「チャットボット」のニュース (552件)
-
コミュニケーションロボット本格運用! NTT東日本、実用化と実証実験を発表
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、コミュニケーションロボット向けクラウド型ロボットプラットフォーム「ロボコネクト」を提供中だ。「ロボコネクト」に対応した第1号ロボットはヴイストン株式会社製の「...
-
ノーコードAIチャットボット「KUZEN」、岡山市で市民サービスを自動化する実証実験を実施
ノーコードAIチャットボット「KUZEN(クウゼン)」を提供する株式会社コンシェルジュは、岡山市に対して多機能AIチャットボット「KUZEN」を提供、実証実験を行ったと発表した。岡山市は今後AIチャッ...
-
「チャットボット流行ガイド2020秋」が公開
株式会社アイスマイリーは、チャットボットの機能性に関する流行を調査し、各種チャットボットベンダーのサービス概要から特に重要な流行キーワードを抽出し取りまとめた「チャットボット流行ガイド2020秋」を2...
-
SPALO Maker、「Microsoft Teams」との連携機能を追加
「SPALOMaker」バージョンアップ株式会社ビズオーシャン(以下、ビズオーシャン)は9月16日、チャットボットでExcel帳票を作成できる「SPALOMaker(スパロメーカー)」に「Micros...
-
ビジネスチャットとビデオ会議をシームレスに!新ツール「LINC BiZ」
AIとIoT、クラウドで社会を変える!シャープ新子会社が第1弾ソリューションをリリースシャープの子会社として、今年10月より営業を開始した株式会社AIoTクラウドは11月29日、独自のAIoTプラット...
-
東急ら開発の「リモートコンシェルジュサービス」、静岡県の観光案内実証事業に採択
株式会社Nextremerは、静岡県が実施する東伊豆・中伊豆地域公共交通・観光情報の提供における実証事業において、Nextremer、東急株式会社、株式会社Huber.(以下、Huber)の3社で共同...
-
ウェザーニューズ、幕張新都心で「防災チャットボット」を用いた実証訓練を実施
株式会社ウェザーニューズは、2020年12月17日、JR東日本が運営する「モビリティ変革コンソーシアム」にて、行政機関、商業施設、交通事業者などの参加企業10社とともに、駅を起点とした災害に強い街づく...
-
洋服の青山、スーツのボタンにNFC内蔵! スマホかざすだけでアプリが即起動
青山商事は12月7日、ボタンにNFCタグを搭載し、スマートフォンをかざすだけで好みのアプリを起動できるデバイスウェア「JITANSUIT(ジタンスーツ)」の販売を、応援購入サービス「Makuake」に...
-
「自治体のAI導入事例」をまとめたカオスマップが公開
アイスマイリーは、自治体のAI導入事例をまとめたカオスマップを2021年11月9日に公開した。■自治体のAI導入事例をまとめたカオスマップを公開このカオスマップは自治体のAI導入事例の中から、議事録、...
-
ベアーズ、DX推進を目指しスマホアプリにチャットボット「B-bot」をリリース
株式会社ベアーズは、スマホアプリ「ベアーズ」にチャットボット「B-bot」をリリースすると発表した。■背景ベアーズは1999年の創業以来、誰もがいきいきと暮らす社会を実現するという理念を掲げ、家事代行...
-
Hamee、EC事業者とパートナー各社のビジネスマッチングサービス「NEHUB」をリリース
Hamee株式会社は、クラウド(SaaS)型ECAttractions「ネクストエンジン」のシステム内にて、簡単な設問に答えるだけで課題解決に最適なパートナー各社のサービスを紹介するビジネスマッチング...
-
問い合わせ前に顧客の課題を解決、CSへの架電削減に! プレイドの新事業「KARTE RightSupport」β版
このたび株式会社プレイド(以下、プレイド)は、カスタマーサポート領域の事業を展開する新会社として株式会社RightTouch(以下、RightTouch)を設立したことを発表。問い合わせ前の顧客をオン...
-
LinkedIn、働きたいと思う企業を調査した「TOP STARTUPS 2021年版」発表
LinkedInは、2020年7月1日~2021年6月30日の期間、日本を含む26カ国・地域において、ユーザーが働きたいと思うスタートアップ企業をデータから明らかにする「TOPSTARTUPS2021...
-
「ボイスボットカオスマップ」が公開
アイスマイリーは、ボイスボット関連サービスをまとめた「ボイスボットカオスマップ」を2021年9月27日に公開したと発表した。掲載数は合計で53サービス。■ボイスボットとはボイスボットとは、AI(人工知...
-
飲食店人材採用向けAIチャットボットに「+メッセージ/SMS」が連携
株式会社アクリートと、AI開発・データ活用支援などのコンサルティング事業を展開するTruffleTechnologies株式会社(以下、トルフテクノロジーズ)は、トルフテクノロジーズのプロダクトである...
-
体温・体調管理機能「LEBER for School」、つくば市とつくばみらい市へ提供決定
緊急事態宣言が解除され多くの学校が再開された。しかし、まだまだ安心できない状況が続くなかでの学校再開であり、各校では分散登校や毎日の体温・健康状態の報告など感染予防対策を講じている。そこで医療相談アプ...
-
言語モデル「GPT-2」が個人情報を知っている可能性! Bitcoinのソースコードも生成
大規模なデータセットでトレーニングされた言語モデルでは過学習についての考慮はなされず、元データの文字列がそのまま生成されることはほとんどないとされる。ところが、カリフォルニア大学バークレー校バークレー...
-
茨城県 24時間医師に健康・医療の相談ができるアプリの無償提供開始
茨城県と株式会社AGREEは同県内に住んでいる約120万世帯を対象に、24時間スマートフォンアプリから医療相談ができるアプリLEBER(リーバー)の無償提供を開始する。■茨城県内の全世帯を対象に、医療...
-
チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した「相性診断」機能を導入
チームラボ、東急リバブルの不動産検索サイトに、AIを活用した「相性診断」機能を導入。チームラボは、東急リバブル公式サイトに、掲載中の2万件超の販売物件と購入希望者の希望条件をAIが照合し、マッチング率の高い順に物件を表示させる「AI相性診断」機能を導入。企画・戦略、独自のスコアリング...
-
新型コロナウイルスの問い合わせに対応、LINE公式アカウント開設
LINEは2月7日、厚生労働省の要請を受け、新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を広く提供するため、「新型コロナウイルス感染症情報厚生労働省」LINE公式アカウントを開設したと発表した。LI...
-
給付金や補助金をLINEのチャットボットで自動案内する「新型コロナ関連 支援策ガイド」が開発 対話形式で適した支援策がわかる
合同会社AllNewは、神戸市において2020年7月1日より、新型コロナウイルスに関連して、事業者向けに国や自治体により用意された給付金や補助金などのさまざまな支援策の中から自社に適したものをLINE...
-
AI開発会社やAIサービスをまとめた「AI開発会社/AIサービスカオスマップ 2021」が公開
BizTech株式会社は、AI開発会社やAIサービスをカテゴリ別にまとめた「AI開発会社/AIサービスカオスマップ2021」及び「カテゴリ別レポート」を公開した。■カオスマップ公開背景デジタルトランス...
-
Google、会話内容に沿って返答するチャットボットモデル「Meena」を開発!
製品/サービスへの質問や英会話アプリなど、チャットボットはある程度うまく応対してくれるが、少し既定をはずれたとたんに「わかりません」といったお決まりの答えが返ってくる。これをもう少し人間ぽくしようとの...
-
LINEで使えるチャットボット15選。トーク画面でピザ注文や再配達依頼ができる!
人工知能(AI)が人間に代わってチャットをしながら、ユーザーのニーズを満たすよう動いてくれる「チャットボット」。例えば「おなかがすいた」と入力すれば「近くの飲食店を検索しますか?」と返答がきて、オスス...
-
大阪樟蔭女子大、オンライン開催のミスコンにチャットボットを導入
株式会社空色は、WEB接客ソリューション「WhatYa」(ワチャ)を、大阪樟蔭女子大学が2020年11月29日に史上初のオンライン開催となる「オンライン袴コンテスト」で、ミスコン候補者5名と直接コミュ...
-
24時間365日スマホで医師に医療相談ができるアプリ「リーバー」
株式会社リーバー(旧株式会社AGREE)は、2020年2月に凸版印刷株式会社と資本業務提携を締結しています。そしてこのたび、凸版印刷が展開する自治体向けのサービスラインアップに医療相談アプリ「リーバー...
-
AIによる24時間対応可能な電話自動応答システムが提供開始 新型コロナウイルスや災害・震災対応で自治体向けに無償提供スタート
CommunicationTechCompanyとしてAI技術を活用したコミュニケーションプロダクトを企業や自治体向けに開発・提供するモビルス株式会社は、新サービスとして、AIによる音声認識・音声合成...
-
WhatsAppとWHOが連携 新型コロナ関連チャットボットサービス開始
新型コロナウイルスの感染がグローバルで急速に拡大している事態を受け、チャットアプリのWhatsAppと世界保健機関(WHO)が、新型コロナに関する質問に答えるチャットボットのサービス「WHO’sHea...
-
AIチャットボットとの対話で患者の潜在的な症状を抽出。TISら共同研究開始
TISインテックグループのTIS株式会社(以下、TIS)は、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院と共に、ITを活用して患者の潜在的な症状を抽出・活用するための共同研究を開始。2021年11月~2...
-
岡山発・桃太郎ジーンズ本店がバーチャル店舗に! ジーンズの繊維方向やラベルなど忠実に再現
凸版印刷は、メタバース上の複数の店舗を集約するスマートフォンアプリ「メタパ」を2021年12月15日より提供しています。そして、2022年2月3日(木)よりメタパ内に株式会社ジャパンブルーが運営する「...