「鍋」のニュース (4,859件)
-
【フレンチの谷昇シェフが和食!?】これ“ひじき”だよね!?オリーブ油で炒めると…ほんのり香ばしくて新鮮!
乾燥ひじきは長期間の保存に向き、かさばらないのでストック食材として常備している筆者。けれど、しょうゆや砂糖などで甘辛く炊いた「ひじきの煮物」以外のレシピは、思い付きません。ところが、『みんなのきょうの...
-
壱角家「濃厚魚介つけ麺」2025年も発売、昨年9万杯超を販売した夏限定メニュー
全国に100店舗以上を展開している家系ラーメン「壱角家」は4月28日、「濃厚魚介つけ麺」を発売する。価格は、並・大ともに税込1,200円。夏限定の人気メニューが2025年も登場。2024年には約9万杯...
-
【ロシア料理のシェフに教わる】春を彩るおもてなし「ミモザサラダ」作ろう!可愛い黄身のお花が、咲いた♡
「ミモザサラダ」をご存じですか?YouTubeチャンネル『東欧レシピ*KitchenBELOCHKA』が、1970年代、ソビエト連邦時代の家庭に浸透していたおもてなし料理なのだと、レシピを紹介していま...
-
おかずやおつまみにぴったりな『鶏肉と長ネギの簡単すき煮』作ってみた
誕生日や子供の晴れ舞台など、お祝いごとの時に作ることが多い、すき焼き。我が家でも、特別なイベントがある時に作っています。すき焼きというと、具材がたっぷり入っていて、贅沢なメニューのイメージがありますよ...
-
【材料4つレンチン4分】豆乳+片栗粉=とろもちデザート爆誕!お餅風になるの♡「豆乳きな粉餅」作ろう
お餅を使わず、豆乳と片栗粉だけで、とろとろもちもちのお餅風スイーツが作れちゃうんですって!YouTubeチャンネル『エプロン』で紹介しているレシピで、材料は豆乳、片栗粉、砂糖、きな粉の4つだけ。しかも...
-
【旬の食材レシピ】アスパラガスは女性に嬉しい栄養素がたっぷり!肌が喜ぶ食べ方とは
●旬の野菜に見分け方と栄養についてご紹介。今回は、アスパラガスが女性におすすめな理由と、肌が喜ぶ食べ方を紹介します。温かくなってきた3月~5月頃まで、国産のアスパラガスが旬を迎えます。スーパーマーケッ...
-
サッポロ一番、湯切りして… 濃厚なアレンジに「こんなのおいしくないワケがない」
サンヨー食品株式会社が販売する、『サッポロ一番塩ラーメン』。インスタントラーメンの定番として、世代を超えて愛されている商品ですよね。2025年3月17日、そんな『サッポロ一番塩ラーメン』の背徳感あふれ...
-
【カレーの常識クイズ】どっちが正解!?カレーを煮込むときはフタを「する」「しない」どっち!?理由があります
日本人の国民食、カレー。わが家ではいつも適当に作っていますが、テレビ朝日系『スーパーJチャンネル』によると、カレールウのメーカーさんが推奨する、正しい作り方があるそうで…。そこで、問題。「カレーを作る...
-
ドイツ発!「マウルタッシェン」作ろう!見た目水餃子だけど…餡は挽き肉、玉葱、ナツメグ…ハンバーグ!?
みんなで作ると楽しい餃子!薄い皮にひき肉や野菜で作った餡を入れて包んで、焼いたり茹でたりしたら…とってもおいしいですよね♪だけど、餃子って「焼いたり」「茹でたり」以外の食べ方ってないのかな?そう思って...
-
夫が常備を希望! パスタに使った『余りがちな調味料』とは?
忙しい時に頼りになる冷凍パスタ。最近ではスーパーマーケットの冷凍食品コーナーに行くと、さまざまな種類が並び、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。そんな中、安定したおいしさを誇るのが、定番のボロネーゼソー...
-
【余りがちな調味料を救済】こう見えて中華風の「豆腐煮」です♪オイスターソースの旨味まみれなの♡
毎日の献立で和食、中華、洋食を作る中、よく使うのはしょうゆ、酒、みりん、砂糖、塩。それ以外にも、中華系調味料、洋風調味料などを常備していますが、気づけば少ししか使わず、ずっと残ってしまう調味料も…。今...
-
ほっともっと、人気メニュー復活「今治焼豚玉子飯」「さっぱりおろしかつめし」5月8日発売
プレナスが全国2,426店舗を展開している持ち帰り弁当「HottoMotto(ほっともっと)」は5月8日、「さっぱりおろしかつめし」「今治焼豚玉子飯」を発売する。5月15日にほっともっとが17周年を迎...
-
【疲れた時、二日酔いの朝はコレ】優しい出汁が体に沁みるセットメニュー「肉吸い卵かけご飯」作ろう!
大阪名物の「肉吸い」、食べたことありますか?わたしは関西に住んでいますが、食べたことがありません…。しかし、ずっと気になっていた料理でもあります。そんな時見つけたのが、武島たけしさんが紹介する「肉吸い...
-
【水こそ最高の調味料】「カップヌードルで使う水、どれが一番ウマいのか」を徹底検証!その銘柄を発表!
日本一予約が取れない焼肉店「クロッサムモリタ」などを経営するCEO・森田隼人さん。肉の鬼才という異名を持つ森田さんが、自身のYouTubeでカップラーメンの究極の作り方を披露。それが“水にこだわる”と...
-
松のや「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」発売、揚げた厚切りロースに絡むニンニク醤油ソース、4月30日から
松屋フーズが展開しているとんかつ専門店「松のや」は4月30日午後3時、「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」(税込1,150円)を発売する。【あわせて読みたい】とんかつ「松のや」500店舗達成、対象の定食...
-
【この春作らないともったいない!】「たけのこのメンチカツ」作ってみた!コリコリ食感がたまらん【農家直伝】
今が旬のたけのこ。たけのこ料理といえばたけのこご飯や若竹煮が定番ですが、福島県の農家いわく、メンチカツにすると絶品だそうで…!オイスターソースで中華風の味付けにするのがポイント。コリコリ食感がやみつき...
-
バーガーキング、総カロリー1598kcal「デラマキシ ザ・ワンパウンダー」復活販売、新登場「チキンナゲット 極辛ZⅡ」も、4月25日から
ビーケージャパンホールディングスが展開する「バーガーキング」は4月25日、「デラマキシザ・ワンパウンダー」と「チキンナゲット極辛ZⅡ」を発売する。総カロリー1,598kcal、総重量582gのハンバー...
-
【スナップエンドウがこんなに甘いとは!】だしとオリーブ油と…わさびで!?スナップエンドウを漬けてみた
肉厚で甘く、ポリポリとした食感が特徴のスナップエンドウは、今が旬。鮮やかな緑色も春らしく、心を浮き立たせてくれますよね。本日は、そんなスナップエンドウを使った副菜、「漬けスナップエンドウ」を作ります。...
-
【価値観変わる調理ワザ】大根は「米のとぎ汁」で下茹でしてください!味わい激変しますぞ♪【青髪のテツ】
こんにちは、スーパー青果部歴10年の青髪のテツです。突然ですが、「大根」を煮たりみそ汁の具に入れたりするとき、「下茹で」ってしていますか?「どうせ煮込むんだし」と、この調理工程を飛ばす人は多いんですが...
-
【新発想】回鍋肉がバーガーに!? オンライン限定、モスのライスバーガーに新メニュー
モスフードサービスは直販サイト「モス公式オンラインショップ~LifewithMOS~」内の「モスライスバーガー専門店」コーナーにて3月21日の10時から、「モスライスバーガー<回鍋肉(ホイコーロー)>...
-
【韓国の大人気鍋】カルディから“素”が出た!冷蔵庫の余り野菜ぶち込んで煮込めば「タットリタン」出来た
みなさん、「タットリタン」という韓国料理をご存じですか?鶏肉とじゃがいもを甘辛く煮た鍋料理で、本場韓国では家庭料理としてはもちろん、専門のチェーン店があったり、屋台グルメとしてもポピュラーなメニューな...
-
塩昆布とイモ2個で? できた料理に「わが家のメニューに仲間入り」
年代問わず愛されているポテトサラダ。ベーコンを入れたジャンキーな味わいから、野菜をふんだんに盛り込んだ、さわやかな風味まで、さまざまなアレンジがあります。そんなポテトサラダの、簡単でおいしいレシピをX...
-
豚しゃぶサラダにかけたのは…? 管理栄養士が教える『ちょい足し』がこちら
暖かい日が増えて、さっぱりした料理が食べたくなってくる4月。毎日の献立に悩んだら、春が旬の新タマネギを使った豚しゃぶサラダはいかがでしょうか。簡単でおいしいだけでなく、栄養面でもメリットがありますよ。...
-
モス公式オンラインショップで「モスライスバーガー 〈回鍋肉(ホイコーロー)〉」発売、テリヤキソースを使用したオリジナル回鍋肉使用
モスフードサービスが展開する直販サイト「モス公式オンラインショップ~LifewithMOS~」は3月21日午前10時から、「モスライスバーガー〈回鍋肉(ホイコーロー)〉」を発売する。【関連記事】はま寿...
-
吉野家、125円引き『クーポン祭』開催、テイクアウト全品などを対象に公式アプリで配信
牛丼チェーン「吉野家」は4月24日から、公式アプリで『クーポン祭』を開催している。創業125周年を記念したキャンペーン。アプリクーポンを利用することで、対象メニューが125円引きとなる。テイクアウト全...
-
【手軽にスパイス料理】カルディのスパイスだけで簡単に作れる「本格スリランカ料理」レシピ3品
●スリランカ料理店『ヤムヤムカデー』のオーナーシェフ・古積由美子さんのレシピで作る「エビのホディー」「ニンジンのカレー」「ぽってりパリップ」の3品を紹介します。スリランカ料理と聞くと、スパイスの種類が...
-
【相葉マナブ】和食料理人の汁もん革命!「春キャベツとツナのミルク味噌汁」作ろう!ミルキーで旨味凝縮
瑞々しい春キャベツが、お店に並び始めました。キャベツというと、去年の11月くらいから恐ろしいほどの高値(1個1000円なんて報道も…)で売られていましたが、今、出回っている春キャベツの価格は、購入しや...
-
【一束なんて秒で消える】あのラーメン店でも人気の無限系トッピング♪「悪魔の壺ニラ漬け」作ってみた!
疲労回復に効果が期待でき、食欲をそそる香りが魅力の「ニラ」ですが、家で使うとニラ玉やニラレバなど料理がワンパターンになりがちではないですか?というわけで、何か新しいニラ料理がないかと探してみたら、Yo...
-
【リュウジの“救世主鍋”って何だ!?】物価高の日本を救う「鬼コスパな大根と豚バラの鍋」だ!よし、作ろう
物価高の今、料理も節約したいところですがおいしいものは食べたい…!そんな筆者は今日もYouTubeで節約料理をリサーチしています。そこで見つけたのが料理研究家リュウジさんの「救世主(メシア)鍋」。その...
-
『焼きそばを4分チン』 料理酒を加えて加熱したら… 「今日からコレ」「すごい」
『アイラップ』と電子レンジを使って、手抜きなのに手抜きに見えない焼きそばとパスタを作ってみませんか。「作るのは面倒だけど、インスタントの気分じゃない」という時にぴったりの、簡単でおいしい究極のズボラ飯...