「北海道新幹線」のニュース (12件)
-
“国鉄イチ豪華”実は船だった!? 「青函航路」の栄枯盛衰 所要時間“新幹線並み”の民間船もいた!
青森港と函館港とを結ぶ青函航路。その始まりは江戸時代、まだ開国もしていない時期だったとか。長く鉄道連絡船も就航し、日本の近代史と共に歩み続けた航路は、まだまだ健在です。江戸時代末期に民間船が就航青森港...
-
【JR東日本・首都圏】「買って住みたい街」鉄道路線ランキング、1位は? - 2位総武線、3位京浜東北・根岸線
LIFULLは5月22日、首都圏における「買って住みたい街ランキング」TOP200内の駅を路線別に集計し、JR東日本の首都圏における「住みたい街が多いJR東日本・首都圏の鉄道路線ランキング」と、上位に...
-
「その手もあるのか」青森~室蘭に15年ぶりフェリー復活 本州~道南“一気にワープ”に期待の声
鉄道ファンに真価を発揮するのはまだ先?青森~室蘭に15年ぶりフェリー復活2023年10月2日から津軽海峡フェリーが新航路「室蘭~青森航路」を運航しています。初日の室蘭港と青森港では就航が盛大に祝われま...
-
おおのの独り言~函館からの何かしら~これからの函館その2編
さて、これからの函館市を引っ張って行ってもらうのが《大泉潤》氏であります。新市長が選挙中に有権者に対して訴えていた所を紹介致します。函館市は2016年の北海道新幹線開業後も人口減少に歯止めがかからず、...
-
札幌駅の新バスターミナル間もなく着工 ビルと一体整備で北海道新幹線とも直結
周辺に分散するバス乗降場を集約します。完成は2029年度を予定バス乗降場のイメージ(画像:北海道開発局)。JR札幌駅の南側に計画されている新バスターミナルについて、国土交通省北海道開発局は、その整備計...
-
東京五輪マラソン移転の裏に、2030年「札幌五輪」招致シナリオ
国際オリンピック委員会(IOC)のゴリ押しともいえるやり方で、2020年東京五輪のマラソン、競歩の開催地が札幌に変更になった。禍根を残す決着となったことに加え、コース設定や経費負担などさまざまな課題を...
-
またも日本列島通過 北朝鮮「ミサイル発射」の意図
また日本列島が“狙われた”――。菅義偉官房長官は15日の記者会見で、午前6時57分ごろ北朝鮮西岸から1発の弾道ミサイルが北東方向に発射され、7時4分から6分ごろ、北海道上空を通過したと明らかにした。襟...
-
赤字過ぎるJR四国……このままでは、瀬戸大橋線以外が全廃されるかも?
8月18日、JR四国が「路線維持が近い将来困難になる」として、沿線自治体に路線維持のための支援を求めたことが注目を集めている。これは、この日初めて開催された四国の鉄道網維持のための有識者懇談会の席上で...
-
ゴールデンボンバー2019年ツアーにバンギャ悲鳴「駅から遠い」 忠誠心が試される地方ツアーが話題に
ゴールデンボンバーの2019年の全国ツアー日程が、11月17日に発表された。「地方民について本気出して考えてみた~4年以上行ってない県ツアー~」と銘打つものの、「横浜アリーナ」(神奈川県横浜市)、「神...
-
高速バスで貨客混載物流 銚子電鉄とタッグ 「ぬれ煎餅・まずい棒」東京駅へ JRバス関東
北海道新幹線に続いて、高速バスでも「貨客混載物流」が始まります。東京駅のアンテナショップへ商品を輸送東京駅に待機するJRバスの車両。今回、営業運転と同時に荷物の運送が行われる(乗りものニュース編集部撮...
-
「奥津軽いまべつ駅~津軽中里駅」乗合タクシーとして再出発 随時運行で便利に
本州最北端の「終着駅ワープ」路線が復活!津軽五所川原駅と津軽中里駅をむすぶ津軽鉄道(画像:photolibrary)。北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅と、津軽鉄道の終着駅・津軽中里駅を結ぶ予約制乗合タク...
-
北海道 この夏最後の粘りで危険な暑さに!
道内は今日(7日)も暑くなりました。午後3時までに最も高くなったのは、北海道新幹線の駅、JR新函館北斗駅がある渡島地方の北斗で30・9度を観測し、道内では2日連続の真夏日となりました。水辺が恋しくなる...