「スタートアップ」のニュース (1,640件)
-
話しかければAIがクルマを走らせる! チューリングによる自動運転デモを見た
オリジナルのEV、それも完全自動運転車の量産を目指すベンチャーのチューリング社が、メディア向けの「工場見学会」を実施しました。どのような内容であったのかをレポートします。できたばかりの車両生産拠点「T...
-
東京都、スタートアップによるサービス実装を支援する「スマートサービス実装促進事業者」に3者を選定
東京都は、都と連携してスタートアップによるサービス実装を支援する「スマートサービス実装促進事業者」として3者を選定したと発表した。今年度は、昨年度選定した3者と合わせ、計6者のスマートサービス実装促進...
-
家族の健康を見守る非接触デバイス「POM」、Makuakeで販売
ソースネクストと米TellusYouCareは、自動運転にも応用される最先端のレーダー技術を用いて、睡眠習慣や心拍数を測定する非接触モニタリング「POM(ポム)」の国内販売で協業する。8月7日から9月...
-
バンカブルとFUNDINNO、スタートアップ企業の資金面への支援の幅を拡大するため協業開始
株式会社デジタルホールディングスは、広告費の4分割・後払い(BNPL)サービス「ADYELL(アドエール)」を提供する株式会社バンカブルが、成長を志すスタートアップ企業の資金面への支援の幅を拡大するた...
-
【金融×広告】広告費に特化した分割・後払い決済で、成長期のスタートアップを支援。両社の専門性を活かした、ニコス×バンカブルの新たな挑戦
三菱UFJニコスとバンカブルがタッグを組んで提供する「ADYELL(アドエール)」は、広告費に特化したBtoB向けの分割・後払いサービス。創業から成長軌道にあるスタートアップでも、スピーディかつ初期費...
-
バンカブルとネットプロテクションズ、ベンチャー企業の支援強化を目指し戦略的パートナーシップを構築
株式会社バンカブルは、株式会社ネットプロテクションズと2023年7月3日より戦略的パートナーシップを構築し、協業を開始したと発表した。成長段階にあるスタートアップ・ベンチャー企業に対し、バンカブルが提...
-
税理士をつける? つけない? 税理士起用にまつわる「失敗」の調査をスタートアップ税理士法人が公開
スタートアップ税理士法人は「税理士起用」に関する調査を実施し、その結果を公開した。起業5年以内で、さらに起業の際に税理士をつけなかった経営者を対象としている調査。「税理士をつけないことのメリットとデメ...
-
Z世代のスタートアップ就職についての意識調査。人気業種の1位は「EdTech」で2位は「HRTech」、そして3位は「ものづくり」
大学生向け学習管理SNS「Penmark」を運営する株式会社ペンマークは6月20日、現役大学生を対象とした「起業・スタートアップに関する意識調査」の結果を発表した。人気の業種として1位にEdTechが...
-
スタートアップ・インターンシップ・フェス、デジタル名刺を導入
株式会社スタジオプレーリーは、デジタル名刺サービス「プレーリーカード」が、「スタートアップ・インターンシップ・フェス」で、イベント活性ツールとして導入されたと発表した。学生はプレーリーカードにプロフィ...
-
タクシー業界DXの革命児。徳島発の異色スタートアップ「電脳交通」と業界の未来
全国に存在するタクシー会社は約6,000社、その7割は中小企業だといわれています。配車によるアナログな作業が多く発生しようとも、一つの会社だけでDXなどの効率化を進めるには限界があります。そんなタクシ...
-
水素動力の超音速飛行機「Destinus 3」が登場
先日、権威あるパリ航空ショーで、ヨーロッパの航空宇宙スタートアップの先駆者であるDestinusは、待望の3番目の実証機「Destinus3」を堂々と発表しました。この最先端の企業は、水素燃料のみで走...
-
【さらば青い鳥】Twitterが”X”にリブランディング
アメリカの起業家ElonMusk氏の指揮の下で、Twitterが目覚ましい変革を遂げました。今回、名称が「X」に変更され、アールデコ調の新しいロゴが公開されました。注目が集まっている今回のニュースは、...
-
グロービス、過去最大727億円ファンド組成。DXによる破壊的革新で国内巨大市場の寡占化狙う
日本中の誰もが耳にしたことがある「メルカリ」や「SmartNews」など多くの企業を、過去のファンドでバックアップしてきたグロービス・キャピタル・パートナーズ。今回7号ファンドの募集を完了し、投資先の...
-
交付上限額60万円! 「結婚新生活支援事業」とは?
【家電コンサルのお得な話・136】内閣府が地域の少子化対策の一環として実施している事業に「結婚新生活支援事業」がある。この支援事業は「これから夫婦として新生活をスタートさせようとする世帯を対象に、結婚...
-
【北海道島牧村】交通費相当のポイントがもらえるアプリ「FreeTraffic」の実証実験を9月より開始
Fourwinが開発・運営する、条件達成で交通費分のポイントがもらえるアプリ「FreeTraffic」の実証実験が、北海道島牧村で9月に開始される。「FreeTraffic」についてFourwinは、...
-
メタバース推進協議会と生成AI活用普及協会が相互連携
一般社団法人メタバース推進協議会は、一般社団法人生成AI活用普及協会(以下、GUGA)と相互連携を締結したと発表した。■背景昨今、米スタートアップのOpenAI社が提供する対話型AI「ChatGPT」...
-
ノーコードAIスタートアップのFLUX、シリーズBラウンドとして44億円の資金調達を実施
株式会社FLUXは、DNXVentures、ArchetypeVentures、ジャパン・コインベスト、あおぞら企業投資、SalesforceVentures、SonyInnovationFund、S...
-
JR東日本スタートアップとピーステックラボ、駅を拠点としたシェアリングサービスの展開に向け資本業務提携を締結
株式会社ピーステックラボは、JR東日本スタートアップ株式会社と、JR東日本グループの駅を利用する顧客への利便性拡大を目的に、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開に向けて、資本業務提携すること...
-
デライト・ベンチャーズ、2号ファンドを設立し150億円規模でファーストクローズ
株式会社デライト・ベンチャーズは、150億円規模となるデライト2号ファンド(ファンド名称:デライト・ベンチャーズ2号投資事業有限責任組合)をファーストクローズしたと発表した。今回は、DeNAをアンカー...
-
AIアートは芸術と認められる? 「Surfvote」SNSでの投票結果をポリミルが公表
調査主体のSurfvote(Polimill株式会社)が公開した投票結果ICTスタートアップのPolimill株式会社は、「AIアートは芸術と認められるか?」という課題に対する意見投票の結果を公開した...
-
DXやGXをテーマに掲げたアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」が参加企業の公募を開始
パナソニックグループは、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、パナソニックエレクトリックワークス)が、2022年度に続き、2023年7月4日よりReGACYInnovationGroup...
-
ワカモレ作り専用のロボットアシスタントが開発される
メキシコ料理のレストランチェーンChipotleは、有名な調味料”ワカモレ”の作成を手助けするために、Vebuと提携して開発された「Autocado」と呼ばれる新しい機械をテストしています。Autoc...
-
イスラエル発のAI自動在庫管理サービス「Onebeat」、シリーズBラウンドとして1,000万ドルの資金調達を実施
株式会社GoldrattJapanは、イスラエル発のスタートアップ企業「Onebeat(ワンビート)」が、2023年6月6日にMagentaVenturePartnersなどのベンチャーキャピタルから...
-
AI搭載の汎用ヒューマノイド「Phoenix」が登場
テクノロジーが絶え間なく進化するこの世界で、注目すべきイノベーションがまた1つ登場しました。先駆的なテクノロジースタートアップであるSanctuaryAIが、画期的な労働力の導入を発表したというニュー...
-
【速報レポート】IVS 2023 KYOTO 開幕 #IVS12023KYOTO #IVSCrypt
IVS2023KYOTOが京都みやこメッセで28・29日・30日の3日間開催されました。今回は様々なセッションについてレポートします。オープニングセッションでは。IVS2023代表の島川様、京都府知事...
-
ジェネレーティブAI分野のスタートアップへの支援プログラム「Monthly Pitch Accelerator : Generative AI」が開始
株式会社サイバーエージェント・キャピタルは、急速に進化を続けるジェネレーティブAI分野のスタートアップ企業を対象にした新たな支援プログラム「MonthlyPitchAccelerator:Genera...
-
コミュニティリンク、豊中市で協働実験に参加する5事業者を発表
NPO法人コミュニティリンクは、大阪府豊中市が企業・団体等と協働して地域課題の解決をめざすプロジェクト「UrbanInnovationTOYONAKA(アーバン・イノベーション豊中)」に参加するスター...
-
ビビッドガーデン、生成AI研究の「Food AI Lab」を設立
「食べチョク」関連データなどを活かす、生成AI研究の専門組織を立ち上げ第一次産業の抱える課題解決にITで挑むスタートアップの株式会社ビビッドガーデン(以下、ビビッドガーデン)は6月1日、生成AI(Ge...
-
ENEOSが新規事業アイデア、カーボン・オフセットサービスの実証実験開始。スピード開発が実現できたワケ
「ENEOSと、はじめよう!カーボンニュートラル・チャレンジ」は個人ドライバーが使用した、ガソリンの燃料採掘から使用までのライフサイクルCO2排出量をカーボンクレジット(※1)で相殺できる、カーボンオ...
-
「3分でわかるデザイナー採用」無料配布、デザイナー専門エージェントがデザイナーを採用する秘訣を公開
株式会社GIGは6月27日、「3分でわかるデザイナー採用」の提供を開始すると発表した。デザイナー特化エージェントサービス「クロスデザイナー」を運営する同社による、デザイナー採用に関する無料でダウンロー...