「岡山県玉野市」のニュース (24件)
-
NEW
GWは瀬戸芸へ!宇野港エリアの新作を紹介 現実空間に黒い穴?廃業した銭湯を使った作品も 岡山
ゴールデンウィークに行きたい瀬戸内国際芸術祭おすすめスポット。今回は岡山県玉野市の宇野港エリアの新作...
-
全国優勝目指す卓球小学生「圧倒的な強さを見せつけたい」 得意技は横回転サーブ 岡山・倉敷市【こどもミライパーク】
岡山県玉野市に2024年卓球の全国大会で5位に入った小学生がいます。2025年は優勝を目指して練習し...
-
台湾方面に配備か? ビッグな巡視船「だいとう」岡山の造船所で進水 姉妹船は尖閣警備で活動中
武装は40mm機関砲を積む予定。就役は2025年の予定岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場において、2025年3月12日、海上保安庁向けとなる3500トン型巡視船の命名・進水式が...
-
異形の自衛艦「びんご」進水! 任務は“音響測定” 配備先はどこ?
「ビンゴ」じゃなく「備後」。潜水艦などを探知するための「音紋」収集が主任務防衛省は2025年2月17日(月)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)において、ひびき型音響測定艦4番艦...
-
異形すぎる激レア艦「自衛隊の音響測定艦」最新鋭艦が進水へ 艦名どうなる?
別に字数縛りはないようです。潜水艦などを探知するための「音紋」収集が主任務海上自衛隊は2025年2月10日、建造中の令和4年度計画音響測定艦の命名・進水式を近日中に執り行うと発表しました。2020年1...
-
「電気を運ぶ船」そろそろ動きだす? “新型船”も発表 「海を送電線にする」壮大プロジェクトの全貌
EV急速充電器の事業を先行させたベンチャー企業「パワーエックス」が本命とする「電気運搬船」の準備を着々と進めています。新たに、ややコストダウンさせた新しい船の計画も発表。複数種の電気運搬船を“適材適所...
-
尖閣に睨み! 新鋭巡視船「はてるま」海上保安庁に引き渡し 配備先は東シナ海の最前線
先代「はてるま」は船名変えて対ロシア警備の最前線へ日本最南端の海上保安部に配備岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場において、2024年2月22日、巡視船「はてるま」(PL-94)...
-
任務は“尖閣諸島の守り”だけじゃない! 最新巡視船「はてるま」引渡しで見た海上保安庁の覚悟 騒がしい日本領海に睨み
新たに建造された巡視船「はてるま」が、岡山県にある三菱重工マリタイムシステムズで海上保安庁に引き渡されました。同船は尖閣諸島周辺の警備救難に従事するとのこと。引き渡し式では、船長などから領海警備の覚悟...
-
造船の街“玉野”の自衛艦建造どうなる? 護衛艦「ゆうべつ」進水 もがみ型は最後に
岡山県玉野市にある三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場でこのたび護衛艦「ゆうべつ」が進水しました。ただ、もがみ型護衛艦が玉野の地で進水するのは同艦が最後とのこと。今後、同工場での新造船の進水はある...
-
北海道民は歓喜!? 新型護衛艦「ゆうべつ」進水 4文字名はもがみ型で初
アイヌ語に由来というのも珍しいかも。キター!もがみ型初の北海道由来防衛省は2023年11月14日(火)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および...
-
海上保安庁のルーキー 大型巡視船「おおすみ」引き渡し 配備先は鹿児島“東シナ海正面”
主武装は40mm機関砲2基です。船体後部にヘリコプターの発着甲板も備えた大型巡視船三菱重工グループの三菱重工マリタイムシステムズ(岡山県玉野市)は2023年4月21日(金)、海上保安庁向けとなる350...
-
漁業調査船のフラッグシップ「開洋丸」水産庁に引き渡し 三菱重工・玉野
定けい港は東京です。30年以上働いた先代の後継として三菱重工は2023年3月13日(月)、グループ会社の三菱重工マリタイムシステムズ(岡山県玉野市)において、水産庁向けの新たな漁業取締船「開洋丸」(か...
-
尖閣警備のルーキー 海上保安庁の最新巡視船「はてるま」進水 就役は2023年度中
沖縄周辺海域の警備救難が主任務。南西諸島の最南端に位置する波照間島が船名の由来三菱重工は2023年2月9日(木)、グループ会社である三菱重工マリタイムシステムズ(岡山県玉野市)の玉野本社工場において、...
-
日本海の“原発銀座”どう護る? 新巡視船「わかさ」海保へ 運用する“海の機動隊” とは
新たに建造された巡視船「わかさ」がJMU横浜事業所で海上保安庁に引き渡されました。同船は海上警備の中心となる役割が与えられているそうで、乗員たちはそのための訓練も積むといいます。武器は30mm機関砲や...
-
【大雨警報】岡山県・玉野市に発表
【大雨警報】岡山県・玉野市に発表。気象台は、午前6時31分に、大雨警報(土砂災害)を玉野市に発表しました。また洪水警報を笠岡市に発表しました。南部では、21日朝まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒してください。【警報(発表中...
-
魚介類の調査・開拓が主任務 水産庁向け漁業調査船 NEW「開洋丸」進水 三菱重工
鮭や鱒、サンマやウナギ、はたまたサンゴの調査まで。北太平洋での水産資源調査などに従事予定三菱重工は2022年7月8日、水産庁向けの漁業調査船「開洋丸」の命名・進水式を、岡山県玉野市にあるグループ会社、...
-
「電気を運ぶ船」の大型蓄電池工場を建設へ 日本最大級 岡山“造船の街”の新産業に
工場というより美術館!?電気を運ぶ船の蓄電池工場「電気を運ぶ船」の実現を目指すベンチャー、株式会社パワーエックス(PowerX、東京都港区)は2022年6月23日(木)、岡山県玉野市に日本最大級の蓄電...
-
岡山県玉野市の女性臨時職員が上下水道料金95万円を横領
2012年1月20日、岡山県玉野市は、水道課の30代女性臨時職員が窓口業務で市民から受け取った上下水道料金95万円を横領していたことを発表した。同市では公式サイトの謝罪文の掲載を行っている。(参考:滋...
-
109年の歴史に幕「宇高航路」瀬戸大橋開通後30年存続 なぜいま「休止やむなし」なのか
岡山県の宇野港と香川県の高松港を結ぶ「宇高航路」が、109年の歴史に幕を閉じます。瀬戸大橋の開通後も、多いときには24時間体制で運航されるほどでしたが、それから30年が経過したいま、なぜその役割を終え...
-
海自の次代を担うか 新型護衛艦「くまの」三菱重工玉野で就役 横須賀へ配備
従来の自衛艦と異なる匂いがプンプンしてます。もがみ型護衛艦のなかで最初に就役防衛省は2022年3月22日(火)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)にて、護衛艦「くまの」の引渡式お...
-
富士宮市の元水道工務課係長が詐欺容疑で逮捕-架空工事で親族会社に工事費を振り込ませる
2012年1月30日、富士宮署は、水道工事代金の架空請求をして富士宮市を懲戒免職となった元水道工務課係長、望月建次容疑者を詐欺容疑で逮捕したと発表した。同容疑者は容疑を認めている。(参考:岡山県玉野市...
-
海自 音響測定艦「あき」就役 異形のレア艦種 約30年ぶりの誕生
イージス艦や潜水艦よりも謎の多いフネです。自衛艦では稀な双胴船型を採用防衛省は2021年3月4日(木)、三井ES造船玉野艦船工場(岡山県玉野市)にて、音響測定艦「あき」の引渡式および自衛艦旗授与式を実...
-
海自の最新鋭護衛艦「くまの」進水 日の丸護衛艦の革命児! 多用途性と省力化を追求
新型護衛艦の名称は「くまの」!艦番号は「2」防衛省は2020年11月19日(木)、三井ES造船玉野艦船工場(岡山県玉野市)にて、新規建造された護衛艦の命名式および進水式を実施しました。「くまの」と命名...
-
国内防衛産業の再編加速か 三井E&S造船の事業整理 苦境の造船再編だけで済まない理由
造船大手の三井ES造船が事業の整理を進めています。同社を支えてきた艦艇・官公庁船事業を三菱重工に譲渡する一方、商船事業でも常石造船と資本業務提携を締結。苦境に立つ国内造船事業再編の動きが、防衛産業にも...