「青森県」のニュース (1,072件)
-
青森県の酸ケ湯で積雪3メートル超え 今季全国で初
4日(火)23時、青森県八甲田山系の酸ヶ湯では、全国で今シーズン初めて積雪が3メートルに達しました。青森県の酸ケ湯で積雪3メートル今季全国で初4日(火)は冬型の気圧配置が続き、日本海側で断続的に雪が降...
-
青森県酸ケ湯 積雪432センチ 1月の1位を更新 日本海側は積雪さらに増える恐れ
きょう31日も、冬型の気圧配置で、日本海側を中心に雪が降っています。青森県八甲田山系の酸ケ湯では、午後3時の積雪の深さが432センチになり、1月の1位の値を更新しました。青森県八甲田山系の酸ケ湯の積雪...
-
2月も厳寒スタート 北海道や東北は所々で今冬一番の冷え込み 観測史上1位の所も
2月スタートも、北海道や東北北部は所々で今冬一番の冷え込みに。観測史上1位の値を更新した所も。今週末は、更に厳しい寒さとなるため、防寒対策は万全に行いましょう。2月スタートも強烈な冷え込みきのう(1月...
-
桜前線が北上中 盛岡で桜が開花 週末は東北を中心に桜が見頃
14日(木)は、盛岡で桜が開花しました。平年より4日早く、昨年より5日遅い開花です。この週末は、東北を中心に桜が見頃になりそうです。盛岡で桜が開花週末は東北を中心に桜が見頃4月も半ばを迎え、桜前線は、...
-
元台風4号の影響続く 西~東日本の太平洋側は大雨に警戒 関東は今夜から雨強まる
きょう5日(火)は、午前9時に台風4号は温帯低気圧に変わりましたが油断は禁物です。低気圧本体の雨雲と低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、西日本から東日本の太平洋側では引き続き大雨への警戒...
-
北海道や青森県で「記録的短時間大雨情報」
北海道や青森県では、5日13時40分までの1時間に猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。北海道や青森県で猛烈な雨北海道や青森県では局地的に雨雲が発達しています。レーダーの...
-
北海道、東北、北陸でゲリラ豪雨 今夜にかけて土砂災害に警戒
きょう5日(火)は、大気の状態が非常に不安定になっています。北海道や青森県では「記録的短時間大雨情報」が発表されるなど、局地的に猛烈な雨が降っています。土砂災害の危険も高まっている所もありますので、警...
-
6日は岩手県、宮城県で震度4の地震 ここ1週間の地震の回数 万が一に備えて
きょう(6日)午前5時10分頃、宮城県沖で地震が発生し、岩手県と宮城県で震度4を観測しました。ここ1週間(2022年6月29日12時00分〜2022年7月6日12時00分)、震度1以上の地震の観測回数...
-
青森県で震度4の地震 津波の心配なし
22日午後0時2分頃、青森県三八上北地方を震源とするマグニチュード5.1の地震が発生し、青森県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要22日午後0時2分頃、青森県で...
-
過去7日間の地震回数 きょうは静岡県で最大震度3を観測
昨日24日夜は、茨城県南部を震源とする最大震度3の地震を観測し、きょう25日朝は、静岡県東部を震源とする、最大震度3の地震を観測しました。過去7日間(2022年7月18日9時00分~2022年7月25...
-
東北で「線状降水帯」多発 雨がやんでも川の氾濫など厳重警戒
東北地方では線状降水帯が複数発生して記録的な大雨となり、川の氾濫や土砂災害の危険が高まっている地域があります。今夜以降は山形・福島で大雨に警戒が必要です。雨がやんでから川の氾濫やがけ崩れが起こることが...
-
あす4日 北陸は大雨警戒 関東~近畿は雨で猛暑収まる 東京都心で27℃予想
あす4日にかけて、北陸は大雨に警戒を。関東や東海、近畿でも雨が降り、ここ数日の猛烈な暑さは収まりそう。東北と北陸で記録的大雨きょう3日は東北や北陸で線状降水帯が発生して、大雨になった所がありました。猛...
-
2週間天気 東北北部を中心に大雨が続く 13日頃 新たな台風が関東に接近か
この先1週間程度は、前線の影響で東北北部を中心に大雨が続きそう。13日(土)頃は新たに発生する台風が、東海や関東に接近する可能性も。11日(木)~17日(水)前線や新たな台風の動向に注視来週の半ばにか...
-
東北北部で記録的大雨 11日にかけて滝のような雨の恐れ 土砂災害や河川氾濫に警戒
きょう9日(火)は、青森県で記録的な大雨となり、午後6時30分現在、青森県を流れる岩木川で氾濫危険水位に達しています。今夜も断続的に活発な雨雲がかかり、11日(木)にかけて東北北部を中心に滝のような雨...
-
青森県深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」発表
青森県深浦町付近で約90ミリの猛烈な雨「記録的短時間大雨情報」発表。青森県深浦町付近では、9日午後2時までの1時間に約90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。青森県深浦町付近で猛烈な雨青森県深浦町付近では局地的に雨雲が発達していま...
-
東北北部は災害級の大雨が長引く恐れ 関東以西は酷暑が長引く お盆も熱中症に警戒
この先も北日本に前線が停滞し、東北北部は災害級の大雨が長引く恐れ。関東以西は猛烈な暑さが続くでしょう。東京都心はさらに猛暑日日数が増え、内陸部では最高気温が40℃くらいまで上がる日も。東北北部は災害級...
-
青森県深浦町付近で約100ミリ「記録的短時間大雨情報」
青森県深浦町付近では、9日午前7時までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。青森県深浦町付近で猛烈な雨東北北部では局地的に雨雲が発達しています。レ...
-
東北北部 滝のような非常に激しい雨 あすにかけて大雨 土砂災害や道路の冠水に警戒
東北北部では、局地的に滝のような非常に激しい雨が降っています。あす10日(水)にかけて大雨になる所があるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。東北北部あすにかけて大雨きょ...
-
けさ岐阜県で6時間降水量200ミリ超 東北北部や北海道はお盆も警戒
きょう11日、朝は岐阜県で局地的に雨雲が発達しました。東北北部や北海道は、お盆を過ぎる16日頃にかけて大雨に警戒、注意が必要です。11日岐阜県で6時間降水量200ミリ超東北北部や北海道は今後雨強まるき...
-
猛暑いつまで? 日本海側は大雨に警戒 台風シーズンで太平洋側も備えを 1か月予報
9月半ばにかけて、ポイントは2つ。1つは「東・西日本と沖縄・奄美は、残暑が厳しい」ということ、もう1つは「日本海側は、大雨になる所がある」ということです。台風シーズンですので、太平洋側でも、大雨への備...
-
大雨続く東北北部 きょう(11日)も活発な雨雲がかかる 土砂災害に厳重警戒
東北北部では、きょう11日も雨脚の強まっている所があります。降り続く大雨により、青森県を中心に地盤が緩んでおり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。8月雨量の2倍超の大雨も前線が停滞し、東北北部では9日頃...
-
局地的に激しい雨 東北北部でだけでなく 長崎県にも土砂災害警戒情報
けさ(12日)にかけて、局地的に激しい雨が降りました。記録的な大雨になっている青森県や秋田県に加えて、長崎県壱岐市にも土砂災害警戒情報が発表されています。青森県・秋田県・長崎県土砂災害警戒情報今朝(1...
-
前線や台風で「経験したことのない大雨」予想 災害発生危険度が極めて高まるおそれ
東北北部を中心に、すでに記録的な大雨になっていますが、前線や台風8号(メアリー)の影響で、15日(月)にかけては、他の地方でも、経験したことのない大雨になる所がありそうです。日本気象協会では、この期間...
-
東北北部は花盛りの週末 ゴールデンウィークにかけての東北2週間天気
今週末、東北北部では今年最後のお花見日和の所が多くなりそうです。今夜からあす23日(土)前半は日本海側中心に雨の降る所があるものの、天気は次第に回復。お花見には強まる風を防げる服装と、コロナ対策はお忘...
-
東北2週間天気 東北南部で梅雨明け 猛暑はいつまで? 大雨への備えも忘れずに
きょう29日、気象庁は「東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。6月に梅雨明けするのは初めてで、平年より25日早く、昨年より17日も早い梅雨明けです。これまで最も早かった梅雨明け(1978年...
-
東電株主代表訴訟、裁判官が原発事故現場を見分…科学を否定した刑事裁判一審と真逆
元会長の勝俣氏、出廷せず東京電力福島第一原発事故の刑事責任を問う強制起訴裁判の一審では、被告の勝俣恒久元会長(81)が先頭で入廷し、次に武黒一郎元副社長(75)、最後に武藤栄元副社長(71)が続き、揃...
-
東北 日本海側中心 28日頃まで大雪 仙台など平地も積雪 水道管が凍るほど寒い
25日夜、サンタが帰った後、年に何度もないような強い寒波が東北へ襲来。特徴は3つ。①雪が長引き日本海側を中心に大雪の恐れ②太平洋側の平地でも積雪③水道管が凍結するくらいの冷え込みクリスマスの夜からこの...
-
青森県八甲田山系の酸ヶ湯 全国で今季初めて積雪2メートル以上
27日月曜10時、青森県八甲田山系の酸ヶ湯で積雪が205センチに達しました。全国で今季初の2メートル以上です。全国で今季初積雪2メートル以上27日月曜は、日本海側を中心に、広い範囲で雪が降り、積雪が増...
-
ひろゆき氏 沖縄の基地反対抗議を笑顔で揶揄に「悪質」「最低のセンス」と猛批判
《座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?》 10月3日、こうツイートしたのは“ひろゆき”こと西村博之氏(45)。同日は沖縄県に滞在していたのか、「新基地断念まで座り込み抗...
-
旅客機来ると関所が開く!? 青森・三沢空港が超特殊な件 国内唯一“米軍・空自・民間”が利用
青森県の三沢基地・三沢空港は国内で唯一「米軍・空自・民間」が乗り入れる特殊な飛行場として知られています。この基地色の濃いこのエリアにひっそりと佇む民間空港「三沢空港」もまた特殊です。民間機発着は1日7...