「ふるさと納税」のニュース (772件)
-
バレル式サウナが庭に設置できる! プライベートでいつでも「ととのう」Glotureの「GeeCedar」
Glotureは10月25日に、組み立て式のバレル式サウナ「GeeCedar(ジーシダー)」の販売を、同社の運営するオンラインショップ「MODERNg」にて開始した。価格は107万8000円。GeeC...
-
国税庁、「スマホアプリ納付」12月1日開始へ
国税庁は、「スマホアプリ納付の手続」を2022年12月1日に開始すると予告している。決済手数料はかからない。詳細を案内するリーフレットは11月8日、決済サイトのURL、「Q&A(よくある質問と答え)」...
-
ヨギボー×パルムの超異色コラボ Yogiboソファがまるでパルムの触感に
Yogiboは10月24日に、森永乳業が展開するアイス「PARM(パルム)」とコラボレーションした、“まるでパルム”な触感のソファ「パルムヨギボー」を開発したことを発表した。あ...
-
さとふるが静岡県の川根本町と森町の寄付を受け付け、台風・豪雨被害の緊急支援サイトで
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは、9月20日に開設した「令和4年9月台風・豪雨被害緊急支援寄付サイト」で、9月28日から、静岡県川根本町、森町の寄付受け付けを開始した。これに...
-
東京ミッドタウン日比谷で「秋の味覚狩り」、芋・栗を使用したメニューなどを用意
東京ミッドタウンマネジメントは、同社の運営する東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)の館内飲食店舗において、芋や栗をはじめとする秋の味覚を使ったスイーツやパンのメニューが続々と登場しており、店内で楽...
-
bajji、カーボンニュートラルに向け企業版ふるさと納税を推進するRCGと業務提携を締結
株式会社bajjiは、株式会社RCGと「CAPTUREX」の推進に向けて業務提携したと発表した。・消費者が地球環境改善に貢献する設備のデジタルツインオーナーになり、日々のCO2削減量・回収量をスマホで...
-
ふるさと納税による決済サービス「ふるさと納税払い チョイスPay」が提供開始
株式会社トラストバンクは2022年9月1日より、新サービス「ふるさと納税払いチョイスPay(以下、チョイスPay)」の提供を開始すると発表した。トラストバンクではこれまで、寄付先の宿泊施設や飲食店、レ...
-
Hulu × auかんたん決済キャンペーン、合計最大1500円相当戻ってくる
KDDIは10月日~12月31日の期間に、オンライン動画サービス「Hulu」に入会して「auかんたん決済」で支払うと、毎月500円(非課税)相当のauPAY残高を最大3カ月間還元する「Hulu&tim...
-
東急ハンズ、10月1日から「ハンズ」に社名変更 移行後に「東急」の使用を全て終了
東急ハンズは、10月1日より、商号(会社名)を「株式会社ハンズ(英文表記HANDSINC.)」へ変更すると発表した。新屋号、新たなロゴは、決定次第あらためて通知する。「東急」等を含む商標その他の標章に...
-
「カインズ佐久平店」がオープン 長野県内のカインズで最大売場面積
カインズは9月28日9時30分に、「フォレストモール佐久平」と協業した「カインズ佐久平店」(長野県佐久市)をオープンする。「カインズ佐久平店」は長野県では16店舗目となり、売り場面積は9月11日に閉店...
-
ふるさと納税で「軽キャンピングカー」、埼玉県松伏町が実施
レッドホースコーポレーションは8月1日に、埼玉県松伏町におけるふるさと納税の新たな返礼品として、「ドコデモライフオリジナル軽キャンピングカー『N-i』」の、ふるさと納税サイトへの掲載を開始した。寄付額...
-
Rakuten NFT、自治体・関係団体がNFTコンテンツを販売する「ご当地NFT」を開設
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、運営するNFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォーム「RakutenNFT」において、自治体および関係団体がNFTコンテンツを販売する「ご当地NFT」を、2...
-
カインズが企業版ふるさと納税を活用して建設、前橋市に寄付する「前橋市サッカー場(仮称)」の概要発表
カインズは、2022年2月に締結した「企業版ふるさと納税を活用したプロスポーツ振興事業等に係る基本協定」に基づき、同社が設計・建設して群馬県前橋市に寄付をするサッカー場施設「前橋市サッカー場(仮称)」...
-
気になる洗濯機の汚れ 48.3%が「自宅の洗濯機がきれいだとは思わない」
NEXERは9月8日に、同社の運営する日本トレンドリサーチがユアマイスターと共同で実施した、「洗濯機の掃除」に関するアンケートの結果を発表した。調査は、全国の男女に対し、8月26~31日の期間に行われ...
-
公的個人認証アプリ「IAM」、利用申込み自治体が100を突破
シフトプラス株式会社は、2022年8月にリリースし宮崎県都城市で先行利用開始されていた公的個人認証アプリ「IAM<アイアム>」の利用申込み自治体が100を超えたと発表した。同社は、マイナンバーカードを...
-
国税庁、令和4年分確定申告向け新機能を案内、対象者はe-Taxマイナンバーカードの読み取り回数が1回に
国税庁は、毎年開設している「国税庁確定申告書等作成コーナー」で今後利用可能になる新機能の概要を発表した。令和4年(2022年)分確定申告向け新機能は23年1月上旬にリリースする予定。●e-Tax申請時...
-
カインズ、レジなし無人店舗「CAINZ Mobile Store」を従業員限定で実証実験
カインズは、デジタル技術を活用し、レジを通らずに買い物が可能な店舗「CAINZMobileStore」をカインズ本社1階ロビーに設置し、9月1日から実証実験を開始する。同店舗の利用はカインズメンバー(...
-
Amazonプライム会員なら2022年7月21日までにふるさと納税をすべき理由
これまでずっとAmazonプライム会員の人も、セールのためにプライム会員になった人も、プライムデーが終了して一段落したと思っているのではないだろうか。実は2022年7月21日までにもう一つやっておくべ...
-
JRE POINTに「モバイルSuica」が複数登録可に! スマホ2台持ちでもこれからはポイントがまとめられる!
JR東日本グループの共通ポイントサービス「JREPOINT」のウェブサイト・アプリは8月29日にリニューアルを行い、スマートフォン(スマホ)2台持ちユーザーや、「マイナポイント第2弾」で獲得できるポイ...
-
PayPay×築地銀だこ、1等当たると決済金額の10倍(1000%)還元キャンペーン
PayPayは1月8~21日の期間、「築地銀だこ」の対象店舗でPayPay残高やヤフーカード、PayPay後払い(一括のみ)で支払って抽選で1等(17歳以上限定)が当たると、決済金額の10倍となる10...
-
渋谷区、税金・保険料の納付方法を拡大 スマホアプリの請求書払い、Apple Payなど
東京都渋谷区は、2021年1月4日から、スマートフォン(スマホ)のカメラで請求書(コンビニ払込票)に記載されたバーコードを読み取って支払う「PayPay請求書払い」による、税金・保険料納付の取り扱いを...
-
本日から大戸屋がスマホ決済対応、PayPayでは10%還元クーポンを配布
大戸屋は9月6日にスマートフォン決済サービス(PayPay・楽天ペイ・d払い・メルペイ・auPAY)に対応する。PayPayでは導入を記念し、PayPayアプリで10%のPayPayボーナスが付与され...
-
給与前払いサービス「Payme」が導入数700社を突破! 流通額は70億円に
ペイミーが提供する給与前払いサービス「Payme」の導入実績が、4月に700社を突破した。Paymeは、働いた分の給与を本来の給料日よりも先に受け取ることができ、急な資金ニーズに応えることが可能。20...
-
日本国内のVRニュース、イベント情報ピックアップ #87
アドアーズ、「VRPARKTOKYO池袋店」のオープンを発表、渋谷店に続き2店舗目総合エンターテインメント事業を手がけるアドアーズ株式会社は、VRエンターテインメント施設「VRPARKTOKYO池袋店...
-
「名代 宇奈とと」がフードコートに初進出、イオンスタイル品川シーサイドで
G-FACTORYは、直営のうなぎ料理専門店「名代宇奈ととイオン品川シーサイド店」のオープンを5月中旬に予定している。フードコートでの出店は初となる。宇奈ととは、看板商品「うな丼」を1杯540円(テイ...
-
上新電機が24時間営業の「バーチャルリフォーム店」をオープン、「3密」回避へ
上新電機は、新型コロナウイルス感染拡大をきっかけとするDX(デジタルトランスフォーメーション)の一環として、「3密」を避けながらリフォーム事業を推進するため、バーチャルリフォーム店を開設する。バーチャ...
-
6月中のau PAYの利用で誰でも抽選対象、合計5億ポイントプレゼント
KDDIは、期間中に1回500円以上、auPAY(コード払い)で支払った人から抽選で合計5億ポイントをプレゼントするキャンペーンを6月1日~30日に実施する。郵便局での利用以外は全て対象。共通ポイント...
-
石川県加賀市、行政手続きデジタル化ツールを導入 オンラインでの行政手続きの広がりと住民生活の利便性向上を目指す
石川県加賀市と、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクと、xID株式会社は2020年8月12日、トラストバンクの行政申請フォーム作成ツール「LoGoフォーム」とxI...
-
ポイ活のコツ#001 まずはポイント二重取り!
【2021版ポイ活のコツ#001】働く会社員がお金をためるには、本来納めるべき所得税・住民税が少なくなるiDeCoやふるさと納税(寄附金控除)などを活用した節税が効果的との見方があるが、4大共通ポイン...
-
ふるなびでAmazonギフト券3000円分が当たる! アイモバイルがキャンペーン実施
アイモバイルは、同社が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」で、「【Wチャンスも!】エントリー&ふるなびからの寄附をすると、5回に1回の確率でAmazonギフト券コード3000円分が当たるキャンペーン...