「梅雨」のニュース (1,670件)
-
梅雨の波止フカセ釣りでグレ入れ食いを堪能【和歌山・中紀】エサ取りは大量の小サバと小アジ
関西地方では梅雨入りした途端に連日の悪天候に見舞われた。竿を出せる日が限られたが、6月16日月曜日、雨が降らない様なので和歌山県中紀衣奈へ、梅雨の波止グレフカセ釣りに出掛けた。(アイキャッチ画像提供:...
-
「日中と夜で釣り方が違う?」夏が盛期の堤防(波止)カサゴ釣り初級解説
今年の6月は全国的に雨が少なく、対して気温は高い。要するに梅雨が半分くらいしかないような状態なのだが、どうもそうなると気分の上では夏の訪れが早いようにも思われる。ちょうどそれくらいの気分で、今からカサ...
-
早過ぎる…西日本各地で“史上最短”梅雨明けを気象庁が発表
気象庁が九州北部・中国・四国・近畿の梅雨明けを発表。6月の梅雨明けは観測史上初の異例事態で、梅雨期間も九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間と史上最短を記録。専門家も驚く異常気象に各方面で注目集...
-
外に出るのがつらい日こそ、一歩を踏み出そう──梅雨に歩くことのすすめ
梅雨の季節になると、気分が落ち込みやすくなり、体もだるく感じるという声が増えてきます。外に出るまでが遠く感じてしまうのは、気のせいではありません。湿気や気圧の変化、日照不足が、自律神経や脳の働きに影響...
-
旬の「ムギイカ&イサキのリレー釣り」で両本命2桁キャッチを達成!【新潟・こうゆう丸】
筆者が梅雨のこの時期に楽しみしているイサキ釣りとムギイカ釣り。その両方が1回の釣行で楽しめるこうゆう丸の『ムギイカ&フカセ五目リレー釣り』に乗船してきた模様をレポートしたい。(アイキャッチ画像提供:T...
-
大原沖のイサキ釣りで最大41cmを筆頭に良型が多点掛け!【千葉】浅場&コマセワークで連発
イサキの本格シーズンに突入した外房・大原。浅場に乗っ込んでくる「梅雨イサキ」は釣りの世界では初夏の風物詩。水深が浅く初心者でも楽しめ、脂が乗って食味も抜群な時期です。大原では連日、一人50尾の好釣果が...
-
夏場の散歩は熱中症になるからNGだけど「ポイントももらえるアソコならOK」?→「入院中にリハビリの先生にも言われた」「妊婦さんにもよく言います」その場所とは…
2025年は6月中に近畿地方以西が梅雨明けとなり、関東地方などもまもなく梅雨明けとなるとのことで全国的に異例に早い夏本番となりそうです。熱中症などには十分注意が必要になりますが、そんな中こんなポストが...
-
猫とは接触させないで!梅雨時に多い『ナメクジ・カタツムリ』を避けるべき理由
梅雨の季節になると、ナメクジやカタツムリをよく見かけるようになります。湿気の多い庭やベランダ、植木鉢のまわりなどにひっそりと現れ、猫が興味を示して近づくことは珍しくありません。しかし、ナメクジやカタツ...
-
超酷暑警報! 「トリプル高気圧」で殺人級"42℃の夏"がやって来る!?
まだ6月なのに梅雨前線が「消滅」!気温は急上昇!!今年は6月から各地で35℃以上の猛暑日を観測するなど、地獄のような暑さが続いている。その理由はなんなのか?そして、夏本番には40℃以上続出の"超酷暑"...
-
大山沖イサキ釣りで良型イサキ8匹をキャッチ【愛知・おざき丸】美味な白子に舌鼓
梅雨イサキや麦わらイサキなんて言われるイサキはこの時期に旬を迎えるとされる。そんな食味バッチリなイサキを目指して6月9日に片名港のおざき丸さんに乗り込んだ。「なんとかなるだろう」という性格から下調べを...
-
「梅雨のだるさ」を悪化させる体質チェックリスト《記者が試した!たった数日で1kg以上むくみを改善した対策も》
14日、気象庁が東北地方の梅雨入りを発表した。これで、梅雨のない北海道を除き、すべての地方で梅雨入りが確認されたこととなる。この時季特有の“梅雨ダル”症状に既に悩まされている人も多いはずだ。 ...
-
大山沖のイサキ釣りで最大34cm含む8匹を手中【愛知】船中21匹で全員安打を達成
曇り空の日が多くなり間もなく梅雨に入りそうな季節。この時期に旬を迎えるのがイサキだ。今年は早くも好釣果が出ているので、天気予報とにらめっこし、6月6日はベテラン釣り師の重野さんをお誘いして愛知県・南知...
-
元CAが厳選、6月のお気に入りコスメ5選! 1000円以下の“優秀プチプラ下地”に感動〈実物レポ〉
こんにちは!元CAの美容ライターRilaです。ジメジメと蒸し暑い梅雨ですが、そんな季節もキレイをキープしたいですよね。そこで今回は、筆者が6月にヘビロテしたお気に入りコスメを5つ紹介します。(文・写真...
-
「初夏のシーバスは小規模河川で釣るべし!」ハクパターンのリバーシーバス攻略法
6月の梅雨時期頃から本格シーズンインとなるリバーシーバスであるが、私の住む東北地方の代表的なベイトにハク(ボラの幼魚)や稚鮎があげられる。今回はハクパターンについて特徴や使用するルアーをご紹介する。(...
-
雨の日こそ品格が試される──梅雨の出勤に備えるビジネスマンの装い5選
「傘を忘れた」「靴が濡れて気分が下がる」「レインコートがダサい」。梅雨の朝は、それだけで足取りが重くなります。しかし、そんな不快な中でこそ、装いには“人格の設計力”が問われるのではないでしょうか。ビジ...
-
「梅雨時期に釣り人がなりがち」大の釣り好きなのに釣りが億劫になる【釣り鬱】とは?
なんとなく釣りに行く気になれない日がある。天気や予定のせいではなく、ただ面倒くさい。そんな「釣り鬱」とも言える状態が、数週間続くこともある。この抑うつ的な気分、どう向き合えばいいのだろうか。雨の季節、...
-
『葛西用水路』でのルアー釣りで本命ナマズ不発もブルーギルが連発【埼玉】
梅雨の時期へと近づいてきたこの季節。じめじめとしていて過ごしにくい日々を送る季節ですが、ナマズ釣りにとっては最高のコンディションを作り出す季節でもあります。今回は新規開拓を兼ねて、葛西用水路付近で釣行...
-
梅雨の不調に! だるさや頭痛がツラい「気象病」を和らげる方法【漢方薬剤師が解説】
5月の沖縄地方の梅雨入りを皮切りに、日本各地は徐々に梅雨入りしていきます。天気の変化だけでなく、気温、気圧、湿度の変動も大きくなる時期です。筆者も、薬局で着る白衣を長袖にするか半袖にするか迷ったり、除...
-
ここ十年は本当に酷暑「昔はクーラーなんて贅沢品」「昭和がこんな気候だったら、皆バタバタ倒れていた」→「昭和の気温はもっと低かった」「運動中の水分補給禁止」「朝の涼しいうちに宿題は今はムリ」昭和時代の夏のエピソード集まる
6月中旬には北海道を除く全国で梅雨入りとなりましたが、梅雨入り直後を除くと梅雨らしさはどこへやら猛暑の天候となっています。昭和時代にはもっと穏やかな夏の気候だったという意見も飛び交い、こんなポストが....
-
消波ブロック帯の穴釣りでカサゴ40匹&キジハタ32cm手中【三重・箕田沖】濁り潮で活性上昇
梅雨のはしりにぬれた緑も鮮やかな5月中旬。根魚を求めて三重県鈴鹿市の箕田消波ブロック帯に釣行した。こちらは県内屈指の穴釣りポイント。メインターゲットはカサゴで、サイズ、魚影ともにトップクラスだ。また、...
-
【フランスのパンダ ガドゥ】Épisode 40『梅雨』
■こわさないと使えないもの■今週のフランス語【oeuf(ウフ)】=たまごフランスには「たまごを割らずにオムレツは作れない」という有名なことわざがあり、これは「成功には多少の犠牲が必要」という意味で使わ...
-
梅雨や雨の日でも快適に過ごせる!「Cotopaxi(コトパクシ)」の機能的なレインアイテム
アメリカ発のサステナブルアウトドアブランド「Cotopaxi(コトパクシ)」から、憂鬱になりがちな梅雨を明るく彩る新商品が登場。ウエストバッグやジャケットなど機能性や快適性を追求した商品が、雨の日でも...
-
梅雨到来で愛猫のクルクル巻き毛が“レベルアップ”「貴族味ある」「葛飾北斎の描く波のよう……」
ペットの猫が、見事な“カーリーヘア”になってしまった姿がXに投稿され、表示回数109万件超え、5万4000「いいね!」が付く話題となっている(13日午後7時時点)。飼い主(@moyashi_Lambk...
-
梅雨は体調不良になりやすい季節 症状では「だるさ」を感じるがトップに
じめじめして油断していると体調を崩しやすい梅雨の季節がやってきた。健康食品の大研バイオメディカル(東京)はこのほど、「梅雨の体調不良とその乗り越え方」に関するアンケート調査を実施した。この調査は、全国...
-
夏場、足の蒸れと激臭問題…どう対策すべき? お気に入りの革靴を長く履きたいなら”2足持ち”でのホームケアが最強
いきなり雨が降ったり、とにかく暑かったり、天候が不安定な今年の夏。特に今の季節、足元は湿気がたまってサウナ状態となり、脱いだ靴から異臭が漂う経験も。“革靴”と聞いただけで身構えてしまうが、いまビジネス...
-
メバリングタックルでのライトルアー釣行でメバル・シーバス・キビレを手中【大阪・泉大津】
大阪湾沿岸でシーバスの調子が例年になくいいらしい。筆者はもともとシーバスは本格的に追わないのだが、LTで食ってくる限りは嬉しいゲストとして歓迎している。そこで今回はもう少し積極的にLTでシーバスを狙い...
-
「夏ハゼが好スタート!」ミャク釣りで18cm級マハゼと対面成功【紀ノ川河口】
紀ノ川河口へ夏ハゼ調査釣行に出かけた筆者。ミャク釣りで18cm級のマハゼと対面成功。今後の見通しと併せてレポートしよう。(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・牧野博)マハゼは周年釣れる魚...
-
ユニクロ、持ち歩ける日陰「東レの生地はガチだよ…涼しさが違う」→ネット民「控えめに言って神だ」「ウワサは本当だった」「男性におすすめ」「今年はこいつと夏乗り越えるしかないな」「東レはガチ」(1)
こんにちは。三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。梅雨がまだ明けていないのに早くも夏本番といった暑さが続いていますが、これからの季節、外出時に欠かせないのが日傘。男性にもじわじわと浸透し...
-
「梅雨メバルシーズン到来か?」夜の電気ウキ釣りで29cm頭にメバルが連発【熊本・宇城】
大田尾漁港(熊本県宇城市)のナイターで、「梅雨メバル」の釣果が上向き。数は少ないが、当たれば型がいい。5月18日に釣行した際は満足いく釣果に恵まれた。(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター...
-
無印良品のアレ(990円)が「持ち歩けるエアコン」だと話題に「30度超えたらこれないと無理」→「気持ちよさそう」「夏の必需品すぎ」「Amazonでも買える」一方で反対意見も
北海道を除く日本全国で梅雨入りしたものの、梅雨前線はどこへやら、今週は全国的に30℃を超える気温となっているところが多くなっています。そんな中、こんな商品が注目されていました。駅まで歩いただけで汗だく...