「IoT」のニュース (2,480件)
-
スマホで自宅の全家電をリモコン操作、SwitchBotハブミニが“神”便利
近年IoTやAIの技術が発展したことで、家電や住宅設備などのデバイスを接続し、より快適に暮らせる家を実現するスマートホーム化が進んでいる。スマートホーム化で可能になることといえば、家電同士を連動させた...
-
ブイキューブ、EV充電分野のインフラ・ソリューション確立へ子会社を設立
モビリティDX事業の開始を発表株式会社ブイキューブ(以下、ブイキューブ)は11月1日、国内でのEV(電気自動車)充電分野のソリューション事業を展開するため、子会社としてCHARGE+Japan株式会社...
-
ブイキューブ、EV充電分野のインフラ・ソリューションを提供する子会社を設立しモビリティDX事業を開始
株式会社ブイキューブは、国内でのEV充電分野のソリューション事業を提供するCHARGE+Japan株式会社を設立すると発表した。■子会社設立の背景ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッション...
-
渋谷区でトイレの設備・満空情報を可視化するトイレマップサービスが開始
株式会社バカンは、2022年11月1日より、生活インフラであるトイレの位置や設備、満空情報をマップ上に表示させる取り組みを渋谷区で開始すると発表した。■取り組み概要本取り組みは、誰もが手元のスマートフ...
-
XiaomiがSmart Band 7 Proを発表
先日ミュンヘンで、第12世代のスマートフォン”Tシリーズ”やその他のIoT製品と共に、Xiaomiは美しい1.64インチのAMOLEDディスプレイを搭載した新型「SmartBand7Pro」を発表しま...
-
デロイト トーマツ、IoT製品のセキュリティ対策を監視する部品表管理ソリューションを提供
デロイトトーマツサイバー合同会社は9月17日、IoT製品のセキュリティ対策を監視するための部品表管理ソリューションの提供開始を発表した。IoT製品ではソフトウェアに加え、ハードウェアなどのセキュリティ...
-
24時間生演奏で癒し音楽が聴ける! スマートオルゴールの最高峰「Primotone」は数十万出しても惜しくない逸品だった
【木村ヒデノリのTechMagic#139】スマートオルゴール「Primotone(プリモトーン)」は日本のものづくりの集大成とも言える製品だ。心臓部である櫛歯は精密製造業で有名な長野県諏訪で一つひと...
-
日本初のAIカメラで「24時間顔認証決済」、TRIAL GO 日佐店で実証実験
トライアルカンパニー(トライアル)は、“日本初”となるAIカメラを活用した「24時間顔認証決済」を「TRIALGO日佐店」に一般導入し、導入拡大に向けた実証実験を開始する。トラ...
-
矢野経済研究所、スリープテック市場に関する調査を実施
株式会社矢野経済研究所は、国内の睡眠関連ビジネス市場を調査し、関連する製品およびサービスの動向、参入企業の事業展開、今後の方向性などを明らかにし、スリープテック市場予測を発表した。国内スリープテック市...
-
眺めるたびに心躍るデザインの鋳物ホーロー鍋「ツイストココット」
ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパンは、鋳物ホーロー鍋ブランド「ストウブ」から、伝統的な鋳物ホーロー鍋の概念を超えたモダンで繊細な美しさ際立つ「ツイストココット」の20cmモデルを11月3日に、24...
-
カメラじゃなくてスピーカー? 異端児すぎるキヤノンのBluetoothスピーカーは所有欲をくすぐる名機だった
【木村ヒデノリのTechMagic#138】久しぶりに欲しいと思えるBluetoothスピーカーが登場してきた。キヤノンがリリースした新製品「albosLight&Speaker(アルボスライトアンド...
-
位置情報サービスのカオスマップ2022年版が公開
一般社団法人LBMAJapanは、国内の位置情報サービスを展開する企業を中心としたカオスマップの2022年版を作成し、公開したと発表した。・2022年版カオスマップからみる5つのトレンド特徴1:リテー...
-
様々な場所に設置可能な小ささ! 環境負荷低減に取り組んだマイクロサイズのPC「Endeavor ST55E」
エプソンダイレクトは、マイクロサイズのPC「EndeavorST55E」を発売しました。カラーバリエーションはホワイトとブラックの2種類で、参考価格は8万4700円(税込)。同製品は、回路設計の見直し...
-
ネットギアジャパン、AVBライセンス付きスイッチングハブ「GSM4212P-111AJS」発売。スムーズにProAVシステム環境を構築
ネットギアジャパン合同会社は、同社が取り扱うNETGEAR社製のAVBライセンス付きスイッチングハブ「GSM4212P-111AJS」を発売した。希望小売価格は税込253,000円。AVB(Audio...
-
Hueより安いだけじゃない! Philipsのスマート照明新ブランド「WiZ」がゲームチェンジャーになる理由
【木村ヒデノリのTechMagic#137】5年以上スマート照明を使ってきたが、この製品はちょっと画期的だ。Philipsが展開を始めた「WiZ(ウィズ)」という新しいスマート照明ブランドは「価格を安...
-
東芝エレベータと東芝デジタルソリューションズ、「Elevator as a Service」を実現する昇降機プラットフォームを共同開発
東芝エレベータ株式会社と東芝デジタルソリューションズ株式会社は、エレベーターの利用者に新しい価値を提供する「ElevatorasaService」を実現するため、昇降機プラットフォームを共同で開発し、...
-
出光興産、千葉県市原市のapollo cultivatepark内にシェアリング型コミュニティIoT農園「Kronosfarm」をオープン
プランティオ株式会社は、出光興産株式会社の千葉県市原市のapollocultivatepark内に「Kronosfarm」を2022年7月オープンしたと発表した。出光興産の取り組む「スマートよろずや」...
-
環境音・電子音で会話内容を保護。奈良に顔認証、照明制御システム搭載のスマートオフィス誕生
技術の発展により、オフィスにて顔認証デバイスや照明・空調の制御システムを導入するなど、ビジネス現場でのIoT化が進んでいる近年。オフィスを利用するなら、最新の技術を取り入れたオフィスで快適に仕事をした...
-
大阪大学、フード3Dプリンタを活用し「食べられるデータ」の食品への埋め込みを実現
大阪大学大学院基礎工学研究科の佐藤宏介教授らの研究グループは、フード3Dプリンタを用いて食品の内部に特殊なパターンを形成することで、食べられるデータの埋め込みを実現したと発表した。埋め込まれたデータは...
-
日立、公共・民間の複数の窓口サービスを身近な場所で利用できる「汎用デジタル窓口」を販売開始
株式会社日立製作所(以下、日立)は、複数事業者が提供する相談窓口・各種手続サービスをワンストップで利用可能にする「汎用デジタル窓口」を開発し、2022年10月17日より販売を開始すると発表した。本サー...
-
本日から「スマートごみ容器」で神戸をきれいに! ぽい捨てゼロの「Urban Innovation KOBE+P」
フジッコは、神戸市がフォーステックと協働して行うスタートアップ提案型実証実験事業「UrbanInnovationKOBE+P」に協賛する。10月7日(本日)から、三宮フラワーロード周辺に設置している街...
-
アストロデザイン、BOSMA G1 Pro 8Kストリーミングカメラ「DC0201」発売
アストロデザイン株式会社は、同社が取り扱うBOSMA社の8Kストリーミングカメラ「DC0201」を発売した。BOSMA社は、2000年に中国広州で設立され、望遠鏡や双眼鏡など光学機器の開発を手がけてき...
-
カジュアルに壁掛けできる、パナソニックの「ウォールフィットテレビ」
パナソニックは10月6日、生活者の心地よいくらしにスポットを当てた「くらしスタイルシリーズ」の新製品として、壁と画面までわずか3.5cmのスッキリしたデザインで、簡単に石膏ボードの壁に掛けられる55V...
-
日本マイクロソフト、ソフトバンク、Facebook Japanら、「IDEACTIVE JAPAN PROJECT実行委員会」を設立しビジネスアイデア&ハッカソンコンテストを開始
日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク株式会社、Meta日本法人FacebookJapan株式会社、VISITSTechnologies株式会社および、IoTビジネス共創ラボは、2022年9月8日に...
-
フライパン使わずに「4人前の焼きうどん」が楽々! パナソニックの新「スチームオーブンレンジ ビストロ」
パナソニックは9月6日、「KitchenPocket」アプリと連携したIoTスチームオーブンレンジビストロ「NE-UBS10A」の製品説明会を開催した。独自開発で特許技術の「ヒートグリル皿」を使って、...
-
ソフトバンクと日立、製造現場のDXを推進するサービスの提供に向けて協業を開始
株式会社日立製作所(以下、日立)は、ソフトバンク株式会社と、製造現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するサービスの提供に向けて協業を開始したと発表した。両社はこの協業により、製造現場に...
-
人の目とAI画像解析でダブルチェック。バカン、バス置き去り防止支援サービスを開発
2022年9月5日、静岡県牧之原市の認定こども園で、3歳の女児が送迎バス内に置き去りにされ、熱中症で亡くなる事故が発生しました。事故を受けて、政府主導で再発防止に向けたマニュアル策定などを検討する方針...
-
NTT東日本、自治体DX・デジタル田園都市国家構想を踏まえた取り組みの推進と深化を目指し社員を上里町に派遣へ
東日本電信電話株式会社埼玉支店(以下、NTT東日本)は、上里町と2020年1月17日に締結した「美里町及び上里町と東日本電信電話株式会社埼玉支店とのICT・IoT等の活用による地域活性化に向けた連携に...
-
ローカル5G基地局装置の無線機に「軽量プログラム改ざん検知」を標準搭載
日本電気株式会社(NEC)は9月13日、ローカル5G基地局装置の無線機にセキュリティソフトウェア「軽量プログラム改ざん検知」を標準搭載し、10月から提供すると発表した。「軽量プログラム改ざん検知」は、...
-
iPhone 14の購入は「型落ちになってから」が44%!【ロケホン調べ】
iPhone14の発売が、2022年9月16日にいよいよ迫ってきた。先週の新製品発表イベント「FarOut.」でその詳細と正式な価格が明らかになったiPhone14シリーズだが、価格高騰が懸念されてい...