「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
認知症治療薬推進へ具体の検討を高市大臣に指示
岸田文雄総理は27日、総理官邸で認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議を開き「高額医薬品について国民皆保険の持続性とイノベーション推進両立の観点から、薬価制度の改革を含めた対応を、厚生労働大臣を中心に検...
-
『106万円の壁』越える支援策を講じると総理
岸田文雄総理は25日、経済対策に関する会見を行った。「10月中をめどに対策を取りまとめる」。一方、特に具体化を急ぐとして「若い世代の所得向上や人手不足への対応の観点から『年収の壁』支援強化パッケージを...
-
国連の機能強化へ直ちに行動が必要 岸田総理
岸田文雄総理は21日までの内外記者会見でロシアによるウクライナ侵略を改めて厳しく非難するとともに、国連が効果的な課題解決能力を発揮すべきときであり、安保理改革を含む国連の機能強化のため、直ちに具体的行...
-
常任国の拒否権「最大限自制されるべき」総理
岸田文雄総理は国連の常任理事国が有する「拒否権」の弊害問題について、21日までの内外記者会見で記者団の問いに答え「常任理事国による拒否権の行使は最大限自制されるべきだ」と強調した。そのうえで「拒否権の...
-
世界平和統一家庭連合の解散命令請求 政府決定
盛山正仁文部科学大臣は12日、臨時記者会見を開き、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対して解散命令請求を行うと発表した。森山大臣は「13日以降、準備が出来次第、東京地裁に解散命令請求を行いたい」と語...
-
FMCT交渉入り幕開けを熱望する 総理
岸田文雄総理は20日(日本時間)米ニューヨークでフィリピンなどと共催したFMCT(核兵器用核分裂性物質生産禁止条約)ハイレベル記念行事であいさつ。「私は核兵器のない世界に向けた現実的な歩みを一歩ずつ着...
-
対立分断でなく協調の国際社会形成強調へ 総理
国連総会などに出席のため訪米する岸田文雄総理は19日、訪米前の会見で「複合的な危機が重なっている国際社会において対立・分断でなく、協調する国際社会を作っていかなければならない」と強調。岸田総理は「日本...
-
岸田総理 国連総会出席へ 19日~訪米
岸田文雄総理は19日から21日まで第78回国連総会に出席するため米国・ニューヨークを訪問する。松野博一官房長官が15日発表した。岸田総理は国連総会で「一般討論演説」を行うほか「SDGサミット2023」...
-
統一教会と関係有してないこと前提に任命と総理
岸田文雄総理は13日の内閣改造後の記者会見で、統一教会の解散命令請求について「法に照らして解散命令請求等を行えるかどうか、しっかり判断した上で手続を進めていく」と記者団に答えた。また今回の閣僚の中に統...
-
「変化を力にする内閣」総理強調 実効性が鍵に
岸田文雄総理は13日、内閣改造実施後の記者会見で改造内閣を「変化を力にする内閣」と主張した。来年の自民党総裁選を前に、どこまで国民の支持をあげることのできる実効性を示せるかがカギ(鍵)になる。岸田総理...
-
女性閣僚5人、自民選対には小渕優子氏
岸田文雄総理は内閣改造で外務大臣に上川陽子氏、復興大臣に土屋品子氏、子ども政策・少子化対策担当大臣に加藤鮎子氏、経済安全保障担当大臣に高市早苗氏、沖縄・北方担当大臣に自見はなこ氏と5人の女性閣僚を誕生...
-
13日に内閣改造 直後から思い切った経済対策
岸田文雄総理は自民党役員任期が1年であることも踏まえ、13日に党人事とともに「内閣改造」を行う。新しい内閣では「経済対策」にこれまで以上に意欲を見せている。岸田総理は「経済対策については物価高から国民...
-
内閣改造実施「変化を力にする内閣」というが・・・
岸田文雄総理は13日、内閣改造を実施。松野博一官房長官はじめ財務大臣(鈴木俊一氏)、経済産業大臣(西村康稔氏)、国土交通大臣(斉藤鉄夫氏)、デジタル大臣(河野太郎氏)、経済安全保障担当大臣(高市早苗氏...
-
ALPS処理水海洋放出に理解広げた 総理
岸田文雄総理はASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会議、G20(金融・世界経済に関する首脳会合)ニューデリー・サミット出席後の記者会見で、東京電力福島第一原発事故で増え続ける放射性物質による汚染水...
-
ASEANとの関係を格上げできたと強調 総理
岸田文雄総理はASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会議の成果について、7日、記者会見で「50年にわたる日本とASEANの関係を包括的・戦略的パートナーシップに格上げをすることができた」など大きな成...
-
現職国会議員が逮捕された「大変遺憾だ」と総理
岸田文雄総理(自民党総裁)は洋上風力発電事業を巡り受託収賄容疑で東京地検特捜部に秋本真利衆院議員(比例南関東、問題表面化で自民党離党)が逮捕されたのを受け、7日「我が党所属だった現職国会議員が逮捕され...
-
交通インフラなど3年で5千人育成を表明 総理
岸田文雄総理は6日のASEANインド太平洋フォーラムで「社会の発展を支えているのは人であり、人が持つ知。我々は幅広い分野の人材交流や研修事業などを通じてASEAN諸国の人材を育成するとともに、日本とA...
-
ALPS処理水放出で李強中国首相に総理説明
岸田文雄総理は6日、ASEAN(東南アジア諸国連合)+3の会合で、東京電力福島第一原発事故で増え続ける放射性物質による汚染のALPS処理水海洋放出について(1)国際基準にのっとった対応をしていること(...
-
コンパス紙への寄稿でロシアを強く非難 総理
岸田文雄総理は6日までに寄せたインドネシアの有力紙「コンパス紙」への寄稿文で「ロシアによるウクライナ侵略は欧州のみの問題ではなく、国際社会全体がよって立つ原則そのものへの挑戦」と改めて強く非難した。岸...
-
ALPS処理水 理解求める姿勢を強調 総理
ASEAN(東南アジア諸国連合)関連首脳会合、そしてG20ニューデリー・サミットに出席するために、インドネシア、インドを訪問する岸田文雄総理は5日、東京電力福島第一原発事故で増え続ける放射性物質による...
-
万博「胸突き八丁状況」と総理 局長級を派遣へ
岸田文雄総理は8月31日、大阪・関西万博関係者会合を開き「海外パビリオン建設や会場インフラ整備遅延など、さまざまな課題が生じており、万博準備はまさに胸突き八丁の状況」と最大の正念場を迎えているとの認識...
-
基地負担軽減は最重要課題、努力続けると総理
沖縄を26日訪問した岸田文雄総理は9月の国連人権理事会で沖縄の基地問題を取り上げる予定との報道への受け止めを聞かれ「具体的コメントは控える」とし「沖縄県民の基地負担軽減は最重要課題なので、軽減へ引き続...
-
国営公園首里城 26年復元完成に取組むと総理
沖縄県の首里城などを訪ねた岸田文雄総理は26日、「国営公園首里城を昨年5月以来、視察させていただいた。首里城復元現場では本日(26日)からスタートすると聞いているが見せる復興の取組み、工事現場の壁面グ...
-
マイナ保険証 加入後2か月越え未完了64万人
岸田文雄総理は24日、マイナンバーの総点検について加藤勝信厚労大臣、河野太郎デジタル担当大臣から現状報告を受けたとして、マイナ保険証について「一部の方の資格情報がシステムに登録されていないという課題に...
-
際立つ産業界後押し姿勢 GX実行会議
岸田文雄総理は23日開いたGX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議で「26年度から制度を本格稼働させるべく今年度からGXリーグにおいて排出量取引制度の試行を開始する。脱炭素と経済成長の両立に...
-
数十年に渡ろうと処理水処分完了まで政府が責任
原発事故処理コストは相当高くつきそうだ。岸田文雄総理は22日開いた東京電力福島第一原発事故により増え続ける放射性物質に汚染された水のALPS処理水放出へ関係閣僚会議を開き「原発の廃炉、ALPS処理水の...
-
24日に海洋放出 廃炉へ、せざるを得ず 総理
政府は東京電力福島第一原発事故で増え続ける放射性物質による汚染水のALPS処理水海洋放出を「気象・海象条件に支障なければ24日を見込む」(岸田文雄総理)と放出を決定した。総理は原発廃炉にはALPS処理...
-
海洋放出「廃炉と復興に先送りできない」総理
岸田文雄総理は20日、東京電力福島第一原発の廃炉について「今年度後半にも燃料デブリの試験的取り出し開始が予定されているなど、今後、廃炉作業がより本格化する中で、これを着実に進めていくためには新しい施設...
-
ALPS処理水海洋放出 カウントダウン色濃く
放射性物質により汚染された水のALPS処理水の海洋放出に向け、東京電力福島第一原発を訪ねた岸田文雄総理は20日、「安全性の確保や風評対策に関する取組みについて東京電力においても会長、社長の真摯なリー....
-
総理、福島第一原発訪問で放出へカウントダウン
訪米中の岸田文雄総理は19日深夜に帰国。記者会見で「20日に東京電力福島第一原発を訪問する」とした。海洋放出へのカウントダウンが始まったといえよう。岸田総理は「廃炉を着実にすすめ、福島の復興を進めてい...