「メルペイ」のニュース (809件)
-
PayPay、ギフトカード利用可能に キャンペーンなどで配布
スマートフォン決済サービス「PayPay」で、「ギフトカード」機能が利用可能になった。「PayPayギフトカード」に記載されている16ケタのギフトカード番号をPayPayで入力すると、設定された金額分...
-
抽選で2000円戻る! iD×エキナカ&駅ビル 電子マネーキャンペーン
NTTドコモは、駅ナカ・駅ビルのiD加盟店限定で「エキナカ&駅ビル×電子マネーキャンペーン」を実施している。ドコモのクレジットカード「dカード」のiDのほか、iDならいずれも対象。JR東日...
-
PayPayとOrigami Pay、プレ金キャンペーン実施!
スマートフォン(スマホ)決済サービスの「PayPay」「OrigamiPay」は、本日(7月26日金曜日)をプレミアム“キャッシュレス”フライデーとして、お得なキャンペーンを実...
-
新規口座開設などでdポイントをプレゼント! 最大3000円相当もらえる
オンライン証券のマネックス証券は、投資信託などを保有するとたまる独自のマネックスポイントの交換先にdポイントを追加した。dポイントは、スマートフォン決済サービス「d払い」で「dポイントを利用する」をオ...
-
インバウンドは中国人だけじゃない、羽田空港で東南アジア客向けスマホ決済「VIA」導入
日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナルは7月25日から、国内空港初となる東南アジアからのインバウンド(訪日外国人旅行客)向けスマートフォン(スマホ)決済サービス「VIA」を羽田空港旅客ターミナルの...
-
6万2400mAhの大容量モバイルバッテリ、サンワサプライが発売
サンワサプライは、純正弦波AC出力、シガー出力、USBPD対応USBType-C出力、USB出力に対応したモバイルバッテリ「700-BTL046」を、直販オンラインショップのサンワダイレクトで5月18...
-
まだまだ、iPhone人気は続くのか? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年7月28日、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone864GB(au)(アップル)2位iPhone864GB(So...
-
PayPay、チャージ分をソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払いと連携
PayPayとソフトバンク、SBペイメントサービス(SBPS)は7月31日、スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」と、ソフトバンクとSBPSが共同で提供する「ソフトバンクまとめて支払い」...
-
「QUOカードPay」利用可能店舗を拡大、上島珈琲店やサンドラッグなど
クオカードは、「QUOカード」のデジタル版「QUOカードPay」の利用可能店舗の拡大を図っている。コンビニエンスストアのローソン店舗に加え、5月31日にユーシーフードサービスシステムズが展開する「上島...
-
PayPay・メルペイ・LINE Payの3社合同キャンペーン第2弾、最大で各500円相当還元
PayPay・メルペイ・LINEPayは7月23日、全国のセブン-イレブン2万973店(2019年6月末現在)で「3社合同キャンペーン毎週最大300円相当お得な5週間」を発表した。期間は8月12日0時...
-
セブン-イレブン、スマホ決済サービス「7pay」本日開始! 登録でおにぎり1個無料
コンビニエンスストア「セブン-イレブン」は7月1日、独自のスマートフォン(スマホ)決済サービス「7pay(セブンペイ)」の提供を開始した。「セブン‐イレブンアプリ」から登録すれば利用が可能。10日まで...
-
AirPods Proが3泊4日、500円でレンタル!ストリームが家電レンタル「レントコ」オープン
インターネット通販の「ECカレント」や「イーベスト」を展開するストリームは4月21日、家電レンタルサイトの「レントコ(Rentoco)」を新規オープンした。6月30日までキャンペーンとして、AirPo...
-
通信とライフデザインの融合をpovo2.0で 毎日の買い物などでお得な「#ギガ活」スタート
KDDI、沖縄セルラーは、eSIM対応のauのオンライン専用ブランド「povo2.0」契約者向けに「#ギガ活」を9月下旬に開始する予定。以前から掲げていた「通信とライフデザインの融合」を目指すプログラ...
-
QRコード決済の総合満足度は64.7%、1位のサービスは?
MMD研究所は、「2019年7月QRコード決済利用動向調査」で利用率が高かったQRコード決済における上位6サービスの利用者である18~69歳の男女600人を対象に2019年6月14日~6月18日の期間...
-
PayPay、中国Alipayと韓国KaKaoPay、香港AlipayHKの決済に対応
スマートフォン(スマホ)決済サービスのPayPayは7月10日、インバウンド(訪日外国人旅行客)向け決済サービスを充実させるために、中国のAlipayと韓国のKaKaoPay、香港のAlipayHKに...
-
年間貯蓄額100万を目指して今すぐ始めるべき、ほんの少しの面倒なこと
例えば、年間目標貯金額を「100万円」と設定すると、毎月8万円強、貯蓄用の普通預金口座に入金すれば達成できる。一部のネット銀行を除く普通預金の金利はゼロに等しく、利子はほぼつかないので利回りは0%とみ...
-
セブン限定の20%還元キャンペーン、早くもPayPayが期間延長を発表
PayPayは、7月11日、全国のセブン-イレブンでスマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」を利用したユーザーに最大20%を還元する「セブン‐イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻...
-
ニューバランスの「X-RACER UTILITY」登場、アウトドアスタイルに進化
ニューバランスジャパンは、スニーカーの新製品として「X-RACERUTILITY(エックスレーサーユーティリティ)」を10月20日に発売した。カラーは、TWC(WORKWEAR)、TCE(LIGHTB...
-
ルイ・ヴィトン、ルシアン・クラークとコラボの新作スニーカー「A View」を発表
ルイ・ヴィトンは、2021春夏メンズ・プレコレクションの一部として、新作スニーカー「AView」を10月16日に発表した。カラーは、ブラック&オレンジ、ホワイト&オレンジ、ブルーの3色。税別価格は13...
-
最大50%還元のメルペイフィーバー、「まちのお店」が本日発表
3月31日まで開催中の「メルペイフィーバー」で、今日から新たに50%還元の「まちのお店フィーバー」が加わってスタートする。メルペイのアプリで対象となる店舗をチェックしてお得に過ごそう。メルペイフィーバ...
-
キャンペーンにあわせて賢く上限を変更、メルペイスマート払いは使って損なし
3月1日からメルペイのお得なポイント還元キャンペーン「メルペイフィーバー」「メルペイサンデー」が始まった。今回のキャンペーンは、「メルペイスマート払い」限定ではないが、実際のところ、数あるフリマアプリ...
-
1000円買ったら1000円還元! ラクマが先着13万5000人のキャンペーン開始
楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」は3月6日、「1000円買ったら1000円分の楽天ポイントがもらえる」キャンペーンを開始した。期間は3月23日まで。先着13万5000人限定で、初めてラクマで買い物...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】年末に得するスマホ決済のキャンペーンは? PayPayやau PAYで高還元のチャンス
2020年もいよいよ最終月に突入した。新型コロナウイルスに翻弄された1年だったが、締めくくりとなる12月もまだまだ警戒を緩めることはできなそうだ。この年末はできるだけ出費を抑えたいという人も多いだろう...
-
4月からPayPayのポイント付与率が大幅減、PayPayチャンスも終了
スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」は、4月1日からPayPay残高またはヤフーカードで支払った場合のポイント付与率を現在の「1.5%」から「0.5%」に引き下げる。サービス開始時はP...
-
Basset、メルコインによる全株式の取得によってメルカリグループに参画
株式会社Bassetおよび株式会社メルコインは、メルコインによるBasset全株式の取得によって、同社がメルカリグループに参画すると発表した。■Basset・メルコインについてBassetは、「Vis...
-
からあげ専門店「からやま」にやきとり! 定食やお重など追加
エバーアクションは、からあげ専門店「からやま」でグランドメニューを刷新、「やきとり定食」「とり重」などの販売を11月24日に開始した。こんがり香ばしく仕上げた「大判やきとり」として、「やきとり定食(税...
-
Appliv 週間人気アプリランキングまとめ トレンドをCheck!(2/10~2/16集計)
今週(2/10~2/16)の人気アプリをまとめてチェック!Applivの週間人気アプリランキングを、カテゴリ毎に紹介します。※この人気ランキングはアプリ市場分析サービスAppApeの分析データをもとに...
-
スマホ決済の支払方法を大手5社の使い方を比較しながら解説
スマホ決済を利用してみようと思っている人もいるでしょう。サービスが複数あり、迷ってしまいますが、支払いのタイミングや決済の仕方によって分類すると、特徴が見えてきます。大手5社のスマホ決済を例にどんな使...
-
ドコモとメルカリ、ポイント連携か メルカリ「検討は事実」
NTTドコモとメルカリがポイントサービスなどで連携する方針を固めたと、日本経済新聞が報じた。メルカリのフリマアプリで「dポイント」を使えるようにするほか、スマートフォン決済サービスの加盟店の共同開拓な...
-
給与のデジタルマネー支払いの最有力候補 ますます価値の高まる共通ポイント
2019年末~20年の年始に掲載した全3回の「2020年予想」のうち、第1回・第2回が的中した。今年の予想は一つ。1ポイント1円相当として使える共通ポイントの利用・獲得機会が増え、現金を銀行ATMから...