「鍋 レシピ」のニュース (2,480件)
-
【リュウジの鍋】とろっとろの餡かけ風♡4種のきのこの旨味大爆発な「きのこ鍋」はピリ辛でパンチ力強っ!
これから増々寒くなるので、体が温まるお鍋のレシピはたくさん仕入れておきたいところ。今回、テレビ東京『ソレダメ!~あなたの常識は非常識⁉︎』で紹介していた料理研究家リュウジさんの「きのこ鍋」に挑戦しよ...
-
水を吸わせる、10秒茹でる…え、むら洗い!?…プロの技満載の【笠原流 ほうれん草おひたし】に挑戦!
プロの料理人、笠原将弘さんのYouTubeチャンネル『【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道』で紹介している「ほうれん草のおひたし」に、衝撃を受けたわたし。ほうれん草のおひたしは、茹でたほうれん草の水気を...
-
【カレールウ不要】味噌がミソ♪「野菜豆乳カレー鍋」作ってみた!まろスパイシーで温ったまる~【農家直伝】
こんにちは!鹿児島県でとうもろこし・西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。肌寒い日は、スパイシーなカレーや熱々のお鍋で温まりたいところ。というわけで、最高にポカポカになる「カレー鍋」を作ってみましたよ...
-
【板前のまかない】渦巻く湯流の中へ卵をポチャ♪斬新調理法の「湯煎な卵かけご飯」が衝撃のウマさ♡
YouTubeで見つけた“ポーチドエッグ系TKG”がとってもおいしそう♪東京・向島の天ぷら店「河原のあべ」の板前さんが、自身のYouTubeチャンネル「まかないチャレンジ!」で紹介しているレシピです。...
-
にんにくとバターで炒めてめんつゆとゴマ油に漬ける!「無限ねぎ」を作ってみたら…ご飯泥棒が過ぎた話
冬は鍋の季節!九州の中でも雪がよく降る地域に住んでいる筆者宅では、冬になると2~3日に1回鍋料理をします。用意する鍋食材の中でも、余ってしまうと「どう料理して良いか分からない」と個人的に悩む食材が「長...
-
【クリスマスレシピ】簡単、うまっ! 自家製フライドチキン&フライドポテトのおいしい作り方
●クリスマスはもちろん、お正月の一品に味わいたい自家製のフライドチキン&フライドポテトのおいしい作り方をプロの料理家が伝授します。明日はクリスマスイブ。その後にはすぐお正月がやってきて、家族や友人との...
-
【北欧レシピ】フィンランドの家庭料理「リハプッラ」作ってみた!って何!?かの地風「ミートボール」だってさ
NHK『あさイチ』で「リハプッラ」という聞き慣れない料理を紹介していました。サンタクロースとムーミンの国、北欧・フィンランドのミートボールとのこと。教えてくれたのは、東京・西荻窪にある多国籍料理店の店...
-
しゃぶ葉『濃厚クラムチャウダーだし&チーズフェア』開催、国産銘柄豚「六穀豚」も新登場、1月23日~3月中旬
すかいらーくレストランツが運営するしゃぶしゃぶ食べ放題・バイキング「しゃぶ葉」は1月23日から、全店で『冬のあったかグルメー濃厚クラムチャウダーだし&チーズフェア』を開催する。あさりが香る「濃厚クラム...
-
え、あずきバーで煮物作る!?【Xで6万いいね】の「いとこ煮」作ってみた!ズボラさんでも失敗知らず
あずきバーとかぼちゃを鍋に入れるだけで「いとこ煮」ができるとXで話題になっているらしいんです。こぷち(@mogmog11032)さんがXでポストしているレシピで、なんと6万も“いいね”がついているんで...
-
ゴロゴロ鶏肉がしっとり旨い♡鶏の茹で汁を吸った米と卵、ゴマ油で炒めた「茹で鶏焼き飯」が絶品な話
突然ですが、炒飯と焼き飯の違いってご存じですか?調べてみると、卵を先に炒めた後、ご飯と具を炒めるのが「炒飯」。ご飯と具を炒めた後、最後に卵を入れて仕上げるのが「焼き飯」だそう。な・ん・で・す・が…今日...
-
【KFC公式レシピ】え、オリジナルチキンで韓国風茶碗蒸しを作るって!?鶏から出まくる出汁がすんげぇ!
クリスマスやお正月など、これからケンタッキーフライドチキンを食べる機会が多くなると思います。みなさん、食べきれずに残ったチキンってどうしてます?実は、KFCの公式HPでは、オリジナルチキンを使ったアレ...
-
ちょっと大人な「笠原流かぼちゃサラダ」作ろう!セロリ入れると甘いかぼちゃに爽やかな風を感じるわぁ♪
かぼちゃの定番料理のひとつが、サラダ。潰したかぼちゃにマヨネーズで味付けするのが一般的で、混ぜる具材や調味料を変えた様々なアレンジが存在します。そんな中、個性的な味を楽しめそうなレシピをYouTube...
-
【こういうの好き♡】サクサクなスティックパイで卵感たっぷりな優しい甘さのクリームをすくって食べるの♡
簡単なのにおしゃれな仕上がりで、多くの方から支持を得ている「志麻さん」のレシピ。今回はそんな志麻さんのおしゃレシピの中から、「沸騰ワード10」で披露されていたおやつ「カスタードクリームパイスティック添...
-
パイ生地も生クリームも不要♡罪悪感少なめ「冬野菜キッシュ」作ってみた!クコの実がフルーティー♪【農家直伝】
バターたっぷりのパイ生地に、卵と生クリームのアパレイユを流し込んで焼くキッシュ。あの濃厚な味わいはたまらないですよね!でも、ちょっとカロリーが気になる…。今回、そんな悩みを解決してくれるレシピを、神奈...
-
お湯じゃなくて牛乳でゆでて! カルボナーラのレシピに「真似したくなる」
簡単に作ることができるキャンプ飯を公開する、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さんは、韓国産の袋麺を使ったカルボナーラのレシピを公開。旨辛で、濃厚なカルボナーラを楽しむことができ...
-
揚げない『のり塩ポテト』 簡単レシピに「ジャガイモ大量消費!」
子供から大人まで大好きな『ポテト』。家でも作れるものの、油で揚げるのに抵抗がある人もいるのではないでしょうか。野菜だけの簡単レシピを発信している、イソカカさん(isokaka.kyoto)の投稿から、...
-
豚汁は、鍋を使わずに… 手軽な方法に「やってみたい!」「参考になる」
温かい汁物の代表として挙げられるのが、豚汁。豚肉と野菜がたっぷりと入った具沢山な一品は、食べ応えが抜群で、食卓のメインを張れるメニューでしょう。そんな豚汁のレシピをXで紹介したのは、料理研究家の、ゆか...
-
【油揚げシン世紀】具はチーズにベーコンにトマト!油揚げがコンソメスープを含んでぷくぷく♡どんな味!?
いなり寿司や炊き込みご飯など“和”の料理に欠かせない「油揚げ」。だしの効いた和風の味付けで調理するのが一般的ですが、お料理系YouTuberのかっちゃんさんが提案しているのは、洋風の味付けで楽しむ油揚...
-
レンチン製カスタードがとろんとろん♡「極上のアップルパイ」作ってみた!皮ごとりんごでルビー色【農家直伝】
りんごが旬な季節に一度は作りたい「アップルパイ」。市販の冷凍パイシートに煮詰めたりんごを入れて焼くだけなので、わが家でもよく作っています。さて今回、長野県の農家に教わったのは、見た目も味もワンランク上...
-
【京都の奥座敷・花背】美山荘のレシピで「里芋とみそ豚の煮物」炊いてみる!食材の持ち味が滋味深い♡
調味料に頼りすぎず、素材の味を生かした料理って、なんか憧れるんですよね。わたしは調味料をドバドバ入れちゃうので…(苦笑)。そこで本日は、京都の老舗料理旅館「美山荘」の4代目主人、中東久人さんがNHK『...
-
【ゆで卵の裏ワザ】タイパもコスパも叶う!しかも無限にイケる「ゆで卵」って言うから…作るしかないよね~
「卵料理がマンネリ化してきた…」「卵の賞味期限が切れそう…」なんて時に、役立つこと間違いなしの卵レシピを見つけました。脱サラ料理家ふらおさんが自身のX(旧Twitter)で紹介している「安くて旨い無限...
-
【“心地良い歯応え”の到達点】丁寧な仕事を重ねて…土井先生の「鶏だんご」が最高のごちそうだった話
こちら、見た目は地味(?)でシンプルな構成の料理ですが、実はあるテーマを追求して仕上げられている「鶏だんご」なのです。それは、「心地良い歯ごたえ」。この1点を叶えるために少しの手間と長い料理歴の知見が...
-
【失敗しないだし巻き卵の作り方】白だしを使う卵液の黄金比を大公開!うまく巻けなくても何とかなるよ♪
お料理上手かどうかのバロメーターにもなる、だし巻き卵。おいしく上手に作りたいものですが、わたしは、なかなか…ねぇ。うまく巻けないんですよ(涙)。そこで本日は、「巻くのを失敗しても何とかなります!」との...
-
【土曜のお昼は丼ごはん】10分で栄養満点ごはん! プロ直伝の「目玉焼き丼」レシピ3選
●土曜のランチはパパッと作れる丼めしはいかが?手軽で栄養満点なプロ直伝「目玉焼き丼」レシピをご紹介!週末のお昼はパパッと作れる、おいしい「丼めし」で決まり!身近な食材を使って、10分調理で手軽に作れる...
-
【北海道の農家直伝】「ミルポテチ」作ってみた!どこがポテチ!?プチジャンクなグラタン風でキッズ爆食♡
子どもに人気のじゃがいも料理といったら、やっぱりポテチですよね。そこで、北海道の農家に「ミルポテチ」を教わったんです…が!このビジュアル、全然ポテチじゃないぞ?フツーにじゃがいもを煮込んで作るみたいだ...
-
【たこ焼きの裏ワザ】でっかくって四角いの♡卵焼きパンで「あんかけ長芋たこ焼き」作ろう!ふわとろ♡
寒い日にぴったりの、ちょっと変わった、たこ焼きレシピを見つけました。たこ焼きというと、丸くて小さくて、ソースがかかっているイメージですよね。ところが、YouTubeチャンネル『kattyanneruか...
-
【冷めてこそ美味】炒めて蒸す「ソフトなきんぴらごぼう」作ってみた!しいたけ参戦でツヤッツヤ♪【農家直伝】
和食の定番「きんぴら」。シャキッとした歯ごたえがおいしいですよね〜。定番すぎて、今までアレンジしようなんて思いつかなかったわたし。でも、埼玉県の農家に教わった「ソフトなきんぴらごぼう」は目ウロコだった...
-
【喉に詰まりにくい餅】さつまいも絡めて「きなこ餅」作ってみた!ほんのり甘くて柔らか~♪【農家直伝】
うちの子はお餅が大好き!きな粉や砂糖じょうゆなど、いろんなトッピングでモリモリ食べます。ただ、心配なのは…お餅が喉に詰まりやすいこと。小さな子どもやお年寄りにお餅はちょっと心配ですよね…。でも埼玉県の...
-
【コツは…卵が固まるまで触らない!】ふわっとろ♡白菜は甘~い「白菜スープ」作ろう!優しい中華風味♡
寒くなるとお安く出回る葉物野菜のひとつが、白菜。料理のジャンルを問わずに使えるので、さまざまなレシピがありますよね。今回は体が温まりそうな、料理研究家ゆかりさん考案の「白菜のスープ」を作ってみることに...
-
こう見えて高密度なさつまいものプリン♡滑らかだけどお芋のザラッとした舌触りも!ずっしり重たいの♡
しっかり素材の味を味わえて、濃厚でなめらかなプリン。今回は料理研究家ゆかりさんの「さつまいもプリンの作り方」に挑戦しました。フライパンで蒸して、難しい工程は一切なし。パティスリーの逸品ではなく、こだわ...