「福井県」のニュース (811件)
-
ソフトテニス福井県勢初の快挙、全種別で栃木国体へ 北信越国体2022 金津高校の少年男子8年ぶり準優勝
第43回北信越国体は8月21日、福井県内で15競技が行われ、福井県勢はソフトテニスで成年男子が優勝、成年女子と少年男子が2位となり、3種別とも栃木国体出場権を獲得した。アーチェリーは優勝した成年女子と...
-
作品とリアル交錯…聖地福井市で「チラムネの夏」感じて コラボ企画第2弾、特別ポスターや謎解き
福井県福井市は8月19日から、同市が舞台のライトノベル「千歳くんはラムネ瓶のなか」(小学館ガガガ文庫)とのコラボ企画を実施している。今年2~4月に続く第2弾で、特別描き下ろしイラストのポスター全12種...
-
福井ナイター陸上2022、雨でも多くの観客 トップ選手の勇姿間近「息づかいまで感じられた」
4回目を迎えたナイター陸上競技会「アスリート・ナイト・ゲームズ・イン・フクイ」(福井新聞社特別協賛)は初めて雨の中の開催となった。それでも、世界レベルの選手の勇姿を一目見ようと福井県福井市の9・98ス...
-
北陸道の通行止め解除、一部走行1車線の予定 敦賀~今庄IC、8月末ごろの見込み 中日本高速道路
北陸自動車道下り線の敦賀インターチェンジ(IC、福井県敦賀市)~今庄IC(同南越前町)間について中日本高速道路金沢支社は8月18日、8月末ごろの通行止め解除の際、一部区間を走行車線1車線とする予定だと...
-
福井県内の土砂災害警戒情報は全て解除、嶺北6市町の大雨警報も 8月21日福井地方気象台
福井県と福井地方気象台は8月21日午前6時10分、福井市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、越前町の土砂災害警戒情報を解除した。県内に出されていた全ての土砂災害警戒情報は解除された。⇒福井県内の気象、...
-
隈研吾事務所が恐竜学部の学部棟を設計 福井県立大学、2024年度から恐竜博物館隣接地で工事予定
福井県は8月19日、2025年4月に開設予定の福井県立大学恐竜学部(仮称)の学部棟について、基本設計を行う業者のプロポーザル審査結果を公表した。最優秀者に、21年の東京五輪・パラリンピックのメインスタ...
-
北陸道や福井県内主要道路、大雨影響で通行止め続く区間一覧 8月17日7時現在、日本道路交通情報センター
福井県内は記録的な大雨の影響で県内の一部区間で道路で通行止めが続いている。日本道路交通情報センターによると8月17日午前7時半現在、北陸自動車道は下り線の敦賀IC(福井県敦賀市)~今庄IC(福井県南越...
-
北陸線の線路に土砂流入=一時運転見合わせ―JR西
18日午前5時20分ごろ、福井県南越前町のJR北陸線で、走行していた貨物列車の運転士が異音に気付いた...
-
プロ参入目指す福井のハンドボール新チーム名決定 「福井永平寺ブルーサンダー」キャラも作成
福井県の永平寺町ハンドボールまちづくり推進機構は8月18日までに、実業団チーム「北陸電力ブルーサンダー」を母体として2023年4月に立ち上げるクラブチーム名を「福井永平寺ブルーサンダー」に決定した。青...
-
【交通取締情報】福井県警 8月19日
福井県警が公開している8月19日の交通取り締まり情報は以下の通り。【午前】福井県福井市中野3丁目の主要地方道清水美山線。取り締まりの重点は交差点違反など。取り締まり理由は事故多発路線であり、付近住民か...
-
またも福井県で猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」
福井県では、5日8時50分までの1時間に南越前町荒井で83ミリの猛烈な雨、南越前町付近で約80ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県で猛烈な雨北陸付近で雨雲が...
-
福井県で約80ミリ「記録的短時間大雨情報」
福井県南越前町付近では、5日4時50分までの1時間に約80ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県南越前町近で猛烈な雨北陸付近では局地的に雨雲が発達しています。...
-
福井県内の大雨は峠越えるも土砂災害に警戒 北陸線や国道で被害も
福井地方気象台の8月18日午前6時の発表によると、福井県は大雨の峠は越えたものの、これまでの雨で地盤の緩んでいるところがあり、同日朝にかけて土砂災害に警戒するよう呼び掛けている。南越前町、敦賀市に出さ...
-
ファイル自動削除ソフト使い元の職場の顧客情報を削除、男に有罪判決 福井地裁敦賀支部「犯行は計画的かつ悪質」
元の職場である福井県敦賀市内の自動車販売会社のパソコンにファイル自動削除ソフトをインストールし、顧客情報などのデータを削除し業務を妨げたとして、不正指令電磁的記録供用と電子計算機損壊等業務妨害の罪に問...
-
福井県や滋賀県を中心に活発な雨雲 記録的な大雨 「土砂災害警戒情報」も
きょう5日、福井県や滋賀県を中心に活発な雨雲がかかり、記録的な大雨となっている所があります。福井県や滋賀県、石川県には土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。記録的な大雨続くきょう5日も東日本...
-
【交通取締情報】福井県警 8月18日
福井県警が公開している8月18日の交通取り締まり情報は以下の通り。【午前】福井県あわら市田中々の主要地方道芦原丸岡線。取り締まりの重点は速度超過など。取り締まり理由は歩行者の安全確保のため。【午後】福...
-
石川県の並行在来線、68億円でIRいしかわ鉄道に譲渡 北陸新幹線の延伸伴いJR西日本と県合意
JR西日本と石川県は8月17日、2024年春に予定する北陸新幹線金沢(石川県金沢市)―敦賀(福井県敦賀市)開業に伴って経営分離する並行在来線に関し、鉄道資産を石川県などが出資する第三セクターに約68億...
-
引退表明の内海哲也投手へ高校時代の恩師やチームメイトが贈る言葉 「見本になる選手」「頑張る姿励みに」
西武は8月16日、内海哲也投手(40)が今季限りで現役を引退すると発表した。この発表を受け、福井県の敦賀気比高時代の恩師やチームメートからもねぎらいの言葉が掛けられた。高い奪三振能力を誇り、全国屈指の...
-
福井県でも猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」
福井県大野市付近では、4日7時40分までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県大野市付近で猛烈な雨北陸地方を中心に活発な雨雲や雷雲がかかってい...
-
【交通取締情報】福井県警 8月17日
福井県警が公開している8月17日の交通取り締まり情報は以下の通り。【午前】福井県坂井市春江町江留中の主要地方道福井金津線。取り締まりの重点はシートベルト・携帯電話など。取り締まり理由は事故多発路線であ...
-
北陸線で土砂流入、敦賀駅~武生駅間で6時間の運転見合わせ 8月18日正午に運転再開、サンダーバード、しらさぎ多数運休
JR西日本によると8月18日午前5時21分ごろ、北陸線の敦賀駅~南今庄駅間で土砂流入を確認。同日午前5時49分から、敦賀駅(福井県敦賀市)~武生駅間(同県越前市)で運転を見合わせた。同日正午に運転は再...
-
午後も局地的に雨雲発達 福井県は土砂災害などに厳重警戒 復旧作業など熱中症対策を
午後も九州から関東甲信は、局地的に雨雲が発達しやすいでしょう。北陸や東海、関東甲信は土砂災害や河川の増水や氾濫に警戒、注意が必要で、特に福井県では厳重な警戒が必要です。蒸し暑くなる所が多く、復旧作業な...
-
おおの城まつり、花火や踊りに笑顔の輪 太鼓やグルメも…3年ぶり城下町にぎわう【若越画報】
福井県大野市の夏を彩る「第55回おおの城まつり」は8月16日までの4日間、市内各地で開かれた。新型コロナウイルス禍で3年ぶりの開催に、待ちわびた市民はメインの「越前おおのおどり」で踊りの輪に加わったり...
-
福井県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる
4日、福井県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。厳重に警戒してください。福井県「線状降水帯」発生...
-
国道365号・476号で土砂流出、南越前町孫谷~敦賀市新保で一時通行止め 8月18日朝
福井河川国道事務所によると8月18日午前6時現在、国道365号から国道476号の福井県南越前町孫谷~敦賀市新保の区間が土砂流出のため、通行止めになった。規制は午前7時10分に解除された。午前6時現在、...
-
6年間バッテリー「最強の2人」聖地に別れ 敦賀気比エースの上加世田頼希と女房役の渡辺優斗 夏の甲子園2022
【第104回全国高校野球選手権大会3回戦敦賀気比1-8聖光学院】3回戦の試合前、福井県の敦賀気比のエース上加世田頼希は帽子に潜ませたメッセージカードを見た。「最強バッテリー!2人で1つ」。6年間バッテ...
-
台風11号 北陸には6日午後に最接近 フェーン現象、強風、高波に注意・警戒
大型で強い台風11号は、東シナ海から対馬海峡付近を経て日本海へ進み、6日(火)午後には北陸地方に最も近づくでしょう。北陸地方では南寄りの強風と高波、フェーン現象による高温と乾燥に注意・警戒が必要です。...
-
岸田首相「原発新設宣言」に「統一教会逃れ」「実現性低い」と厳しい声
8月24日、岸田文雄首相は「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」にリモートで出席。これまで最長60年とされていた原発の稼働延長や、停止中の原発の再稼働、さらには“次世代型原発”の新設も検...
-
大雨の被災地 復旧作業など万全な熱中症対策を 向こう一週間は厳暑 猛暑も
山形県や新潟県、福井県を中心とした大雨による被災地でも、向こう一週間、最高気温が35℃くらいの猛烈な暑さになる所がある見込みです。復旧作業など、万全な熱中症対策をとってください。大雨の復旧作業など万全...
-
北陸 20日(土)は再び前線南下型の大雨か 道路の冠水や土砂災害などに注意・警戒
北陸地方は、20日(土)の午後から再び大雨のおそれがあります。先日18日(木)までに降った雨で地盤が緩んでいる所もあり、土砂災害に警戒が必要です。また、道路や地下道の冠水など、低い土地への浸水にも注意...