「IoT」のニュース (2,480件)
-
内見を非対面で完結。IoT不動産案内システム「MUJIN24」が長野県モデルハウスに初導入
これまで、新築戸建てを購入しようとすると、物件の内見のスケジュールを調整したり、不動産会社との連絡のやりとりをしたりと、購入検討者には多くの時間と手間がかかっていました。また、新型コロナ感染症対策を背...
-
cynapsが2億円を資金調達。IoTでエアコン電力最大50%減、「BA CLOUD」事業を加速
国際エネルギー機関(IEA)によると、世界のエアコンの台数は2050年までに3倍になると試算されています。また、世界中の建物で使用されるエネルギーの増加分のうち4割がエアコン由来と予測されています。今...
-
電気代の節約に助かる「センサーLED電球」「高演色LED電球」がコメリから、地球にも優しい
コメリは6月27日に、オリジナルブランド「Jenix」から、「センサーLED電球」の販売を「コメリパワー」店舗(一部を除く)、および公式オンラインショップ「コメリドットコム」にて開始した。あわせて、自...
-
「AI最適運転」によるCO2排出量削減に関する実証完了。CO2排出量の削減率が目標値に到達
FractaLeap株式会社(以下、FractaLeap)とクリタグループの栗田工業株式会社(以下、栗田工業)は、両社が共同で取り組む「メタ・アクアプロジェクト*1」にて、環境省の「革新的な省CO2型...
-
アクロニス「医療機関のサイバーセキュリティにおける脆弱性トップ7」を公開
アクロニス・ジャパン株式会社は6月21日、「医療機関のサイバーセキュリティにおける脆弱性トップ7」を公開した。アクロニスのグローバル最高営業責任者KatyaIvanova氏が、医療機関のサイバーセキュ...
-
自律型ロボットの移動に必要な周辺情報を取得する「自己位置推定システム 」にAIカメラ採用
HMS株式会社(以下、HMS)は、キヤノンITソリューションズ株式会社(以下、キヤノンITS)と提携。今回、2023年6月7日よりキヤノンITSが販売開始するVisualSLAMソリューション“自己位...
-
パナソニック、AIの認識技術で「エアコン室外機外装」の「ビス」と「カバー」外しを自動化する設備
パナソニックホールディングスのマニュファクチャリングイノベーション本部は6月27日に、パナソニックエコテクノロジー関東および三菱マテリアルとの協力によるサーキュラーエコノミーの取り組みとして、エアコン...
-
カーボンクレジット共創プラットフォーム「稲作コンソーシアム」に新たに3社が参画
GreenCarbon株式会社は、NTTコミュニケーションズ株式会社、ウォーターセル株式会社、ジャスミー株式会社の3社が稲作コンソーシアムへ新たに加盟したと発表した。今回、NTTコミュニケーションズ株...
-
2023年7月から免許不要に! 電動キックボードに乗る際の注意点をチェック
シェアサービスなどが話題となり、街中で見かけることの多くなった電動キックボード。スタイリッシュに走る姿に興味はあるものの、「免許はいるの?」「ヘルメットは必要?」などと疑問に思う人もいるだろう。現在は...
-
【千葉県松戸市】「ユニディ 松戸ときわ平店」に生搾りオレンジジュース自動販売機が登場
千葉県松戸市牧の原にあるホームセンター「ユニディ松戸ときわ平店」にて、「生搾りオレンジジュース自動販売機IJOOZ(アイジュース)」の稼働が始まった。千葉県内では初の設置となる。「生搾りオレンジジュー...
-
ChatGPTを活用した機能を備えたノード統合プラットフォーム「新Gravio」が提供へ
アステリア株式会社は、分散しているデジタル機器、エッジコンピュータ、クラウドをノーコードで連携することのできるノード統合プラットフォーム「新Gravio」の提供を2023年7月3日から開始すると発表し...
-
夜間のコインランドリーを安心・安全に。IC会員カードを鍵として利用する入退室管理システム
アクア株式会社は、コインランドリーの運営を効率化させる「AQUACloudIoTランドリーシステム」と、株式会社アート(以下、アート)が提供する入退室管理システム「ALLIGATE(アリゲイト)」を連...
-
自宅にいながら服薬指導が受けられる!「すはまオンライン服薬指導」がスタート
地域に住む人々の役に立てる薬局を目指すaoiは、近年AIやIoTをはじめとするデジタル技術の急速な発達に対応するため、京都府に店舗を構える「すはま薬局」でLINEアプリの「ビデオ通話」機能を使い、自宅...
-
GMOイエラエの凄腕テスターが語る「レッドチーム演習」の実態と本質
レッドチーム演習はブルーチームの体制評価に重きを置いています。一連のシナリオの中で使われるフィッシングメールやネットワークに接続される不審な機器を、ブルーチームがどの段階で検出できるのかを見ていきます...
-
三菱鉛筆、東京大学らと“筆記具の動きから脳波を予測する実験”実施。集中力の予測が可能に
三菱鉛筆株式会社(以下、三菱鉛筆)では、筆記具の役割を“書く・描く”に限定することなく、さらに広げていくことを目指しています。同社が新たな提供価値を検討するなかで、日常的な筆記行為を通じて、自分の集中...
-
サイバーリンク、AI顔認証エンジン「FaceMe」機能強化。認証精度&パフォーマンスを向上
AIと顔認証技術のパイオニアであるサイバーリンクは、同社のAI顔認証エンジン「FaceMe」の大幅な機能強化を発表しました。第10世代顔認証モデルによる認証精度の向上、さらにパフォーマンスの向上などを...
-
狭い家でもメッシュは必須!? 思い切って高級ルーターにしたら自宅のネット環境が劇的に改善した
【木村ヒデノリのTechMagic#165】光回線のはずなのに自宅のネット環境がイマイチという方、もしかしたらルーターが原因かもしれない。家電の多くがWi-Fiを使うようになった昨今、稼働中の機種は性...
-
コクヨと岐阜市立小がIoT文具を活用した実験開始。小学校低学年の家庭学習の習慣化へ
少子化が進み、核家族化や共働き世帯が増えている昨今、社会全体での家庭教育支援のあり方が問われています。文部科学省の新学習指導要領では、子ども一人ひとりの特性に合わせた学習が推進されており、従来型の一律...
-
ドコモ版Pixel 7aが4週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/6/10
「BCNランキング」2023年5月29日から6月4日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位Pixel7a(NTTdocomo)(Googl...
-
Amazon AlexaとGoogle Assistantに対応!声で家電を操作するスマートプラグ「Woox」
IoTやスマートホームの実現を提案する「スタイルニック」は、新生活を快適にするスマートプラグ「Woox(ウックス)」を5月に発売開始。6割以上の人が「部屋にこだわり」一条工務店が全国の男女1,097人...
-
4万円台で買える新定番スマホ! 「OPPO Reno9 A」クイックレビュー!
いまや生活にスマートフォン(スマホ)は欠かせない。日々使うアイテムだからこそ、機種選びは慎重になるものの、最近のスマホは高機能なぶん、価格も高く、買い替えに二の足を踏んでしまうことがあるだろう。とはい...
-
グラフで深刻度レベルをわかりやすく表示。ゾンビ端末・野良IoTも検出する脆弱性ツール登場
株式会社未来研究所は、オセアニア州政府などですでに認定されている脆弱性診断ツール「AEGIS-EW」の日本での総販売権を取得し、2023年4月22日より販売を開始しました。「AEGIS-EW」とは「A...
-
ドローンで行う薬剤散布作業を適正化。農業向けアプリ「ドローン・アシスト」登場
日本では、農業生産の現場における経営規模の拡大、そして圧倒的な生産性向上に対する要求が高まりつつあります。その中でも、無人航空機(ドローン)を活用した防除、施肥、播種、生育観察などの分野は、大きな注目...
-
2023年秋より、東京都東村山市にてottaの「登下校見守りサービス」がスタート
福岡市博多区に本社をかまえるottaは、5月30日(火)、東京都東村山市と「見守りサービスの運営に関する協定」を締結した。同協定は、子どもの安心かつ安全な暮らしを実現するため、住民サービスとして提供す...
-
Pixel 7a(ドコモ版)が3週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/6/3
「BCNランキング」2023年5月22日から28日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位Pixel7a(NTTdocomo)(Google...
-
基礎から応用まで実践スキルを学べるエンジニア育成スクール、コンテンツをアップデートして再開
急速にデジタル化が進んでいる近年。AIやIoT分野の発展に伴い、エンジニアをはじめIT分野で働く人材の需要が高まっています。そんな中、スキルエンジン株式会社が運営するエンジニア育成スクール「Skill...
-
EV充電設備を初期費用・ランニングコスト無料で導入!「Terra Charge」で賃貸物件もEV化
近年では、分譲マンションにおいてEV自動車に必要な充電設備の導入が進み、標準的な設備となりつつあります。一方で、居住している集合住宅にEV自動車の充電設備がなくて困っている人も少なくないといいます。集...
-
Matterport、AWS IoT TwinMakerと連携。設備監視をリアルタイムに情報更新する没入型デジタルツインで改変
Matterportは、「AWSIoTTwinMaker」との新たな統合ツールの一般提供を発表した。これにより、法人のユーザーはIoT(モノのインターネット)データを正確な寸法で視覚化されたMatte...
-
Robot Home子会社とパナソニックが共同開発したインターホン導入物件が埼玉・兵庫に竣工
株式会社RobotHomeは、企画開発した物件が埼玉県さいたま市と兵庫県明石市に竣工したと発表。同物件には子会社である株式会社Residencekitとパナソニック株式会社エレクトリックワークス社が共...
-
暗号屋、企業のweb3活用に必要な戦略・開発を支援するサービス提供
新しい技術・カルチャーであるweb3領域には、企業がwb3活用をする際に担当者への負担が一極集中したり、運用まで見越した体制作りが困難であったりするといった課題が存在しています。そんな中、合同会社暗号...