「茨城県守谷市」のニュース (11件)
-
旧NHK党齊藤議員の他にも スピード違反議員たちの呆れた言い訳
ガーシーこと東谷義和氏の除名を受けて繰り上げた当選を果たした、政治家女子48党の齊藤健一郎参議院議員をldquo;文春砲rdquo;が直撃した。『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイト「文春オンライン」...
-
2023年 列島各地の「初日の出」リポート
2023年が幕開け。太平洋側では初日の出を見られた所が多く、各地から届いた「初日の出」を紹介します。東京都内初日の出や富士山2023年の元旦、全国的に厳しい冷え込みとなり、北海道陸別町の最低気温はマイ...
-
「壁か屋根か分からない…」茨城・守谷市の“大規模な火災” 発生5日目も鎮火メド立たず 現場リポート
茨城の倉庫火災。発生5日目となる18日も消火活動が続けられていました。現場を取材すると、火災の激しさが浮き彫りになってきます。グニャリと折れ曲がったドア。壁なのか、屋根なのか、分からないくらいに鉄骨は...
-
行ってみて聞いてわかった 御朱印帳のネット転売で、なぜ宮司は「もう来ないで下さい」と書いたのか
その日は、いつもとは違う一日だった。140文字の10倍100倍1,000倍と、言葉は紡がれていた。それはまるで、日常の中で体にこびりついた穢れを払っているように思えた。「良かったのか、悪かったのか……...
-
練馬図書館の非常勤職員らがストライキへ 運営の民間委託に反対「借りられやすい本ばかり選書されてしまう」
練馬区立練馬図書館に勤務する非常勤の図書館専門員らが、ストライキに入る可能性が出てきた。12月18日までに区から納得のいく回答が得られなければ、19日と26日の8時30分から10時30分まで、図書館の...
-
路線バス「東京~仙台」正解ルートは? 乗り継ぎ40回以上 関東から東北どこで越えるか
路線バスだけで東京~仙台間を乗り継いだ場合、乗り換えの回数は40回以上にも及びます。川幅の広い利根川や、関東と東北の境をどこで越えるかがポイントになりますが、ほかにも「難所」はいたるところにありました...
-
「あおり運転はあおられる方にも問題がある?」という質問で議論 「あおる正当性はない」という声の一方で過激な意見も
悪質なあおり運転が社会問題となるなか、8月18日のヤフー知恵袋に「あおり運転する人も悪いとは思いますが、あおり運転される方にも何か問題があるのではないでしょうか」という質問があった。回答には、「相手が...
-
SNSでの「デマ拡散」を弁護士が警告! あおり運転ヌレ衣女性が慰謝料100万円 コロナウィルスのニセ情報流出も要注意!!
2019年8月、茨城県守谷市の高速道路で「あおり運転」をした男性が傷害と強要容疑で逮捕・起訴された事件がありました。事件報道が過熱化し、ガラケーを持った女性が同乗していたことが報じられると一般人がイン...
-
茨城県、首都圏からの移住者が急増中!? 新築戸建が2000万円台、つくばエクスプレスで高い利便性
テレワークの広がりを受け、都市部から地方に移住を検討する人が増えている。中でも人気を集めているのが、2019年まで7年連続で魅力度ランキング最下位だった茨城県だ。県の計画推進課によると、移住相談窓口「...
-
「御朱印」に衝撃的な電話クレーム 神社宮司が怒りの反論ツイート
参拝記念に人気の「御朱印」をめぐる、怒りのツイートが注目を集めている。つぶやいたのは茨城県守谷市にある「八坂神社」の公式アカウント。なんでも過日、神社に電話があり「テントで作務衣を来た神職でもない人間...
-
茨城県警はSNSで騒がれてから“煽り運転者”を捜査し始めたのではないか! 取材を申し込むと驚くべき返答をされました!
茨城県守谷市の常磐自動車道で8月10日午前6時過ぎに発生したあおり運転暴行事件。あおり運転の常習者の宮崎文夫容疑者(43)に「殺すぞ」等と怒鳴られ、顔を数回殴られた24歳の被害者男性は11日に被害届を...