「IoT」のニュース (2,480件)
-
IoTデバイスのセキュリティ脅威を防ぐ!脆弱性診断ツールとセキュリティプラットフォームが登場
株式会社東陽テクニカ(以下、東陽テクニカ)は、サイバーセキュリティ対策ソリューションのリーディングメーカーのKarambaSecurityと販売代理店契約を締結。バイナリベースの脆弱性診断ツール「VC...
-
羽田にコクヨのIoT自販機登場!人気文具や何が出てくるか分からないセットも
コクヨ株式会社は、文具が購入できるIoT自販機の実証実験を開始します。2023年1月31日(火)に羽田エアポートガーデン内に開業する直営店「KOKUYODOORS(コクヨドアーズ)」の店内にIoT自販...
-
今年はSECCON CTF運営チーム・インフラ&NOCチームほか受賞 ~ サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞
総務省は2月28日、「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の受賞者を公表した。同賞は平成29年(2017年)より実施されており、サイバーセキュリティ対応の現場において優れた功績を挙げている個人...
-
NFTで鍵を解除! 認証デバイス「BCL-QR1」にNFTチェックイン機能実装
ブロックチェーンロック株式会社(以下、ブロックチェーンロック)は、QRコード対応の認証デバイス「BCL-QR1」に、NFT(非代替性トークン)でロックを解除できる「NFTチェックイン」機能を追加しまし...
-
コクヨ、「文具のIoT自販機」の実証実験を1月末オープンのKOKUYODOORSで開始
コクヨ株式会社は、2023年1月31日(火)に羽田エアポートガーデン内で開業する直営店「KOKUYODOORS」(東京都大田区羽田空港2-7-12F)に「IoT自販機」を設置する。IoT化された自動販...
-
「保育Tech・給食食育サービス カオスマップ2023」が公開
千株式会社は、「保育Tech・給食食育サービスカオスマップ2023」を公開したと発表した。■作成背景近年、保育業界では女性の就業率向上に伴う保育ニーズの増加を背景に保育士の需要が高まっている一方、保育...
-
車椅子はもう万人が積極的に活用する時代、WHILLの近距離モビリティが作り出す自分で好きな”どこでも”に行ける未来
【木村ヒデノリのTechMagic#158】「WHILL」という電動車椅子をご存じだろうか。最近、街でもよく見かけるようになったデザイン性の高い製品だ。妻が妊娠中に出かける必要が出てきたので初めて使う...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、「iPhone 13」が15週連続首位 2023/2/26
「BCNランキング」2023年2月13日から19日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone13(アップル)2位iPhoneSE(...
-
灯のシェアで相手を感じる。2台1セットのIoT照明がおしゃれ
Javasparrow株式会社は、ひかりでつながる照明「wesign(ウィーサイン)」を改良したリニューアルモデルを、1月16日(月)に発売しました。価格は、30600円(税込)です。上下のLEDライ...
-
ソニーのAI予測ツールとIoT回線管理のMEEQが連携!低コストでIoTデータの収集から分析まで可能に
今回、IoT事業者および企業向けに「MEEQ(ミーク)」を提供しているミーク株式会社は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するAI予測分析ツール「PredictionOne(プレディ...
-
NTT東、AI・IoTを活用の食用コオロギ飼育施設を新設!飼育効率化目指し、一般見学も予定
徳島大学発のベンチャー企業として、食用コオロギに関連する品種改良・生産・原料加工・商品開発・販売を一貫して国内で行う株式会社グリラス(以下「グリラス」)と、東日本電信電話株式会社(以下「NTT東日本」...
-
楽天モバイル、法人プランの提供を開始!3GBで月額2178円から
楽天モバイルは、2023年1月に法人プランの提供を開始しました。同社の個人向け料金は、データ容量に応じて3段階に自動で金額が変動する「UN-LIMITVII」一択ですが、法人向けは3つのデータ容量から...
-
猫と一緒にリモートワークなど使い方無限大!「レンタルスペース」の新たな利用法を促進
Rebaseは2月22日に、同社が展開するレンタルスペースの予約プラットフォーム「instabase(インスタベース)」において、「猫の日」にちなんで「猫がいるスペース特集」を公開した。近年、「ins...
-
四角いスポンジヘッドの液体のり、つけ替え用ボトルも
コクヨは3月1日に、新たな“貼る”体験を提供する「GLOO(グルー)」シリーズから、四角いスポンジヘッドで角まで塗れて独自開発のシワになりにくいのりを使った“シワな...
-
予約から施設のカギ発行までLINEで完結「Lメンバーズカード×リモートロック」連携開始!
Withコロナに向けた取り組みとして、「非接触・非対面」の需要や、IoT技術の必要性、また人手不足による「省人化・無人化」や「業務効率化」が見直されるようになりました。そこで、合同会社Oblivion...
-
【今週のニュースまとめ】ポータブル電源「常用」での使い方に注目、ローソンの47%増量も
【今週のニュースダイジェスト】2月17~23日の期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、ポータブル電源を「非常用」ではなく「常用」で使う方法について取り上げた記事だった。また、ローソンの約47%増量し...
-
「アンビエント発電」のGCEインスティチュート、「海外スタートアップ・エコシステム視察・交流プログラム」参加企業に採択
株式会社GCEインスティチュートは、2023年2月15日~17日にアメリカのシリコンバレーで開催された「海外スタートアップ・エコシステム視察・交流プログラム」の参加企業に採択されたと発表した。今回、次...
-
キヤノンMJ、グループ社員1万4000人がDX検定・DXビジネス検定を受検
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、DXによる顧客との共創と自社の変革を加速させるため、グループ1万4000人を対象に日本イノベーション融合学会「DX検定」と「DXビジネス検定」の受検を...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、「iPhone 13」が14週連続首位 2023/2/19
「BCNランキング」2023年2月6日から12日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone13(アップル)2位iPhoneSE(3...
-
パナソニックが福岡県宗像市にIoT電動アシスト自転車提供。CO2削減量を算出し、ゼロカーボンシティへ協力
パナソニックサイクルテック株式会社は、福岡県宗像市にIoT電動アシスト自転車を提供。同市が行う移動手段充実化に伴う行動変容の検証に協力します。宗像市の課題宗像市は脱炭素社会実現のため、2050年までに...
-
エッジAIカメラを活用した人流解析が大阪・梅田の商業施設「ハービスPLAZA ENT」で実施へ
阪急阪神不動産株式会社は、阪急阪神ビルマネジメント株式会社及びIntelligenceDesign株式会社と、IntelligenceDesignが開発する、AI画像認識・IoT端末を利用し、カメラ映...
-
マイクロソフトが2月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性3件含む
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2月15日、「Microsoft製品の脆弱性対策について(2023年2月)」を発表した。一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)...
-
2層シールリング設計の真空保存容器で食材のおいしさキープ!HAGOOGIが新製品を発売
HAGOOGI(ハゴオギ)は2月20日から、「真空保存容器・10L」「真空保存容器・20L」「自動真空キャニスター・1.25L/2L」「丸型真空キャニスター3点セット」を、公式オンラインショップで順次...
-
ポータブル電源は“非常用”ではなく“常用”で使うべし! 自宅内で大活躍の使い方あれこれ
【木村ヒデノリのTechMagic#157】最近はキャンプや非常時用にポータブル電源を持っている方も少なくないのではないだろうか。筆者も例に漏れずキャンプ用に大小二つの電源を持っているが、最近失敗した...
-
大手キャリア→格安SIM・スマホへの乗り換えが止まらない、理由は料金の安さ!?【ロケホン調べ】
「やはり大手が安心」もうこの考えは時代遅れなのか。株式会社IoTコンサルティングは、格安SIMやスマホの最新情報を提供するメディア「ロケホン」で、スマホ利用状況(2022年)の調査の結果を発表した。一...
-
警察庁に報告のあったランサムウェア被害、前年比57.5%増加し230件
警察庁は2月2日、令和4(2022)年の犯罪情勢について暫定値を発表した。同資料によると、2022年中に警察庁に報告のあったランサムウェアによる被害件数は230件で前年比57.5%で増加し、VPN機器...
-
工業用及びスマートホーム製品向けのIoT用プロセッサ「MediaTek Genio 700」
MediaTekは、昨年投入された同社のGenioシリーズに追加されるIoTアプリケーション専用のシステムオンチップ(SoC)の最新製品を、CES2023で発表しました。MediaTekによると、オク...
-
アイデミー、オンライン動画学習サービス「gacco」でDXオンラインラーニング11コースを提供開始
株式会社アイデミーは、株式会社ドコモgaccoの提供するオンライン動画学習サービス「gacco」で、2023年2月9日より「AidemyBusiness」のコンテンツ提供を開始したと発表した。2022...
-
車両ECU適合試験をリモート化。ソリューションパッケージ「REMOTE CAL」β版リリース
株式会社アプトポッド(以下、アプトポッド)は、車両ECU適合試験のリモート化を実現するソリューションパッケージ「intdashAutomotiveProREMOTECAL(以下、REMOTECAL)」...
-
8330Whの大容量ポータブル電源、自宅の予備電源やオプションのソーラーパネルでアウトドアでも活躍
EPEIOSJAPANは、これまでのライフソリューションブランドとして培ったノウハウを生かし、「SelectedByEPEIOS」の先行第一弾モデルとして、確かな安全性と性能を追求した次世代ポータブル...