「スマートウォッチ」のニュース (798件)
-
ファーウェイの独自OSはどこまで使える? 最新タブレット「MatePad 11」レビュー
ファーウェイ・ジャパンが7月下旬に発売した、独自のHarmonyOS2を搭載する約11インチのタブレット「HUAWEIMatePad11」を試してみた。ビジネスとクリエイティブ、各方面で本機の使い勝手...
-
Xiaomi、スマートウォッチ「Mi Watch」「Mi Watch Lite」の2機種を発売
中国のXiaomi(シャオミ)は、スマートウォッチ「MiWatch」と「MiWatchLite」の2機種を2月以降に発売すると発表した。MiWatchは、1.39インチの高解像度AMOLEDディスプレ...
-
GarminのウェアラブルデバイスでSuicaが利用可能に 5月下旬以降
スマートウォッチとも呼ばれる時計型ウェアラブルデバイスを展開するガーミンジャパンとJR東日本は、5月下旬以降、対象のGarmin製品で交通系電子マネー「Suica」が利用可能になると発表した。COMI...
-
広げるとミニタブレットになるスマートウォッチ!? IBMが特許取得
ミニタブレットに変身するスマートウォッチ用デバイスの特許を、米IBMが取得したことが明らかになった。通常はスマートウォッチとして使い、必要に応じてディスプレイを広げられ、最大ミニタブレットの大きさにな...
-
心拍数の計測機能など高性能スマートウォッチは今の時代のマストアイテム Amazonでお得に手に入れて
心拍数の計測機能など高性能スマートウォッチは今の時代のマストアイテム Amazonでお得に手に入れて。3日間限定のAmazonタイムセール祭りが開催中!期間は9月27日(月)23時59分まで。最大5,000ポイントが還元されるポイントアップキャンペーンも同時開催されています。今回ご紹介するのはスマート...
-
「HCJ2021」にKEENONロボットの製品が続々登場! 最新機種も出展
フードサービスの展示会「国際ホテル・レストラン・ショー2021(HCJ2021)」が2021年2月16日~19日に東京ビッグサイトで開催される。そこに、KeenonRobotics株式会社が開発するサ...
-
家族みんなで共有! 4台同時充電できるワイヤレススマート機器充電器が便利そう
スマートフォンにワイヤレスイヤホン、タブレットなど1人で複数のガジェットを所有する時代、常に何かを充電しているという人は少なくないのではないだろうか。家族と暮らしている人であれば、誰かのガジェットがコ...
-
「+Style IoT商品 人気ランキング」2020年の年間TOP10を発表
プラススタイル株式会社が運営する「+Style」は、最先端のIoT商品を専門に取り扱うWebプラットフォーム。オリジナルのスマート家電も開発しており、300以上のIoT商品を+Style本店のほか、A...
-
つけたまま泳げる! FOSSILの新作スマートウォッチは機能性も高いと話題
シンプルでスタイリッシュなライフスタイルを提案することで人気のファッションブランドFOSSILが、新作のスマートウォッチ「ジェネレーション5」を発売。デザイン性の高さはもちろんのこと、充実した機能にも...
-
同時に最大デバイス6台を充電できるモバイルバッテリー「ZeroLemon」が便利そう
気が付いたときには、スマホ、タブレット、スマートウォッチなどデバイスのバッテリーがピンチになってた! そんな経験がある人は要チェックのモバイルバッテリーがクラウドファンディングサイトKickstart...
-
iPhone 14シリーズは”全く新しいデザイン”に(WEEKLY TOP/2021 09.25-10.01)…など (WEEKLY TOP/2021 10.02-10.08)
今週TOPになったのは、前週のWEEKLYTOPでした。全体的にネタ枯れしていたのでしょうか?もちろん来年に発売されると噂されている新iPhoneのデザインについての噂がランキングトップになった、とい...
-
どうしてソニーが猛暑対策グッズ?「REON POKET」の開発者に聞いた
スタートアップの創出と事業運営を支援するソニーのクラウドファンディング「FirstFlight」で、7月22日から出資を募っているインナーウェア型冷温ウェアラブルデバイス「REONPOCKET」は、目...
-
1万ドルの高級Apple Watch、まもなく販売終了へ
Appleが初めてAppleWatchを出したときを思い出すと、同社は18カラットのゴールドで作った1万ドルのAppleWatchEditionという高級時計を販売するビジネスを始めていました。しかし...
-
Garmin スマートウォッチアプリに妊娠をトラッキングする新機能追加
Garminは、モバイルアプリ「GarminConnect」に妊婦の体調をトラッキングするための機能を追加。GarminConnectアプリと互換性のあるGarminスマートウォッチ1を介して、ユーザ...
-
ビックカメラ限定モデル、アイリスオーヤマ製の「スチームオーブントースター」を販売
ビックカメラは4月17日から、アイリスオーヤマ製のビックカメラ限定モデル「スチームオーブントースター(4枚焼き)BSOT-012-H」を販売する。スタイリッシュなデザインに合うオリジナルのハンドルを採...
-
Harmony OS搭載のタブレットを発表したファーウェイ! 周辺機器戦略について解説
米国の制裁が続き、スマートフォンの新モデルを投入できない状況が続いているファーウェイ。そんな同社が取った戦略は、“スマホ以外”の製品を拡充することです。ファーウェイの日本法人は、7月13日にオンライン...
-
デバイスレンタルサービス「kikito」 3月開始に向け無料お試しキャンペーン
NTTドコモは、ロボット掃除機や360度カメラなどさまざまなデバイスをレンタルして利用できるサービス「kikito(キキト)」の2021年3月の開始に先立ち、完全無料で試せる「kikitoおためしキャ...
-
グランドセイコー 創業140周年記念モデルなど数量限定で発売
セイコーウオッチは、「グランドセイコー」でセイコーの創業者である服部金太郎氏の生誕160周年を記念した限定モデル「SBGZ005」と、セイコー創業140周年を記念した限定モデル「SBGW260」を20...
-
汗で健康状態を監視!腕時計サイズのストリップを米大学が開発
米ノースカロライナ州立大学が、汗で健康状態を監視する腕時計サイズのストリップを開発した。・潜在的な健康問題の特定や運動能力改善が可能この新デバイスは、ユーザーの体の化学的性質を監視することで、脱水症状...
-
手で触って時刻を確認、シチズンが「視覚障がい者対応腕時計」
シチズン時計は、企画・開発の段階からさまざまな使用者と一緒に商品を考えていくインクルーシブデザインの考え方を取り入れた「視覚障がい者対応腕時計AC2200-55E」を3月19日に発売する。価格は、1万...
-
ドンキの情熱価格、ジェネリック家電製品大賞でドラレコなど3部門受賞
ドン・キホーテ(ドンキ)は2月4日、同社のプライベートブランド(PB)「情熱価格」シリーズ3製品が、第7回「ジェネリック家電製品大賞」を受賞したと発表した。今回の受賞で、同シリーズの製品は第1回から7...
-
ソニー「wena 3」レビュー:お気に入りの時計をスマートウォッチ化。Suica対応でさらに使いやすく
教えてくれるのは時間だけ——そんな従来の時計が多機能化されて便利になった、と謳うのは昨今のスマートウォッチだ。電子マネーに音声アシスタントが使えて、体調や運動の記録までとってくれる。その利便性がいかに...
-
100年以上同じだったウォッチバンドが遂に進化! 人間工学に基づいた「ErgonBand」
スパーキークリエイト株式会社は、人間工学に基づいたスマートウォッチ専用バンド「ErgonBand」の先行販売を国内クラウドファンディングサービスGREENFUNDINGにて開始しました。2021年7月...
-
正月太り対策におすすめ! ドンキのスマートウォッチ+体組成計がセット割でお得に
ドン・キホーテ(ドンキ)は、プライベートブランド「ACTIVEGEAR(アクティブギア)」で発売している、Bluetooth接続に対応する体組成計「ライフロガーメーター」と心拍センサー搭載のスマートウ...
-
ノマドワーカーには必需品? ワイヤレスチャージャー「Orbitkey Nest」は小物入れも兼用
外出先にラップトップPCやタブレットなどを持ち込んで作業をするというとき、ケーブルやチャージャー、スタイラスペンなど携帯するものは必然的に増える。そうした小物系を1箇所に集約し、なおかつワイヤレスチャ...
-
スマートウォッチに変形も可能!子供を見守るモジュラー型スマホ「Novus」
子供にスマートフォンを持たせるか否か。現代を生きる親にとっては、非常に大きな問題である。子供と常時連絡を取れる状態を作っておきたいが、そのスマホでネットやゲームをしてしまうのではないか。そのあたりが悩...
-
1000本限定!カシオからアウトドア向けのリストデバイス限定モデル登場
カシオは、アウトドア向けリストデバイス「PROTREKSmart」の新製品として、限定カラーモデル「WSD-F30-WE」を3月20日に世界限定1,000個で発売することを発表した。・アウトドアシーン...
-
米軍モデルがモチーフの腕時計「ブローバ ミリタリー」、シチズン
シチズン時計は、1975年に米国で誕生した時計ブランド「BULOVA(ブローバ)」から、かつて米軍で使用されていたモデルをモチーフとした「ブローバミリタリー96A245」を3月12日に発売する。税別価...
-
GoogleがMotion SenseをChromebookに搭載するかも
GoogleがPixel4に搭載した目新しい技術といえば、ProjectSoriともいわれていたレーダーによるセンシング、MotionSenseでした。やや変則的なものではありましたが、理論的には多く...
-
十秒ぉぉう……将棋の持ち時間測定用「対局」を復刻、セイコークロック
セイコークロックは2月19日、持ち時間測定専用2連時計「対局」(BZ361L)を3月19日に発売すると発表した。将棋や囲碁、チェスなどの持ち時間計測用の置時計。1985年に発売し、11年に販売を終了し...