「広島県呉市」のニュース (77件)
-
海上保安大学校の練習船「いつくしま」遠洋航海実習へ出発 99日かけ4万5000キロを航海へ 広島県呉市
広島県呉市の海上保安大学校の練習船「いつくしま」が実習生を乗せ、遠洋航海実習に出発しました。 海上保...
-
広島県呉市の大和ミュージアム20年 1700万人来館 反響呼んだ実物主義 来年4月に大型リニューアル
呉市宝町の大和ミュージアム(休館中)が開館から20年を迎えた。戦艦大和の10分の1模型を展示の柱に2...
-
呉市が市営住宅の家賃を過大徴収 延べ62世帯
広島県呉市は25日、市営住宅の家賃の減免判定に誤りがあり、過大徴収していたと発表した。2024年度以...
-
センバツ8強の広島商敗れ、夏のシード権逃す 春季県高校野球大会
春季広島県高校野球大会第3日は26日、広島県呉市の鶴岡一人記念球場などで2回戦8試合があった。今春の...
-
戦艦「大和」が生まれた場所が“空前の防衛拠点”に大変貌!? 整備イメージ明らかに 大型艦が接岸できる岸壁も
史上最大の戦艦「大和」を建造した呉海軍工廠の跡地に、巨大な複合防衛拠点を整備する検討が本格化しています。呉市の「複合防衛拠点」詳細なゾーニング案が明らかに広島県呉市は2025年3月31日、日本製鉄瀬戸...
-
杉田水脈氏“慰霊碑”に覆いかぶさって記念撮影に「違和感を感じざるを得ない」とネットで波紋
4月8日、自由民主党・前衆議院議員の杉田水脈氏(57)が作家の門田隆将氏とのツーショットを公開。しかし、撮影時のポージングが波紋を呼んでいる。 Xで《今月から始まった朝の連続ドラマ小説「あん...
-
海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕
過去には東南アジアへ長距離航海を行ったことも。潜水艦「みちしお」が除籍海上自衛隊・潜水艦隊は2025年3月28日、潜水艦「みちしお」が3月14日に除籍されたと発表し、自衛艦旗返納式の様子を公式Xで公開...
-
「デカい! 高い!!」現存唯一「日本戦艦の砲塔」を実見 このたび現存が確認された部品も
広島県江田島市の海上自衛隊第1術科学校には、戦前に戦艦「陸奥」から降ろされた砲塔と主砲が今も教育用として残されています。2年前の取材では砲塔上部から内側へ入りましたが、今回は基部に入って底から上がる形...
-
自衛隊向けの巨大なFRP船だ! 最新鋭艦「のうみ」デビュー お仕事は“海の掃除”
プラスチック製なのは磁気機雷が反応しないようにするため。海上自衛隊としては初の艦名防衛省は2025年3月12日(水)、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)横浜事業所鶴見工場(横浜市鶴見区)において、掃...
-
戦艦「大和」にも搭載! 現存ゼロの傑作機が呉で復活へ 展示開始は間もなく
展示方法にも注目です。「零式観測機」の実物大模型が広島・呉に広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は2025年2月13日、新たな展示物である零式観測機(実物大模型)の組み立て模様を公式Xで...
-
新型エンジン搭載だと!? 最新潜水艦「らいげい」海自に引き渡し 配備先は?
姉妹艦よりも高性能です。配備先は広島県の呉基地防衛省は2025年3月6日(木)、川崎重工神戸工場(神戸市中央区)において、潜水艦「らいげい」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました。「らいげい」引き...
-
海自の「爆速ホバークラフト」が北海道に上陸!雪煙をあげる大迫力のショットが公開
速力は最大50ノット!?「LCAC」が寒冷地で訓練海上自衛隊・掃海隊群は2025年2月25日、輸送艦「おおすみ」が北海道釧路市でホバークラフトの一種である「LCAC」の訓練を実施したと発表。公式Xで訓...
-
航行中のフェリーが「海自の巨艦」に遭遇! “珍しい2ショット”が実現 あまりにも異なる大きさ
旧日本海軍の空母「加賀」もここで訓練を行ったことがあります。鹿児島の錦江湾に「珍客」出現鹿児島市と桜島を結んでいる桜島フェリーは2025年1月25日、航行中のフェリーから錦江湾に停泊中の護衛艦「かが」...
-
海自の「巨大輸送艦」が神戸に出現!“消防車”を載っけた!能力を最大限発揮する訓練を実施
ホバークラフトの一種「LCAC」への車両搭載訓練も実施されました。巨大な輸送艦に「消防車」を搭載する様子が公開海上自衛隊・掃海隊群は2025年1月23日、輸送艦「くにさき」が、阪神淡路大震災30年目の...
-
那覇・久茂地のビルで男性店長の顔を殴った疑い 那覇署、広島の海上自衛官を逮捕
那覇市内のビルで男性を殴り、けがをさせたとして、那覇署は29日、傷害の疑いで広島県呉市の海上自衛官の容疑者(29)を現行犯逮捕した。「やっていない」と容疑を否認しているという。逮捕容疑は29日午前1時...
-
弱かったから記憶に薄い? 国内に現存しない旧日本陸軍の「中戦車」奇跡の里帰りなるか 一体どんな戦車?
旧日本陸軍の中戦車をご存じでしょうか。日本はかねてから戦車を国産できる数少ない国のひとつですが、例えば「九七式改」の知名度が低いのは、国内に現存しない点も影響してそうです。ただ、間もなく日本へ里帰りす...
-
護衛艦「かが」で“トップガンみたいな光景”実現! 大迫力の発艦シーンが動画で公開 空母化へ準備着々
まさに映画のあのシーン。さながら映画「トップガン」のような光景海上自衛隊は2024年11月15日、護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験の新たな動画を公開しました。動画には、発艦するF-...
-
巨大な護衛艦「かが」に戦闘機が“垂直”着艦!大迫力の動画を海自が公開 飛び立つシーンも
映像で見るとスゴい!F-35Bの「垂直着艦」の様子が動画で公開海上自衛隊は2024年11月12日、護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験の動画を公開しました。動画は、F-35Bが垂直着陸...
-
護衛艦「かが」ついに”空母化試験”完了! 艦内が数々の「歴史的瞬間」の舞台に 帰国はいつ頃?
ついに歴史的な試験が完了!式典には護衛艦隊司令官も出席海上自衛隊は2024年11月7日、アメリカ西海岸のサディエゴ沖で実施されていた、海上自衛隊の護衛艦「かが」におけるF-35B戦闘機の艦上運用試験が...
-
護衛艦「かが」ついに空母らしくなってきた! F-35Bが「巨大なエレベーター」で移動する様子が初公開
F-35Bが若干はみ出してる!エレベーターに搭載されたF-35Bの様子が初公開海上自衛隊は2024年10月29日、護衛艦「かが」で戦闘機の艦上運用試験が順調に進んでいると発表。F-35B戦闘機が、エレ...
-
巨大な護衛艦「かが」空母化へ大きく前進!初めて着艦したF-35戦闘機に「粋な塗装」も!? 海自が画像公開
「いずも」と試験時にもF-35に護衛艦のエンブレムが描かれていました。始めて着艦したF-35Bの尾翼に記念エンブレム海上自衛隊は2024年10月21日、軽空母化改修が進む護衛艦「かが」艦上に、ステルス...
-
零戦に比肩する傑作機「ぜろかん」旧海軍の“名バイプレーヤー”が現代に甦る! 発注元は広島の観光名所
太平洋戦争において旧日本海軍航空隊で偵察や着弾観測に使われ、戦艦「大和」などにも搭載された「零式観測機」。その実物大模型の製作が茨城県で始まったので現地へ行き、さっそく同機を見てきました。姿を見せた製...
-
海自唯一の”超エリート部隊”も参加 日米豪印共同演習がインドで開催
各国の特殊部隊も大集合立入検査活動の訓練も実施海上自衛隊は2024年10月7日、インド東部に位置するヴィシャカパトナムおよびその周辺海空域において、日米豪印共同演習「マラバール2024」を実施すると発...
-
海自最大の護衛艦「かが」 ついにアメリカへ向けて出港! 現地で「戦闘機の運用試験」実施へ
アメリカでF-35Bの運用試験やります。艦上運用試験の期間は約1か月半海上自衛隊最大の護衛艦「かが」は2024年9月17日、母港である広島県呉市の海上自衛隊呉基地を出港しました。これから、「かが」はア...
-
自衛隊の新たな「巨大拠点」イメージ明らかに! “広大な製鉄所跡地”が激変か 戦艦大和ゆかりの地
艦艇も配備されるそう。呉の「多機能な複合防衛拠点」ゾーニング案が初公開広島県呉市は2024年9月6日、日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の跡地に防衛省が整備を想定している「多機能な複合防衛拠点」のゾーニング案...
-
30年ぶり! 海保最新のマンモス練習船がデビュー「異例の2段船橋」その内部は? 運用は教育訓練のほかにも
広島県呉市にある海上保安大学校に30年ぶりとなる新型練習船「いつくしま」が配備され、このたび船内が公開されました。船橋(ブリッジ)が2つあるなど特徴的な構造を持つ同船、じつは教育訓練以外の使い方も想定...
-
これぞ空母化した護衛艦「かが」!? 自衛隊が試験のイメージ動画を公開! 帰国はいつ頃か
航空自衛官も約20名乗り込んでいるとか。サンディエゴ沖でF-35Bの運用試験を実施へ海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「かが」が2024年9月17日、アメリカ西海岸カリフォルニア州へ向けて母港である広...
-
2度あることは… 3度の大破を生き抜いた旧海軍の幸運艦 ミュージカル上演は所縁の地で
『この世界の片隅に』のミュージカルが上演された広島県呉市。作中には重巡洋艦「青葉」が登場しますが、「青葉」はまさに呉に縁がある軍艦です。外洋で損傷するたび呉に帰り着き、最期もここで迎えました。古鷹型と...
-
戦艦「大和」にも搭載された傑作機が復活!? まさかの “実物大模型”製作へ 展示される場所は?
日本で一番人気がある複葉機かも?「零式観測機」実物大模型を大和ミュージアムに展示へ広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は2024年8月8日、リニューアルに伴う休館対策として、零式観測機の...
-
「災害リスクは南海トラフだけじゃない」防災家・野村功次郎氏が語る、高齢者の命を守る視点
今回のゲストは、”日本で唯一の防災家”である野村功次郎氏。消防士として23年勤務したあと、防災家としてさまざまな情報を発信している。自身も両親の介護経験を持ち老人福祉施設や避難所のコーディネートにも関...