「青森県」のニュース (1,069件)
-
菅首相も再編に言及「地方銀行」“コア業務純益率”ランキング
「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、怠けているところは強制的にでも変えなければいけない』という考えがあるようです。携帯電話各社に『料金値下げ』を要請したのがいい例で『地銀の再編』...
-
9月以降最も低い最高気温 12月並みも 酸ケ湯では0℃未満で真冬日か
4日、15時までの最高気温は、9月以降最も低くなった所が多く、12月並みの所もありました。青森県八甲田山系の酸ケ湯ではマイナス1.2℃と、0℃未満になりました。9月以降最も低い最高気温金沢市では12月...
-
NHK「10党生討論」の偏向がヒドい! 自民党・高村副総裁をフォローしまくる司会の島田解説委員に山本太郎が放った言葉とは...
NHK『日曜討論』(9月13日放送)の"偏向ツイート"が問題になっているが、その舌の根も乾かぬうちに、またしてもNHKが"安倍擁護放送"を繰り返した。昨日、本サイトで既報のとおり、『日曜討論』では、番...
-
「泥棒研究のため」カバンの中にマイナスドライバーを隠し持っていた男を逮捕
2日、香川県高松市内で正当な理由なくマイナスドライバーを隠し持っていたとして、青森県八戸市の50歳無職の男が逮捕された。警察によると、男は2日夜、高松市内で正当な理由がなくカバンの中にマイナスドライバ...
-
1日11時間も! 高橋尚子"パチンコ依存症"報道で改めて話題に...パチンコにハマった人たちの悲惨な実態
開幕したばかりのリオデジャネイロオリンピック。TBSのスペシャルキャスターとしてブラジル入りし、これからテレビで頻繁に目にすることになるであろう、シドニーオリンピック金メダリスト高橋尚子に関する思わぬ...
-
紅葉前線2021 本州の山々は秋謳歌
地上の暑さを横目に本州でも標高2000m級の山々では木々が赤や黄色に色づいて、秋が深まり始めています。山梨県南アルプスでは紅葉シーズン台風一過となった先週末、中部地方の南北に連なる赤石山脈(通称南アル...
-
F35“捜索打ち切り”でNHKも「背景に強い政治性」と政権忖度を示唆! トランプのため事故検証をネグる安倍政権の売国
4月9日に青森県沖に墜落し、航空自衛隊のパイロットが死亡した米国製ステルス戦闘機「F35A」をめぐって、6月3日、防衛省が原因究明のための機体の捜索を打ち切った。安倍首相は先月の日米首脳会談で、一機あ...
-
年収200万円台の貯金額は?「年収250万円、貯金0円。家賃の更新や突発的な支払いなどですべてなくなる」
国税庁の調査によると、2017年の20代前半の平均年収は262万円。ただ、実際それ以上の年代でも年収200万円台という人もいる。1か月あたりの給与は20万円程度で、そこから税金や保険などが引かれるのだ...
-
2021年 第2回「紅葉見ごろ予想」 日本気象協会発表 見ごろは全国的に平年並み
日本気象協会は2021年10月14日に第2回「紅葉見ごろ予想」を発表。今年の紅葉の色づきは、全国的に平年並みの所が多い予想です。全国各地の紅葉見ごろ予想紅葉の見ごろは、秋(9~11月)の気温が低いと早...
-
東北 災害級の大雨に警戒
東北日本海側を中心にあさって(29日)にかけて梅雨末期の大雨の恐れ。普段の雨が少ない東北にとっては災害レベルの大雨の可能性があり、避難の心づもりを早めに取ってもらいたい。大気の状態が非常に不安定きょう...
-
酸ヶ湯で358センチ 今季全国で最も深い積雪深を5日に記録
今日5日、青森県酸ヶ湯で全国で今シーズン最も雪が積もり、積雪が358センチを観測しました。酸ヶ湯で358センチ東北地方では、日本海を進む低気圧や寒気の影響で、今日5日にかけて雪が降り続いていました。青...
-
今シーズン最も雪が積もる 山形県 大蔵村肘折 積雪 331センチ
今日4日は、東北地方では雪が降り続き、雪の量が増えています。今朝6時には山形県大蔵村肘折で、全国で今シーズン最も雪が積もり、積雪が331センチを観測しました。また、秋田市では、午前3時までの6時間に2...
-
【道頓堀】蛇口から冷え冷えカフェオーレ!
大手食品メーカーの江崎グリコ株式会社が1日、同社のロングセラー商品「カフェオーレ」の試飲体験イベントを大阪市の道頓堀で初開催した。冷蔵庫を内蔵した高さ約2メートルの巨大カフェオーレから出た蛇口をひねる...
-
元台風が接近 24日夜遅くから 秋田・青森中心 寝ている間の大雨に警戒
台風12号から変わった低気圧が近づくため、東北は24日夜遅くから翌朝に大雨の恐れがあります。特に、青森県津軽地方から秋田県を中心に土砂災害や川の増水などに警戒が必要です。就寝時間と重なるため、川や崖か...
-
新潟県で積雪増加 日本海側はあすにかけて大雪
日本海側の地域では断続的に雪が降っています。新潟県や群馬県の山地では、きのう(15日)から1メートル前後、積雪が増えている所があり、あすにかけて大雪に警戒・注意が必要です。新潟県・群馬県で積雪増加日本...
-
新「ご当地ナンバー」誕生 好発進の飛鳥ナンバー「3110」【できごと2020】
2020年は、新たに17地域の「ご当地ナンバー」が誕生。なかでも奈良県の飛鳥ナンバーは、過去に導入見送りとなったこともあり、悲願の誕生でした。ある幸運が重なり、飛鳥は図柄入りプレートも人気を集めていま...
-
ここ1週間の地震回数 伊豆諸島北部で震度5弱 地震相次ぐ
ここ1週間(12月12日12時00分~12月19日12時00分)の震度1以上の地震の観測回数は53回で、そのうち震度5弱の地震は2回、震度4の地震が2回、震度3の地震は3回でした。ここ1週間の地震回数...
-
東北 あすは晴れても寒くなる
春の暖かな日差しを浴びて仙台市内の幼稚園では早くも鯉のぼりが泳いでいました。今年はいつもの年以上に子供たちの健やかな成長を願ってやみません。あすの東北は冷たい空気と入れかわり、日差しがあっても寒くなり...
-
復調遠く 高速バスの今 コロナ禍で進む減便・統合 でも新路線は意外と多い?
変化の激しいコロナ禍において、なかなか復調しない高速バスの需要。路線の減便・統合・廃止といった合理化も進む一方で、新路線も意外と多く誕生しています。そして今後、さらに観光地への新路線が増える可能性もあ...
-
青森県で積雪急増 1メートル超えの所も 昼前にかけて大雪に警戒
きょう28日(金)朝にかけて、青森県では積雪が一気に増加。五所川原市では10年ぶりに積雪が1メートルを超える大雪に。昼前にかけて、大雪による交通機関への影響に警戒が必要。きのう27(木)から積雪急増き...
-
青森県酸ケ湯で積雪4メートル超え 今シーズン全国で初
きょう(30日)、青森県八甲田山系の酸ケ湯で、全国で今シーズン初めて積雪が4メートルに達しました。青森県の酸ケ湯で積雪4メートル今季全国で初日本付近は冬型の気圧配置となっていて、北海道や東北の日本海側...
-
31日 日本海側は積雪増 今シーズン一番の積雪も 太平洋側は晴れても空気冷たい
きょう31日、1月の最終日も北海道と東北の日本海側を中心に雪が降り続くでしょう。積雪がさらに増え、今シーズン一番の積雪になる所も。なだれや屋根からの落雪、大雪による交通機関への影響にご注意ください。一...
-
積雪 1月としては記録的な所も 酸ケ湯は4メートル超え
31日、日本海側では雪が断続的に降り、積雪が増え続けています。青森県の八甲田山系の酸ケ湯では、午前10時現在の積雪は427㎝となっています。その他、北海道や岩手県では1月としては記録的な大雪となってい...
-
三沢空港、期間限定で”芸術的”な空港に JALと福祉ユニットが企画
やたらアーティスティックな「MISAWA」の文字…。3月31日まで青森県の三沢空港では、2022年1月15日(土)から3月31日(木)まで、空港内でのアートラッピングの実施や飛行機の廃材を利用した作品...
-
津波注意報が広範囲に継続 岩手県の津波警報は注意報に切り替え
津波注意報が広い範囲に引き続き発表されています。岩手県の沿岸に発表されていた津波警報は、16日11時20分に津波注意報に切り替わりました。引き続き広い範囲に津波注意報16日11時20分現在、津波注意報...
-
岩手県にも津波警報が発表
新たに岩手県に津波警報が発表されました。避難を続けてください。新たに岩手県に津波警報が発表されました。すでに津波が到達しています。岩手県で予想される津波の高さは3mです。津波警報を発表した沿岸は次のと...
-
青森県の酸ケ湯で積雪3メートル超え 今季全国で初
4日(火)23時、青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、全国で今シーズン初めて積雪が3メートルに達しました。青森県の酸ケ湯で積雪3メートル今季全国で初4日(火)は冬型の気圧配置が続き、日本海側で断続的に雪が降...
-
青森県酸ケ湯 積雪432センチ 1月の1位を更新 日本海側は積雪さらに増える恐れ
きょう31日も、冬型の気圧配置で、日本海側を中心に雪が降っています。青森県八甲田山系の酸ケ湯では、午後3時の積雪の深さが432センチになり、1月の1位の値を更新しました。青森県八甲田山系の酸ケ湯の積雪...
-
2月も厳寒スタート 北海道や東北は所々で今冬一番の冷え込み 観測史上1位の所も
2月スタートも、北海道や東北北部は所々で今冬一番の冷え込みに。観測史上1位の値を更新した所も。今週末は、更に厳しい寒さとなるため、防寒対策は万全に行いましょう。2月スタートも強烈な冷え込みきのう(1月...
-
桜前線が北上中 盛岡で桜が開花 週末は東北を中心に桜が見頃
14日(木)は、盛岡で桜が開花しました。平年より4日早く、昨年より5日遅い開花です。この週末は、東北を中心に桜が見頃になりそうです。盛岡で桜が開花週末は東北を中心に桜が見頃4月も半ばを迎え、桜前線は、...