麺料理...
-
ラーメン官僚が厳選! 2022年に東京に誕生した「BESTラーメン」7選
年間700杯以上のラーメンを食べ歩く“ラーメン官僚”こと田中一明氏。新店開拓から地方の良店発掘に至るまで、ラーメンの魅力を多角的に紹介している超ラーメンフリーク・田中氏が、2022年のラーメン界の動向...
-
絶対外さない♡オシャレで美味しいおすすめパスタ店4選《恵比寿・中目黒エリア》
女子会でインスタ映えするランチをしたい時や、デートで洒落たレストランで食事したい時も女の子なら多いはず。そんな時には、オシャレなイタリアンやフレンチをチョイスするのが◎そこで今回は、オシャレな町・恵比...
-
東京最強格の「チキン南蛮」とは? 甘酢もタルタルも完璧な「チキン南蛮定食」を『練馬食堂 汁とめし』で食べてきた
たっぷりとタルタルソースがかかった揚げたての「チキン南蛮」。もとは九州・宮崎県の郷土料理でしたが、いまやその名は全国区、町の食堂でもお弁当屋さんでも居酒屋さんでも定番人気のメニューです。カラアゲニスト...
-
【大分県民の熱愛グルメ】「ニラ豚」作ってみた!地元でバカ売れなタレがあれば即お店の味♡【ケンミンショー】
大分県の特産品といえば、しいたけやカボス。グルメなら唐揚げやとり天が有名ですよね。実は県外の人にはあまり知られていないのですが、大分県には「ニラ豚」なるご当地グルメがあるんです。先日のテレビ番組『秘密...
-
東京で死ぬまでに一度は食べたい一皿! 日本最古の居酒屋『みますや』で堪能すべき「至極の料理」とは?
月曜の夕暮れ、オープン5分前というのに早くも10人ほどの行列が!日本最古の居酒屋といわれる『みますや』です。東京・神田駅から徒歩8分、小川町駅や淡路町駅から徒歩3分ほど。創業は1905(明治38)年。...
-
味覚の秋を存分に楽しめる アルマーニ / リストランテ で人気の秋のランチメニュー
アルマーニ/リストランテでスタートしたばかりの2022年秋メニューでは「味覚の秋」を存分に楽しめるランチコース&ディナーコースをご用意。ポルチーニやトリュフといったイタリア料理に欠かせない秋の味覚が楽...
-
からあげのプロが選ぶ! 2022年上半期に食べて本当に美味しかった絶品「からあげ」BEST5
2022年も、引き続きからあげブームに後押しされ、美味しく、そして特徴あるからあげが続々と登場しています。そこで今回は、日本唐揚協会認定カラアゲニストとして日夜「から活=からあげ食べ歩き活動」に励み、...
-
ドリンク3杯とフード1品付きで1,000円!『錦糸町酒場』の、サクッとせんべろできるタイムサービスが太っ腹
繁華街・ビジネス街として知られる一方、下町の風情も残す東京・錦糸町南口に、2018年11月にオープンした『ご当地横丁錦糸町酒場』をご存知でしょうか?ワンフロアをまるごと使い、ラーメン、沖縄料理、牛タン...
-
新宿で”昼飲み”しよう!お昼からやっているコスパ抜群なお店7選
「昼間からでもお酒が飲みたい!」そんな時もありますよね。特に休日の時などは、”明るいうちからお酒を飲む幸せ”に浸りたいことも多々あるはず!でも、お酒を提供してくれていて、かつ雰囲気の良いお店って......
-
東京・西原にオープンするこんにゃく寿司とかき氷の店『KON』とは?
刺繍作家の小林モー子さんが手掛ける飲食店『KON』が、8月23日に東京都渋谷区西原にオープンします。築60年の古民家を改装したお店では「こんにゃく寿司」と「南関いなり寿司」、そして「かき氷」という、何...
-
カラアゲニストも絶賛する「チキン南蛮」がめっぽう旨い首都圏の名店5選
宮崎県延岡市の発祥とされるチキン南蛮。市内の食堂が始めたのがきっかけとなって全国に広まったと言われ、揚げた鶏肉を甘酢にくぐらせ、タルタルソースをかけて食べるのが一般的です。定食メニューでもお弁当でも人...
-
呑んべえの聖地となり得るか!? 全国の旨い酒と肴が味わえる渋谷横丁に行ってきた
渋谷における呑んべえの聖地といえば、昔から「のんべえ横丁」と相場が決まっていますよね。実はそののんべえ横丁から宮下公園へと抜ける通りに、きらびやかな店の照明や赤提灯が延々と続く新スポットが誕生したのを...
-
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...