「魚料理」のニュース (237件)
-
「日清やみつきオイル」に衝撃の“カレーオイル”新登場、シリーズリニューアルや「BOSCO シーズニングオイル」拡充も/日清オイリオグループ
日清オイリオグループは3月1日、家庭用新商品として、「味つけオイル」シリーズに4アイテムを投入する。同社では、食のマンネリ化の解消や手軽に自分の好みに合わせた味つけにしたいといった消費者ニーズに応え、...
-
【じゃない方レシピ】トロや赤身じゃなくて「血合い」でねぎま鍋作ってみた!まるでお肉でふわふわ食感♡
ねぎま鍋って江戸発祥で、関東ではなじみのある鍋料理。まぐろのトロや赤身を長ねぎと一緒に煮込みます。農林水産省のホームページで、東京の郷土料理として紹介されるほど有名な鍋料理なんですよ。先日放送のテレビ...
-
英“食”の神髄をクイーン・エリザベスで堪能する
いつかは“QE”以前、アスキーグルメで日本が誇る客船「にっぽん丸」のクルーズを紹介したのが2020年の11月。あれから2年余りが過ぎた今も、日本の客船は“元気に”商業航海を続けています。感染抑制対策の...
-
【必殺の味変】え、アリなの⁉干物に「ブルーベリーソース」をかけると…甘味と酸味と旨味で複雑な味に♡
管理栄養士のともゆみです。今回のお題は「干物」。干物は焼いてその塩気でご飯をグイグイ食べ進める食べ物ですが、なんと!ブルーベリーソースをかけるとおいしいって言うんです。そんなフランス料理みたいな食べ方...
-
キッコーマンが手がける“最低でも週イチで魚食を”がテーマの『FISH A WEEK 週一魚』が魅力的すぎる!
●調査内容:「最低でも週イチの魚食」を楽しんでもらおうと、あのキッコーマンがオープンした『FISHAWEEK週一魚』というお店の秘密を徹底調査。突然ですが、あなたは週に何回くらい魚を食べていますか?「...
-
100均マニアが選ぶ! 2022年に本当に買ってよかった「超優秀100均キッチングッズ」5選
●調査:今やキッチン道具に欠かせない100円ショップの優秀グッズたち。今年取り上げた中から100均マニアが選んだヒット商品5選とは?今年も残りわずか、年の瀬が近づいてきました。2022年も100均ブー...
-
エルメスのデザイナーが手掛けた家電「FoElem」第2弾! スマートノンフライオーブン「Chef」先行予約販売中
エルメスのデザイナーが手掛けた家電「FoElem」第2弾! スマートノンフライオーブン「Chef」先行予約販売中。EPEIOSJAPANは、「あなたのひと時に、ひと息を」をコンセプトに誕生したスマート家電「FoElem(フォーエレム)」シリーズから、第2段としてスマートノンフライオーブン「Chef(シェフ)」を発...
-
【俳優の聖夜めし】自らターキーを焼く妻夫木聡さん♪コツはSNS投稿で「#ソミュール液は大事だね」って…どんな液?
11月11日放送の『あさイチ』には、俳優の妻夫木聡さんが登場。30歳過ぎから毎年クリスマスにご自身でターキーを焼いていると、料理好きな一面を明かしていました。そして40歳以降は「ソミュール液」に漬けた...
-
羽衣のような生ハムが忘れられない|山梨県北杜市の美酒美食【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、山梨県の美食イベントを現地ルポ。「YAMANASHIGASTRONOMY」ー山梨県北杜市の美酒と美食...
-
【ほめられ忘年会プラン9選】屋形船で塊肉BBQからヌン活忘年会まで!2022東京
早くも12月、忘年会のシーズンがやってきました。2022年は久しぶりに忘年会を開こうと計画している人も多いのでは。そこで、親しい友人や職場の同僚・先輩との集まり、部署でのパーティーなど、忘年会にぴった...
-
大戸屋の冷凍食品 小売店で販売拡大、店舗のない場所での提案も強化へ、おつまみとしても使える商品など検討
小売店への導入を拡大するなど、冷凍食品の販売を本格化させている大戸屋。イオンなどスーパーでの販売を広げており、売上は右肩上がりで推移しているという。冷凍食品をきっかけに店舗に来店する人もおり、今後は店...
-
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのクリスマスメニュー、シェフ厳選の和牛フィレ肉など全6品の限定コース
株式会社フォーシーズが運営する、“ジョエル・ロブション”が提案するカウンタースタイルのレストラン「ラトリエドゥジョエル・ロブション」では、2022年12月21日から12月25日の期間限定でクリスマスメ...
-
マグロの“中落ち”ってこんなデカさだっけ!? 大阪『三代目うめきち』の名物「中落ち定食」が規格外すぎるワケ
マグロの部位で「中落ち」と呼ばれる部分があるのはご存知かと思います。マグロをさばいた時に中骨部分に残っている肉であり、貝殻やスプーンを使って削ぎ落して食べ、旨みの強い部位として有名です。そのマグロの中...
-
鷹峯の壮美な自然に包まれたROKU KYOTOのクリスマスケーキ&クリスマス限定コース
ROKUKYOTO,LXRHotels&Resorts(京都市北区)は、2022年12月1日~12月25日の期間中、心華やぐフェスティブシーズンを彩るクリスマス限定商品を販売します。2022年のクリス...
-
ひとりメシでも大満足! 東京で一度は食べておきたい老舗食堂の「最強定食」5選
東京は世界トップクラスと言えるほど、美味しいものであふれる都市です。カレーやラーメンの食べ歩きは序の口で、江戸前寿司に舌鼓も打てるし、行こうと思えばラグジュアリーなミシュラン店もたくさんあるし、地元密...
-
納豆を食べるより良いタイミングは…「朝」それとも「夜」どっち?「え、食べる時間で血栓も予防する⁉」
管理栄養士nnaokortです。日本が誇るスーパーフード「納豆」。家計に優しいのはもちろん、近頃注目の栄養素もたっぷりと、魅力満載の食材です。今回紹介するのは、納豆にまつわるクイズ。例えば…いつ食べて...
-
これぞ最強の魚定食! 孤独のグルメにも登場した名店『九絵』の魚づくしの定食が最高すぎた
魚をおかずにご飯を食べたいけど、普通の焼き魚定食や刺身定食などでは物足りない。もっとガッツリ、いろんな魚料理を楽しみたい!ということ、ありませんか?筆者は時々そんな欲望に身悶えすることがあるのですが、...
-
これぞ究極のマリアージュ!?クラフトジン×絶品料理×αで楽しむ大人時間
とくにお酒好きの読者の皆さんの場合、日々の食事にどんな酒を合わせるか?はたまた、お気に入りの酒にどんな酒肴を合わせるか?頭を悩ませることが多いのではないでしょうか。酒と料理との相性はやっぱり気になりま...
-
味も使い勝手もコスパも最強! 成城石井の「トリュフのドレッシング&ソース」の万能っぷりがスゴい
成城石井によく行く人はわかると思いますが、ドレッシングの品揃えがかなり豊富です。ドレッシングを買うためにいざお店に足を運ぶと、あまりに種類が多すぎて何を買えばいいかわからなくなった…なんて経験がある人...
-
フォーシーズンズホテルで京都の春を楽しむ「さくらスペシャル」
フォーシーズンズホテル京都では、期間限定で、桜をテーマにした恒例のメニュー、「さくらスペシャル」を多数ラインナップ。22本の桜が咲く春の積翠園を臨みながら、アフタヌーンティー、ランチ、カクテルなどが楽...
-
決定版!錦糸町駅で美味しい日本酒が飲める人気のおすすめ居酒屋10選
スカイツリーのお膝元であり、賑やかで活気のある錦糸町駅。駅前には大きな駅ビルも立ち並び、お酒を飲むところにも事を欠かない呑兵衛に優しい街です。これだけ呑み屋が多いとなると、美味しい日本酒を飲むにもこだ...
-
人気の「ノンアルコールシャンパン」おすすめランキングTOP10
お酒が苦手な方でも、一緒にお酒を飲んでいるような気持ちになれる見た目も華やかなノンアルコールシャンパン。スーパーやコンビニでも手に入れられる手軽さも嬉しいポイントです。近年はノンアルコールに注目が集ま...
-
国内外から注目!人気の北海道ワインおすすめランキングTOP10
新鮮な海の幸や乳製品、お米や農産物、ウィスキーなど、幅広く美味しいものを多く生産している北海道。なかでもワインに関しては山梨、長野に次いで第3位の生産量を誇る一大ワイン生産地なのです。今回は、そんな北...
-
1年で15万本売り上げた超万能スパイス調味料「ほりにし」に辛口が登場
1人でキャンプを楽しむソロキャンプや、手ぶらでできるオシャレなグランピングなど、キャンプブームが続いていますよね。そんなキャンプの醍醐味といえば、やっぱり料理。最近ではピザを焼いたり、アクアパッツァを...
-
完売必至の一品も!本当はヒミツにしておきたい伊勢丹の人気グルメ8選
新しい食を求める人がこぞって通い、毎日の食卓や贈り物としても重宝するグルメの発信地「デパ地下」。思わず立ち寄って、ふらふらと美味しいものを探すだけでも楽しいですよね。今回は、日本屈指のデパート『伊勢丹...
-
カクテル・料理何でも使える!ベルモットの使い方や楽しみ方を徹底解説
カクテルや食前酒として、世界中で親しまれているベルモット。ベルモットはカクテルにはもちろん、食前酒として、また料理にも使える便利なお酒で、カクテルの王様と呼ばれるマティーニの重要な材料の1つとしても有...
-
暑い夏は“ぬる燗”!鳥取の酒店店主が教える、知られざる日本酒の楽しみ方とは?
豊かな自然や清らかな湧水に恵まれた鳥取県。江戸時代から地酒作りが盛んに行われ、今なお17の酒蔵が点在、300種以上もの銘柄を有します。そんな鳥取県では地酒の魅力を発信すべく、メディア向けオンラインセミ...
-
科学実験で酒×料理の最適なマリアージュが判明!「うま味」が増す組み合わせはどれ?
ワインと料理の相性を指す表現として、「マリアージュ」や「ペアリング」という言葉があります。元々は結婚という意味ですが、食の分野においては異なる“2つの食材同士が見事にはまり、新しい味わいを生み出す”と...
-
ヘルスケア薬局が手がけるハーブカフェ「CURATIVE KITCHEN(キュラティヴ キッチン)表参道」【実食ルポ】
「表参道」駅から徒歩5分ほどの場所に、今年7月にオープンしたカフェ「CURATIVEKITCHEN(キュラティヴキッチン)」。近畿地方を中心に店舗展開しているヘルスケア薬局が手がける、このカフェではハ...
-
京都駅周辺おすすめランチ店10選!リーズナブル&ひとり歓迎の和食・洋食
秋、京都観光のシーズン到来です。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地の良いお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料...