「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
社会保障「着実に改革進める」岸田総理
岸田文雄総理は25日開いた経済財政諮会議で、社会保障改革と中長期的な経済財政運営に関する議論を踏まえ「社会保障については来年から団塊の世代が75歳以上となる中、メリハリのある診療報酬改定や効率的な医療...
-
敵基地攻撃能力保有検討すると隊員に訓示 総理
岸田文雄総理(自衛隊最高指揮官)は今年度の自衛隊記念日閲覧訓示で、自衛隊員らに中国、北朝鮮の動きを念頭に安全保障環境は厳しさを一層増しているなどとして「冷静に現実的に議論を突き詰め、国民の皆さんにしっ...
-
麻生氏発言に、岸田総裁が「申し訳ない」
自民党の麻生太郎副総裁が北海道での街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと農家の苦労や品種改良による努力を置いて、北海道のコメがおいしくなったのは地球温暖化のおかげと温暖化歓迎と...
-
参院補選(静岡、山口)与野党「1勝1敗」
参議院補欠選挙(山口選挙区、静岡選挙区)が24日、投開票され、与野党が「1勝1敗」の結果になった。山口は届出順に前職で自民党の北村経夫氏(66歳)、新人で日本共産党の河井喜代氏(61歳)、新人でNHK...
-
経済政策、外交安保などしっかり説明すると総理
岸田文雄総理は4日、岸田内閣から発足1か月を経過した心境について「自民党総裁選挙、組閣、解散総選挙とスピード感を持って進めてきた。これからは政策実行と思っている。総選挙を通じて、国民の皆さんの信託を頂...
-
現況の日露関係「全面的責任は露にある」総理
岸田文雄総理は5日までの記者団に問いに、まず、ロシアによるウクライナ侵略に対する日本のロシアに対する制裁措置に対し、ロシアが報復措置として岸田総理はじめ関係閣僚や国会議員、政党代表、経済界関係者、学者...
-
マイナカード普及へ自治体と医療機関集中支援
岸田文雄総理は27日開いたデジタル田園都市国家構想実現会議で「基本方針(骨子案)を議論。この中で「デジタル・インフラ基盤の整備と個人のデジタル社会のパスポートであるマイナンバーカードの普及はデジタル社...
-
自衛隊の原発警護出動含め法的検討を 自民提言
自民党は27日、岸田文雄総理に対し、国家安全保障戦略などの策定に向けての提言を行ったが、ロシアによるウクライナ侵略で原発への攻撃などが現実的問題になったことを踏まえ、原発に対して「自衛隊による対処が可...
-
金委員長と直接向き合い拉致、国交正常化目指す
岸田文雄総理は29日開かれた「全国拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会」で「私は条件を付けずに金正恩(キム・ジョンウン)委員長と直接向き合う決意。日朝平壌(ピョンヤン)宣言に基づき、日朝間の諸懸...
-
スキルアップ支援へ3年間に4000億円投入へ
岸田文雄総理は31日開いた経済財政諮問会議で経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)について「今年の骨太方針は機動的なマクロ経済運営を行いつつ(1)新しい資本主義の実現に向け、計画的・重点的な投資や社...
-
風邪をこじらせ「肺炎死10万人」でもマスク不要なのに…欧米人が理解できない日本のコロナマスク奇策
日本は一体いつまでマスクを強要するつもりなのか。フランスなどヨーロッパでは日常生活でマスクをしなくなった国があるのに対し、岸田文雄総理はいまだ「マスクせよ」のアナウンスを発し、日本医師会も同様に「終息...
-
安倍時代の対ロ政策、政府として検証を 石破氏
自民党の石破茂元幹事長は直近のブログ(6月3日)で、安倍晋三内閣時代の経済・財政、外交・安全保障政策を「政府としても検証すべき」と検証を提言した。安倍政権の経済・財政、外交・安全保障政策、特に対ロシア...
-
地方との協議でマイナカードの普及を要請 総理
岸田文雄総理は今年度初となる国と地方の協議の場であいさつし、原油価格高騰や物価高騰などを踏まえた対策を実施しているとし「地方創生臨時交付金を大胆に拡充、1兆円の枠を新設している。地方の実情に応じ、生活...
-
特定秘密に関する状況 6月上旬に国会へ報告
岸田文雄総理は18日、国会への「特定秘密の指定と解除、適性評価の実施の状況に関する報告」のための情報保全諮問会議を開いた。報告書は6月上旬に国会で報告後、公表するとしている。会議で岸田総理は「2014...
-
ロシアの侵略問題「対岸の火事でない」総理強調
岸田文雄総理はアジア安全保障会議での基調講演で「ロシアによるウクライナ侵略により国際秩序の根幹が揺らぎ、国際社会は歴史の岐路に立っている」と危機意識を示し、憂慮した。また「ロシアによるウクライナへの侵...
-
FOIP強化へ3年間で約20億ドル供与を表明
岸田文雄総理はアジア安全保障会議での基調講演で「ODAを通じた国際協力を適正・効率的かつ戦略的に活用しつつ、外交的取り組みを強化し、従来の『自由で開かれたインド太平洋(FOIP)』協力を拡充する」とア...
-
「パパ活議員が性ハラ議長に…」のブラックジョーク!吉川赳の辞職拒否で勃発した「岸田派VS安倍派」ガチンコバトル
18歳の女子学生に飲酒を勧めた後、ホテルで過ごしたと「週刊ポスト」で報じられ、自民党を離党した吉川赳衆院議員=比例東海ブロック=について、自民党の世耕弘成参院幹事長は6月14日の記者会見で厳しい言葉を...
-
令和版所得倍増は総裁選に勝つためだったのか
岸田文雄総理が13日の参議院決算委員会で「令和版所得倍増は去年の衆議院選挙向けのスローガン、あるいは自民党総裁選挙に勝つためのスローガンだったのか」と追及され、「分配」について質されたが、金融所得課税...
-
こども家庭庁設置準備段階から300人体制
岸田文雄総理は国会閉会後の15日の記者会見で「こどもまんなか社会を実現しなければ、日本の未来を描くことはできない」とし「私の判断で出産育児一時金を大幅に増額する」と語った。また「こども政策の司令塔とな...
-
防衛費増額を国債で賄う事の懸念に防衛相答えず
岸信夫防衛大臣は防衛費の大幅な増を図る際の財源について、公明党の山口那津男代表が「国債は借金。癖になったら大変だ。少子高齢化の中で、日本の財源に関して負担能力にも限りがある」と国債依存での増に関して危...
-
衆院小選挙区改定 勧告に基づき秋に法案 総理
衆議院選挙区画定審議会は16日、「10増10減」など、一票の格差是正のための衆議院小選挙区選出議員選挙区改定案を取りまとめ、岸田文雄総理に勧告した。改定案により変更される選挙区の数は25都道府県140...
-
コロナ司令塔強化へ 内閣感染症危機管理庁創設
岸田文雄総理は17日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会合で「医療提供体制については医療機関とあらかじめ協定を締結する仕組みなどについて法的根拠を与えることで更に強化する」とし「地域の拠点病院に協...
-
ロシアに高い代償措置も、サハリン2は対象外
岸田文雄総理は15日の国会閉会後の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略行為は「世界の平和秩序を踏みにじる」と強く抗議。「ロシアによる侵略は決して許してはならない」と強い姿勢を示し「国際法のルールを破...
-
閣法全て成立、立憲賛成87%党提出法案54本
岸田文雄総理は15日、通常国会閉会に合わせ、記者会見し「本予算、補正予算、61本の内閣提出法案(閣法)、7本の条約の全てを会期内に成立させることができた。26年ぶりのことだ」と「御協力いただいた与野党...
-
政府 ロシアへの最恵国待遇を撤回、制裁強化
岸田文雄総理は16日、ウクライナ侵略のロシアに対する制裁強化へ、ロシアに対する貿易優遇措置である「最恵国待遇」を撤回するなど、新たな措置を発表した。岸田総理は「最恵国待遇」を撤回のほか、ロシア向けのぜ...
-
トリガー条項凍結解除含めしっかり検討 総理
岸田文雄総理は16日の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略の影響から高騰を続ける原油価格対策等について「既にガソリン価格を172円程度に抑える激変緩和措置など、当面の対応を決定し、国民の皆さんにお届...
-
トリガー条項凍結解除 総理に英断の弁聞かれず
岸田文雄総理は9日、米国がロシア産石油等の輸入禁止措置を決定したことについて「米国とは緊密にやり取りを行っている。昨日、バイデン大統領は会見で、同盟国の多くが参加する立場にないことを理解した上で、この...
-
必要な「トリガー条項」凍結解除への勇断
岸田文雄総理は3日夜の記者会見で、ロシアによるウクライナ侵略で原油がさらに高騰を続けている事態を受け、緊急避難措置として燃料価格激変緩和策に実施している石油元売り業者への支援の上限額を現行の「5円」か...
-
ウクライナ避難民に寄り添って受入れ対応と総理
岸田文雄総理は福島、岩手、宮城の東北3県を訪問後、ロシアのウクライナ侵略に伴いウクライナから避難する人らの受入れについて「具体的に避難されている方々の意向、日本の受入れを希望されるかどうか、どのような...
-
ウクライナ避難民受け入れへ 実務急ぐと総理
岸田文雄総理は2日、モラヴィエツキ・ポーランド首相と電話会談。会談後の記者会見で、「ウクライナ在留邦人のポーランドへの陸路での円滑な入国等について協力を要請し、同首相からは最大限の支援を提供する旨の発...