「IoT」のニュース (2,021件)
-
IoTを活用した「コンセプトハウス」がオープン 住宅のIoT化の効果を確かめる実証実験を開始
大和ハウス工業株式会社は、同社が展開するコネクテッドホームブランド「DaiwaConnect(ダイワコネクト)」の提案として、戸建住宅のIoT化に向け、コンセプトモデルの展示と実証実験を目的とした「コ...
-
自宅がまるでライブ会場に! ソニーの新スマートスピーカー、AmazonとGoogle対応で2機種
ソニーは、IP67対応の防水・防じんに加え防錆性能に対応したスマートスピーカー2機種を8月31日に発売する。Wi-FiとBluetooth接続に対応したEXTRABASSシリーズの新製品。ラインアップ...
-
京セラ、音声をリアルタイムに認識しアクリル板に表示する「わかりやすい字幕表示システム」を開発
京セラ株式会社は、音声をリアルタイムに認識し、アクリル板などに透明スクリーンを貼付して字幕として表示することで、マスクの着用やアクリル板を挟んでの会話の聞き取りづらさを解消する「わかりやすい字幕表示シ...
-
[鋭意準備中] ScanNetSecurity に夏を告げる紳士を取材しました ~ Black Hat USA 2019 の見どころ
ScanNetSecurityに夏を告げる男、ダンディなスーツにネクタイのあの紳士を今年も取材しました。現在鋭意原稿執筆中です。関東地方の梅雨明けを目前にした7月下旬、編集部はJR恵比寿駅で下車しまし...
-
資生堂『Optune』体験スポットが浜松町に期間限定オープン
資生堂が、今年7月に本格展開を開始したパーソナライズスキンケアブランド『Optune(オプチューン)』の体験スポットをオープン!東京・浜松町の資生堂ジャパンのショールーム「S/PRESS」にて、8月1...
-
製造業IoT活用の課題分類と解決手法8選(オリジナルチャート)が公開
株式会社NTCは、2020年5月25日、センシングから通知・見える化までの課題を解決しやすくするオリジナルチャートをリリースした。■オリジナルチャート開発の想い2019年度の同社調べによると、製造業の...
-
シャープ、栃木工場のテレビと八尾工場の冷蔵庫で国内生産を終息
シャープは2018年12月末までに栃木工場でのテレビの生産を、19年9月までに大阪の八尾工場での冷蔵庫の生産をそれぞれ終息させる。戴正呉社長が8月3日、社員向けに発信したメッセージで明らかにした。栃木...
-
混雑状況のリアルタイム表示で「3密」を防ぐ、「Locarise TRAFFIC」新機能
ローカライズは、IoTを活用した新型コロナウイルス感染症に対応するソリューション「LocariseTRAFFIC」で「密閉」「密集」「密接」を防ぐ新機能「SIGNAL」の提供を4月20日に開始した。S...
-
キャッシュレス化のキーパーソン8人が議論、スマホ決済普及のカギは?
【スマホ決済事業者座談会】BCNで6月24日に開催したスマートフォン(スマホ)決済事業者座談会では、キャッシュレス化を推進するキーパーソン8人が集まり、現在と将来の各テーマについて議論を交わした。本記...
-
ロボットを活用した「コロナ対策ソリューション」が展開へ 職場や施設での感染リスク低減と省人化・自動化の実現を目指す
株式会社QBITRoboticsは、新型コロナウイルスの脅威が続く中、最先端の画像処理・IoT・ロボット技術などを用い、職場・施設における安心安全な環境整備と生産性向上を同時に実現させる「コロナ対策ソ...
-
いよいよ電子ペーパー「QUADERNO」が量販店展開! 新機能&価格改定も
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、7月25日、2018年末に直販サイト「WEBMART」で発売した電子ペーパー「QUADERNO(クアデルノ)」を家電量販店で展開すると発表した。7月...
-
ファーウェイ任CEO、独自OSの初搭載端末「スマホではない」
華為技術(ファーウェイ)の任正非CEOは、7月25日に公開されたインタビュー記録での発言で、独自開発しているOS「Hongmeng」について、スマートフォン(スマホ)が初めての搭載端末にならないことを...
-
【対談連載】日本エレクトロニクスショー協会 執行理事・理事 CEATEC実施協議会 エグゼクティブ・プロデューサー 鹿野 清
【内神田発】40年近くソニーという企業で働き、要職を務められた鹿野さんに、その社風について聞いてみた。そのひとつは、相手が社長だろうが新入社員だろうが、呼びかけるときはすべて「さん」付けだということ。...
-
LINEのAI技術を外部企業などに提供する「LINE BRAIN」が始動
LINEは7月23日、AIアシスタント「Clova」をはじめとする、同社がこれまで培ってきたAI技術を外部企業などに向けて展開していくAIソリューションサービス事業「LINEBRAIN」で保有・開発す...
-
年払いで限定首輪がもらえる「aiboプレミアムプラン」
ソニーは7月18日に、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」向けに、限定機能・限定グッズなどの特典を用意する「aiboプレミアムプラン」の提供を開始した。プレミアムプランは、「aibo...
-
正しい「瞑想・睡眠」を習得できるバイオハックツール、「Muse S」で仕事効率が劇的に向上
【木村ヒデノリのTechMagic#005】仕事効率を劇的に上げるガジェットに新たな機能が加わった。「Muse(ミューズ)」は脳波や心拍などのデータをリアルタイムに音声に反映させ、正しい瞑想を誰にでも...
-
ティーガイアがポピュラーソフトを子会社化 ICTに舵切り
ティーガイアは7月17日に、ポピュラーソフトの過半の株式を取得し、子会社化したことを発表した。ポピュラーソフトは、大手金融システムなどの大規模プロジェクトからパッケージ製品の開発まで、ソフトウェア開発...
-
アフターコロナを支えるアナログ技術。進化する通信とIoTの安全・安心に必要なもの
世界的に蔓延している新型コロナウイルスの陰に隠れて、すっかり話題が薄くなってしまっているが、世界は今、第5世代移動通信システム、通称5Gによって、大きな転換期を迎えている。5Gの特長は「高速・大容.....
-
薬剤なしで子供にも安心! 59秒であらゆるものを消毒できる光デバイスは毎日使いたいガジェットだった
【木村ヒデノリのTechMagic#043】コロナ禍によって“消毒”が日常的な習慣になってきている。最近では1日に何回もアルコールで消毒している読者も多いのではないだろうか。手...
-
青山ビジネススクール、EY Japanと連携し2021年度に寄附講座「イノベーションと組織改革」を開講
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(以下、ABS)は、EYJapanと連携し、同社による寄附(講師提供)により、2021年度MBAプログラムの科目に「イノベーションと組織改革」を新規開講すると発...
-
バーチャルホームロボットのGateboxがロボティクス企業と提携、接客などへの活用推進
IoT製品の企画・開発を手がけるGatebox株式会社は、株式会社ユニキャストとの提携合意を発表しました。Gateboxのバーチャルホームロボット「Gatebox」のビジネス活用を目指し、接客ソリュー...
-
従来比18倍! ナノケア史上最大の水分発生量のヘアードライヤー「EH-NA0B」
パナソニックは、女性の髪に関する悩みで上位にあがる“パサつき”を解消する、新開発の高浸透「ナノイー」デバイスを搭載したヘアードライヤー「ナノケアEH-NA0B」を9月1日に発売...
-
【速報】台湾のLeadtek、ヘルスケア製品「amor H2 ヘルスリストバンド」を発表
Leadtekは10月13日、都内にてウェアラブルデバイス「amorHealth」シリーズの新製品「amorH2ヘルスリストバンド」を発表した。発売は2018年1月~3月に、市場想定価格は9800円を...
-
スマートホームコントローラーの脆弱性を発見、社員宅で実証(カスペルスキー)
株式会社カスペルスキーは7月4日、スマートホームコントローラーの重大な脆弱性を複数発見したと発表した。7月1日にKasperskyが発表したプレスリリースの抄訳として発表している。同社の調査チームは、...
-
NTTコムウェア、AI・ロボット活用で公園の「自動巡回点検」実験を開始
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(以下、NTTコムウェア)は、国営平城宮跡歴史公園(奈良県奈良市)にて実施する社会実験「平城宮跡歴史公園スマートチャレンジ」において、四足歩行ロボットと画像認識AI...
-
【40%OFF以上】Kindleストアで「コンピューター・ITキャンペーン」が開催中
Kindleストアで、「コンピューター・ITキャンペーン」が開催されています。コンピューターとITに関する881タイトルのKindle書籍が、40%以上割引となっています。セール期間は2020年4月2...
-
63歳の父でも使いこなせた! 天井プロジェクター「popIn Aladdin 2」は親世代にもおすすめ
【木村ヒデノリのTechMagic#042】家庭への普及がなかなか進まなかったプロジェクター市場に変化が起きている。「popInAladdin(ポッピンアラジン)」は、照明と一体化することで面倒な配線...
-
高性能ズームレンズが中判ミラーレスの新たな可能性を開く! Hasselbladの「XCD3,5-4,5/35-75」レビュー
【木村ヒデノリのTechMagic#004】中判ミラーレスカメラにまた一つ可能性が加わった。Hasselbladの交換レンズ「XCD3,5-4,5/35-75(以下、XCD35-75)」は、Xシステム...
-
「鉄道サイバーセキュリティ市場調査レポート」公表、2019年の市場規模は約28億米ドルに
米Reportocean.comは1月29日、「鉄道サイバーセキュリティ市場調査レポート」を発表した。同レポートでは、鉄道サイバーセキュリティにおける成長ドライバー、市場機会、課題、競争環境、脅威など...
-
どの枕も合わない人に試してほしい! 「今治タオル枕2」に枕なし派の筆者もハマった
【木村ヒデノリのTechMagic#073】仕事の効率を高める上で、睡眠の品質は重要だ。「スタンフォード式最高の睡眠(西野精治著/サンマーク出版)」に代表されるように、近年睡眠に関する書籍が多く出版さ...