「鍋」のニュース (4,856件)
-
余りがちなチューブからし ハウス食品が教える『使い切りの目安』
ワサビやカラシなど、使いやすくて便利なチューブタイプのスパイス。商品にもよりますが、一般的に未開封の状態であれば『賞味期限』は約1年としているものが多くあります。しかし、開封後はどのくらいの期間を目安...
-
「ヤミツキになるやつ」「超簡単」 冷凍うどんと『一緒』にレンチンした食材が…?
包丁も鍋も使わずに作れる、簡単&時短のカルボナーラレシピがInstagramで話題を集めています。レシピを紹介しているのは、人気インスタグラマーのくるみん(kurumin_kurashi)さん。本記事...
-
毎年改定版を配信する料理家の2025年版!【シン・きゅうりのキューちゃん漬けの作り方】に挑戦!
管理栄養士のともゆみです。「きゅうりのキューちゃん」って塩分が効いててポリポリしてておいしいですよね。それだけでご飯が進んじゃう♡わたしがよく見ているYouTube『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシ...
-
こんな食べ方あったんだ! ナスの『新しい食べ方』に「トロトロで最高」
2025年6月現在、日本各地で気温25℃以上の『夏日』が観測されています。暑さが厳しい夏は、火を使って調理する機会をなるべく減らしたいですよね。そんな時は、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村...
-
炒めずにスクランブルエッグを作ったら… 仕上がりに「ビックリ」「また作る」
スクランブルエッグを作る時、ボソボソになってしまいませんか。簡単そうに見えて意外と難しいスクランブルエッグを、とろとろに仕上げるコツがあります。ひと手間加えて、いつもの食事をワンランクアップさせましょ...
-
「夏はこればっかり食べてるんだけど…」 母が教える『常備菜』に「試してみよう」「気になるな」
2025年6月現在、じわじわと夏の気配を感じるようになってきました。気温が上がり、つい食欲も落ちがちなこの時期、なんだかさっぱりしたものが恋しくなりますよね。そんな時にぴったりな一品が、注目を集めてい...
-
【え、米粉から10分でうどんが出来る!?】つるつるで透明感ある仕上がり♡超簡単「米粉うどん」打とう!
本日はYouTubeチャンネル『キナコとお米』で紹介している、米粉と片栗粉を使ったグルテンフリーなうどんを作ることに。まさか、このズボラなわたしがうどんを手作りする日が来るとは思いもしませんでしたが...
-
【お酢をドバドバかけろ】居酒屋店長の夏麺「きゅうり和え素麺」作ろう!意外にも…『あれ、酸っぱくない』
管理栄養士のともゆみです。そうめんにカンタン酢をドバドバかけている動画をYouTubeで見つけました。いくらカンタン酢でも、そんなにかけて酸っぱくないの?と思いますが、「そうめんを食べるならこのレシピ...
-
【シェフ三國の簡単フレンチ】皮のままフライパンで焼くだけ!?「新じゃがのリソレ」作ろう!リソレって何だ!?
新じゃがいもが店頭に並んでいますね~。小さくて皮ごとおいしく食べられるので普段とはちょっと違うレシピを作りたくなります。それに応えるかのように、三國シェフがYouTubeで「新じゃがいものリソレ」とい...
-
【有本家の食卓】葉子さんの定番♪「絹さやのおかかがけ」は和えるんじゃなくフワフワおかかをのせるの♡
管理栄養士のともゆみです。絹さやをパリッとおいしく食べる方法をNHK番組『きょうの料理』で有元葉子さんが披露していました。有元家の食卓では、茹でた絹さやにおかかをかけて食べることが多いそう。わが家で絹...
-
【リュウジの米料理】米不足の今、たっぷり膨らむお粥は重宝♪鶏肉の旨味満点「至高の鶏中華粥」炊こう
とろとろに煮込まれたお米と鶏がらの旨味がたっぷりの中華粥は、日本のおかゆとはまた違ったおいしさ。時々無性に食べたくなりますが、意外と本格的な中華粥を食べられるお店ってないんですよね…。作るしかないか!...
-
【リュウジが奄美の郷土料理】素麺好き絶賛「塩あぶらぞうめん」作ろう!麺がくっつかない茹での裏ワザも
料理研究家のリュウジさんが紹介しているそうめんレシピは、茹でて完成ではなく“炒める”「塩あぶらぞうめん」。奄美諸島の郷土料理「油ぞうめん」をヒントにしたとか。炒めるそうめんは、沖縄のそうめんチャンプル...
-
【お手軽レシピ】夏前のだるさも吹き飛ぶ「五香粉香るこころからだスッキリフォー」の作り方/おすすめストレッチも
⚫︎神奈川・葉山で薬膳カフェを営むacoさんが教える、季節の不調を改善する「体に効くレシピ」。今回は体と心のバランスを崩しやすい今に取り入れたい「五香粉香るこころからだスッキリフォー」をご紹介。早いも...
-
【オフィスで食べたい美容弁当】え、チーズフォンデュ!?スープジャーなら野菜たっぷり摂りたいが叶います
今日のお弁当、何作ろう?職場に持って行くお弁当って、何だかマンネリ化しがちですよね。たまには少し変わったメニューも食べてみたい!そんな方にオススメしたいのが「チーズフォンデュ弁当」。なんと、あのチーズ...
-
【ゆで卵の裏ワザ】味付けは塩昆布の一撃!天かすやごま油の風味とコクが旨い「やみつきゆで卵」作ろう
“てぬき料理研究家”という、とっても魅力的な肩書きを持つ、てぬキッチンさん。そのYouTubeチャンネルで紹介しているゆで卵の簡単アレンジシリーズから、14万回も再生されていて、ビールがめちゃめちゃ進...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『韓国チキン&キムチチャーハン』、『トッカルビドリア 韓国式ハンバーグのピリ辛クリームドリア』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブン韓国チキン&キムチチャーハン本格キムチチャーハンに人気のカンジャンチキ...
-
【おかず1つだけ】「麻薬卵だけ弁当」爆誕!衝撃のビジュ&強烈な匂い♡薬味ダレをご飯に敷き詰めろ!
料理系YouTubeを見て、料理のレパートリーを増やすことを楽しみにしている筆者。最近は、お弁当レシピに興味津々です。いろいろな動画を見る中で、今ハマっているのが『筒井チャンネル』の夫婦喧嘩弁当シリー...
-
【食べた瞬間…あ、吉野家!】神の舌を持つ“サイゲン大介”の再現率120%な「ジェネリック吉野家」作ろう
ダシダという調味料をご存じでしょうか?とてもおいしい牛肉のスープの素なのですが、このダシダを使って、あのサイゲン大介さんが吉野家の牛丼を再現していました。吉野家の牛丼って無性に食べたくなるときがありま...
-
【シェフ脇屋の洋食!?】爽やかレモンソース!?チキンソテー!?食べれば納得!花椒粉で中華風スパイシー
中華料理で鶏というと、棒棒鶏や油淋鶏が真っ先に頭に浮かんできますが、かの脇屋シェフがなんと中華風チキンソテーの作り方をYouTubeで紹介していました。しかもレモンを使って、爽やかかつスパイシーな味わ...
-
【2つ星店元シェフの“さけるチーズのご機嫌な食べ方”】フライにすると…キュキュッと食感が楽しすぎる件
おつまみやおやつにぴったりの「さけるチーズ」。手でさいて、そのまま加熱せず食べるのがスタンダードな食べ方ですが、このチーズをハムと豚バラ肉で巻いてフライにするという驚きのレシピをYouTubeチャンネ...
-
【牛乳と酢で出来る自家製チーズ】はサラダに使え!昆布とちくわで旨みのプールになるって♡【農家直伝】
温めた牛乳に酢を加えると出来る自家製「カッテージチーズ」。この作り方、最近知られるようになってきましたが、肝心のカッテージチーズの使い方がわからない…なんてことも多いようです。今回、そんな人におすすめ...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『韓国チキン&キムチチャーハン』、『トッカルビドリア 韓国式ハンバーグのピリ辛クリームドリア』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブン韓国チキン&キムチチャーハン本格キムチチャーハンに人気のカンジャンチキンヤンニョムチキン味変チーズ...
-
切り干し大根の煮物、なぜベチャつく? 下処理の工夫に「これは知らなかった」
副菜の具材として使われることが多い、『切り干し大根』。完成した料理が水っぽくなり、「シャキシャキ感がいまいち」と感じたことはありませんか。本記事では、イソカカ(isokaka.kyoto)さんのIns...
-
【1か月半で8kg痩せた】リュウジの弟子の最強デトックス飯「梅流し」作ろう!大根+梅干しの腸活タッグ!
バズレシピ所属の料理研究家として活動している、リュウジさんの弟子・えびす君。YouTube『えびすごはん料理研究家えびすまさき』でラーメンや中華料理を中心にレシピを紹介しています。そんなえびす君が、1...
-
【余ったナンプラー難民へ】麺つゆと合わせると…奥深い味わいのラーメンスープになるって♪試してみた
冷蔵庫でずっと出番がなく鎮座している、ナンプラー。ゆずごしょうとトップの座を争う、わが家の余りがち調味料です。そんなナンプラーをそろそろ使ってあげたい。そこで、見つけたのが、YouTubeチャンネル『...
-
【道民なら美味しさを知っている】遅い春に出回る山菜の王様だって!?「行者にんにく」の醤油漬け作ろう!
北海道の遅い春といえば「行者にんにく」。山菜の王様ともいわれ、わが家も一家そろって行者にんにくが大好き♪今年は「行者にんにく狩り」に出かけ、大量にGETしてきましたよ♪そこで定番の「しょうゆ漬け」と香...
-
ブロッコリー料理、子供が「もっとないの?」とねだって… レシピに「明日やる」
簡単に作れるレシピがないか探していたところ、プリマハム株式会社のウェブサイトで『ウインナーとブロッコリーのレンジバター蒸し』というレシピを発見。鍋もフライパンも使わずに、カットして電子レンジで加熱する...
-
【シェフ脇屋の中華基本のき】覚えれば一生旨い「炒飯の作り方」に挑戦!鍋を振らずともしっとりパラリ♪
町中華に行くと、何を食べようかさんざん迷ったあげく、結局、炒飯を頼んでしまうわたし。お店で食べる炒飯って、おいしいんですよね。自宅でもお店レベルの炒飯が作れたらいいのに…。そこで今回は、中国料理の巨匠...
-
【本日発売】松屋の「にんにく牛バラ焼定食」うまそー!
松屋は本日5月27日10時から、「にんにく牛バラ焼定食」など牛バラ肉を使ったスタミナメニュー3種の販売を開始します。いずれも、ジューシーな牛バラ肉と香ばしく焼き上げた玉ねぎを組み合わせたメニューで、鉄...
-
吉野家『肉だく祭』開始、122円で牛丼の具材「肉だく(牛小鉢)」を提供、5月29日~6月11日
牛丼チェーン「吉野家」は5月29日、税込100円引きで「肉だく(牛小鉢)」を販売する『肉だく祭』など計3つのキャンペーンを開始した。【あわせて読みたい】ケンタッキー『創業記念パック』(990円)発売、...