「鍋 レシピ」のニュース (2,350件)
-
【リュウジレシピ】多彩なスパイスが入っているから“最強の調味料コカ・コーラ”で「至高の角煮」に挑戦!
よくコカ・コーラでお肉を煮るとおいしくなると聞きますが、実際にはまだ挑戦したことがない筆者。今回はそんな気になっていたコーラを使ったレシピをYouTubeで見つけましたよ。それは料理研究家リュウジさん...
-
子供のおやつに迷ったら? さわやかな『フルーツボンボン』に「リピート確定」
急に甘いものを食べたくなった時、お家でも簡単に作れるスイーツで小腹を満たしてはいかがでしょう。『ローソン』(akiko_lawson)は、そんな時にぴったりな『フルーツボンボン』というスイーツのレシピ...
-
【素麺の在庫処分】天才レミさん考案「時短タン麺」作ろう!芝麻醤の代わりにピーナッツバターでお手軽♪
もはや長寿番組と言っていいTBSの「金スマ」で、平野レミさんと嫁の和田明日香さんが揃って出演した「夏の時間節約レシピ」で紹介されたのがこの「時短タン麺」。もじった料理名が大好きなレミさんが、時短で作る...
-
プリンじゃないよスープだよ♪じゃがいも&かぼちゃの2層で「スープのゼリー寄せ」作ってみた!【農家直伝】
みなさん、この黄色と白色のスイーツみたいな一品、何だと思いますか?これプリンじゃなくて、実は「スープ」なんです!今回、静岡県の農家に教わった「スープのゼリー寄せ」は、よくあるコンソメスープを固めて作る...
-
ご飯にかけても最高! 『もはや飲めるほど旨い』一品に「ご飯が止まらん」
朝晩は冷え込む日が増えてきた、2024年10月現在。肌寒い日には、熱が冷めにくいトロッとしたあんかけ風の料理がおいしく感じられるものです。まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、Insta...
-
【ミシュラン店の裏ワザ】イカの燻製を出汁に⁉旨味がチーズのコクとトマトの酸味と合う♪すんげぇスープ♡
関西テレビで放送中のローカル情報番組『よ~いドン!』。「プロにお願い!ちゃちゃっとワンプレート」という料理コーナーは公式YouTubeチャンネルとして公開され、全国どこからでもレシピを見ることが出来る...
-
キノコと豆腐があるなら作って! 一品に「リピート確定」「最高ですね」
全国的に肌寒い日が増えてきた、2024年10月現在。冷える時には、温かい料理が食べたくなりませんか。まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、Instagramでキノコと豆腐を使った、簡単な...
-
【秋の黄金スイーツ】生地の半分さつまいもな「おさつクッキー」作ってみて!米粉でザクッ!あの粉で香ばし♡
こんにちは!元パティシエで現在は2児の母をしている室崎さゆりです。厳しい暑さも落ち着き、ようやく秋らしくなってきましたね。秋の味覚といえば“さつまいも”!というわけで今回は、「米粉のおさつクッキー」を...
-
すするのは麺じゃなく“なす”!?トゥルントゥルンの「なすそうめん」作ってみた!キンキンに冷やして♡【農家直伝】
みなさん、翡翠(ヒスイ)なすって知ってますか?皮を剥いたなすに和風だしを含ませて作る、きれいな翡翠色をした煮物です。今回はそのなすを細く切り「なすそうめん」にするというレシピを静岡県の農家から教わりま...
-
【栗はただ揚げるのが正解】渋皮がパリパリで中ホクホク♡「栗のから揚げ」作ろう!簡単皮剥きの方法も
管理栄養士のともゆみです。栗の季節になりました。栗料理の定番、栗ご飯や栗の甘露煮、おいしいですよね。でも「栗のから揚げ」は食べたことがありません。YouTube『料理教室のBonちゃん』で見つけた新し...
-
【腹持ちの良い痩せスープ】大量えのきドサーッ!これ食べて6kg痩せた「春雨サンラータン」作ろう♪
料理研究家で管理栄養士の資格を持つ、もあいかすみさんが自身の公式サイト『MOAI’sKITCHEN』で、「6kg落とした時に食べてた痩せレシピ」と紹介している「春雨サンラータン」。糖質の吸収が穏やかな...
-
【リュウジのいぶし銀】こういうのも作れるのね~♡絶対自信のある傑作だって!「至高の卯の花」作ろう♪
お財布にやさしいおからを使った料理の定番「卯の花」。ほっこりやさしい味わいは時々無性に食べたくなるんですよね〜。せっかくならおいしい卯の花を作りたい!ということで、”バズレシピ”でおなじみの料理研究家...
-
【JA全農公式レシピ】ホクホク新食感の「きゅうり餃子」作ってみた!合い挽き肉仕様の餡でハンバーグ風
9月も半ばを過ぎたというのに、まだまだ暑いですよね。そんな折、全農広報部公式X(旧Twitter)が、夏は餃子だ!という内容をポストしていました。確かに、餃子は夏に合う♪という気分になってリンク先の記...
-
【一年中そうめん】秋冬も茹でよう!「冷や冷や」も「冷や熱」も「ぶっかけ」もイケる「鶏出汁そうめん」作ろう
夏に限らず、そうめんを一年中楽しめる臨機応変なレシピを見つけました。それは、YouTubeチャンネル『くまの限界食堂』で紹介している「旨い鶏出汁のそうめん」。鶏ひき肉と焦がしねぎで作った、旨味たっぷり...
-
自宅で作れるミルクアイス! 混ぜて冷やすだけのレシピに「親子で作りたい」
暑い季節には冷たくて甘いアイスが食べたくなりますよね。本記事では、ネットで見つけた『家にある材料で簡単にアイスを作れるレシピ』を実際に作ってみました。それが、meiji(以下、明治)の公式サイトに掲載...
-
青汁イメージがひっくり返る!?“エグ味ゼロ”ケールで「シーザーサラダ」作ってみた!温玉絡む~♡【農家直伝】
こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。突然ですが、この時期に推したい野菜の1つ“カリーノケール(サラダケール)”について語らせてください!ケールって青汁のイメージが...
-
【志麻さんの缶詰ご飯】トマトを出汁で煮る!サバと一緒に食べるとさっぱりコク旨♡「トマト冷や汁」作ろう♪
暑さも少しずつ和らいできたものの、それでもさっぱりとした食事を欲してしまう残暑の今。この時期にぴったりなさっぱりおいしいレシピを発見しましたよ♪その名も「サバ缶のトマト冷や汁」です!宮崎県の郷土料理の...
-
ヨックモックの社員しか買えない? 幻の商品「エクセレント ミルクチョコレート」が一般発売!
●スイーツブランド『ヨックモック』から、長年社員限定で販売されてきた「エクセレントミルクチョコレート」が期間限定で登場。アレンジしても絶品だというその味とは?クッキーをロール状に巻いた「シガール」や、...
-
幼い頃から食べてる私が“完コピ”と断言!【リュウジレシピ】で我がソウルフード「スガキヤラーメン」作ろう
スガキヤ、スガキヤ、すきだがや~♪と愛知県民なら口ずさんでしまう、われらがソウルフード「スガキヤラーメン」。豚骨白湯スープに魚介系のだしを合わせた和風とんこつ味のラーメンなんですが、なんと、料理研究家...
-
リュウジ『むしろ炊飯器だから美味しい』 レストラン並みの【究極のきのこピラフ】作ろう!パラッと仕上がります
ピラフは、フライパンや鍋で生米と具材を炒め、スープで炊き上げるのが一般的。作り慣れていないとお米の芯が残ってしまい、おいしく仕上げるのが、意外と難しい料理という印象があります。そこでリュウジさんは、炊...
-
【志麻さんレシピ】ふんわり柔らか特大サイズのお肉♡中にゆで卵が4つ♪「おおきいハンバーグ」作ろう!
管理栄養士のともゆみです。NHK番組『みんなのきょうの料理』を見ていたら、あの志麻さんがミートローフのような特大サイズのハンバーグを作っていました。中にゆで卵が入っていて子どもが喜びそう。彩り鮮やかな...
-
【石川ケンミン偏愛】秋ナスで【斬新!そうめんの煮物】作ろう♪ナスと醤油の色がそうめんに染み染み~♡
なすとそうめん。この超シンプルな材料で、石川県民が愛してやまないという郷土料理「ナスそうめん」を作ることに。この「ナスそうめん」は、以前、日本テレビ『秘密のケンミンSHOW極』で紹介して話題になったも...
-
【夏版ミルフィーユ鍋】レンチンで爆速な「ズッキーニと豚肉のぐるぐる蒸し」に挑戦!ジューシィ♡【農家直伝】
白菜と豚肉を交互に挟んで煮込む「ミルフィーユ鍋」って作ったことありますか?簡単でおいしいので、わたしは大好きなんですが、残暑厳しい今作るものじゃないですよね(汗)。でも、長野県の農家に教わったレシピが...
-
焼肉のタレがおいしさの秘訣! 新感覚パスタに「試す価値アリ」「リピする」
おうち焼肉に欠かせない市販のタレですが、消費し切れず余ってしまいがちです。冷蔵庫で眠っている焼肉のタレがあれば、生クリームと組み合わせて絶品パスタに仕上げてみましょう。メーカーのInstagramより...
-
団子を作るなら豆腐を活用して! 作り方に「モッチモチ」「真似する」
秋といえばお月見。お月見といえば、欠かせないのが『お団子』です。普段は馴染みのないお団子を家で作るのは難しいと思っていませんか。さまざまなオリジナルレシピを紹介している『イソカカ』(isokaka.k...
-
冷蔵庫にポツンとレモン まるごと1個使う方法を、農園に教えてもらった
さわやかな酸味が特徴の果実である、レモン。レモン汁は魚料理やサラダ、ドレッシング、マリネなどの調味料として使われます。ほかにもレモネード、紅茶、カクテルなどに用いることで、さわやかな風味が楽しめますね...
-
余ったそうめん、どうしてる? 片栗粉と混ぜると…
暑い日に食べたくなる、そうめん。連日食卓にあがって食べ飽きたり、ゆですぎたりと、そうめんの食べ方に困ったことはありませんか。本記事で紹介するのは、余ったそうめんを大変身させるアレンジレシピです!そのレ...
-
半熟卵は何分ゆでる? キユーピーの解説に「なるほど!」「絶妙な塩梅」
家でゆで卵を作る時、ゆで時間はどれくらいに設定していますか。時にはゆですぎてしまって固ゆでになったり、逆に加熱が足りなかったりと、思ったように仕上げるのは意外と難しいもの。ゆで時間の目安を知っておけば...
-
【1週間保存可】皮を剥いてシロップ漬けに♡赤い宝石の異名を持つ「無限ミニトマト」が旨すぎて秒殺な件
真っ赤なミニトマトは、甘さが濃厚♪洗えばパクッと食べられるので、サラダや付け合わせに重宝します。でも、たまには変化球で味わいたい!そう思ってレシピを探してみると…。YouTubeで人気の料理系チャンネ...
-
めんつゆを合わせて? 企業が考えた『マイタケの食べ方』
株式会社雪国まいたけ(以下、雪国まいたけ)のInstagramアカウントは、マイタケを使った、そうめんのつけダレのレシピを紹介しました。トマトと合わせたことで、彩りが豊かな見た目になり、食欲をそそる一...