「IoT」のニュース (2,480件)
-
スマホで不動産NFTを保有・売買できる「ANGO」誕生。リアル物件連動で空き家問題にも挑む
株式会社レシカは、スマートフォンで不動産NFTの保有・売買ができるサービス「ANGO(あんご)」を開発。東海東京インベストメント株式会社らからの資金調達を受け、今秋に提供を開始する見込みです。同サービ...
-
「セルフレジ機能・スキャン漏れ防止機能付き次世代型買い物カート」がスーパーセンタートライアル諫早店へ導入
株式会社トライアルホールディングスは、傘下の株式会社トライアルカンパニー(以下、トライアル)が、2022年7月29日に、セルフレジ機能&スキャン漏れ防止機能付き買い物カート(以下、スマートショッピング...
-
回線工事費&プロバイダ料金不要! インターネット環境があっという間に作れる4G/LTE対応SIMフリーホームルーター「PIX-RT100」
回線工事費&プロバイダ料金不要! インターネット環境があっという間に作れる4G/LTE対応SIMフリーホームルーター「PIX-RT100」。ピクセラは、回線工事費、プロバイダ料金不要で、4G/LTEのWi-Fi環境が作れる、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの主要4キャリアに対応した、4G/LTE対応SIMフリーホームルー...
-
レシカ、追加の資金調達を受けWeb3時代のデジタル不動産NFTの新サービス「ANGO」をローンチ
株式会社レシカは、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社傘下のベンチャーキャピタル業務等を行う東海東京インベストメント株式会社、株式会社ADワークスグループ傘下の株式会社エンジェル・トーチ、...
-
待望の「Nothing Phone (1)」8月2日限定販売!? 洗練されたデザインとOSに大注目
最近、報道で見かけるようになり気になっている人もいるだろう、独特なデザインのビジュアルが楽しい「NothingPhone(1)」。いよいよ、8月2日に国内で限定販売となりそうだ。イギリスのNothin...
-
ピクセラ、回線工事費とプロバイダ料金不要! 4G/LTEのWi-Fi環境をどこでもつくれる「SIMフリーホームルーター」
ピクセラは、回線工事費、プロバイダ料金不要で、4G/LTEのWi-Fi環境があっという間に作れる、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの主要4キャリアに対応した4G/LTE対応SIMフリ...
-
イノカ、水槽に任意の海洋環境を再現し解析するサービスの実証開始。11月のβ版正式提供目指す
東大発ベンチャー株式会社イノカは、水槽内に任意の海洋環境を再現して解析する「環境移送解析サービス」について、8月1日(月)よりクローズドβテストを開始。企業や自治体、大学や研究機関と連携して本年度中に...
-
食品ロス削減アプリの「レット」、長崎県雲仙市でAI・ドローンなどを活用したスマート農園の運営を開始
株式会社レットは、長崎県雲仙市の大規模農家株式会社マルヨシと提携してスマート農園である「レット農園」の運営を開始すると発表した。■レット農園で想定する主な取組例(1)人工知能(AI)×農業・AIを活用...
-
夏休みの宿題はいつやる? 「締切の前日・最終日」は少数派
やる気スイッチグループは7月23日に、同社が運営する教室に通う未就学児~高校3年生とその保護者を対象に実施した、夏休みの宿題・自由研究に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、7月15日~20...
-
小売店舗を総合支援、アイリスオーヤマがストアソリューション事業に参入
アイリスオーヤマは7月19日に、法人事業の基盤強化・拡充を目的に、小売店舗の価値創造と課題解決を総合支援する「ストアソリューション事業」に新規参入することを発表した。同社が新規参入する「ストアソリュー...
-
アプリで明るさや向きを調節できるスマート照明に新モデル。美術館の光演出を自宅にも
IoT照明器具「SALIOT(サリオ)」シリーズを展開するミネベアミツミ株式会社は、「SALIOTムービングスポットライト」の新モデルを発売。SALIOTシリーズは主に、美術館やショールームなどで美し...
-
ウクライナ情勢により加速する脅威、「情報セキュリティ白書2022」発刊
情報処理推進機構(IPA)は7月15日、「情報セキュリティ白書2022」を同日より販売を開始したと発表した。同白書は2008年から毎年発行しているもので、情報セキュリティに関する国内外の政策や脅威の動...
-
NTT東日本ら、長野県上田市で「農業デジタル人材育成プロジェクト」を開始
長野県上田市、信州うえだ農業協同組合、有限会社信州うえだファーム、長野県上田農業農村支援センター、東日本電信電話株式会社長野支店(以下、NTT東日本)、株式会社NTTアグリテクノロジーは、「地域おこし...
-
メタバース推進協議会とセキュアIoTプラットフォーム協議会、メタバース空間のセキュリティ指針の策定を開始
一般社団法人メタバース推進協議会と一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会はメタバース空間における安心安全なサービス構築および運用の実現に向けた取り組みを開始すると発表した。メタバース空間にお...
-
アイリスオーヤマ、小売店舗の価値創造と課題解決を総合支援する「ストアソリューション事業」に新規参入
アイリスオーヤマ株式会社は、法人事業の基盤を強化、拡充するため、小売店舗の価値創造と課題解決を総合支援する「ストアソリューション事業」に新規参入すると発表した。近年、小売業にとって慢性的な人手不足が課...
-
GoogleのUA廃止! 企業の約半数が「GA4」の導入・運用に「不安」と回答
Hagakureは7月19日に、企業に所属しているウェブマーケティング担当者を対象に実施した、「GA4の導入状況に関する調査」の結果を発表した。同調査は、6月21日~22日の期間に行われ、1009名か...
-
エンジン好きなおじさん達に刺さらない「MX-30 EV MODEL」は、車嫌いな人にとって最高な一台だった
【木村ヒデノリのTechMagic#122】今までの車という概念に囚われなければ最高の1台かもしれない。「MX-30」は「M」の頭文字からわかるようにマツダが新たな挑戦として出してきた車種だ。今回紹介...
-
ポストSNS時代は"背景紙"が必須! スマホ写真ですらプロ級にする「ピノスタジオ背景シート」は男性こそ必見
【木村ヒデノリのTechMagic#121】誰でも何かしらの発信をするようになって久しい。以前は一部のインフルエンサーにだけ求められていた美しい写真も、今や全員に当たりまえのように求められるようになっ...
-
「ドローンセキュリティガイド 第3版」公開、クラウドを使用したドローンの認証例等を改定
一般社団法人セキュアドローン協議会は6月16日、「ドローンセキュリティガイド第3版」を公開した。同協議会では、会員企業各社の先端ドローン技術、セキュリティ技術、IoT関連技術等のICT関連技術や経験、...
-
「IoTネジ」活用の長大吊橋モニタリングシステム登場。橋の適切な維持管理、高寿命化へ
株式会社NejiLaw(以下、NejiLaw)は、株式会社IHI(以下、IHI)および株式会社IHIインフラシステム(以下、IHIインフラシステム)と共同で、NejiLawが提供するマルチセンシング型...
-
電力危機で考える公共インフラからの脱却――EcoFlowパワーシステムが示唆するエネルギーを個人で生み出す未来
【木村ヒデノリのTechMagic#120】ニーズの高まりから公共インフラの安定運用が難しくなってきている。民間サービスではあるが、KDDIの大規模な通信障害も起きたばかりだ。国土の小さい日本では均一...
-
Eco-Pork、農水省スマート農業実証プロジェクト「データ活用型スマート養豚モデルの実証」事業を完了
株式会社Eco-Porkは、農林水産省スマート農業実証プロジェクト「データ活用型スマート養豚モデルの実証」に実証開始当初より参画しており、実証事業の終了時評価にて目標通り成果達成と評価を受けたと発表し...
-
アステリア、AI搭載IoT統合エッジウェアを活用した「トイレ利用状況可視化システム」の実証実験を等々力陸上競技場で開始
アステリア株式会社は、同社のAI搭載IoT統合エッジウェア「Gravio(グラヴィオ)」の販売パートナーである岡谷エレクトロニクス株式会社が、Jリーグに加盟する株式会社川崎フロンターレと、「Gravi...
-
パーソルテクノロジースタッフ、エンジニア未経験の社会人100名を対象にC言語のオンライン研修を無料提供
パーソルテクノロジースタッフ株式会社は、無料でC言語の基礎を学べるオンライン研修受講者を2022年7月より募集すると発表した。対象は、エンジニア未経験の社会人100名で、文系の人でも申し込み可能だ。■...
-
Opening Lineとラック、ブロックチェーン技術分野で業務提携契約を締結
株式会社OpeningLineは、株式会社ラックとブロックチェーン技術分野で業務提携契約を締結したと発表した。ブロックチェーンは、AI、IoTと並んでDX分野で期待される技術の一つだ。ブロックチェーン...
-
「夏でも温かい飲み物が良い説」は本当? 冷まさずに飲めるEmberのアツい使い方
【木村ヒデノリのTechMagic#119】コンビニでも常温の飲料が売られるのが一般的になってきた。さらに気にする方は夏でも温かい飲み物を飲んでいるらしい。この「夏は冷たいものを飲まない方が良い説」は...
-
室内のCO2濃度をほぼリアルタイムでモニタリングするセンサーがプラススタイルから
BBソフトサービスは、プラススタイル事業(+Style)で、室内のCO2濃度・温度・湿度で家電を管理できる「+Styleセンサー(CO2・温湿度)」と機能を絞った低価格製品「+Styleセンサー(温湿...
-
DeckLink Mini Recorder 4K導入事例:テイラーイノベーションズのライブ配信機器「Blastreams」の場合
BlackmagicDesignによると、株式会社テイラーイノベーションズが開発したLinuxベースのライブ配信機器「Blastreams」にBlackamgicDesignのDeckLinkMini...
-
天気や防災情報の発信、買い物支援まで。ユカイ工学の会話ロボが高齢者の見守りでマルチに活躍
コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(以下、ユカイ工学)は、社会医療法人大道会・森之宮病院の協力のもと、セコム株式会社(以下、セコム)とともに、ICTを活用し...
-
ワンタッチでロック解錠のSWITCHBOT、ツインロックとリモートボタン機能追加!
SWITCHBOTは、ドアの外側に装着し「SwitchBotロック」と組み合わせて使う「SwitchBotキーパッド」と指紋認証に対応した「SwitchBotキーパッドタッチ」の販売を開始した。Ama...