「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
日米関係を新たな高みへ邁進すると岸田総理
岸田文雄総理はサンフランシスコでのAPEC(アジア太平洋経済協力)2023開催に合わせ、14日までに地元のクロニクル紙に「かつて日系移民の玄関口であったサンフランシスコはAPECを通じて日米交流拠点の...
-
介護離職防止に必要な法案 次期国会提出へ
岸田文雄総理は13日の認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議で「介護離職を防止するための仕事と介護の両立支援制度の仕組みづくりについて次期通常国会での法案提出」への審議会での結論とりまとめなど、準備を急...
-
改造内閣わずか2か月で政務3役3人目の辞職
税金滞納のうえ4回の差し押さえまで受けていた神田憲次財務副大臣が13日、ポストにとどまれば国会運営に影響がある旨を理由に財務大臣に辞表を提出、岸田文雄総理は辞職を了承した。事実上の更迭だ。後継には自民...
-
外交に説得力と迫力?のため防衛力強化と総理
岸田文雄総理は今月11日、入間基地で行われた航空観閲式で「力強い外交に説得力と迫力を持たせるものこそ、我が国自身の防衛努力だ」と防衛装備等の強化こそ必要だとの持論を強調した。岸田総理は「防衛力は我が国...
-
ワンチームでできた邦人等の輸送だと総理が評価
岸田文雄総理は今月11日、入間基地で開かれた航空観閲式で「今、緊迫した中東情勢を受け、邦人等の輸送のため、諸君の仲間と航空自衛隊の輸送機が派遣されており、既に2度にわたり計129人の邦人・外国人が自衛...
-
APECビジネス諮問委員会委員が総理に提言
APEC首脳の公式民間諮問団体・APECビジネス諮問委員会の日本委員が7日、岸田文雄総理に提言書を手渡した。「生成AIに関して世界全体で積極的、協調的、協力的な政策対応をとる必要があり、そうした取組み...
-
性同一性障害特例法「違憲判決」受け対応へ総理
岸田文雄総理は6日開いた政府与党連絡会議で性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する場合「生殖能力をなくす」手術を受ける必要を規定する「性同一性障害特例法」規定は憲法違反と最高裁で判決が出たのを受け「違...
-
13兆円補正予算案 衆院通過 審議は参院へ
今年度補正予算案(約13兆2000億円)が24日の衆院本会議で自民、公明、維新の会、国民民主など賛成多数で可決、審議の場が参議院に移った。必要な費用のうち8兆8750億円は国債に頼っている。13兆円の...
-
中国とは建設的安定的関係維持しなければと総理
岸田文雄総理は2日の記者会見で中国政府が東電福島第一原発事故に伴うALPS処理水海洋放出をめぐり、現在も日本産品の輸入規制を継続いている問題で「ハイレベルの対話も含めて意思疎通を緊密に図っていく、こう...
-
年46万円あがっても返納額1218万円と総理
岸田文雄総理は1日の参院予算委員会で自身の給与引き上げを含む閣僚ら特別職の給与引き上げ法案について、日本維新の会音喜多駿議員の質問に答え「閣僚の給与については行財政改革を引き続き推進する観点から内閣総...
-
難しい時代にとるべきは対話による解決と総理
岸田文雄総理は30日、都内で開かれた世界海上保安機関長官級会合に係るウェルカムレセプションに出席し「国際社会は協調と分断が複雑に絡み合う、誠に難しい時代に入っている」と語るとともに「地政学的な競争、気...
-
岸田総理の所信表明「立ちくらみした」と元総理
野田佳彦元総理は30日のブログで、国会での岸田文雄総理の所信表明演説に「議席に座りながら、立ちくらみがした」と内容を酷評した。野田氏は岸田総理が所信表明冒頭で「時代の変化に応じた先送りできない課題に一...
-
住民税非課税世帯に10万円目安に支援と総理
岸田文雄総理は26日開いた政府与党政策懇談会で「過去2年で所得税・個人住民税の税収が3.5兆円増加する中、国民負担率の高まりが続いてきたことも踏まえ、この税収増を納税者にわかりやすく、国民に税の形で直...
-
名乗り出る人なければセクハラでない「不適切」
岸田文雄総理は24日の衆院本会議で、細田博之前衆院議長がセクハラ疑惑に対し「被害者が名乗り出ていないからセクハラはなかった」と発言したことの受け止めを立憲民主党吉田晴美衆院議員から質され「一般論として...
-
消費税率「税率一本化も引き下げも考えず」総理
岸田文雄総理は25日の衆院本会議で消費税減税について各党代表質問に答え「消費税減税は考えていない」と消費税率を下げる考えはないことを明確にした。消費税率引き下げについて、日本維新の会の馬場伸幸代表、国...
-
総理 所信表明演説で条文案など改憲具体化促す
岸田文雄総理が23日の国会での所信表明演説で改憲議論に踏み込んだ議論を促した。岸田総理は「憲法の改正も先送りのできない重要な課題」などとした。そのうえで「先の国会では衆・参両院の憲法審査会において活発...
-
大阪・関西万博「オールジャパンで進める」総理
岸田文雄総理は23日、国会で所信表明演説を行い、2025大阪・関西万博について「海外パビリオン建設の遅れなど進捗状況が厳しくなっていることに強い危機感を持って、オールジャパンで進めていく」と述べた。ま...
-
離島の停電対策に無電柱化支援を拡充
岸田文雄総理は19日開いた国土強靭化推進本部で関係閣僚から今夏の自然災害で(1)東海道新幹線の運休による影響(2)離島地域での停電の長期化(3)文化財の被災などが課題として報告があったことを受け、3点...
-
12月上旬マイナンバー総点検取りまとめと総理
岸田文雄総理は19日開いた国と地方の協議の場でマイナンバーに関して「12月上旬に総点検の結果を取りまとめ、再発防止を徹底した上で、国民が安心してデジタル社会に移行できるよう連携した取組みをお願いしたい...
-
子どもの性被害防止へ万全策急げ 総理指示
岸田文雄総理は16日開いた性犯罪・性暴力対策強化のための関係府省会議、こどもの性的搾取等に係る対策に関する関係府省連絡会議で「教育・保育業界の性被害防止の取組みを促すため、先進事例の周知や業界のガイド...
-
認知症治療でムーンショット型開発に挑戦と総理
2025年には約675万人、65歳以上の5.4人に1人が認知症患者と推計される中、12日、岸田文雄総理は認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議を開き「若年性認知症の方も含め、認知症の方が生きがいと役割、...
-
年度内にスギ人工林伐採重点区域設定 花粉対策
岸田文雄総理は11日開いた花粉症に関する関係閣僚会議で花粉症の原因となる発生源対策について「本年度中にスギ人工林伐採重点区域を設定し、スギ人工林の伐採・植え替えを重点的に進める。また伐採したスギ材需要...
-
ALPS配管洗浄中事故「報道で知った」復興相
東京電力福島第一原発事故再生総括担当大臣でもある土屋品子復興大臣が10月25日に同原発の放射性物質除去設備の「ALPS」配管洗浄中に協力企業の作業員5人が防護服の上から放射性物質を含む液を浴び、うち2...
-
耕種農業と畜産業の連携促進へ 岸田総理
岸田文雄総理は今月、自ら飼料生産に取組む栃木県の酪農家を訪問、その後の車座での意見交換を踏まえた記者会見で「酪農経営の基盤強化に向け、輸入飼料価格の高騰の影響を極力抑制するべく国産飼料の生産と利用の拡...
-
定額減税による個人住民税減収額は全額国費補填
鈴木淳司総務大臣は27日の記者会見で「所得税・個人住民税の定額減税」について「減税に伴う個人住民税の減収額は全額国費で補填することが26日の政府与党政策懇談会で示されている」と地方自治体への直接の影響...
-
鉄道と内航船での輸送量 10年程で倍増めざす
岸田文雄総理は残業時間に制限がかかる物流業界の「2024年問題」を踏まえ、6日開いた我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議で(1)再配達率の半減に向けて荷主や消費者の行動変容を促すポイント還元事業の実...
-
最低賃金30年代半ば迄に1500円にと総理
岸田文雄総理は5日、連合の定期総会に出席し「最低賃金が2030年代半ばまでに1500円となることを目指す」と語った。岸田総理は「経済熱量の源は言うまでもなく、賃上げだ」と述べた。そのうえで「賃上げの大...
-
国家プロジェクト推進へ土地利用規制緩和も視野
岸田文雄総理は4日開いた国内投資拡大のための官民連携フォーラムで「民間の投資拡大の動きに政府がブレーキをかけてはならない。戦略分野の事業拠点に必要なインフラ投資を追加的に複数年かけて安定的に対応できる...
-
年度内に「GX経済移行国債」を発行と総理
岸田文雄総理は3日開いた東京GX(グリーントランスフォーメーション)ラウンドテーブルで「日本は世界初の国によるトランジション・ボンドであるGX経済移行債=移行国債=を国際的な認証を取得した上で、年度内...
-
科学技術「平和利用と国際連携重要」と総理強調
岸田文雄総理は京都市内で開かれたSTSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)の総会であいさつし「信頼できるAIの実現に向け、ガバナンスや透明性促進など日本が主導して国際ルール作りを進...