「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
LINE Payなど3社がVisa LINE Payプリペイドカードを発行、発行手数料・年会費は無料
LINEPay、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、「LINE」アプリ上からワンタップで発行可能な手数料、年会費無料のバーチャルカード「VisaLINEPayプリペイドカード」の提供を1...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】新型コロナによる出費をスマホ決済で安く抑える! PayPay・メルペイ・d払いの注目キャンペーン
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、外出を控える動きが加速している。スーパーやドラッグストア、コンビニで買いだめするならスマートフォン決済サービスのキャンペーンを利用すれば、出費を抑えることがで...
-
高い振込手数料を回避する三つのコツ LINE Pay銀行振込は今なら手数料無料
今後、銀行のATMがますます減少し、同時に休日・夜間や、他行ATM利用時の手数料が大幅に引き上げられると予想する。実際、みずほ銀行は、3月1日適用分から優遇プログラムを改定し、コンビニATM手数料無料...
-
一新したLINEポイントクラブに追加特典決定 対象はシルバーランク以上
LINEは、「LINEポイントクラブ」の2020年5月の特典として、「LINEスタンププレミアム」「LINEデリマ」「LINEマンガ」「LINEMUSIC」を利用すると、ランクに応じてポイント還元する...
-
知って得する「PayPayクーポン」の使い方、2月は飲食チェーンで10%還元
スマートフォン決済サービス「PayPay」は月替わりでさまざまなお得なキャンペーンを開催しているが、いま注目したいのが「PayPayクーポン」だ。昨年11月に開始された新機能について、おさらいしておこ...
-
WeChat Payのテンセントと阪急阪神百貨店が小売りのスマート化で連携
世界で月間アクティブユーザー約11億人を擁する中国のチャットアプリ「WeChat(微信)」や8億人以上が使うスマートフォン(スマホ)決済サービス「WeChatPay(微信支付)」を展開するテンセント・...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】PayPay/メルペイ/LINE Payがセブン限定の20%還元キャンペーンを開始、意外な場所でのスマホ決済対応も
先週は、セブン-イレブンが運営するスマートフォン(スマホ)決済サービス「7pay」の不正利用問題一色だったキャッシュレス界隈。今週は、それを打ち消すように各社が加盟店拡大や機能拡充、新キャンペーンに関...
-
新型コロナで4割が支出増、実践している節約方法は? LINE家計簿が調査
LINEPayは、新型コロナウイルスの影響による家計支出状況のアンケート調査の結果を発表した。回答者のうち、約4割が支出増と回答。5割が家計管理や節約を意識するようになったという。支出の変化に関しては...
-
ドンキのキャッシュレスは独自路線? majica会員数が800万人を突破
2014年3月にサービスを開始したドン・キホーテの電子マネー「majica(マジカ)」。6月7日、同サービスの会員数が800万人を突破した。加盟店を広げることで優位に立とうとするスマートフォン(スマホ...
-
PayPayで払えば20%ポイント還元! 松屋で「ごろごろ煮込みチキンカレー」期間限定復活
松屋フーズホールディングスは、「ごろごろ煮込みチキンカレー」の期間限定復活販売を「松屋」で4月7日10時に開始する。税込み価格は、「ごろごろ煮込みチキンカレー(みそ汁付)」の並盛が590円、大盛が69...
-
キャンペーン同時実施中のファミリーマート 毎週水曜・土曜はポイント2倍
楽天グループの楽天ペイメントは12月31日23時59分まで、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、ビックカメラ、上新電機、リンガーハット、すき家などの対象店舗で、楽天ポイントカードを提示した上で...
-
iPhone 11の人気はどこまで続くのか? AQUOS sense3、巻き返しなるか? 注目のスマートフォン売れ筋ランキングTOP10
iPhone 11の人気はどこまで続くのか? AQUOS sense3、巻き返しなるか? 注目のスマートフォン売れ筋ランキングTOP10。「BCNランキング」2020年3月28日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone1164GB(SoftBank)(アップル)2位iPhone1...
-
出前館の加盟店舗数が5万店舗を突破、年末年始に大感謝キャンペーンも
出前館は、同社が運営する出前サービス「出前館」の加盟店舗数が中期経営計画で2020年の目標としていた5万店舗を超えた。新型コロナウイルス感染症の影響によって、デリバリー・テイクアウトへの意識が変化した...
-
「LINEデリマ」が「出前館」に統一、出前館とLINEが資本業務提携
日本最大級のデリバリーサービス「出前館」を運営する出前館は、LINEグループと資本業務契約を結んだ。LINEグループを引受先として第三者割当増資を行い、LINEが150億円、LINEとその親会社である...
-
ポイント三重取りも可能! LINE SHOPPING GO活用術 20日からヤマダ電機で500ポイント追加付与
LINEが提供する「SHOPPINGGO」は、消費者が実店舗で買い物をする際に、バーコードを提示するだけで「LINEポイント」がもらえるサービスだ。会員登録は不要で、LINEユーザーなら誰でも使うこと...
-
LINE Pay、Google Payに対応 「iD」「Visaのタッチ決済」どちらも使える
コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINEPay」は、2020年12月のApplePayに続き、GooglePayに対応した。LINEアプリ上からバーチャルカ...
-
マネックス証券dポイント交換開始記念キャンペーン 先着1万人に100ポイントプレゼント
ドコモの共通ポイント「dポイント」がたまる・使える店に2020年4月17日からマネックス証券が加わった。ポイント交換サービスのみ提供し、投資信託を保有するともらえるマネックスポイントを、1ポイント単位...
-
週に1回以上のキャッシュレス決済は6割、JCB調査
ジェーシービー(JCB)は、2019年10月の消費増税とキャッシュレス・消費者還元制度の施行に伴い、キャッシュレス決済に関して、全国の20~60代の一般消費者1000人と、20~60代の特定職業従事者...
-
スマホ決済の利用率、2位は「PayPay」、1位は?
スマホ決済の利用率、2位は「PayPay」、1位は?。ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「MarketingResearchCamp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して1...
-
フィンテックとは何か。分類されるビジネス・トレンドをご紹介。
最近よく耳にするキャッシュレスはフィンテックという世界中で進められている動きの一部でした。フィンテックというジャンルに分けられるビジネスの内容から、2020年以降フィンテックで注目されるトレンドの内容...
-
ローソン、収納代行支払時にポイントカード提示で最大5万ポイントが当たるキャンペーン
ローソンは、自動車税や公共料金など、収納代行1件2500円以上の支払いの際にPontaカードまたはdポイントカードを提示すると、抽選で最大5万ポイントが当たる「収納代行キャンペーン」を5月4日に開始し...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】2月に使えるスマホ決済キャンペーンを先取り! PayPay・au PAY・d払いのお得キャンペーン
年初から、スマートフォン(スマホ)決済サービス各社がお得なキャンペーン合戦を繰り広げている。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、まだ外出や旅行は気軽にできないが、2月に開始されるキャンペーンは利用しや...
-
LINE PayやメルペイがJCBの「Smart Code」採用に合意 インバウンド需要獲得も視野
ジェーシービー(JCB)は7月11日、キャッシュレス推進協議会が定めるQR/バーコート決済用の統一コード「JPQR」に準拠したコード決済手段「SmartCode」の採用について、すでに決定しているメル...
-
最大全額還元のPayPay×出前館キャンペーン、週末限定で開催中
PayPayはデリバリーサービス「出前館」とコラボしたペイペイジャンボを、1月29~31日の3日間限定で開催している。キャンペーンでは、PayPayで決済すると最大全額還元のくじを引くことができる。内...
-
本日からセブン-イレブンでPayPay/メルペイ/LINE Pay合同キャンペーン開始! 最大3000円相当を還元するために注意したいこと
7月11日、スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」「メルペイ」「LINEPay」の3サービスが、全国のセブン-イレブン2万965店(2019年5月末時点)で「最大20%戻ってくる!キャン...
-
PayPayで今秋以降に出金が可能に、本人確認済みユーザーが対象
PayPayは、7月10日にPayPay残高の各名称と有効期限の変更を発表した。変更日は7月29日。また、Yahoo!マネー事業と統合する9月30日以降に出金可能なPayPay残高「PayPayマネー...
-
今が正念場のキャッシュレス業界、報道されない地道な啓蒙活動も
今が正念場のキャッシュレス業界、報道されない地道な啓蒙活動も。【スマホ決済事業者座談会】BCNで6月24日に開催したスマートフォン(スマホ)決済事業者座談会では、キャッシュレス化を推進するキーパーソン8人が集まり、現在と将来の各テーマについて議論を交わした。本記...
-
東急ハンズがモバイル決済サービスを導入、45店舗で「7ブランド」開始
東急ハンズは、全国の東急ハンズ、ハンズビーの45店舗で「7ブランド」を7月9日に導入する。導入する決済サービスは、「d払い」「楽天ペイ(アプリ決済)」「PayPay」「LINEPay」「メルペイ」「Q...
-
スマホ決済の統一規格「JPQR」広報大使に銀シャリ、4県の実証実験を支援
総務省は7月31日、スマートフォン(スマホ)などで利用されるコード決済向けの統一規格「JPQR」普及事業の一環として、広報大使任命式を都内で開催し、広報大使に漫才コンビの「銀シャリ」の橋本直さんと鰻和...
-
「LINE スターバックス カード」が100万枚を突破! 開始から2.5カ月で
スターバックスコーヒージャパンとLINEは7月31日、「LINEスターバックスカード」の新規発行枚数が100万枚を突破したと発表した。4月8日から提供を開始。2.5カ月で達成したことになる。LINEス...