「魚料理」のニュース (237件)
-
ノンアル飲料「アサヒスタイルバランス 食生活サポート」が話題! 人気YouTuber監修の期間限定ごはん処でペアリングを体験
●アサヒビールのノンアルコール飲料「アサヒスタイルバランス食生活サポート」と、人気YouTuberが監修した栄養バランスの取れた食事をペアリングできる期間限定ショップがオープン中。その魅力をご紹介!昨...
-
帰省土産や仕事の手土産に喜ばれる逸品とは? 現役秘書の目利きが選んだ「手土産」7選
●現役秘書の目利きが選んだ間違いない手土産7選をご紹介!ビジネスシーンや帰省土産で喜ばれる逸品とは?ビジネスシーンで取引先やお客様へ贈り物をする際、どんなアイテムがふさわしいのか、つい悩んでしまいます...
-
【シェフ脇屋の簡単中華】レモンの効いた油淋鶏のタレ(風)でさっぱり♪衣さっくりな「ブリの香り揚げ」作ろう
ブリと言えば脂の旨味。刺身でもしゃぶしゃぶでも、焼いても漬けにしてもおいしい魚ですよね。和食のイメージが強いそのブリを、大好きな脇屋シェフが自身のYouTubeチャンネルで中華料理に仕上げていました。...
-
【志麻さんレシピ】「サーモンのジャガイモ巻きブールブランソース」に挑戦!カリカリなお芋を纏うサーモンはホロホロ♡
2月16日放送のバラエティ番組『沸騰ワード10』で、番組出演者の出川哲郎さんのサプライズ還暦祝いとして、タサン志麻さんが本気フルコースを調理。魚料理として作っていたのが「サーモンのジャガイモ巻きブール...
-
【シェフ三國の魚料理】焼くだけなのに“香り”も“食感”もレべチ!手製のバターで焼く「鮭のグリエ」に挑戦♪
グリエというとちょっと小難しそうですが、鉄板や網、もしくはグリルパンで焼く調理法のことです。バーベキューも一種のグリエですので実は案外馴染みのある調理法なんですね。三國シェフ、今回は大先輩のエスコフィ...
-
冷蔵庫にポツンとレモン まるごと1個使う方法を、農園に教えてもらった
さわやかな酸味が特徴の果実である、レモン。レモン汁は魚料理やサラダ、ドレッシング、マリネなどの調味料として使われます。ほかにもレモネード、紅茶、カクテルなどに用いることで、さわやかな風味が楽しめますね...
-
【かぼすの保存】なるほど!果汁だけ冷凍する方法もあるのね♪カットしても丸ごとでも1か月キープ!
管理栄養士のともゆみです。わが家では、かぼすはいつも12個分使います。で、残りはラップをして冷蔵庫に入れたまま忘れ去られ、使えなくなってしまうこともしばしば…。ニチレイフーズのホームページ内にある「ほ...
-
フライパンでも焼かない? 塩しゃけのレシピに「目からウロコ」「食卓が変わる」
魚料理の定番ともいえる、塩シャケ。朝食やお弁当のおかずとして、作っている人も多いでしょう。そんな塩シャケですが、グリルで焼くと「洗い物が増えて面倒」なんて思ったことはありませんか。焼かずに食べる塩シャ...
-
日本最大級の海鮮料理フェス『魚ジャパンフェス2024 in お台場』で楽しみたい絶品魚介メニューとは?
全国各地の魚介グルメが堪能できる『SAKANA&JAPANFESTIVAL(魚ジャパンフェス)2024inお台場』が、11月1日~4日の4日間に渡って東京・お台場で開催されます。『魚ジャパンフェス』は...
-
【シェフ三國の魚料理】サーモンの「ミキュイ」に挑戦!って何だ⁉皮カリッカリで中は半生だ!温度管理がキモ
いつも楽しいYouTubeを届けてくれる三國シェフ。難しそうなフレンチをとっても簡単に紹介してくれるのですが、今回は初めて聞く「ミキュイ」という料理名。まだまだフレンチには知らない単語があるのかと、そ...
-
魚の臭み取りに使えるモノ3選 手軽にできる方法に「試してみる」「ハードル低い」
魚料理で気になるのが独特の臭みです。しかし、調理前の簡単なひと手間であのにおいがスッキリすることをご存じでしょうか。おいしく食べられる『魚の臭み取りの方法3選』を紹介します。調理法ごとに使い分けてみて...
-
魚の下処理いらなかった説♪「アクアパッツァ」作ってみたら、意外にハードルが低かった話【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。みなさん、「アクアパッツァ」って作ったことありますか?魚介類をソテーしてトマトなどと一緒に煮込むイタリア料理ですが、もう名前からしてハードルが...
-
小躍りするほどおいしい♪「いわしの南蛮漬け」作ってみた!3枚おろしはスーパーにお任せ♪【Ayumiの漫画】
こんにちは!4児の母で漫画家兼公認会計士のAyumiです。実はわたし、魚料理があまり得意でなく…。子どもたちもあまり食べないので、食卓に上がる頻度が少ないのが悩みでした。でも今回出会ったレシピは、驚く...
-
【1つ星店シェフ直伝】トースターで焼け!トマトはマスト!酢は不要!想定外系「アジの南蛮焼き」作ろう♪
2023年6月29日放送の『あさイチ』で、トマトをたっぷり使った「アジの南蛮焼き」を作っていました。南蛮漬けは聞いたことがありますが、南蛮焼きとは?と、作り方を見てみると…。しょうゆベースのたれにアジ...
-
『オモウマい店』でも話題! 104年続くうどん割烹『三代目木村屋』の満足度200%定食とは
●大阪の老舗うどん店『うどん・割烹三代目木村屋』。店主自ら釣り上げたブリ尽くしの定食「ブリのドキドキセット」が絶品だった!江戸時代から商業の中心地として栄え、古き良き大阪の面影が残る堺筋本町エリア。登...
-
【シェフ三國の簡単フレンチ】「鰯のアングレーズ風」に挑戦!って何だ⁉意味は「イギリス風」⁉どゆこと⁉
フランス料理に付けられている名前って、なじみがなくて分からないものがよくありますよね。今回のアングレーズも、もちろん初耳。でもかのエスコフィエ氏のレシピを三國シェフが分かりやすく紹介してくれていますの...
-
暑さを吹き飛ばす個性派ぞろい!人気&老舗店が作る「東京レモンサワー」6選
●東京下町生まれの「レモンサワー」。原点の味から話題の人気店までをまとめました。暑い日には特に飲みたくなるレモンサワー。レモンサワーブームから缶チューハイ市場にも果汁感の強い本格的なものも並ぶようにな...
-
ヤヨイサンフーズ、24年秋の新商品10品・リニューアル品8品を発売、高品質にこだわった鉄板焼きハンバーグを投入 外食市場にも注力
ヤヨイサンフーズは、24年秋の新商品10品・リニューアル品8品の計18品を7月1日までに販売開始した。今回は、重点施策として〈1〉基幹カテゴリーの強化〈2〉外食市場への取組み〈3〉水産加工品の拡充――...
-
これぞ漁師料理!孤独のグルメにも登場した名店『九絵』が美味すぎた!
●焼き魚も食べたいし、刺身も食べたい…魚料理を思う存分楽しみたい!と思った時、思い浮かぶ名店があります。その店の名は『漁師料理九絵』。魚料理の真髄を味わえる絶品定食をいただけるのです。東京・大岡山にあ...
-
昭和の大衆食堂『動坂食堂』(田端)で味わう、量・味・コスパ抜群なお袋の味「若どりからあげ定食」
●みんな下町の食堂は大好物!田端にある『動坂食堂』のボリューム満点、コスパ優秀な定食の魅力をご紹介。おしゃれランチを楽しみたいときもあるけれど、時々、おばあちゃんやお母さんが作ってくれるような、ボリュ...
-
志麻さんの「豚しゃぶツナソース」に挑戦!ツナとアンチョビとケッパーの複雑なソースが旨味を豊かに♡
豚しゃぶというと、ポン酢じょうゆやゴマダレで食べるのが一般的ですが、予約のとれない伝説の家政婦、タサン志麻さんは違うんです!志麻さん流は「ツナソース」。といってもツナとマヨネーズという安易なソースでは...
-
【DAIGOが魚料理】衣カリッカリで身はほろほろ♡味わい爽やか~な「鯵のレモンパン粉焼き」作ろう!簡単!
平日のお昼に放送している料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~』。3月14日の放送では、ひとり暮らしを始めたという大学生の視聴者さんから「パン粉がたくさん余っているので活用したい!」とい...
-
【板前のまかない】丸ごとイワシは手開きで簡単!「明太いわし丼」に挑戦♪魚卵に鶏卵でそりゃ旨いだろ
家族が多く、特に育ち盛りの子どもがいたりすると、なかなか食卓に上がらない食材…それは「魚」です。わたしはどちらかというと肉よりも魚を食べたいのですが、育ち盛りの子どもって何を食べたいのか尋ねると「肉!...
-
「定食」は日本が誇る最強セットメニュー!東京・老舗食堂の「最強定食」4選
●世界が認めるグルメシティ、東京。カレーやラーメン、伝統的な江戸前寿司、そして豪華なミシュラン店に至るまで、あらゆる美食が集まっています。メイン料理、ご飯、汁物、副菜が完璧なバランスで組み合わさり、食...
-
【銀座グルメ】新潟グルメを味わい尽くせる話題の新店『THE NIIGATA Bit GINZA』の魅力とは?
●銀座すずらん通りにオープンした『THENIIGATABitGINZA』は新潟グルメの魅力満載!東京・銀座のすずらん通りに位置する複合ビル「SANWAすずらんBldg.」の8階に5月31日(金)にオー...
-
【志麻さんのおしゃレシピ】炒めて詰めて焼くだけ♪「鶏もも肉のきのこペースト詰め」に挑戦!コクと甘み♡
伝説の家政婦、志麻さん。すっかり有名人になってしまって、伝説という言葉が似合わなくなってきている気がします。とはいえ、その確かな腕から繰り出す料理の数々は相変わらずの逸品揃い。いつも感心してしまいます...
-
【5分で激ウマ】ちくわにツナマヨ詰めて…「超悶絶おつまみ」に挑戦!玉ねぎのシャキシャキがいい仕事♡
物価の高騰でお財布のひもが固くなっている日々。居酒屋に行く機会が減りましたが、お酒は飲みたい!さらに簡単に作れて節約につながるおつまみレシピがあったら最高!ということで探していると、料理研究家のだれウ...
-
【2024大阪ビアガーデン情報】初夏のお楽しみ!この夏行きたい大阪の「ビアガーデン」6選
●大阪で初夏に訪れたいおすすめビアガーデンを6か所ご紹介!まだ梅雨にも入ってないのに、暑い日が続く今日この頃。こんな時こそ、オープンしたばかりのビアガーデンで冷たいビールと美味しい食事を楽しむのはいか...
-
2024年の夏に東京で楽しめる個性的な「変わり種アフタヌーンティー」3選
●東京で堪能できる、ちょっと個性的なアフタヌーンティーとイブニングハイティーを3つご紹介します。可愛らしいスイーツや旬のフルーツ、そしてワンランク上の紅茶で優雅な時間を過ごせるアフタヌーンティー。友達...
-
いま人気の日本ワイン。「SUNTORY FROM FARM」から登場した新ヴィンテージワインの魅力
●日本ワインの専門ブランド『SUNTORYFROMFARM』より産地の個性を引き出した新ヴィンテージワインがこの春5種類登場。その味わいとは?サントリーの日本ワインに特化したブランド『SUNTORYF...