「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
現況の日露関係「全面的責任は露にある」総理
岸田文雄総理は5日までの記者団に問いに、まず、ロシアによるウクライナ侵略に対する日本のロシアに対する制裁措置に対し、ロシアが報復措置として岸田総理はじめ関係閣僚や国会議員、政党代表、経済界関係者、学者...
-
マイナカード普及へ自治体と医療機関集中支援
岸田文雄総理は27日開いたデジタル田園都市国家構想実現会議で「基本方針(骨子案)を議論。この中で「デジタル・インフラ基盤の整備と個人のデジタル社会のパスポートであるマイナンバーカードの普及はデジタル社...
-
自衛隊の原発警護出動含め法的検討を 自民提言
自民党は27日、岸田文雄総理に対し、国家安全保障戦略などの策定に向けての提言を行ったが、ロシアによるウクライナ侵略で原発への攻撃などが現実的問題になったことを踏まえ、原発に対して「自衛隊による対処が可...
-
政府 ロシアへの最恵国待遇を撤回、制裁強化
岸田文雄総理は16日、ウクライナ侵略のロシアに対する制裁強化へ、ロシアに対する貿易優遇措置である「最恵国待遇」を撤回するなど、新たな措置を発表した。岸田総理は「最恵国待遇」を撤回のほか、ロシア向けのぜ...
-
トリガー条項凍結解除含めしっかり検討 総理
岸田文雄総理は16日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略の影響から高騰を続ける原油価格対策等について「既にガソリン価格を172円程度に抑える激変緩和措置など、当面の対応を決定し、国民の皆さんにお届...
-
トリガー条項凍結解除 総理に英断の弁聞かれず
岸田文雄総理は9日、米国がロシア産石油等の輸入禁止措置を決定したことについて「米国とは緊密にやり取りを行っている。昨日、バイデン大統領は会見で、同盟国の多くが参加する立場にないことを理解した上で、この...
-
必要な「トリガー条項」凍結解除への勇断
岸田文雄総理は3日夜の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略で原油がさらに高騰を続けている事態を受け、緊急避難措置として燃料価格激変緩和策に実施している石油元売り業者への支援の上限額を現行の「5円」か...
-
ウクライナ避難民に寄り添って受入れ対応と総理
岸田文雄総理は福島、岩手、宮城の東北3県を訪問後、ロシアのウクライナ侵略に伴いウクライナから避難する人らの受入れについて「具体的に避難されている方々の意向、日本の受入れを希望されるかどうか、どのような...
-
ウクライナ避難民受け入れへ 実務急ぐと総理
岸田文雄総理は2日、モラヴィエツキ・ポーランド首相と電話会談。会談後の記者会見で、「ウクライナ在留邦人のポーランドへの陸路での円滑な入国等について協力を要請し、同首相からは最大限の支援を提供する旨の発...
-
ウクライナ問題での対応 日英首脳が認識共有
岸田文雄総理は16日、ジョンソン英国首相との電話会談で、ウクライナ情勢について「ウクライナの主権と領土の一体性を一貫として支持することを確認し、力による現状変更は認めることができないということでも一致...
-
サウジの石油大臣と経産大臣 原油で議論へ
岸田文雄総理は17日、ケニアのケニヤッタ大統領、そしてサウジアラビアのムハンマド皇太子と電話会談。会談後、記者団にウクライナ情勢を中心に率直な意見交換をしたと語った。ムハンマド皇太子とは「ウクライナ情...
-
対露経済協力は国益の観点から判断すると総理
岸田文雄総理は22日、ロシアとの経済協力に関して「単なるビジネスでロシアに協力することはあり得ないとは思うが、我が国の権益として、我が国の国民の生活を守るために重要なエネルギーを長期的に廉価に日本に持...
-
国連改革にこれまで以上に取り組む 岸田総理
岸田文雄総理は23日、ウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説を受け「ゼレンスキー大統領が極めて困難な状況の中で、祖国を、そしてウクライナの国民を強い決意と勇気で守り抜いていこうとする姿に感銘を受けま...
-
ウクライナを迅速に支えること「共通の責務」
岸田文雄総理は19日、米、英、独、仏、伊、加、ポーランド、ルーマニア、EUの首脳、NATO事務総長との間でウクライナ情勢に関するテレビ会議に参加。各国首脳は「ウクライナでのロシア軍による民間人への残虐...
-
歴史的に重要な公文書を残す意義も強調 総理
沖縄本土復帰50周年を記念する特別展「公文書でたどる沖縄の日本復帰」が都内・北の丸公園の国立公文書館で始まった。6月19日まで。岸田文雄総理は22日の開会式で「先の大戦の末期に戦場となり、多くの尊い命...
-
露の侵略止めるため毅然とした行動が重要 総理
岸田文雄総理はアジア・太平洋水サミット、各国首脳との会談後の会見で、ロシアのウクライナ侵略行為が2か月続いていることに「ロシアによる非道な侵略を終わらせるためにも、今が正念場と感じている。ロシアが国際...
-
岸田総理 5月6日まで外遊 各国と連携確認
岸田文雄総理は29日、外遊にあたり、記者団に「これから、アジアの戦略的なパートナーであるインドネシア、ベトナム、タイ、G7メンバーのイタリア、英国、こうした国々を訪問させていただきます」と述べ「是非、...
-
防衛費 数字ありきでない姿勢を示す 岸田総理
岸田文雄総理は26日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略などを背景に自民党が防衛費を、国内総生産(GDP)比率2%以上を5年以内になどを求める動きについて記者団の問いに対し、数字ありきでない考え....
-
日越外交樹立50周年へ両国関係更に発展へ確認
東南アジア訪問中の岸田文雄総理は1日、ファム・ミン・チン・ベトナム社会主義共和国首相と会談。来年の日越外交関係樹立50周年に向けて実行委員会を立ち上げ、来年が両国の新たな時代を切り開く節目となるよう緊...
-
北がミサイル発射、マッハ11約500km飛翔
防衛省は4日、同日午後0時2分頃、北朝鮮が西岸付近から弾道ミサイルを東方向に発射したと発表。ミサイルは「最高高度約800km程度、距離約500km程度飛翔し、北朝鮮東岸の日本海、我が国排他的経済水域(...
-
原油価格・物価高騰等緊急対策13兆円規模で
政府は原油価格・物価高騰などに関する関係閣僚会議で、事業規模で13兆2000億円の「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」を決定した。岸田文雄総理は「新型コロナによる影響が続く中、ウクライナ情勢に伴う原油...
-
佐渡金山推薦なら戦時の強制労働認める必要ある
日本共産党の志位和夫委員長は31日までに「佐渡の金山は党としても世界文化遺産に値すると考える」としたうで、世界文化遺産に推薦する場合には世界遺産が『人類の知的・精神的連帯に寄与』(ユネスコ)するもので...
-
広島等3県に続き13都県を追加「まん延防止」
岸田文雄総理は19日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で「21日から東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、岐阜、愛知、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の1都12県に『まん延防止等重点措置』を適用...
-
在日米軍駐留経費の日本負担5年で1兆円超えに
在日米軍駐留経費のうち日本側が負担している、いわゆる「おもいやり予算」は、名称を「同盟強靭化予算」に変え、22年度~26年度の5年間に負担する総額は1兆円を超える。岸田文雄総理は外交・安全保障に関して...
-
同性婚制度導入、ハードルの高さを示唆 総理
岸田文雄総理は19日の衆院本会議(国務大臣の演説に対する代表質問)で「選択的夫婦別姓」「同性婚制度」の導入に関して、党議拘束を解除して、審議・採決することを提案され、「党議拘束は各党で判断することであ...
-
辺野古 建設姿勢に変わるところなし
岸田文雄総理は名護市辺野古の新基地建設に伴う軟弱地盤工事に専門家などから疑問が提起されている問題について、20日の参院本会議各党代表質問で立憲民主党の水岡俊一議員の質問に答え「地盤改良工事については、...
-
敵基地攻撃能力「憲法の範囲内で検討」総理
岸田文雄総理は20日の衆院本会議、各党代表質問での日本共産党の志位和夫委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表からの「敵基地攻撃能力」に関する質問に答え「極超音速ミサイルなどミサイルに関する技術が急速に進化...
-
立憲足腰強化に自治体議員と連携強化 4候補
立憲民主党の代表選挙に出馬している逢坂誠二元首相補佐官(62歳)、小川淳也元総務政務官(50歳)、泉健太政調会長(47歳)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54歳)の4氏が21日、札幌で記者会見し、党再生...
-
岸田首相が1都3県にまん延防止策検討 ネット上では「安直な解答」と批判の声も
政府はオミクロン株の感染拡大を受けて東京、愛知など1都10県について、まん延防止等重点措置を適用する方向で調整している。東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏1都3県には重点措置を適用する方向で調整中。また...
-
れいわ・山本太郎氏が岸田首相の施政方針演説に「ばっくりした話。消費税廃止しかない」と直言
れいわ新選組の山本太郎代表(47)が17日、国会内で会見し、岸田文雄首相(64)の施政方針演説に対し、「消費税廃止しかない」と迫った。この日、召集された通常国会で、岸田首相は就任後初となる施政方針演説...