「IoT」のニュース (2,480件)
-
最も稼げるスキルは「Apache Kafka」、上昇率が高いのは「Swift」--職種別、スキル別年収レポート「The Dice 2020 Tech Salary Repot」
米国エンジニアの報酬をまとめた「TheDice2020TechSalaryRepot」米国の求人サービス「Dice」が、米国エンジニアの報酬をまとめた「「TheDice2020TechSalaryRe...
-
Linksysの「Velop」トライバンドモデル、メッシュWi-Fiだけで動きを検知可能に 月額300円
ベルキンは、「Linksys(リンクシス)」ブランドのメッシュWi-Fiシステム「Velop(ヴェロップ)」のトライバンドモデル向けに、11月12日から、Wi-Fiセンサー技術を応用して動きを検知する...
-
ネットワークに接続される電子製品群のサイバー攻撃対策で共同の研究室(住友電工、産総研)
住友電気工業株式会社(住友電工)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は6月2日、産総研の情報技術研究部門内に「住友電工‐産総研サイバーセキュリティ連携研究室」を設立したと発表した。同研究部門...
-
ソニーの「REON POCKET」が大幅進化! 試して分かった別次元の冷却性能と機能性
【木村ヒデノリのTechMagic#056】昨年9月にご紹介したソニーの着るクーラー「REONPOCKET(レオンポケット)」の新モデルが発表された。冷却性能も強化されたが、今回注目したいのはアパレル...
-
Makuake発の人気製品を、渋谷スクランブルスクエア「boxsta」にて展示!
クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」などを運営する株式会社マクアケは、2019年11月1日にオープンした複合施設・渋谷スクランブルスクエアショップ&レストランで大日本印刷株式会社(...
-
ヨネックス、従業員向け「AIチャットボット」を全社導入
株式会社エーアイスクエアは、従業員向けAIチャットボット「AI人事総務」をヨネックス株式会社へ導入し、全社公開を開始したと発表した。今回の取り組みは、ヨネックスが中期経営計画に掲げている「自動化の推進...
-
AIで眼鏡の可能性を拡張!ZoffとACESが業務提携
ヒューマンセンシング技術によるDXで新しい眼鏡の世界へ!眼鏡ブランド「Zoff」を展開する株式会社インターメスティック(以下、インターメスティック)は27日、同社の研究・開発機関である「ZoffEye...
-
NTTとスカパーJSAT、持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙事業のための業務提携契約を締結
日本電信電話株式会社(以下、NTT)と株式会社スカパーJSATホールディングス(以下、スカパーJSAT)は、持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙事業創出をめざすことに合意し、ビジネス協業を目的として...
-
AI不動産管理「管理ロイド」を手がけるTHIRD、総額2.4億円の資金調達を実施
不動産の設備管理業務を効率化する「管理ロイド」を提供中の株式会社THIRDは、双日商業開発株式会社を筆頭とした合計5つの引受先から、総額2.4億円の新株予約権付社債による資金調達を実施。THIRDが2...
-
IoT宅配ボックスを提供、パナソニック
2020年度中の事業化を目指す新型コロナウイルスの影響拡大により非対面での受け取りニーズが拡大する中で、「置き配」の普及に伴う盗難被害なども問題視され、防犯性に優れた宅配ボックスの需要が高まっている。...
-
テレワーク期間のダークネット観測報告(BBSS、クルウィット)
BBソフトサービス株式会社(BBSS)と株式会社クルウィットは8月25日、IoT機器やサイバー攻撃の実態を可視化するためダークネット観測リポート(2020年4月~6月分)を発行した。クルウィット社では...
-
ビットキーとパナソニックのIoT宅配ボックス、ソフトバンクの実証実験に供給
デジタルキープラットフォームの開発を行う株式会社ビットキー(以下、ビットキー)は、IoT宅配ボックスをパナソニック株式会社と共同開発。この宅配ボックスを、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)によ...
-
スポーツ×IoT事業のソリューション「売り子―ル」のテスト導入実施
近年、IoT事業の拡大が著しく、スポーツ領域においても様々な試みがなされている。そんな中、株式会社ウフル、公益財団法人日本相撲協会、キリンホールディングス株式会社が共同でスタジアム・アリーナ向けソリュ...
-
自宅のルンバ・ブラーバが生まれ変わる! 史上最大のアップデートを発表
アイロボット・コーポレーションは、同社史上最大のソフトウェアアップデート「iRobotGenius(アイロボット・ジーニアス)」に関する発表会を8月26日に開催した。本日から対象機種に2週間をめどに、...
-
[江口靖二のデジタルサイネージ時評]Vol.48 たれ流しのデジタルサイネージの終焉~TRIALのスマートショッピングカート
txt:江口靖二構成:編集部移動するセルフレジ福岡が本社で全国展開をするTRIALが、関東で初めてのスマートショッピングカートを千葉のスーパーセンタートライアル長沼店に導入した。TRIALで注目されて...
-
東芝やソフトバンクなど、IoTサービスを共同開発 20年に活動開始
東芝と東芝デジタルソリューションズ(TDSL)は、IoTサービスのオープンな共創を目指す「ifLinkオープンコミュニティ」を2019年度中に設立し、20年度をめどに具体的な活動を開始する。ifLin...
-
ソフトバンクイノベンチャーから生まれたユビ電、「WeCharge」のプレサービスを開始
電気自動車向けのIoT充電サービスユビ電株式会社は、2020年8月19日、IoT充電サービス『WeCharge』のプレサービスを開始したと発表した。同社は、ソフトバンク株式会社の社内起業制度『ソフトバ...
-
リノベる、機器選びからスマートホーム実現を支援
リノベーション事業を展開するリノべるは、iCrackedJapanと共同で、消費者の生活にあったスマート家電の設置と機器の連携を含めた設定代行サービス「iTechDeliverforリノベる。」の提供...
-
パナソニック、ライブ収録・配信・機器監視・コンテンツ管理をリモート化するIoTクラウドプラットフォーム「Media Bridge」を発売
MediaBridgeWEBブラウザパナソニック株式会社は、カメラレコーダー、リモートカメラ(AW-UE100W/K)、スマートフォンなどの撮影機器からライブ収録・配信・機器監視・コンテンツ管理をリモ...
-
2017年度国内IT市場規模12兆円、今後ゆるやかな増加(矢野経済研究所)
株式会社矢野経済研究所は11月28日、国内民間企業のIT投資実態と今後の動向に関する「国内企業のIT投資実態と予測2017」を発表した。本調査は7月から10月、国内の企業、公的団体・機関等を対象に、民...
-
大原孝治ドンキホーテHD社長、激安4KテレビだけじゃないPB快進撃の理由
過熱する4Kテレビの価格競争。引き金を引いたのは、ディスカウントストア最大手のドン・キホーテだ。6月15日に発売した6万円切りの「ULTRAHDTV4K液晶テレビ(LE-5050TS4K-BK)」は、...
-
AI・IoTを活用した「smart路面点検サービス」が提供開始 老朽化が懸念されるインフラの整備に活用へ
ニチレキ株式会社、東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、およびエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア)は、昨年度から開発に取り組んでいた、「真に緊急性を要する要修繕箇所を...
-
ダイキン、企業電話応対コンテストで製造業初の「ゴールドランク企業」に認定
ダイキン工業は、日本電信電話ユーザ協会(ユーザー協会)が主催する「第21回企業電話応対コンテスト」で3年連続で「理事長賞」を受賞し、製造業では初となる「ゴールドランク企業」に認定された。「第21回企業...
-
東芝、次世代のIoTヨガマットを使ったリモートヨガレッスンの協業検討を開始 リモート勤務での社員のリフレッシュを実践
ヨクト株式会社は、株式会社東芝が新規事業の創出を目指して開催した「ToshibaOPENINNOVATIONPROGRAM2020」で協業検討企業として選定された。ヨクトは、在宅勤務の合間にヨガでリフ...
-
KDDIとオプティム、AIやIoTを活用したDX商品・サービスの企画・提供を行う合弁会社「DXGoGo株式会社」を設立へ
KDDI株式会社と株式会社オプティムは、合弁会社「DXGoGo(ディーエックスゴーゴー)株式会社」を2021年5月(予定)に設立すると発表した。DXGoGoでは、AIやIoTなどを活用した商品・サービ...
-
大成建設、建築現場のDX推進を目指しWi-Fi環境とAI・IoTを一体化したDX標準基盤を構築
大成建設株式会社は、株式会社インフォキューブLAFLA、PicoCELA株式会社、西尾レントオール株式会社の協力を得て、現場内でインターネット環境を網羅的にカバーするメッシュWi-Fiと従業員の作業状...
-
【実売速報】デスクトップPC、モバイルバッテリ・充電器 2017/11/21
家電量販店やネットショップ、PCショップなどの実売データを集計した「BCNランキング」によると、2017年11月19日に販売されたデスクトップPCの平均単価は11万6580円、最も販売数の多かったメー...
-
「自走するゴミ箱」? 「虫になれるおもちゃ」? 進化する大人の電子工作が面白い!
今、電子工作が密かなブームを呼んでいる。電子工作といえば、男の子なら誰しも一度は夏休みの自由研究などで、少年の頃にチャレンジした思い出があるのではないだろうか。無骨な電子部品を思いのままに組み合わせ、...
-
凸版印刷、スーパーシティの実現に向け「スーパーシティ型国家戦略特区」を目指す10自治体の連携事業者に選定
凸版印刷株式会社は、デジタル行政、ヘルスケア、次世代無線通信などの領域においてスーパーシティの実現に向け「スーパーシティ型国家戦略特区」を目指す10自治体(会津若松市、茅野市、つくば市、愛知県・常滑市...
-
スズキとNTTコムが高齢者の電動車椅子での移動をIoTで見守る実験を開始
スズキとNTTコミュニケーションズは、高齢者向けの電動車椅子を対象に、利用者の転倒などを感知して家族に知らせるサービスの実証実験を開始した、と発表した。高齢化が進み、電動車椅子に対するニーズが増える中...