「今剛 ライブ」のニュース (4,769件)
今剛のプロフィールを見る-
「ツタロックDIG LIVE Vol.18」開催決定、Conton Candy、鉄風東京ら5組発表
「ツタロックDIGLIVEVol.18」が、2025年8月6日(水)に東京・SpotifyO-EASTにて開催されることが発表された。関連記事:革新と普遍を併せ持つ10組の共演、「ツタロックDIGLI...
-
BABYMETAL、2万人動員のロンドン・O2アリーナ単独公演をSOLD OUTで完遂
今年結成15周年を迎えるBABYMETALが、5月30日(金)にイギリスのロンドンにあるO2アリーナで日本人グループ史上初となる単独公演をSOLDOUTで完遂した。オフィシャルレポートを掲載する。【画...
-
SKY-HI×edhiii boiが語る、“欠落”のビートとリアリティ
ラッパー/プロデューサー/経営者として多面性を発揮し続けるSKY-HIが、ニューシングル「deaffeat.edhiiiboi」を5月2日に配信リリースした。先天性難聴という自身のバックグラウンドと向...
-
House of Protectionが語る予測不可能なカオス、ジョーダン・フィッシュとの絆、BABYMETALの楽曲参加
2ndEP『OutrunYouAll』を本日5月23日にリリースした、HouseofProtectionにインタビュー。マッシヴ・アタックのアルバムからグループ名をとり、コンヴァージの歌詞からタイトル...
-
POP YOURS総括、4年目の開催で見えたヒップホップフェスの到達点
ヒップホップフェス「POPYOURS2025」が、5月24、25日に千葉・幕張メッセ展示ホール9-11で開催された。2022年からスタートした「POPYOURS」は、BADHOPの解散発表をはじめ、T...
-
ライロ・カイリーがついに再結成、17年ぶりのライブで見せた「かつてないほどの輝き」
2000年代のUSインディーロックを象徴するバンド、ライロ・カイリー(RiloKiley)。フロントパーソンのジェニー・ルイスとギタリストのブレイク・セネットを中心に結成された、ロサンゼルス出身の4人...
-
小坂菜緒がセンターで導く“新生・日向坂46”『Love yourself!』に込められたメッセージとは?
5月21日に14thシングル『Loveyourself!』をリリースする日向坂46。今作は2期生から4期生、そして新たにグループに加わった5期生という新体制で迎えるシングルとなり、表題曲センターは2期...
-
MOMMOが語る、世界に届けたいポップスのかたち「音楽はジャーナリズム」
日本とスウェーデンにルーツを持つ、現在20歳のシンガーソングライター・MOMMO。今年4月、KatyPerry、DojaCatなどの楽曲も手掛けるJasonGillがプロデュースした「SENSITIV...
-
「Like 1999」のその先へ——ヴァリーが語る日本での記憶と、再生を刻んだ山奥のアルバム
6月に2度目の来日でジャパン・ツアー3公演を行うヴァリー。ヴァリーは、ロブ・ラスカ、カラ・ジェームズ、アレックス・ディマウロの3人から成る、トロントを拠点とするカナダのオルタナ・ポップ・バンドだ。コロ...
-
Teleが語る、祈りとしての音楽、リスナーを信用することの大事さ
3月から4月にかけて行われたTeleの全国ツアー「残像の愛し方」。そのツアーファイナル公演が横浜アリーナにて開催された日から3日後の4月23日、約3年ぶりとなる2ndアルバム『「残像の愛し方、或いはそ...
-
POP YOURSがレコメンドする新進気鋭のアーティストたち
今年も千葉・幕張メッセで2日間開催される、国内最大規模のヒップホップ・フェスティバル「POPYOURS2025」。今年で4回目となるこのフェスは「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」が...
-
Miso Extraが語る、日英ルーツが溶け合う甘美なポップス「もちもちって響きがマジで大好き」
英国人の父と日本人の母のもと、ロンドンで育ったミソ・エクストラ(MisoExtra)。バイリンガルの彼女は、英語と日本語が絶妙に混ざり合う不思議な歌を紡ぎ、にわかに注目を集め続けてきた。そんな彼女が届...
-
Stray Kids、初スタジアム公演で22万人動員「STAYが支えてくれたからこそ実現できた」
”全米No.1ボーイズグループ”StrayKidsが、日本で初となるスタジアム公演を開催した。【画像】StrayKids、日本初のスタジアム公演(全20枚)一昨年、日本ではNHK「紅白歌合戦」に初出場...
-
Bloodywoodが日本で語る──BABYMETALとの共鳴、インドを背負うメタルバンドの覚悟
今年4月、インドのメタルバンドBloodywood(ブラッディウッド)が3度目の来日を果たした。初来日が2022年のフジロックだったことを考えると、かなりハイペースで日本を訪れていることがわかる。しか...
-
打首獄門同好会が語る、SXSWで異文化スクワット交流「マグロが飛ぶぞ!」
米テキサス州オースティンで毎年3月に開催される、世界最大級のビジネスカンファレンス&フェスティバル「SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)」。その歴史は古く、1987年に音楽フェスとしてスタートし、...
-
メイ・シモネスが語る「一番影響を受けた音楽」ジャズ、チェット・ベイカー、歌とギター
今夏のフジロック出演も決定しているメイ・シモネス(MeiSemones)。自身のスタイルを「ジャズとボサノヴァにインスパイアされたインディーJ-POP」と形容する彼女の音楽は、さまざまな切り口から語る...
-
swettyが語る、「junkie」のバズを越えて見つけた、音楽好きな“自分らしい音”
今年も千葉・幕張メッセで2日間開催される、国内最大規模のヒップホップ・フェスティバル「POPYOURS2025」。今年で4回目となるこのフェスは「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」が...
-
スパークスが語る唯一無二の制作論、70代にしてスターとなった兄弟の『MAD!』な現在地
最初のアルバムから数えると54年もの歴史を持つスパークス(Sparks)。もはや”知る人ぞ知る”グループの代表格だった過去が嘘のように、彼らは70代にして正真正銘のスターとなった最新作『MAD!』が通...
-
7 × MIKADOが描く、ヒップホップの未来地図 和歌山から放つ「夢」の形
今年も千葉・幕張メッセで2日間開催される、国内最大規模のヒップホップ・フェスティバル「POPYOURS2025」。今年で4回目となるこのフェスは「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」が...
-
離婚伝説、ドラマ主題歌でも話題の新曲「紫陽花」MVプレミア公開
離婚伝説が、4月9日(水)にリリースした新曲「紫陽花」のMusicVideoを5月16日(金)20時にYouTubeチャンネルにてプレミア公開することが決定した。本楽曲は現在絶賛放送中のTBS系火曜ド...
-
LiSA、ソロデビュー14周年を自身13回目の武道館公演で祝福
LiSAが、2025年5月14(水)、15日(木)に日本武道館で「LiSALiVEisSmileAlways~RiPSERViCE~」を開催、約2万人を動員した。オフィシャルレポートを掲載する。【画像...
-
音楽家にとっての「豊かさ」とは? ホセ・ジェイムズが語る人生の目的とカンフー映画の教え
ホセ・ジェイムズ(JoseJames)が、前作『1978』の続編となるニューアルバム『1978:RevengeofTheDragon』をリリースした。まず目に飛び込んでくるのは、マイケル・ジャクソン「...
-
Kaneeeが語る“自分たちで世界を変える”方法 POP YOURSとその先
今年も千葉・幕張メッセで2日間開催される、国内最大規模のヒップホップ・フェスティバル「POPYOURS2025」。今年で4回目となるこのフェスは「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」が...
-
Stray Kids、日本で初のスタジアム公演スタート、新曲「Hollow」全世界初披露
”全米No.1ボーイズグループ”StrayKidsが、日本で初となるスタジアム公演をスタートさせた。【画像】StrayKids、スタジアム公演の様子(全8枚)今回のスタジアム公演は、全世界34の国・地...
-
にしなが語る、私とあなたが大丈夫だと思える“みんなの歌”
4月30日、にしなの新曲「weekly」がリリースされた。4月12日に東京国際フォーラム(ホールA)で行われたワンマンライブ「MUSICK」のアンコールで初披露されたこの曲は、私たち一人ひとりが生きる...
-
シンディ・ローパー最新取材「諦めずに続ければ、きっと報われる」ロックの殿堂入りに何を思う?
今年4月に「最後の来日ツアー」を完走したシンディ・ローパー(CyndiLauper)。17年と3度の投票を経て、MTV時代のアイコンがついにロックの殿堂入りを果たす。ようやく「正当な場所」へとたどり着...
-
Kohjiyaが語る、POP YOURSで迎える“次の章” 「俺は苦悩すら楽しむ」
今年も千葉・幕張メッセで2日間開催される、国内最大規模のヒップホップ・フェスティバル「POPYOURS2025」。今年で4回目となるこのフェスは「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」が...
-
吉野寿が語る、新宿とイースタンユース、「吹き溜まり」から鳴らす声
イースタンユースには街の歌が多い。そしてそれは街の底辺に息づく人間讃歌であることが多い。具体的にどこなのかといえば、まず中央線沿線あたりを思い浮かべ、その行き着く先として、やはり新宿、という結論になる...
-
ピーター・ゴールウェイ&佐橋佳幸が語る──細野晴臣、山下達郎、大貫妙子、矢野顕子…音楽愛が繋いだ「縁」
フィフス・アヴェニュー・バンド、オハイオ・ノックス、そして最初のソロアルバムがシュガー・ベイブやキャラメル・ママ~ティン・パン・アレー周辺のミュージシャンたちに多大な影響を与えたことで知られるシンガー...
-
ベック秘蔵インタビュー 「Loser」で時代を切り裂いた異端児の原点
ベック(Beck)が再び日本にやってくる。5月28日に大阪・ZeppNamba、29日に東京・NHKホールで単独公演を開催。5月31日~6月1日に神奈川・Kアリーナ横浜で行われるASIANKUNG-F...