「スタートアップ」のニュース (2,974件)
-
【対談連載】パナソニックEWネットワークス 代表取締役社長 元家淳志(下)
【新橋発】パナソニックの創業者である松下幸之助さんは、モノがなく貧しい時代に、水道の水のように安くてよい製品をたくさんつくることで世の中を豊かにするという「水道哲学」を提唱した。元家さんは、幸之助さん...
-
不動産業界のCO2排出量削減をAIで支援するインドAccacia、脱炭素化の追い風で急成長
脱炭素は、世界中の人々が取り組むべき課題であるだけではなく、新たなビジネスチャンスをもたらす潮流にもなっている。BCGとCO2AIの共同調査では、炭素排出量の削減目標達成によって年間1億ドル以上もの利...
-
バングラデシュのオンライン診療&配送サービス「MedEasy」、医療格差是正に取り組む
近年、日本でも浸透しつつあるオンライン服薬指導および処方薬のデリバリーサービス。2023年9月には日本調剤がWoltJapanとパートナーシップを締結し、WoltDriveで処方薬の配送を開始した。2...
-
【アフリカスタートアップ投資の注目業界:Vol.4】若者人口の増加で「教育×テクノロジー」にチャンス到来か
本稿は、アフリカビジネスパートナーズによる寄稿記事である。同社は、ケニアや南アフリカに現地法人を持ち、アフリカ40か国で新規事業立ち上げやスタートアップ投資に関する支援を提供している。現地のビジネス最...
-
三井不動産、MFLP・LOGIFRONT東京板橋にドローン実証実験の場を開設
三井不動産と日鉄興和不動産は6月5日、9月末に竣工予定の街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」に物流施設併設型ドローン実証実験の場を開設し、名称を「板橋ドローンフィールド」に決定し...
-
「1秒で名刺を取り出せる名刺入れ」のベンチャー社長が語る開発秘話
東京都企業立地相談センターは、かばん、小物などの企画・製造・販売を手掛けるsionworks(シオンワークス)に取材を行い、その内容を東京都企業立地相談センターホームページで6月3日に公開した。●次は...
-
日本茶生活が東京・有楽町のTIBに日本茶のセレクトショップを期間限定でオープン
日本茶のイベント企画・メディア運営を行う日本茶生活は、東京・有楽町にグランドオープンするスタートアップ支援施設「TokyoInnovationBase(TIB)」の「SHOP」にて、日本茶セレクトショ...
-
GoogleやAppleで働くメンターと求職者をつなぐ。米Pathriseの“IT人材向け就活支援プログラム”
アメリカではIT業界の雇用の拡大が見込まれている。アメリカ労働省の労働統計局は2022年から2032年にかけ、同業界の雇用は他の業界と比べても著しく成長すると予測。雇用の増加と、離職者の補充を考慮にい...
-
【東京都港区】麻布台の伝統と革新が融合した地域発の菓子『プレミアム米粉のどら焼きアイス』新発売
東京都港区のオーダー焙煎専門店「AZABUDAICOFFEEROASTERY(麻布台コーヒーロースタリー)」は、港区の区民協働プロジェクト「麻布台商店街InnovationHub」と共同で開発した『プ...
-
【SusHi Tech Tokyo 2024】朗読音声から心の健康状態を診断、マレーシア発AIプラットフォーム「Voice For Health」
同じ言葉でも、言い方によってそれに込められた感情が全然違うことが分かるはずだ。ため息をついた後にこぼれ出るように言う「ありがとう」、ややぞんざいな具合の「ありがとう」、無機質な口調の「ありがとう」。そ...
-
【栃木県】宇都宮市内の中学校で交通系ICを活用した見守りサービス開始。登下校を保護者に通知
GreatValueは、同社が提供するまちのDX「HERO」と交通系ICカードを連携活用した、子どもの見守りサービスを、6月4日(火)に宇都宮短期大学附属中学校へ導入した。交通系ICカードをかざすと登...
-
インドネシア医療テックKlinik Pintar、地元クリニックのDX改革を支援
近年、新興国ではそれまでのインフラの遅れに対し、突如として最先端の仕組みを導入するといった動きが加速している。ImageCredits:KlinikPintarインドネシアの医療テックスタートアップ、...
-
85%の還元率を実現するutuのVAT還付サービス、免税ショッピング体験を充実
コロナ禍で大打撃を受けた観光業界が徐々に回復を見せている。国連世界観光機関は、2023年1月から9月の間に推定9億7500万人の観光客が海外旅行に出かけており、この数字はコロナ禍以前の水準の87%に当...
-
栄養士と患者を結ぶプラットフォーム「Fay」、食事指導を保険適用で受けやすく
成人の4割超が肥満に該当するアメリカを中心に、新しい肥満症治療薬「GLP-1受容体作動薬」が人気だ。血糖値低下や満腹感持続などの効果があるホルモンGLP-1を体外から補うもので、デンマークの製薬大手ノ...
-
B級野菜も販売するフィリピンの農業流通スタートアップMayani、日系飲食チェーン店とも協力
農業と漁業は、人間が生きていくうえで欠かせない産業である。しかし、現状は一次産業従事者の前に複雑過ぎる構造が横たわっている。特に、仲買人が何度も介入する流通過程はきわめて深刻な問題だ。これを打破するこ...
-
ケニアの保険テックPula、AIや気象データを駆使してアフリカの農家を支援
美しいサバンナが広がるアフリカ大陸。一方で、気候変動や紛争などさまざまな要因が絡み合い、飢餓人口の増加が依然として課題だ。イギリス赤十字社は、1億5,000万を超えるアフリカの人々が極度の飢餓に苦しん...
-
「未来に、新しい星座を」 - NTTグループが宇宙関連事業ブランド「NTT C89」発表、HAPS早期商用化に向けた資本業務提携も
NTTおよびNTTドコモは6月3日、両社の宇宙関連事業の取り組みについての説明会を開催した。NTTは宇宙ビジネス分野におけるブランドとして「NTTC89」を立ち上げ、事業開発を進めていくという。またN...
-
ライドシェアのnewmo、累計約20億円の資金調達を完了‐大阪市で事業展開へ
メルカリの日本事業を統括していた青柳直樹氏が立ち上げたライドシェアのスタートアップnewmo(ニューモ)は8日、第三者割当増資によりシードラウンドのセカンドクローズとして3億円の資金を調達し、累計約2...
-
農業DX「レポサク」専用端末がCLASに対応 - 国内初の通信一体型超高精度GPSロガーで作業データの取得精度向上と適用範囲拡大へ -
農業DXスタートアップのエゾウィン株式会社は、みちびきのCLAS(センチメータ級測位補強サービス)に対応した新型ロガー端末の提供を開始した。本端末は、CLAS対応により誤差数センチレベル※1での超高精...
-
急成長スタートアップ経営陣が語る、各事業フェーズで感じる「課題」とは? バンカブル × FastGrow 「スタートアップ企業経営の『ここだけの話』」イベントレポート
短期間で大きな成長を目指す企業である「スタートアップ」。一方で、急速な成長を目指すからこそ、まさに「成長痛」とも言えるような課題や問題が発生することもまた事実です。そのような課題と解決策に向き合うべく...
-
マレーシアOrangeleaf Consulting、ローコードのソフト開発プラットフォームでDX内製化を支援
建設業や製造、教育や農業など、あらゆる業界でDXが推進されている近年。しかし多くの企業は「DXを実行するために必要な有識者がいない」「DXを進めたいけれど、既存のプラットフォームでは自社の業務フローと...
-
「組込み型会計」で中小企業の負担を軽減するLayer、会計システム大手に挑む
米国の著名ベンチャーキャピタリストAngelaStrange氏が「すべての企業はフィンテックになる(EveryCompanyWillBeaFintechCompany)」と題したプレゼンを行ったのが2...
-
イスラエルWanda Fish、“細胞培養クロマグロ”のトロ刺身を発表|本物のような霜降りを実現
近い将来、水産資源の枯渇による“食糧不足”が起こると危惧されており、世界中でその対策が急務となっている。魚や甲殻類の細胞を人工的に培養して作られた「培養シーフード」は、こうした食糧問題の解決に役立つ食...
-
犬の感情変化を測定する「イヌパシ―」、長く噛むことが幸せな気分につながる
スペクトラムブランズジャパンは5月14日に、ラングレスと協働で、飼い主と愛犬のペアを対象に実施した、噛む行動に関する調査結果を発表した。同調査は、4月12日~5月2日の期間に行われ、36件の回答を得て...
-
新薬で“犬の寿命延長”に挑戦|米国バイオテック企業Loyal、来年初頭の発売を目指す
世界のペットケア市場は拡大を続けている。2022年に2800億ドルだった市場規模は、2032年には約2倍の5500億ドルに達する見込みだ(参考)。市場の拡大は、所得の拡大のほか、ペットが家族同然の存在...
-
イスラエルの補聴器スタートアップTuned社、AIフィッティングで旧勢力に対抗
2023年に79億6000万ドルと推測された世界の補聴器市場規模(GrandViewResearch報告)は、2030年までCAGR約7%で成長を続けるという。成長の背景には高齢化による有症率の上昇の...
-
Rockwell AutomationとIONETICが連携|中小自動車メーカー向けEVバッテリーの開発・生産を包括的に支援
米国RockwellAutomationと英国IONETICは今年5月にパートナーシップ締結を発表した。EV(電気自動車)用バッテリーの開発から生産までを効率的に行える包括的なパッケージを提供する方針...
-
インドスタートアップ開発、糖尿病患者向け遠隔医療サービス「Sugar.fit」
ImageCredits:Sugar.fit糖尿病は現代人を脅かす病の一つ。2020年にWHOが発表した2000から2019年までの「世界の死因トップ10」でも9位にランクインした。特に、全糖尿病患者...
-
アグリテックBlueWhite、自律走行型トラクターで「人手のいらない農業」実現へ
「農業の人手不足」が世界で叫ばれている近年、その解決策として畑にロボットを投入しようという動きが活発になっている。多くのロボティクス企業が農業市場へ参入する中、イスラエルのスタートアップであるBlue...
-
スタートアップワールドカップ2024京都予選 ファイナリスト11社がついに決定!
世界最大級のビジネス・ピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2024」京都予選に、登壇するファイナリスト11社がついに決定した。ファイナリストに選ばれた11社は、5月21日(火)に京都大学百周...