「鍋」のニュース (4,856件)
-
今週新発売のボリュームのある食べものまとめ!『冷しとり天ぶっかけうどん』、『マヨネーズロール』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ボリュームの新商品情報をお届けします。今週新発売の#ボリュームセブン-イレブン冷しとり天ぶっかけうどんボリューム感のあるとり天2本を盛り付けた冷しぶっかけうどんです。2...
-
【リュウジのシン・冷やし中華】2種のタレを同時にかけろ!“2層”が決め手の「至高の冷やし中華」に挑戦!
料理研究家リュウジさんの数ある「至高シリーズ」の中から、この季節にぴったりなレシピを見つけましたよ♪その名も「至高の冷やし中華」!暑い季節は冷やし中華に限りますが、冷やし中華って結局はだいたい同じ味に...
-
【板前のタイパ・手間パ・コスパまかない】油揚げのインパクト大!爆速15分で「きつねスペシャル丼」作ろう
料理人の人たちが忙しい合間にさっと作るおいしい食事、まかない。簡単でおいしいって日々の食事で求めているそのものですよね。ということは、プロのまかないを真似すればいつものご飯作りももっと楽になるのでは…...
-
【“イカゲーム2”といえば…】型抜き菓子「ダルゴナの作り方」にトライ!材料2つで日本人にも懐かしい味
わたしにとってダルゴナはまったくの初耳ワードですが、Netflixで大人気の韓国ドラマ「イカゲーム」に登場したお菓子らしいですね。韓国風カルメ焼き(ダルゴナ)というそうです。型抜き菓子は日本にもありま...
-
これは役立つ! だしのプロが教える『おいしいだしを取るためのコツ』とは?
だしを取るのは和食の基本といわれます。かつお節や昆布でだしを取ることが多いですが、その際、お湯は先に沸騰させたほうがいいのでしょうか。なんとなくお湯を沸かしたほうが、だしの成分がよく煮出せるような気が...
-
水の代わりに入れたのは…? インスタント麺のアレンジに「飛ぶぞ」
手軽に作れて、便利なインスタントラーメン。そのままでも十分おいしいですが、アレンジを楽しみたい時もあるでしょう。そんな時に見つけたのが、簡単レシピ研究家のまるみキッチン(marumi_kitchen)...
-
810円ピザ祭りだ!「超ハットの日」でピザハットの定番メニューが8日間連続特価!
ピザハットは6月8日~15日の8日間、創業月を記念したキャンペーン「超ハットの日」を実施。定番の人気ピザ4種類がMサイズ持ち帰り限定で810円となり、通常価格1860円から最大1050円お得になります...
-
【サタプラ】3つ星シェフ絶賛!試してランキング1位の「そうめん」を実食!この神々しいお姿からして違う
そうめんは「とりあえず揖保乃糸を食べておけば間違いない!」と信じて疑わないわが家。他の有名メーカーのそうめんを試したことはほとんどなく、価格の安いそうめんか揖保乃糸かの2択でこれまで乗り切ってきました...
-
【これは…もはや飲み物だ!】材料3つを混ぜて冷やすだけ♪口に含むと「一瞬で消える水ようかん」作ろう
チャンネル登録者数121万人を有する、料理系チャンネル『ばくばクック』。ダイエットレシピや簡単レシピを中心に紹介していますよ。今回はその中から、「市販の水ようかんがとてもおいしかった」と、配合を試行錯...
-
【ゆで卵がイタリア~ン♪】バルサミコ酢ベースのタレにひと晩漬け込んで…「イタリアン漬け卵」作ろう!
名前はよく聞くものの、日頃の料理であまり登場することは少ないバルサミコ酢。調べてみると、結構いろいろな食材の味付けに使えることが判明しました。これは料理を愛するライターとして、試さずにはいられません!...
-
市販のサラダチキン、細かく割いたら… 一品に「もう限界って時でも作れる」
仕事や学校から疲れて帰ってきたら「もう何もしたくない…」と思うもの。食事の準備すら面倒になりますが、しっかりと食べないと、パワーを回復できません。簡単に作れて、疲れている時でもサラッと食べられる料理が...
-
爪楊枝を『縦』にさしてみて! 主婦のテクニックに「さすがにメモした」「早く試したい」
夏の味覚の1つである、トウモロコシ。そのままガブッとかぶり付くのも醍醐味ですが…粒が前歯に挟まってしまった経験はありませんか。「前歯以外の方法を見つけた!」というひと言とともに、トウモロコシの粒のはが...
-
【1日で完成】手軽な梅仕事な「梅ミリネ」なるスイーツ作ってみた!砂糖不使用で爽やかな甘みなの♡
公開からわずか1日で49万回も再生された、YouTubeチャンネル『シクロエの家』の「梅ミリネ」。へっ?梅ミリネ?梅をみりんでマリネするから、梅ミリネだそうです。なんて、かわいいネーミング。砂糖や蜂蜜...
-
【現役のラーメン店主人直伝】プロが考える“一番簡単でおいしい”「基本の冷やし中華の作り方」に挑戦!
冷やし中華はもっぱら市販のタレを使っているわが家ですが、今回、タレから手作りする冷やし中華のレシピを見つけましたよ!それが、YouTubeチャンネル『けんますクッキング』さんの「基本の冷やし中華の作り...
-
【埼玉西部の県民熱愛】の「武蔵野うどん」を素麺でアレンジしてみた!野菜、肉、濃厚かつお風味だし!
そうめんはシンプルな料理だけに、つけ汁にこだわると差がつくように思います。料理系YouTuberのGenさんは、東京都多摩地区から埼玉県西部に根付く郷土料理「武蔵野うどん」にヒントを得たつけ汁で食べる...
-
【相葉マナブ】アロマフレスカの原田シェフ直伝!『20代の頃よく作った』という「ブロコのリゾット」作ろう!
名店シェフ直伝のレシピを知れる、料理バラエティ『相葉マナブ』。5月4日の放送は「マナブ!出張お料理塾」でした。ブロッコリー畑に出向いたのは、東京・銀座にあるイタリアンの名店「アロマフレスカ」のオーナー...
-
【謎の料理“ウメミヤ”とは何だ!?】映画スターの梅宮辰夫さんがかつて公開した“幻のレシピ”を作ってみた
2019年にお亡くなりになった俳優の梅宮辰夫さん。梅宮さんのことを思うと、なぜか豪放磊落という言葉がすぐに浮かんできます。映画スターとして有名だった梅宮さんですが、テレビに出演している時のちょっと気難...
-
【料理の鉄人 道場六三郎94歳】お店の品格漂う「梅素麺の作り方」に挑戦!梅の香り、酸味、冷たい汁♡
90歳を過ぎてもなお現役料理人として厨房に立ち続ける道場六三郎さん。人生のほとんどを料理に捧げてきたその姿勢には本当に頭が下がります。その道場六三郎さんが運営しているYouTube「鉄人の台所」で、梅...
-
【漁師が教える“しじみの砂抜き”完全版】夏が旬です!実は旨味がアップする冷凍保存術も試してみた
管理栄養士のともゆみです。しじみのみそ汁ってどうしてこんなにおいしいの、と毎回思うほど好きなのですが、たまにジャリッと砂を噛んでしまうことも。もっと確実に砂抜きできないのかなと思っていたら、ニチレイフ...
-
【野菜スイーツ】「ごま団子」作ってみた…なんとじゃがいも生地で!レーズン入り新感覚おやつ♪【農家直伝】
中華料理のシメの一品といえば、「ごま団子」を思い浮かべる人も多いのでは。こねた白玉粉にゴマをまぶして油で揚げるので、なかなかギルティなスイーツでもあります(笑)。でも、埼玉県の農家に教わった「ごま団子...
-
え…まるで“さくらんぼ”じゃん!ひんやり甘~い「ミニトマトのコンポート」作ってみた!【農家直伝】
突然ですが、コンポートってご存じですか?果物をシロップやワインなどで煮込んで作る保存食のことですが、なんと今回神奈川県の農家から教わったのは「ミニトマトのコンポート」。ミニトマトって野菜だけど…大丈夫...
-
『リュウジさん、黒ずんだキャベツは食べられる?』 余り野菜を一掃&栄養も摂れる「至高のスープ」作ろう
料理研究家のリュウジさん考案「至高の野菜スープ」は、冷蔵庫の余り野菜を一掃出来て栄養もたっぷり摂れる超優秀スープ。買ってから時間が経ち、黒ずんだキャベツも、黒ずんだ部分を包丁で切り落とせば問題なく使え...
-
【そうめんだけどポリポリ食感♪】野菜たっぷり♡ツナ和え大根の食感がご馳走の「サラダ素麺」作ろう!
そうめんはサッと茹でれば食べられて、食欲がない時でもつるつると喉を通る“夏の食卓の救世主”ですよね。今年の夏もた~くさんお世話になります!さて、今季初のそうめんレシピは、YouTubeチャンネル『くま...
-
【リュウジの痩せ飯】そして離乳食にもなる!「ワカメとツナのおかゆ」炊こう♡管理栄養士さん監修なの
リュウジさんに届いた、「離乳食レシピを考案してほしい」という現役ママさんからの要望。離乳食は子どもの成長に合わせて作るので、大人用と別に作るのはかなり大変とのこと。そこでリュウジさんは、離乳食中期(7...
-
【千葉の酪農家さんが偏愛】牛乳から「チッコカタメターノ」作ろう!カッテージチーズ風で牛乳大量消費に
管理栄養士のともゆみです。「チッコカタメターノ」、このインパクトのある奇妙な名前、実は千葉の郷土料理なんですって。千葉の酪農家さんが食べている牛乳から作るカッテージチーズのようなものだそうです。簡単に...
-
大葉をペースト状にして… できた料理に「これはありがたい!」「早速作ります」
初夏から秋頃にかけて旬を迎える、大葉。鮮やかな緑色の見た目と、さわやかな香りが特徴です。料理に後からのせて、彩りを加えたり、薬味として味わったりする人が多いでしょう。『大葉ジェノベーゼ』「大葉のこと、...
-
懐かしのケチャップソースでいただく「ナポリタンご飯」作ってみた!粉チーズじゃなくてトロけるチーズで♡
みなさん、ケチャップソースをスパゲティに絡める「ナポリタン」は好きですか?純喫茶によくあるメニューですが、目にしたらついつい頼んじゃいますよね〜。お米大好きなわが家では、このケチャップソースをご飯に合...
-
冷蔵庫開けたら…めんつゆがない! そんな時は自家製『濃縮めんつゆ』にチャレンジ
暑くなってくると、ササッと食べられるうどんや、そうめん、そばといった麺類を食べたくなるでしょう。いざ食べようとしたら「めんつゆがない!」という、シチュエーションになったことがある人もいるかもしれません...
-
【自然な甘み】完熟トマトでつるんと「ゼリー」作ってみた!蒸し暑い日の罪悪感少なめデザート♪【農家直伝】
毎日蒸し暑くて、体が冷たいスイーツを欲している~!でも市販のアイスばかりじゃ…と思っていたところ、神奈川県の農家からフレッシュな完熟トマトで作る「トマトゼリー」のレシピを教わりました!ひんやりつるんと...
-
おいしくて夫が「もう単品で食べたくない」 冷凍うどんにトッピングした『食材』は…?
簡単に昼ご飯を済ませたい時や、鍋のシメとして最後に入れてもおいしい、冷凍うどん。便利なので、筆者の家の冷凍庫にはいつも常備しています。納豆などをかけて、ぶっかけうどんのようにさらりと食べるのも最高です...