「鍋 レシピ」のニュース (2,241件)
-
野菜はピーラーでぺらっぺら♪速攻火が通って味つけはめんつゆ一発!「圧倒的時短の肉じゃが」作ろう♪
今回は経塚翼さんの「モチベ0で作れる!最小限レシピ」シリーズの第3弾を作ってみます!その名も「最小限肉じゃが」。わたしは肉じゃがを作るとき、具材を早く柔らかくしたいので圧力鍋で作ることが多いのですが、...
-
【ペルーの国民的菓子】サクッふわっもっちもち♡小麦粉×さつまいも×かぼちゃの生地な「ピカロネス」に挑戦
世界には、まだまだ知らないおいしい食べ物がたくさんあります。NHKラジオ『ちきゅうラジオ』ではさまざまな国のレシピを紹介していて、見たことも聞いたこともない料理の話を想像しながら聞くことで、ワクワクな...
-
お揚げの中をほじると…あ、うどん出た!奈良市『麺闘庵』の超名物「巾着きつねうどんの再現」にトライ!
日本全国にビックリ仰天のご当地グルメがありますが、実際に足を運んで堪能するのは難しいことも。でも、再現レシピがあれば、自宅で楽しめますよね♪今回は奈良市で有名な「巾着きつね」にトライ!名店として知られ...
-
秋の味覚同士を加熱して混ぜ混ぜ♪自然の甘みたっぷりの「さつま芋りんご」作ろう!ねっとり美味~い♡
りんごとさつまいも♡この2つの秋の味覚を組み合わせた超簡単スイーツレシピを見つけました。その名も「さつま芋りんご」。そのまんまのネーミングがかわいい(笑)。YouTubeチャンネル『DAIFUKUKI...
-
そのまま食べるより俄然おいしい♡【柿をシロップに漬けてみた】 用意するのは砂糖と水だけ♪
管理栄養士のともゆみです。秋になって柿がスーパーでたくさん陳列されているのを見かけるようになりました。柿は果物の中ではお財布にやさしくて買いやすいので、この季節になると頻繁に食卓にのぼります。そのまま...
-
かぼちゃの煮物が余ったら「フレンチトースト」にすべし!みたらし餡で至福~♡【農家直伝】
「かぼちゃの煮物」をたくさん作りすぎて余っちゃった…。そんな時に超おススメなアレンジレシピを、神奈川県の農家に教わりましたよ。その名も「カボチャの煮物でフレンチトースト」。しょうゆ味のザ和食「かぼちゃ...
-
【素麺余ってません?】そろそろ温かいの恋しいよね♡お好きなキノコをお好きなだけ♪「キノコ煮麺」作ろう
今年の夏は酷暑だったので、かなりそうめんにお世話になりました♪ですが、急に涼しくなったので、そうめんの出番が無くなり、ストックが残っています。そうめんを余らせている筆者にうってつけの秋メニューをYou...
-
ただ揚げるんじゃない!白だしで下味つけて揚げると大優勝な「ちくわのカリカリ白だし焼き」作ってみた♪
おつまみやおかずにぴったりの「ちくわ」。そのままでも十分おいしいですが、なんと唐揚げにすると激ウマなんだそうです!セブンの公式X(旧Twitter)で紹介していました。白だしで下味をつけるとさらにおい...
-
「弱火でさっと炒め」で神風味に♡ゴマ油&にんにく香る「炒めわかめとねぎのスープ」作ってみた!【農家直伝】
忙しい日の夕食にあと一品欲しい。でもインスタントの粉スープに頼るのもな…ってときに神奈川県の農家に超手軽な絶品わかめスープを教わったんです。乾燥わかめと長ねぎ、にんにくがあれば、あっという間に出来ちゃ...
-
『どん兵衛』の「マジで罪深い」食べ方が話題 ほぼ汁なしの…?
Instagramで、さまざまな簡単レシピを投稿している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さん。日清食品株式会社が販売する『日清のどん兵衛きつねうどん(以下、どん兵衛)』のアレ...
-
たった数分で最強の節約メシ モヤシを2分加熱したら… 「今夜はコレ」「すぐ作れる」
もう1品副菜を追加したい時、鍋や包丁を使わずに作れるレシピがあると便利ですよね。レンジ料理研究家『でんぼ』(denbo_kitchen)さんのInstagramから、副菜にぴったりの『モヤシユッケ』を...
-
短時間でも『豚の角煮』は作れる! 使う調味料に「意外」「試してみるか」
豚の旨みをたっぷりと感じられる『豚の角煮』。子供から大人まで人気のメニューの1つではありますが、肉の臭みを取ったりしっかり煮込んだりと、調理に手間がかかるイメージを持っている人も多いでしょう。しかし宝...
-
余り冷やご飯で…「みたらし団子」作ろう!罪悪感ゼロの“太らない”系です♪砂糖の代わりにみ・り・ん♡
残った冷やご飯で“太らない”みたらし団子が作れるそうですよ♪YouTubeチャンネル『プラントベースゴハン』で紹介しているレシピで、冷やご飯と片栗粉を混ぜて潰し、お団子に変身させるそうです。白玉粉や上...
-
パスタは焼いてみて! 実はゆでるよりも…? 「次からコレ」「目からウロコ」
「パスタを食べたいけれど大鍋でゆでるのが大変」と、パスタ料理を敬遠していませんか。トップバリュがおすすめする『焼きパスタ』のレシピなら、ゆでずにおいしいパスタ料理が完成します。麺をゆでない『焼きパスタ...
-
【ご飯のお供最強説】するめと昆布で旨味ギュウ詰め♪「大根のカラフル漬け」作ってみた!【農家直伝】
日本各地を見渡すと、お漬物のバリエーションは無限にありますね。わたしは北海道の「松前漬け」や福島県の「いかにんじん」など、野菜だけでなく魚介類や昆布などを漬け込むお漬物が特に大好きです!そんなわたしに...
-
鶏むね肉は叩いて伸ばしてやわらか~く♡キャベツたっぷりとろっとろ~な「ペペロンチーノ風鍋」に挑戦!
本日は、東銀座にあるイタリアンレストランのオーナーソムリエがYouTubeチャンネル『Aosトラットリア』で紹介している「鶏むね肉のペペロンチーノ鍋」に挑戦。東銀座・イタリアン・ソムリエとモテワードが...
-
節約カツ丼に夫が「明日も作って?」 代用した食品が… 「天才かよ」「間違いない」
時短で作れるうえに節約も叶うレシピは、家庭の味方。ぜひ知っておきたいところです。この記事では、時間もお金もかかかるイメージのあるカツ丼を、『ある材料』に置き換えて作る簡単節約レシピを紹介します。カツ丼...
-
酢醤油はもう飽きた! 新たな餃子の食べ方に「こんなの初めて」
中華料理の定番である、餃子。手作りするのは手間がかかりますが、チルドや冷凍のものなら家庭でも手軽に食べられますよね。しかし、餃子のタレが添付されていないことも多く、筆者はポン酢を付けて食べることがほと...
-
【韓国YouTuber発】“ひたすら混ぜる”だけ!ビスケットたっぷり「バナナプリン」作ろう!これプリン!?
ちょっと疲れた時に食べる甘いものって、とっても幸せな気持ちにさせてくれますよね。日頃はカロリーの摂取に神経質になりがちですが、たまには自分を甘やかすのも悪くない…なんて思います(笑)。で、本日は韓国発...
-
【今週】ローソンが天下一品とコラボ! ファミマにリュウジ氏監修商品! 松屋「鶏豆腐キムチチゲ」やピザーラ「濃厚カニリッチ」も見逃すな
ごきげんよう。横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ優勝、感動しましたねえ……。おいしいものを食べて、今週も無理せず。この記事では、アスキーグルメが注目する、11月4日(月)~11月10日(日)のキャ...
-
【さつまいもの下茹で不要】米粉でふわもち「さつまいも蒸しパン」作ってみて!ふくらみに感動確定♡
こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。少し肌寒さを感じる日は、ほかほかの蒸しパンが食べたくなりませんか?今日は秋を味わう、さつまいもの蒸しパンレシピをご紹介します。さつまい...
-
肉を使わない節約ステーキ 白菜で代用したら? 「今日作る」「早速買う」
旬の時期にはお手頃価格で購入できる白菜。定番メニューといえば『鍋』ですが、それだけでは消費し切れないケースもあるでしょう。そんな時におすすめなのが白菜をたっぷり使った『白菜ステーキ』です。簡単なのにお...
-
【シェフ脇屋の爆速レシピ】きのこの旨味を120%引き出す裏ワザも披露!「5分でサンラータン」作れた話
やっと秋らしく、過ごしやすくなりました。長かったわ~、夏と残暑(苦笑)。そこで本日は、食卓にも秋を!ということで、秋の味覚、きのこをたっぷり使ったスープを作ることに。参考レシピは、中華の重鎮、脇屋友詞...
-
シナシナになった海苔 おいしく食べる方法に「子供も大喜び!」
おにぎりや手巻き寿司、お弁当に大活躍の海苔。常備しておくと便利ですが、家庭によっては、使いきれず湿気ってしまったというケースもあるでしょう。筆者はお返しなどでもらうことが多いのですが、余ってしまった海...
-
丸亀製麺、“地元つけ汁”本日発売! SNSでは「全国巡りたい」など反響続々
「丸亀製麺」は、11月1日(金)から、47都道府県で各地域の食文化を活かした「釜揚げうどん」を提供する企画「わがまち釜揚げうどん47」を、全国の「丸亀製麺」で、数量・期間共に限定で発売。SNSでは「全...
-
【かぼすの保存】なるほど!果汁だけ冷凍する方法もあるのね♪カットしても丸ごとでも1か月キープ!
管理栄養士のともゆみです。わが家では、かぼすはいつも12個分使います。で、残りはラップをして冷蔵庫に入れたまま忘れ去られ、使えなくなってしまうこともしばしば…。ニチレイフーズのホームページ内にある「ほ...
-
野菜室にじゃがいもが眠っていたら作ってみて! ギャル曽根流大量消費レシピ3選
春と秋に旬を迎えるジャガイモ。スーパーで大袋で売っている物を買うと、冷蔵庫にたくさんストックすることになるのではないでしょうか。野菜も生き物なので、放っておくと芽が生えてきたり、腐ったりしてしまいます...
-
「みんな早く作って!」 たった10分で完成する『キャベツのスープ』が話題
料理研究家の、ゆかり(@igarashi_yukari)さんは、夜食などにもぴったりな簡単でおいしいスープのレシピをXに公開。「10分かからずに作れます」とコメントをした、『キャベツの塩ラーメン風スー...
-
【仕込み5分】「白菜の浅漬け」をポリ袋で作ってみた!昆布の旨味と酢の絶妙さが♡ついでに酸辣湯麵アレンジも
新米の季節になってからというもの、おいしいご飯のお供があるだけで毎回の食事がグレードアップしたような気分になっている筆者。以前、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKUKITCHEN』で作ったお...
-
【15分で激旨】つけ麺スタイルな「極スープのニラソバ」作ろう!たっぷりニラに豚バラの脂で中毒性高め~
ニラたっぷりのニラそばが食べた~い!でも、ニラそばって家で作るイメージがありませんよね。お店に行かないと無理ではないかと思っていましたが、たった15分で作れるニラそばのレシピを見つけましたよ。それも激...