「IoT」のニュース (2,480件)
-
トリドールHD、富士通のAI需要予測サービスを「丸亀製麺」国内全823店舗で採用
富士通株式会社は、株式会社トリドールホールディングス(以下、トリドールHD)が、富士通が開発した「AI需要予測サービス」を、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」の国内全823店舗で採用すると発表した。「AI需...
-
テクノロジー×クッション。抱えるだけで呼吸が整うクッション「fufuly」が登場
ストレスの多い現代社会。人はストレスを感じると呼吸が浅くなり、リラックスした状態が得られないといいます。そんな中、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社...
-
矢野経済研究所、IoT関連市場への新規参入動向調査を実施
株式会社矢野経済研究所は、IT関連事業者のIoT関連マーケット(IoT関連ベンダー、AI/解析関連ベンダー、スマートデバイスベンダー、その他等)への新規参入実態を調査し、参入時期や販売・営業先ターゲッ...
-
Excelの受発注データを簡単に取り込めるツール、在庫管理アプリのzaicoに登場
在庫管理アプリ「クラウド在庫管理ソフトzaico」を運営する株式会社ZAICOは、ボタン一つでExcelの受発注データをそのままzaicoに取り込める「エクセル取り込みくん-入出庫用」を2023年1月...
-
メーカーが違うロボットを同時に遠隔運用できるのか。JR東の高輪ゲートウェイ駅構内で実証実験
OKIは、東日本旅客鉄道株式会社の高輪ゲートウェイ駅で、リモートDXプラットフォーム技術「REMOWAY(リモウェイ)」を活用して、メーカーの異なる複数のロボットを遠隔拠点から同時に運用する実証実験を...
-
伊藤忠商事とIdein、エッジAI/IoT技術を軸にDX事業の共創を目指し資本業務提携
伊藤忠商事株式会社と、Idein株式会社は、エッジAI技術を活用したリアル空間の行動データ可視化によるAI/IoT市場のエッジ領域の開拓に向けて、2022年12月15日に資本業務提携に合意したと発表し...
-
新開発した放熱技術により使用温度範囲を最大40%拡張。コンテック社がファンレス組み込み用PCを受注を開始。
株式会社コンテック(以下コンテック)は、新開発した放熱技術により使用温度範囲を最大40%拡張させたハイパワーファンレス組み込み用PCを2023年1月より受注を開始しました。新開発の放熱技術を搭載し、使...
-
工事不要でPCから映像確認も!夜間撮影可能な高機能・低価格の遠隔監視カメラが発売予定。
エコモット株式会社は、建設現場をはじめ様々な場所を遠隔でモニタリングができる、高機能かつ低価格な遠隔監視カメラ「Gステイト」を2023年2月1日より販売開始します。「Gステイト」の特徴「Gステイト」は...
-
鹿児島高専生が中学生向けマイコンプログラミング講座を実施!高専生自らテーマを考え、講師として活躍
鹿児島工業高等専門学校は、令和4年12月18日(日)に「高専生が先生~すごいぜ!マイコンプログラミング講座~」を開催しました。この講座ではプロジェクトメンバーの鹿児島高専の学生たちがテーマを考え、基板...
-
JVCケンウッド、防塵・防水の通信型ドライブレコーダーを開発、二輪や船舶、電車でも使用可能。遊覧船へのレコーダー設置義務付け方針も背景に
株式会社JVCケンウッドが、二輪や船舶、電車など、さまざまなモビリティ分野で利用できる防塵・防水仕様の通信型ドライブレコーダー(モビリティカメラ)を開発しました。防塵・防水仕様の通信型ドライブレコーダ...
-
遠隔で玄関ドアの解施錠が可能に。三協アルミの電気錠とスマートホームの「SpaceCore」が連携
アクセルラボ社のスマートホームサービス「SpaceCore(スペース・コア)」と、三協アルミ社の電気錠「e・エントリーACタイプ」を搭載した玄関ドアが連携を開始しました。これにより、SpaceCore...
-
工事現場の負担軽減に寄与!スマホから鍵開閉を確認できる「鍵管理システム」登場
工事現場での鍵管理が効率化しそうです。株式会社ファイバーゲートは、西松建設株式会社と共同で、共同住宅の工事現場における鍵管理システムを開発しました。本システムは、主に共同住宅の工事現場で各住戸の玄関扉...
-
キャリアヴェイル「CS for M365」が第16回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022「ASPIC会長賞」受賞
株式会社セキュアヴェイルは12月8日、同社の100%子会社である株式会社キャリアヴェイル提供の「CSforM365」が、第16回ASPICIoT・AI・クラウドアワード2022の運用部門で「ASPIC...
-
加湿器が最大33%オフ! Amazon.co.jpでPokitterがセール
PokitterJapanは1月18日~22日の期間、「Pokitter加湿器卓上アロマ5L大容量ハイブリッド式加熱式×超音波式100℃高温×UV除菌上から給水」(HDPRO)...
-
米企業が市場プレーヤー546社を調査。エンコーダIC市場における今後のトレンドとは。
リサーチ・市場調査を実施している米企業KENNETHRESEARCH社は2022年11月15日〜22日の期間、今後のエンコーダIC市場についての調査を、546の市場プレーヤーに対して行いました。エンコ...
-
「デジタルツイン 業界カオスマップ」の2022年版が公開
SymmetryDimensionsInc.は、「デジタルツイン業界カオスマップ」の2022年版を発表した。デジタルツインとは、物理空間に存在する場所や事象をIoTデバイスなどを用いてデータ化し、デジ...
-
米リサーチ企業が546社をリサーチ。クラウドベースのセキュリティ対策市場成長の要因は?
リサーチ・市場調査を実施している米企業KENNETHRESEARCH社がクラウドベースのセキュリティ対策(IDS/IPS)市場についての市場プレーヤー546社に対して、2022年11月15日~22日 ...
-
業界初、「圧力」と「かきまぜ」機能を両立したパナソニックの自動調理鍋「オートクッカー ビストロ」
パナソニックは、業界で初めて、「圧力」と「かきまぜ」機能を両立した自動調理鍋「オートクッカービストロNF-AC1000」を2月上旬に発売する。価格はオープンで、公式サイトでの販売価格は8万8110円。...
-
保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」が保育現場に関するサービスを紹介する展示市に出展
ユニファ株式会社が提供する保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」が、1月24日・25日に大阪で行われる保育現場に関するサービスを紹介する展示市「チャイルドケア2023」に出展します。「ルクミ―」と...
-
ACCESS、新型の車載情報プラットフォームをCES 2023に出展。提携企業と実演デモ
ACCESSEuropeGmbH(以下、ACCESS)が、同社の車載インフォテインメントプラットフォーム「ACCESSTwineforCar(Twine4Car)」を、家電見本市CES2023に出展し...
-
東芝データ、サッポロホールディングス、日本総研ら、スマートフォンアプリによる生活改善と食品ロス削減の実証実験を実施
東芝テック株式会社は、東芝データ株式会社、サッポロホールディングス株式会社、株式会社GIG、株式会社日本総合研究所(以下、日本総研)、フラー株式会社、株式会社ユニバースと、家族の食生活の改善および家庭...
-
AIが異音検知!超音波による機器故障の早期発見に成功?DX効果も期待できるSOMPOグループの実験とは
SOMPOリスクマネジメント株式会社は、下記の2企業とともに、最先端の音響センサーを活用した「音響診断AI化支援コンサルティング」を展開しています。・日清紡ホールディングス株式会社の傘下である日清紡マ...
-
日中のリビングでもクリアな映像! モバイルプロジェクター「XGIMI Halo」など3製品
BBソフトサービスは1月11日から、プラススタイル事業(+Style)において、XGIMI製プロジェクター「XGIMIHalo」「XGIMIMoGoProPlus」「XGIMIHORIZON」の取り扱...
-
パナソニックから「はやうま冷凍」「うまもり保存」搭載冷蔵庫
パナソニックは、冷凍食品の霜つきや乾燥を抑制して約1か月後もおいしさを守る「うまもり保存」を新搭載し、IoTに対応した冷蔵庫「NR-F659WPX」(650L)、「NR-F609WPX」(600L)、...
-
「DEAN & DELUCA」のシェフがつくった恵方巻3種 予約受付中
ウェルカムは1月10日から、同社の展開する食のセレクトショップ「DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)」のシェフがつくる恵方巻3種の予約受付を開始した。販売日は2月3日のみで、いずれも数量限定の...
-
ドローン特化VCのDRONE FUNDが、AI解析プラットフォーム「Wisbrain」を提供するUltimatrustへ出資
ドローン・エアモビリティ関連のスタートアップ投資に特化したベンチャーキャピタル、DRONEFUNDは、データを収集・分析し利活用する情報分析処理基盤「Wisbrainプラットフォーム」を展開するスター...
-
Vol.07 CES2023におけるテレビの現在地はどうなのか [CES2023]
CESにおいてテレビは現在とても地味な存在へテレビの存在は、CESにおいて現在とても地味な存在になっている。そうなった経緯と、今回の状況も改めて振り返りながら、次世代のテレビを考える上でのものとしての...
-
全国の在宅ワーカーがホテルフロント業務を実施するSQUEEZE、北海道でスマートホテル「Minn 千歳」を開業。
株式会社SQUEEZEが、4人以上のグループでも1部屋に宿泊することができるライフスタイル型スマートホテル「Minn千歳」を2022年12月21日に開業しました。ライフスタイルホテル「Minn」とは4...
-
Vol.00 CES2023開催前に知っておきたい今年のトレンド[CES2023]
CESが始まる前に知っておきたいトレンド今年もCESが始まる。その年のテクノロジートレンドを一挙見するのに最適な年始のラスベガスイベントである。2023年1月5日~8日、ラスベガスとデジタル会場で開催...
-
藤枝市でふるさと納税返礼品に「PayPay商品券」を導入、静岡県初
静岡県の藤枝市役所は12月26日に、市内の宿泊施設、飲食店など約420店舗にて利用可能な「PayPay商品券」を、ふるさと納税の返礼品として静岡県内でははじめて導入した。商品券の種類は、1000円から...