「北陸新幹線」のニュース (59件)
-
北陸新幹線越前たけふ駅、パークアンドライド用無料駐車場を増設 福井県越前市、9月12日から利用可
福井県越前市は、北陸新幹線越前たけふ駅北側で実施しているパークアンドライド用無料駐車場の増設工事を一部終えた。9月12日午前10時から79台分を供用開始する。無料駐車場は駅東に437台分が設けられてい...
-
福井の魅力を発信 埼玉・大宮に福井県の出張アンテナショップ 第1弾は「恐竜王国ふくいフェア」
福井県の出張公式アンテナショップが9日、大宮駅東口のまるまるひがしにほんに開店した。北陸新幹線が福井...
-
学生が兼六園で英語ガイド実習 過去最多の外国人観光客需要に対応
北陸新幹線の金沢開業で石川県を訪れる外国人はの年々右肩上がりに伸びていて、国の特別名勝・兼六園は、2...
-
【混迷の北陸新幹線】参院選を経て『米原ルート』再燃!地元・京都での「反対」の動きに“旗振り役”もついに方針転換 一度は決まったはずの建設計画の行方は―
【動画解説】北陸新幹線 新大阪への延伸めぐり大モメ 小浜-京都ルートに懸念の声 地下水、建設発生土、...
-
JR西の新社長 北陸新幹線の延伸ルート再検討求める声に改めて「京都駅近くを通るルートが望ましい」
23日、JR西日本の倉坂昇治社長が就任後初めての定例会見を行い、北陸新幹線の「米原ルート」再検討を求...
-
吉村知事「米原ルートも比較検討を」北陸新幹線の延伸めぐり「『小浜・京都ルートしかない』は違う」
北陸新幹線の延伸をめぐり大阪府の吉村洋文知事は22日、現在の「小浜・京都ルート」ありきではなく「米原...
-
北陸新幹線延伸計画「京都仏教会」が見直し求め署名活動 トンネル掘削で地下水や地盤への影響を懸念
京都府内の寺院が加盟する「京都仏教会」は、北陸新幹線の延伸計画の見直しを求めて街頭で署名を呼びかけま...
-
【速報】JR西日本の新社長「大阪まで延伸して最大限効果を発揮」北陸新幹線延伸めぐり京都で反対決議も…「京都駅通る方が望ましい」と見解
北陸新幹線の延伸をめぐり京都市内の地下深くにトンネルを建設するルート案に反対する決議案が京都市議会で...
-
【速報】JR西日本社長「難しい事態になってきた」北陸新幹線延伸“大深度トンネル”京都市議会の反対決議に「京都駅に近いルートがベスト」と見解
新大阪までの延伸が計画されている北陸新幹線で、京都市内の地下深くにトンネルを建設するルート案に反対す...
-
京都市議会が地下トンネル建設「反対」決議案を可決 地下水への影響など懸念 北陸新幹線の延伸めぐり
北陸新幹線の延伸をめぐり、京都市議会では6日、大深度の地下トンネル建設計画について、反対する決議案が...
-
【速報】北陸新幹線延伸・大深度トンネルルート「反対」の決議案が可決 京都市議会 地下水への影響など懸念
北陸新幹線の敦賀から大阪への延伸計画「小浜ルート」をめぐり、京都市内の大深度地下にトンネルを建設する...
-
【速報】北陸新幹線延伸に"5つの懸念" 京都市長「納得のいく説明を」市議会では大深度トンネルルート「反対」の決議案が可決
北陸新幹線の敦賀から大阪への延伸計画「小浜ルート」をめぐり、京都市内の大深度地下にトンネルを建設する...
-
「新幹線カラー」のF-15戦闘機が首都圏で飛ぶ!? “驚愕の特別塗装機”がド迫力飛行へ
「かがやき303号」百里行き。百里基地航空祭でF-15の特別塗装機が機動飛行航空自衛隊・百里基地は、2024年12月8日(日)に開催される「百里基地航空祭」で、北陸新幹線のカラーリングを施したF-15...
-
“北陸新幹線カラーF-15”「入間航空祭」終了後に来場者サプライズ!「背中の立派な龍」を見せつける
北陸新幹線のE7系・W7系をイメージ。能登半島地震からの復興祈願も記されている航空自衛隊小松基地所属の303飛行隊は2024年11月3日、埼玉県狭山市で行われた「入間航空祭」で、北陸新幹線カラーの特別...
-
なだ万、「北陸4県フェア」で被災地の生産者を応援 - 北陸新幹線の延伸開業の影響は?
日本料理店の老舗「なだ万」は、富山県・石川県・福井県・新潟県の食材を使用したコース料理とお弁当を販売する『北陸4県フェア』を開催。10月1日から10月31日には全国のなだ万厨房ショップ41店舗となだ万...
-
空自のF-15戦闘機に「新幹線カラー」爆誕! “驚愕の特別塗装機”が雄飛する映像公開 航空祭でお披露目へ
北陸新幹線のE7系にも「F15」編成が存在。「北陸新幹線カラー」のF15戦闘機が登場航空自衛隊・小松基地は2024年9月20日(金)、同基地所属の第303飛行隊のF15戦闘機に、北陸新幹線カラーの特別...
-
日本の南はまだ夏 10月も台風シーズンは続く 動向に十分注意 北陸への接近事例は
日本の南の海上の海面水温は、引き続き台風や熱帯低気圧が発生しやすい27℃以上の領域に広く覆われており、台風シーズンはまだ続くでしょう。今後、ラニーニャ現象が発生する可能性が高く、台風は、10月の平均的...
-
誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは?
もはや早朝というより“丑三つ時”、午前2時45分の「始発便」がまもなく誕生します。しかし、たぶん日本一であろう、もっと早い始発便も同じ会社が運行。そこには確かなニーズがあるそうです。2時45分にバス乗...
-
群馬の朝は早い! 3時発東京行き「超早朝バス」日本中央バスが運行へ その使い道は?
日本中央バスが、午前2時から3時台に前橋・高崎・藤岡を出発し、東京へ向かう高速バスを運行します。前橋・高崎・藤岡を2~3時台に出発群馬県前橋市を拠点に路線バスや高速バスなどを運行する日本中央バスが、2...
-
北陸 新幹線「金沢~敦賀」開業の16日に向けて春本番へ その後は十年に一度の低温
このあと、西高東低の気圧配置は西から緩み、上空の寒気は次第に弱まるでしょう。北陸地方の天気は、西からゆっくり回復に向かう見込みです。14日(木)は、はじめ北陸東部の新潟を中心に雨や雪で局地的に雷を伴い...
-
なぜ「ブルーインパルス」は能登の被災地へ行くのか 実は “ついで” だった!?「曲技飛行は前から決定済み」という事実
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が能登半島地震の被災地上空を飛ぶことが決まりました。これに対して、SNSなどでは「ほかにやることあるだろう」との声も。しかし、内情は違うようです。...
-
高速バス「金沢~富山線」廃止へ 14往復運行 北陸新幹線の延伸とともに消える
一気になくなるとは……。高速バス「金沢~富山線」廃止へ富山地方鉄道と北陸鉄道は2024年2月9日、高速バス「金沢~富山線」を廃止すると発表しました。最終運行日は3月15日(金)。翌日の北陸新幹線金沢~...
-
能登半島地震の被災地上空へのブルーインパルス飛行に賛否「本当にありがたい」「金かけるとこが違う」
2月27日に行われた衆議院の予算委員会分科会にて、木原稔防衛大臣(54)は能登半島地震の被災者を激励することを目的として、石川県上空にブルーインパルスを飛行させる方針を示した。 きっかけは、...
-
ネットでは“観光支援”の呼び声も…石川県が被害少ないエリアに「積極的に来て」と言えないワケ
元日に発生した巨大地震によって、大きな被害を受けた能登半島。石川県内では現在、2万6000人以上の被災者が避難生活を余儀なくされている。 「能登北部に位置する珠洲市や輪島市では、地震だけでな...
-
JAPAN RAIL PASS値上げも追い風に? 高速バス外国人需要で復調 運転手の待遇改善につながる“稼ぎ頭”
コロナ禍の苦しみを経て、高速バスがようやく復調しています。コロナ前を上回る路線もあり、今後さらに需要拡大が見込まれています。運転手不足も深刻化していますが、その待遇改善につながる稼ぎ頭こそ、高速バスで...
-
北陸新幹線で不便になる「名古屋~福井」高速バス増便! “直通”移動を確保 立地最強ターミナル駅も本領発揮へ
カニ食べに行くのにもぜひどうぞ!高速バス名古屋~福井線が増便北陸新幹線の敦賀延伸を控え、高速バス「名古屋~福井線」が増便します。2023年10月25日、ジェイアールバス東海ら運行4社がダイヤ改正の概要...
-
「北陸新幹線vs高速バス」敦賀延伸でどう変わる? 鉄道の乗換え増でチャンス拡大…とも言い切れない理由
北陸新幹線の金沢~敦賀間が延伸開業すると高速バスはどうなるでしょうか。過去には新幹線の開業を契機に撤退した路線もあれば、逆に商機を得たケースもあります。今回は北陸から東京、名古屋、大阪それぞれで“明暗...
-
台風第14号コイヌ発生 北陸の台風シーズンはまだ続く 秋は原則北よりの暴風に警戒
30日午前3時に台風14号が発生しました。9月は台風13号が消滅してから3週間程台風の空白期間となっており、これで2個目の発生となります。9月の平年の発生数は5.0個となっており、平年より少ない状態が...
-
「約30年モノの汽船売ります」 どんな船? 鉄道・運輸機構が7月に入札へ
1996年に建造。鉄道・運輸機構が汽船を売却鉄道・運輸機構は2023年6月13日、汽船「吉福善丸」を売却すると発表。売却に向けた一般競争入札の募集要項を公表しました。建設が進む北陸新幹線(画像:写真A...
-
大阪~金沢の高速バスに「近鉄バス」参上 新路線「金沢特急線」7月運行開始 まってました!のワケは
今だっ!近鉄バスグループで「大阪~金沢線」新設近鉄バスと金沢の北日本観光バス(北日本観光自動車)は2023年6月26日、高速バス「金沢特急線(京都・大阪特急線)」の運行を7月14日(金)から開始すると...