「福岡空港」のニュース (132件)
-
【注目のセレクト記事】変わる福岡空港
【連載中】福岡空港が大きく変わろうとしています。2025年春に予定される第2滑走路の供用開始やターミ...
-
福岡空港警察署前の駐車場 鉄パイプで車のガラス叩き割った疑い 男を逮捕
28日未明、福岡空港近くの駐車場で、車の窓ガラスを鉄パイプで叩き割り、損壊したとして、無職の男が現行...
-
福岡空港で出国ラッシュがピーク 最大11連休のGW 出国者数は前の年より2割ほど増加
ゴールデンウィークを海外で過ごす人たちの出国ラッシュがピークを迎え、福岡空港は26日朝から多くの家族...
-
「釜山に行きます。今回4連休で来週4連休です」”最大11連休”GWの出国ラッシュ始まる 福岡空港
最大で11連休となるゴールデンウィークが26日から始まりました。 海外で過ごす人たちの出国ラッシュが...
-
当直の警察官がガシャンという大音に気づく 鉄パイプで警察署のすぐ目の前の車の窓ガラスたたき割ったか 逮捕された46歳の男は「分かりません」
28日未明、福岡空港警察署前の駐車場で、鉄パイプでライトバンの窓ガラスをたたき割ったとして、46歳の...
-
警察署前で“車の窓ガラス割る” 鉄パイプ持った46歳男を現行犯逮捕 「たぶん俺やろう」と答えるも容疑否認 福岡
28日未明、福岡市にある福岡空港警察署前の駐車場で、46歳の男が鉄パイプで車の窓ガラスを割った現行犯...
-
【GW】さっそく海外へ「なんとか休みを取った」飛び石連休でも楽しみたい 近場で「ギョーザフェス」「陶器まつり」いかが 福岡
26日から、いよいよゴールデンウイークです。福岡空港では早速、海外に向かう人もいました。ただ、ことし...
-
「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは
福岡空港の国際線ターミナルがリニューアルし、グランドオープンを迎えました。同ターミナルはどのように変わったのでしょうか。保安検査もスイスイ!搭乗前に「福岡グルメ」も2025年3月28日、福岡空港の国際...
-
福岡空港”激変の朝”の「貴重な動画」出現! ”新滑走路始まりの便”レア視点からの動画に「とっても感動」
今回も貴重映像出してくれました…!新滑走路供用開始記念のチャーター便が一番乗り福岡空港で2025年3月20日に供用開始された、2本目の新滑走路(増設滑走路)。JAL(日本航空)グループで、伊丹空港を拠...
-
「福岡空港の新滑走路」ついにオープン! どの会社が”一番乗り”で使った? 今後の新滑走路の使用法とは
ついにこの日が!これからは「国際線の離陸用に用いられる予定」2025年3月20日、福岡空港の第2滑走路の運用が開始されました。新滑走路を用いた離陸初便はJAL(日本航空)グループのJ-AIR便で、同日...
-
“満員で乗れない!”解消なるか 西鉄が「連節バス」新たに導入へ 乗り場も変わります!
西日本鉄道は2025年4月26日(土)から、博多駅~福岡空港国際線ターミナル間を結ぶ路線バスに、連節バスを導入します。増える乗客、減る運転士西日本鉄道は2025年4月26日(土)から、博多駅~福岡空港...
-
福岡空港、超変わります! 国内線ターミナル一体型「複合施設」来月から整備へ…充実しまくりなその全容とは
福岡空港に国内線ターミナルビルと一体となった11階建ての複合施設が、2027年夏頃をめどにオープン予定です。この施設の新設により、保安検査場通過前エリアの店舗数は約270店舗と国内空港最大級となるのこ...
-
進化迫る福岡空港の「激レアアングル」写真、航空会社が公開! 「貴重」「こんな風に見えるの?」その全貌とは
さすがJ-AIR公式さん……。3月20日から「滑走路2本」にJAL(日本航空)グループで伊丹空港を拠点とするJ-AIRが、公式SNSアカウントで「#今だけの景色」のハッシュタグを付けて、写真とコメント...
-
福岡空港の「2本めの滑走路」3月オープンへ! 「滑走路1本の空港では日本一多忙」な現状…どう変わる?
国土交通省が、福岡空港の第2滑走路の供用開始日を決定したと発表しました。開始日は2025年3月20日の予定です。長さ2500m国土交通省が、福岡空港の第2滑走路の供用開始日を決定したと発表しました。開...
-
「満席で乗れない!」相次ぐ高速バス ついにコロナ前まで需要回復も“便数不足” 盛況の路線/ざんねんな路線で“明暗”
高速バスがコロナ禍の低迷から抜け出し、「コロナ前」の旅客数まで戻りつつありますが、便数はコロナ前に至らず「満席お断り」が多発。路線の種類によって明暗が分かれています。人手不足にバス業界はどう立ち向かう...
-
福岡空港に「新管制塔」来月運用開始へ 特徴は「スゴイ高さ」!? 2本目の滑走路オープンも迫る
国土交通省は2024年12月5日に、福岡空港の新管制塔の運用を開始すると発表しました。この新管制塔の高さは地上90.9mで、現管制塔の約3倍、かつ国内空港のなかでも第2位の高さを持つとのことです。新滑...
-
「新・福岡空港の国際線ターミナル」どう変わる?来年3月グランドオープンへ 内容結構スゴいぞ…?
いよいよですね!検査場はスイスイ、店も増えます現在増改築が進められている福岡空港の国際線ターミナルが、2025年3月28日にグランドオープンを迎えます。どのように変化するのでしょうか。福岡空港。奥にあ...
-
現実世界で『セーブ』をしたくなる光景が? 看板の文字に「とうとうボス戦か」
ロールプレイングゲームやアドベンチャーゲームには、プレイヤーが進行状況を記録して保存できる『セーブ』という機能が備わっていることがほとんどです。難しい場面やボス戦の直前に『セーブ』することで、失敗した...
-
ゴジラと戦った異形の戦闘機「震電」プロペラ後ろ向きの外観どんな意味が? じつは実機あります
終戦直前に初飛行に成功した旧日本海軍の試作戦闘機「震電」。敵の爆撃機を迎撃できるよう高速かつ優れた上昇能力を追い求めた結果、エンジンを後ろ向きに搭載し、機首に小翼を取り付けた異形の戦闘機として誕生しま...
-
福岡空港の「国際線ラウンジ」新たな姿が明らかに! いままでとは全然違う! しかも上級会員じゃなくても使える
これは行きたい!広さは「従来の2倍」福岡空港の国際線旅客ターミナルビル内にある、航空会社ラウンジ「ラウンジ福岡」が、2024年9月27日にリニューアルオープンする予定です。新ラウンジはどのように変わる...
-
フィリップ モリス、IQOS 10周年の日本限定モデルが登場! 特別なカラーとデザインに
フィリップモリスジャパンは9月30日、加熱式たばこ「IQOS」シリーズの10周年を記念した数量限定記念モデル「IQOSイルマiアニバーサリーモデル」を発表しました。10月1日からIQOSオンラインスト...
-
やまやのご飯のおともシリーズに旨辛の「明太なめたけ」が新登場
やまやコミュニケーションズは8月15日より、ごはんのおともシリーズ「明太なめたけ」(430円)を、順次発売する。発売するのは、明太子となめたけの組み合わせによる新商品。ジャキジャキとした食感が楽しめる...
-
「これはすごい」! 驚愕の”文字マジック”を持つ旅客便が出現…でもどういうカラクリ?
探せばほかにもありそうな…。ドイツからの航空便なのに「フランス」だと…?世界の航空機をリアルタイムに追跡できるサイト「フライトレーダー24」の公式Xアカウントが、ドイツ・ルフトハンザ航空により運航され...
-
ピリッとした明太子の辛さ!「やまや めんマヨ味プレッツェル」発売
やまやコミュニケーションズは5月25日から、福岡の明太子メーカー「やまや」が作ったご当地プレッツェル「やまやめんマヨ味プレッツェル」(1,080円)を、博多駅・福岡空港・九州のサービスエリアにて順次発...
-
「嫌な気持ちになる構図」国交省 JAL社長呼び出し厳重注意時の“構図”に違和感噴出…ひろゆきも「お役人様と民間人の上下関係がよくわかる」とツッコミ
5月27日、安全上のトラブルが相次いだとして、国土交通省が日本航空(以下JAL)に対し行政指導を行ったが、その際の“構図”が波紋を呼んでいる。 JALでは、今月10日に福岡空港で同社の機体が...
-
【福岡新名物】ふくやの『イカす!めんたい寿司』は買わなきゃ損の"推し寿司"だった
福岡名物「明太子」。ピリッと辛みのきいた明太子を使った商品で、ここ最近ネット上で話題になっているのが、ふくやの「イカす!めんたい寿司」(1,400円)だ。同商品は、いかと明太子を組み合わせた押し寿司で...
-
中途半端にもほどがある! 伊丹空港「1828m滑走路」のナゾ 普通はキリのいい長さなのに
日本の民間空港の滑走路は、大多数がキリが良い長さに作られています。ただ、その例外にあたるのが伊丹空港A滑走路です。その長さは1828m。なぜなのでしょうか。ほとんどは「キリのいい数字」日本の民間空港の...
-
「忙しすぎる福岡空港」に新滑走路オープン迫る でもやっぱりキャパオーバーの懸念 「増便のカギ」と「対策」
滑走路1本あたりの発着数がもっとも多いことで知られる福岡空港では、待望の2本目の滑走路の供用開始が迫っています。このことで、これまでの問題は解決するのでしょうか。2本化でも「年間1万2000回」しか増...
-
吹き荒れる南風 福岡空港や福井で最大瞬間風速20メートル以上 看板が落下するほど
きょう6日(月)は、全国的に南よりの風が強まっています。福岡空港や鳥取市、福井市など日本海側を中心に最大瞬間風速が20メートルを超える「非常に強い風」を観測した所があります。看板が落下するほどの強風で...
-
そっち向きに飛ぶの!? 異形の旧海軍機「震電」 ぶっとんだ設計のワケ
新作映画『ゴジラ-1.0』に、ゴジラに対峙する兵器として、旧日本海軍の局地戦闘機「震電」が登場します。ただ史実では、「震電」は敵重爆撃機への迎撃機として生産されました。地上にいるゴジラに、果たしてどこ...