「福井県」のニュース (829件)
-
国道365号・476号で土砂流出、南越前町孫谷~敦賀市新保で一時通行止め 8月18日朝
福井河川国道事務所によると8月18日午前6時現在、国道365号から国道476号の福井県南越前町孫谷~敦賀市新保の区間が土砂流出のため、通行止めになった。規制は午前7時10分に解除された。午前6時現在、...
-
6年間バッテリー「最強の2人」聖地に別れ 敦賀気比エースの上加世田頼希と女房役の渡辺優斗 夏の甲子園2022
【第104回全国高校野球選手権大会3回戦敦賀気比1-8聖光学院】3回戦の試合前、福井県の敦賀気比のエース上加世田頼希は帽子に潜ませたメッセージカードを見た。「最強バッテリー!2人で1つ」。6年間バッテ...
-
台風11号 北陸には6日午後に最接近 フェーン現象、強風、高波に注意・警戒
大型で強い台風11号は、東シナ海から対馬海峡付近を経て日本海へ進み、6日(火)午後には北陸地方に最も近づくでしょう。北陸地方では南寄りの強風と高波、フェーン現象による高温と乾燥に注意・警戒が必要です。...
-
岸田首相「原発新設宣言」に「統一教会逃れ」「実現性低い」と厳しい声
8月24日、岸田文雄首相は「GX(グリーントランスフォーメーション)実行会議」にリモートで出席。これまで最長60年とされていた原発の稼働延長や、停止中の原発の再稼働、さらには“次世代型原発”の新設も検...
-
大雨の被災地 復旧作業など万全な熱中症対策を 向こう一週間は厳暑 猛暑も
山形県や新潟県、福井県を中心とした大雨による被災地でも、向こう一週間、最高気温が35℃くらいの猛烈な暑さになる所がある見込みです。復旧作業など、万全な熱中症対策をとってください。大雨の復旧作業など万全...
-
北陸 20日(土)は再び前線南下型の大雨か 道路の冠水や土砂災害などに注意・警戒
北陸地方は、20日(土)の午後から再び大雨のおそれがあります。先日18日(木)までに降った雨で地盤が緩んでいる所もあり、土砂災害に警戒が必要です。また、道路や地下道の冠水など、低い土地への浸水にも注意...
-
北陸に活発な雨雲 午後には東北や北海道でも激しい雨に
今朝(15日)、北陸には活発な雨雲がかかり、1時間に15ミリ~20ミリのやや強い雨が降りました。このあと東北や北海道でも次第に雨雲がかかりはじめ、局地的に激しい雨や雷雨となりそうです。あす16日にかけ...
-
福井県で猛烈な雨 「記録的短時間大雨情報」
9日15時20分までの1時間に福井県越前市内では100ミリを超える猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。福井県で猛烈な雨北陸付近では局地的に雨雲が発達しています。9日15...
-
午前中からすでに猛暑日も 湿度も高く熱中症に厳重警戒 東京都心は3日ぶりの真夏日
きょう23日は二十四節気の「処暑(しょしょ)」。暦の上では、そろそろ厳しい暑さがおさまる頃とされていますが、暦とは裏腹に気温がぐんぐん上昇中です。すでに大阪府堺市で35.0℃以上の猛暑日となっています...
-
北陸 17日(水)から18日(木)は警報級大雨おそれ 災害発生に警戒
17日(水)は前線が北陸地方を南下し、大雨となるでしょう。18日(木)にかけて前線の動きが遅く、大雨が長引くおそれが出てきています。総雨量が多くなり、土砂災害など災害発生リスクが高まりますので、警戒が...
-
北陸 18日(木)まで災害級の大雨のおそれ
北陸地方では、18日(木)にかけて断続的に発達した雨雲が発生し、総雨量が多くなる恐れがあります。前線が同じ位置に停滞した場合は記録的な大雨となる所があり、災害級となるおそれがあります。雨雲レーダーで常...
-
富山県 市内も一晩で48センチの降雪 観測史上1位
きのう7日からきょう8日にかけて、北陸地方に発達した雪雲がかかりました。富山市では8日6時までの12時間降雪量は48センチで、観測史上1位になりました。富山市で12時間降雪量48センチ観測史上1位7日...
-
もんじゅ廃炉は目くらまし、安倍政権が新たな高速増殖炉計画! 背後に櫻井よしこら右派の核武装圧力が
もんじゅ解体はやはり、目くらましにすぎなかったらしい。安倍政権が福井県の高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉と並行して、高速増殖炉に関する技術研究を今後10年間は継続する方針を固めたことを昨日、"政権の機関紙...
-
福井140センチ超 さらなる大雪警戒
福井市ではきのう(6日)より積雪がさらに増え、午後2時現在145センチに達しました。北陸地方は、引き続き、交通障害に厳重な警戒が必要です。福井市内(2月6日)北陸積雪まだまだ増加中厳重警戒記録的な豪雪...
-
北陸 梅雨入り前でも 4日(金)は再び大雨に要警戒!
4日(金)は、北陸で警報級の大雨となる可能性があり、局地的に風が強まる所もありそうです。北陸地方では、まだ梅雨入りの発表はされていませんが、十分に注意してください。3日(木)は南よりの風が局地的に強ま...
-
国鉄由来のバス路線「青春18きっぷ」提示で割引 西日本JRバスの3路線で
「ワープ」に活用できるかも!西日本ジェイアールバス「若江線」の車両(画像:西日本ジェイアールバス)。西日本ジェイアールバスは2019年11月29日(金)、冬の「青春18きっぷ」利用期間中に「アオハル!...
-
『麒麟がくる』明智光秀の旧主・土岐頼芸の曽孫は、忠臣蔵で「殿中でござる」と叫ぶアノ男
桶狭間で討ち死にした今川義元の子孫はどうなった?新型コロナウィルスの感染拡大により中断していたNHK大河ドラマ『麒麟がくる』の放送が、8月30日より再開される。前回放送分である6月7日放送の第21回は...
-
ALS嘱託殺人被告:京都府警、10年前の「遺体なき父親殺人」立証へ高いハードル
事実なら仰天である。恐るべき「悪魔の殺人医師」としか言いようがない。京都府警は5月12日、2019年11月に京都市中京区のマンションに住む筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性(当時51)の依頼を受けて薬...
-
手取りが少なすぎ!税金に対する20代の主張「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」
20代のビジネスパーソンは、現行の税制についてどう感じているのだろうか。群馬県に住む20代後半女性(不動産・建設系/年収200万円台)の「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」と...
-
安倍内閣の“愛人モラハラ大臣”菅原一秀経産相に、今度は秘書給与ピンハネ疑惑、有権者にカニ・メロンばらまき疑惑!
原発マネー還流問題で、稲田朋美・元防衛相につづき、世耕弘成・前経産相も福井県高浜町の森山栄治・元助役を雇用していた会社の社長から600万円もの献金を受けていたことが発覚した。疑惑解明には国会での徹底追...
-
患者数最多…まん延する梅毒 地方都市で激増しているワケ
国立感染症研究所は先日、主に性的接触でうつる梅毒の今年の患者報告数が5811人になったと発表した。昨年の速報値5770人を超え、現在の方法で集計を始めた1999年以来で最多の年になることは確実。放置....
-
「関電は同和圧力の被害者」はスリカエ! 原発マネー還流させ、同和・政治家・暴力団を利用する電力会社の黒いやり口
関西電力の八木誠会長ら幹部が、福井県高浜町の元助役・森山栄治氏から少なくとも3億2千万円相当の金品を受け取っていた問題。先週、記者会見にのぞんだ岩根茂樹社長らの口から飛び出たのは、呆れるほかない“被害...
-
【関電幹部の金品受領】検察が立件を見送り、マスコミが長きに渡って沈黙した不可解さ
関西電力の八木誠会長をはじめ幹部20人が、2011~17年の7年間にわたり、総額3億2,000万円相当の”原発マネー”を受け取っていたことが金沢国税局の税務調査で明るみに出た。前代未聞の原発スキャンダ...
-
福井県大野市の支援で、東ティモールの給水施設が完成。
福井県大野市の企画する「キャリングウォータープロジェクト」。東ティモールの水環境の設備の支援を行い、給水施設が[…]Continuereading«福井県大野市の支援で、東ティモ...
-
日本が”清浄国”から格下げで海外から非洗浄豚が流入!? 誤解が広がる「豚コレラの真実」
国内産豚肉が食べられなくなる?豚コレラが猛威を振るっている。農林水産省のホームページによると、豚コレラは豚コレラウイルスにより起こる豚・イノシシの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴だ。ただし、...
-
本田姉妹を超える可能性も!? 美人ゴルファー姉妹が可愛すぎると話題!
美貌の有望新人として注目を集める福井県生まれの中国人プロゴルファー、セキ・ユウティンさん(22)が8月23日に自身のインスタグラムを更新。実妹でゴルファーのセキ・ユウリさん(18)とばっちりメイクした...
-
新入試制度に高校生の8割が「見直すべき」と回答 「私たちは実験台ではない」「学力よりも、書類の心配をしないといけない」
2020年度から始まる大学入試共通テストが依然物議を醸している。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言が批判を受け11月1日、大学共通テストへの英語民間試験の導入の延期が発表された。スタディプラスは11...
-
ウーマンラッシュアワーの政治ネタ漫才は単なる演説? 権力者を批判する笑いは日本に広がるか
お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーが12月17日に放送された「THEMANZAI」(フジテレビ)で政治をネタにした漫才を披露し、話題を呼んでいる。あまりにも政治の話題に終始したことに戸惑ったり、面白...
-
「職場結婚した女性は退職」という謎ルールは許されるのか 「婚姻の自由の侵害や人事権の濫用に当る可能性も」
職場結婚をした夫婦のどちらかが退職や部署異動を求められるという話はしばしば耳にする。12月13日にも、福井県池田町では、町役場の職員同士が結婚すると、夫婦どちらかに退職を求める慣例があると報じられた。...
-
朝から厳しい暑さ 熱帯夜地点数359地点 今年最多 日中も熱中症要警戒
今朝は朝になっても気温が下がらず、熱帯夜地点数は359地点と今年最多に。大阪などでは30℃を下回らず、朝から厳しい暑さとなりました。日中も気温がグングン上昇し、熱中症に注意が必要です。朝から暑すぎ熱帯...