「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
【東京都渋谷区】ガラケーの動画をAIで高画質化する実証実験イベント開催!参加募集中
読売広告社は、オプテージ、Creativetechnologylabbeatとともに、3G停波に伴いガラケーから乗り換えをする人向けに、ガラケー時代の思い出の動画を最新AI技術により蘇らせる実証実験イ...
-
リアライズ・イノベーションズとAsleep、日本でのスリープテック領域で協業
リアライズ・イノベーションズ株式会社は、AI(人工知能)を活用したスリープテックを提供する韓国のスタートアップ企業のAsleepInc.と、日本国内でのスリープテック領域で協業することに合意したと発表...
-
ネット銀行金利ランキング – 2位東京スター銀行、1位は1年定期で0.35%も【2023年12月版】
アナタは冬のボーナスをどのようにしていますか?大手銀行の普通預金金利は史上最低の0.001%なので、ちっともお金は増えません。かといって慣れない投資で損失を出すのも怖い……。そのような人には、元本保証...
-
「路線バス」の8割で2023年「減便・廃止」を実施、運転手不足でダイヤの維持困難
帝国データバンク(TDB)は11月22日、30路線以上を有する全国127の路線バス運行業者(公営除く)の運行状況について行った調査・分析の結果を発表した。●「2024年問題」や運転手の高齢化、人手不足...
-
富山県高岡市、富山銀行、CAMPFIRE、Arinos、「高岡市/富山銀行コンソーシアム創業支援事業」を開始
株式会社Arinosは、富山県高岡市、株式会社富山銀行、株式会社CAMPFIREと連携し、創業相談から事業の立ち上げまでを共同して伴走支援する「高岡市/富山銀行コンソーシアム創業支援事業」を開始すると...
-
【東京都江東区】日本科学未来館「老いパーク」でオートフォーカスアイウェア「ViXion01」が常設展示中
「ViXion」が開発・販売するオートフォーカスアイウェア「ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)」は、日本科学未来館が11月22日(水)から公開する新たな常設展示の内、“老い”をテーマにした「老い...
-
「知財DXカオスマップ 2023版」が公開
リーガルテック株式会社は、知財DX分野で活躍する32業界クラスターを掲載した「知財DXカオスマップ」を公開したと発表した。先端技術が知財産業にどのように取り入れられ、どのように活用されているのかを理解...
-
【30%OFF】Kindleストアで「AI時代のデータサイエンス・フェア」が開催中
Kinldeストアで、「30%OFF:指せ!トップ人材–AI時代のデータサイエンス・フェア」が開催されています。講談社のデータサイエンス関連タイトル69点が対象で、30%OFFと大変お得に...
-
犬のごはん「Buddy FOOD」から、鶏卵不使用の新メニュー「#05 鶏むねレバー」発売!
ペットテック・スタートアップのBuddycareが販売する愛犬用の総合栄養フレッシュフード「BuddyFOOD(バディフード)」から、新メニュー「#05鶏むねレバー」が10月13日(金)に発売された。...
-
最先端XRソリューションでブランドコミュニケーション x テクノロジーのブランドテックを実現【#ssx】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第46回目は、サニーサイドアップグループのブランドテック事業を担う株式会社サニー...
-
車好きは一抹の寂しさを覚えたジャパンモビリティショーだが、方向転換は大勝利だったようだ
◆一般とメディアの価値観の違いがハッキリ出た速いもの大好き、スマホとクルマ担当のスピーディー末岡です。またまたジャパンモビリティショーをテーマに語ります。マツダのコンセプトカー「ICONICSP」。残...
-
小学生から応募可能!学生起業家No.1を決める「G-1 スタートアップグランプリ」開催
ITスタートアップ企業であるMilk.は、12月10日(日)に、「世界を変えようという高い志を持つ若者を発掘する」スタートアップによるスタートアップのためのスタートアップピッチイベント「G-1スタート...
-
AIは人間を能力主義から解放する存在。孫泰蔵氏×リクルート小宮山氏による教育対談<後編>
発展めざましいAIがビジネスの現場だけでなく、教育にも進出しつつある現代。やがて到来するAI時代において、教育はどのような変革を求められるのでしょうか。今回、AI時代における教育のあり方を説いた『冒険...
-
AI時代にスキルはいらない。孫泰蔵氏×リクルート小宮山氏による教育対談<前編>
発展めざましいAIがビジネスの現場だけでなく、教育にも進出しつつある現代。やがて到来するAI時代において、教育はどのような変革を求められるのでしょうか。今回、AI時代における教育のあり方を説いた『冒険...
-
国産アップサイクル原料「ヒエヌカオイル」配合の「suuw.ハンドソープ」発売
独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する、研究開発型スタートアップのファーメンステーションは、シエナが運営するD2Cフレグランスブランド「suuw.」初の化粧品となるハンドソープを開...
-
【東京都渋谷区】GALLERY X BY PARCOにて、アニメーション作家・安田現象初の個展「安田現象展」開催!
アニメーション作家・安田現象氏初の個展となる「安田現象展」が、東京・渋谷PARCOの「GALLERYXBYPARCO」にて、11月17日(金)~12月4日(月)の期間開催される。新進気鋭のアニメーショ...
-
【速報】20回目を迎えるB DASH CAMP 2023 Fall in Fukuoka オープニングレポート! #bdash
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。BDASHCAMP2023FallinFukuokaが2023年11月9日〜10日にヒルトン福岡シーホークを会場に開催されます。2011年の初回開催から....
-
運転代行をスマートフォンのアプリから配車・予約ができる「スグクル」サービス開始
スグクル社は、“地域・ヒト・ITの連携により世界中の社会問題を解決し、暮らしやすい世の中になるように貢献し続ける”というビジョンのもと、福井県坂井市で2022年12月に創業した。同時に、運転代行をスマ...
-
Argo AI創設者が自動運転トラック運送スタートアップを立ち上げ
ペンシルバニア州ピッツバーグに本社を置く自動運転トラック運送スタートアップのStackAVは、自動運転トラック運送事業を正式に開始しました。同社は、自動運転技術を活用して効率を高め、安全性を向上させ、...
-
乗れる4億円のロボットから倒れないバイク、宇宙気球までカバー、進化したジャパンモビリティショー【道越一郎のカットエッジ】
東京からジャパンへ、モーターからモビリティへ。大きく変貌を遂げたジャパンモビリティショー2023が5日、閉幕した。これまでの東京モーターショーから名称を変更。単なる車の見本市から、移動、乗り物をコンセ...
-
スタートアップの登竜門「IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO」優勝。介護テックabaが15年でたどりついた進化
2045年には65歳以上人口の割合が36.8%を占めるようになると予想される日本社会。超高齢化社会に突入しつつある我が国において、介護業界のDXは喫緊の課題です。しかし、介護者と要介護者の対面のふれあ...
-
ジャパンモビリティショー、“走りの未来”が見えないクルマが多くて一抹の寂しさを覚えた
速いもの大好き、スピーディー末岡です。東京ビッグサイトで11月5日まで開催中の「ジャパンモビリティショー」(以下JMS)に、初日の25日に行ってきたので、その内容から筆者が感じたことをお伝えしたいと思...
-
マイクロフォーサーズシステム規格に中国YoloLivが新たに賛同
OMデジタルソリューションズとパナソニックエンターテインメント&コミュニケーションは10月25日に、両社が共同で発表し、普及に努めてきたマイクロフォーサーズシステム規格に、中国のHangzhouXin...
-
【東京都江東区】アジアのスペシャルティコーヒーを販売!ECモール「Heirroom」がオープン
日本発のコーヒースタートアップであるOrientalCoffeeVenturesが、「アジアの街の“こだわり”が届く」スペシャルティコーヒー越境ECモール「Heirroom(エアルーム)」を9月27日...
-
LQUOMら、量子もつれ光を伝送する実証実験を開始
量子インターネット実現に向けて試験を開始横浜国立大学発のスタートアップであるLQUOM株式会社(以下、LQUOM)は21日、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)とともに、量子インターネットの実現...
-
ジャパンモビリティショーはココへ行こう! 自動車ジャーナリストが教える見どころ
10月26日より「ジャパンモビリティショー2023(JAPANMOBILITYSHOW)」が東京ビッグサイトにて開催されます。見どころもたくさんなので、自動車ジャーナリストにどこを見ればいいのか教えて...
-
東急など4社で構成する「JTOS」とLuup、秩父などの観光地でマイクロモビリティの実証実験
鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS(ジェイトス)」は、第二弾として、「MOVE」領域でLuupと共創し、鉄道各社が事業を展開する観光地における実証実験を10月18日から開始する。●実証実験を順...
-
元・日産自動車COOが明かす日本の自動車メーカーがEV時代を制する3つの条件【Mobility Transformation 2023 イベントレポート】
地球温暖化による気候変動の問題が長らく叫ばれており、世界中の国々や企業も対策を講じています。日本の主力産業である自動車業界も、その例に漏れません。2023年9月26日、モビリティと脱炭素・カーボンニュ...
-
モーターショー改めジャパンモビリティーショーは過去最高の475社が出展! 主なイベントを紹介
一般社団法人日本自動車工業会は、10月26日~11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に「JAPANMOBILITYSHOW2023」を開催する。このたび、イベント内のほぼすべてのコンテンツが発表された...
-
【石川県】金沢港クルーズターミナルで、野外ビュッフェとドローンショーを楽しめるイベント開催
金沢港のあたらしい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」から、ライトアップされた日本海を眺めて楽しむスペシャルビュッフェイベント「KANAZAWALIGHTS2023」が開催される。国内ドローンショー...