「IoT」のニュース (2,021件)
-
「あらゆる人がAIを簡単に使える」、NVIDIAが59ドルのAIエントリー開発者キット
米NVIDIAは現地時間の10月5日、「NVIDIAJetsonAIattheEdgeプラットフォーム」の新ラインアップとして、59ドルで購入可能なエントリーレベルの開発者キット「JetsonNano...
-
【集中力UP】NETATMO+IFTTT+SwitchBotでCO2濃度を監視+自動換気する方法
室内の「二酸化炭素(CO2)濃度」を監視して、自動で換気する仕組みを作ってみました。CO2とその影響温室効果などでよく話題になるCO2は、大気中には極々少量(体積比で約0.03%)しか含まれていません...
-
Woven Capital、フリート事業のDX・IoTオートメーションのプラットフォーム企業「Ridecell」に出資
Woven Capital、フリート事業のDX・IoTオートメーションのプラットフォーム企業「Ridecell」に出資。グローバル投資ファンド、ウーブン・キャピタル(以下、WovenCapital)は、フリート事業のデジタル・トランスフォメーション及びIoTオートメーションのプラットフォーム企業、Ridecell,In...
-
【速報】渋谷区、東京電力と見守りサービスの社会実証実験を開始
渋谷区と東京電力ホールディングスは5月17日、渋谷区の美竹の丘・しぶやで記者発表会を開き、IoT技術を活用した見守りに関する社会実証実験を開始すると発表した。調印した長谷部健渋谷区長(左)と東京電力ホ...
-
ソフトバンク、0円から使える「みまもりサービス」 有料版なら異常時に自動電話・自動通知も
ソフトバンクは12月19日に、スマートフォン(スマホ)や家電の使用の有無から、1人暮らしの高齢者などの安否を離れて暮らす家族が見守ることができる「みまもりサービス」を提供開始する。みまもりサービスでは...
-
5G通信デバイスとドローンの融合したソリューションを開発
さまざまな分野での活躍が期待5Gとは第5世代移動通信システムのことで、「超高速化」「超多数同時接続」「超低遅延」の特徴を有し、超多数同時接続によるIoTの普及など、さまざまな分野での活躍が期待される。...
-
TP-Link、ナイトビジョン対応・高画質ネットワークカメラ「Tapo C200」
ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は、パンチルトネットワークWi-Fiカメラ「TapoC200」を12月19日に発売する。価格はオープンで、税込の実勢価格は4490円前後の見込み。発売に先立ち...
-
在宅時間が長い今こそ見直すべきは“照明”、ダイソンの7万超えデスクライトの凄さを紐解く
【木村ヒデノリのTechMagic#058】無意識に毎日使うものほどお金をかけたくなる。住環境はその代表例だが、その中で「照明」が及ぼす影響は非常に大きい。睡眠障害の原因には日光不足が挙げられるほど脳...
-
Amazon・Apple・Googleなど、スマートホーム製品のワーキンググループ結成
Amazon、アップル(Apple)、Google、ZigbeeAllianceは12月18日、新たなワーキンググループ「ConnectedHomeoverIP」を結成すると発表した。このワーキンググ...
-
屋外も“ルンバ”する時代が到来! ロボットで芝生の手入れを完全自動化する「Automower 435X AWD」
【木村ヒデノリのTechMagic#023】ついに本格的にロボットと共同生活する時代が到来した。ルンバなどのお掃除ロボットは一般家庭にも浸透してきたが、その最新形では芝刈りもロボットに任せることができ...
-
持続可能な社会インフラとなりえる農と食を提供する「プランティオ株式会社」【#plantio】
皆さんこんにちは。河上純二a.k.aJJです。世界を変えるスタートアップ企業にフォーカスした最新レポートをお届けします。第13回目は、持続可能な食と農をテーマに、IoTやAIのテクノロジーを融合させ、...
-
ペットを見守るはずが、覗かれてた!?バッファローが提唱、Wi-Fiルータがサイバー攻撃から守る
ペットを見守るために取り付けたはずのウェブカメラで、実は自分の私生活が覗かれていた――。家庭内にIoT家電が増えて便利になるはずの生活が、逆に第三者からの脅威にさらされるという事態が起きている。メルコ...
-
「ICTサイバーセキュリティ総合対策2021」(案)への意見募集、COVID-19 対応を受けたセキュリティ対策を推進
総務省は6月9日、「ICTサイバーセキュリティ総合対策2021」(案)に対する意見募集について発表した。2017年1月30日から開催しているサイバーセキュリティタスクフォースでは、2020年7月に「I...
-
今年は『5G』元年、自動車産業に最も大きい影響--半導体需要もけん引へ
三井住友アセットマネジメントは、マーケットレポート「『5G』元年、波及効果に期待」を発行しました。『5G』とは次世代の無線通信規格で、1月24日に総務省が『5G』の基地局開設の申請受け付けを始めました...
-
【製品速報】シャープ、ドラム式洗濯機で初の「超音波ウォッシャー」搭載
シャープは8月7日、同社のドラム式で初の「超音波ウォッシャー」搭載で高い洗浄力と時短を実現したプレミアムモデルのプラズマクラスター洗濯乾燥機「ES-U111」の販売を9月20日に開始すると発表した。同...
-
バカ高いiPhoneと比べ驚異的コスパ&高スペック、“シャオミ”スマホ徹底レビュー
中国のスマホメーカー・シャオミの躍進が止まらない。2021年4~6月期の世界スマートフォン市場では、米アップルを抜いて世界シェア2位に躍り出たのである。日本国内においても、今年7月から新発売となった新...
-
マイクロソフトの平野拓也社長が8月31日付で退任
日本マイクロソフトは7月3日、平野拓也社長が8月31日付で退任することを発表した。経営体制の変更による人事で、新しい経営体制については別途発表するとしている。後任は発表されていない。9月1日付で、米マ...
-
旧赤羽台団地に「都市の暮らしの歴史を学ぶ」ミュージアム&ラボがオープンへ
都市再生機構(UR都市機構)は、旧赤羽台団地(東京都北区)に、都市の暮らしの歴史を学び、未来を志向する情報発信施設を整備していくと発表した。整備エリアは、2022年度の開設を目指す。「令和」の時代にふ...
-
自動梱包までこなすゴミ箱ロボットが凄かった! 半信半疑の購入が感動体験に変わった理由
【木村ヒデノリのTechMagic#072】普段から自宅のスマート化にいそしんでいる筆者だが、このゴミ箱には驚かされた。TOWNEW(トーニュー)は一杯になったゴミ袋を自動で梱包、取り出したあとはなん...
-
40万円超えの電動自転車がもたらす感動の移動体験! VanMoofのEバイク「Electrified X2」の魅力
【木村ヒデノリのTechMagic#001】“Eバイク”と聞くと電動バイクを思い浮かべるかもしれないが、VanMoofの「ElectrifiedX2(以下、X2)」のカテゴリー...
-
日本の絵本や紙芝居文化をJAPANブランドとして中国へ発信する試み
子ども時代に、絵本の読み聞かせや紙芝居を見て、ワクワクした思い出がある人も多いのでは?特に多人数の子どもが一堂に会して鑑賞する紙芝居は、その場にいるみんなでドキドキを共有する一つの舞台のようなもの。日...
-
宇宙×農業ベンチャーの天地人、欧州の衛星開発ベンチャーとMOU締結
『天地人コンパス』の機能拡張を図る株式会社天地人は、2020年6月1日、独ConstellR社との間でMOU(基本合意書)を締結したと発表した。天地人は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)認定の宇宙ベン...
-
IoT電球を活用した見守りサービスの実証実験、ヤマト運輸が実施
ヤマト運輸とハローライトは、東京都多摩市にあるヤマト運輸ネコサポステーションで、LEDとSIMが一体化している世界初のIoT電球「HelloLight」による、多摩市在住の独居高齢者を対象とした見守り...
-
素人でも“至高の一杯”を極められる! 学習支援型スマートコーヒーメーカー「GINA」
【木村ヒデノリのTechMagic#007】「GINA(ジーナ)」はGOATSTORYが手がけるスマートコーヒーメーカーだ。同社は2014年にヤギの角の形をしたマグカップ「GOATMUG」で支援を募り...
-
電子タバコじゃない? 非喫煙者が休息をアップグレードできる新発想ガジェット「Ston」を本音レビュー
【木村ヒデノリのTechMagic#044】リモートワークの増加で家にこもる時間が増え、休憩時間の工夫をしている人も多いのではないだろうか。こだわりの器具でハンドドリップしたり、よいオーディオ機器に投...
-
テーブルそのものがスピーカー、スマホの音楽を鳴らせる「SOUND TABLE」
シンガポールの家具ベンチャーKAMARQ(カマルク)は1月18日、スピーカーを内蔵し、音楽を再生できるテーブル「SOUNDTABLE」を、同社のウェブサイトで発売した。「SOUNDTABLE」は、Bl...
-
【対談連載】【対談連載】エディオン 相談役 岡嶋昇一
【名古屋発】2019年、岡嶋さんはエディオンの相談役に就任し、企業経営の第一線から退かれた。私が「まだまだやれたでしょう。もっとしがみついて、ボロボロになるまでやればよかったのに」と無責任な言葉を発す...
-
【速報】アクア、クラウド上で売上管理ができる「AQUA Cloud IoT ランドリーシステム」を発表
アクアは10月5日、業務用洗濯機事業において、2017年12月より「AQUACloudIoTランドリーシステム」を展開することを発表した。「AQUACloudIoTランドリーシステム」はクラウドとIo...
-
通信速度100倍!?4Gとの比較から見る5Gの特徴や課題を解説
NTTドコモやソフトバンクなど、大手キャリアが次々と商用サービス開始を発表し話題となっている「5G」。テレビやネットなどで言葉を耳にしたことはあるけれど、5Gについて具体的には理解できていない、5Gで...
-
Suicaスマートビル入退館システムの実証実験が開始!キーレス社会めざして
Akerunブランドのクラウド型IoTサービスを手がけるPhotosynth(フォトシンス)と、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するJR東日本スタートアップは、Suicaを活用した新...