「山形県酒田市」のニュース (51件)
-
フェーン現象で気温上昇 秋田など今年初の真夏日も 夜の熱中症にも注意
きょう(22日)はフェーン現象などの影響で、日本海側を中心に真夏日の地点が多くありました。今夜は、九州で熱帯夜になる所もありそうです。夜の熱中症にもご注意ください。秋田市などで今年初めての真夏日きょう...
-
3月なのに冬の嵐 雪や風強く 北日本を中心に7日朝にかけて猛吹雪に警戒
きょう6日は冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に雪が強まっています。また、北海道や東北を中心に西よりの風が強く、青森県八戸市では最大瞬間風速28.1メートルを観測しました。日本海側を中心に雪風も強...
-
北海道や東北 少し珍しい「縦じま模様の雲」 原因は?
25日金曜午前、衛星画像で、北海道や東北に「縦じま模様の雲」が見られました。この「縦じま模様の雲」の原因は、風と地形です。北海道や東北の日本海側は、強い風に注意が必要です。「縦じま模様の雲」原因は?2...
-
北海道で最大瞬間風速40メートル超を観測 暴風雪に警戒
21日月曜朝、北海道えりも岬で、最大瞬間風速42.2メートルを観測しました。北海道や東北では、夜にかけても、雪を伴った非常に強い風が吹くため、猛吹雪やホワイトアウトのおそれがあります。8時30分現在、...
-
北海道 一気に50センチ以上積雪増 台風並み40メートル超えの暴風を観測
きょう12日は、北海道付近で低気圧が猛烈に発達。日本付近は冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込んでいます。北海道は台風並みの暴風が吹き荒れ、一晩で一気に50センチ以上のドカ雪となっています。このあ...
-
東北地方は雪や風の強い状態が続く 50センチ以上の降雪や30メートルの風も
きょう4日(火)も、北海道から山陰にかけての日本海側を中心に雪や雨が降っています。東北では24時間に50センチ以上の雪が降ったところや30メートルの風が吹いた所があります。山形県や福島県では1日あまり...
-
山形県 飛島で最大瞬間風速32.2メートルを観測 24日にかけ暴風に警戒を
きょう23日は冬型の気圧配置が強まり、北海道から北陸で風が強まっています。山形県酒田市の飛島では最大瞬間風速32.2メートルを観測しました。あす24日にかけて暴風に警戒が必要です。大荒れの天気きょう2...
-
新潟で初雪 日本海側は最大瞬間風速30メートル超 日中も「冬の嵐」に警戒
日本海側は雪のエリアが広がり、風が強まっています。新潟で平年より17日遅く初雪となり、北海道えりも岬などでは最大瞬間風速30メートル超を観測しました。北海道や東北、北陸では、雪や風の強い状態は、13日...
-
北海道や東北の沿岸部で最大瞬間風速30メートル超 暴風雪・暴風・高波に警戒
きょう2日、冬型の気圧配置が強まっており、北海道や東北を中心に荒れた天気となっています。北海道や東北の沿岸部で最大瞬間風速30m/sを超す風が観測されました。荒れた天気きょう2日は冬型の気圧配置が強ま...
-
北海道・東北の日本海側 20メートル以上の非常に強い風を観測 暴風に警戒
23日(火)、日本付近は冬型の気圧配置になっています。北海道や東北の日本海側では、平均風速20メートル以上の非常に強い風を観測した所があります。引き続き暴風に警戒が必要です。北海道・東北の日本海側平均...
-
空自ブルーインパルス 10月23日に山形県で展示飛行 庄内空港30周年記念
スモークは使うのか気になります。6機で展示飛行する予定航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」が2021年10月23日(土)、山形県庄内地方周辺において展示飛行します。今回の飛行は山形県酒田...
-
北海道のえりも岬で猛烈な風 北海道~東海はあすにかけて暴風・強風に警戒
きょう10日、台風9号から変わった発達した低気圧の影響で、広い範囲で風が強まっています。あす11日にかけて、北海道から東海の広い範囲で、非常に強い風が吹くでしょう。発達した低気圧が東北地方を通過中広い...
-
北陸や東北でも今年初の「真夏日」 那覇市より暑い所も
3日木曜は、沖縄だけでなく、北陸や東北、北海道でも日本海側を中心に今年1番の暑さが続出。山形県鶴岡市や酒田市、秋田県横手市、新潟市などは今年初の真夏日で、那覇市よりも暑くなりました。沖縄だけでなく北陸...
-
ANA 東京~庄内線就航30周年で誕生「コスパ◎オンラインツアー」 銘酒所の大盤振る舞い
「1回飲み会行くくらい」のお金で銘酒三昧!「酒田リベンジ」も近々に実施予定ANA(全日空)グループのANAXが2021年5月29日(土)、「ANAトラベラーズオンラインツアー」の第9弾として「酒の酒田...
-
えりも岬で最大瞬間風速44.7メートル 日本海側中心に猛吹雪・暴風警戒
きょう16日、急発達している低気圧の影響で、北海道や東北を中心に暴風が吹いています。最大瞬間風速は北海道日高地方のえりも岬で44.7メートル、胆振地方の室蘭市で35.5メートルなどとなっています。北海...
-
北日本で20メートルを超える強風 日本海側中心にふぶきや視界不良に注意
冬型の気圧配置が強まり、東北や北海道を中心に風が強まって、最大瞬間風速20メートルを超える強い風が吹いている所があります。北日本の日本海側や北陸では、雪を伴うため、ホワイトアウトなどの視界不良による交...
-
最大瞬間風速40メートル以上 台風並みの暴風 あすにかけて暴風雪も警戒
7日は風が吹き荒れ、山形県酒田市の飛島では、最大瞬間風速が40メートルを超えました。太平洋側でも風が強く、東京都心でも、今シーズン1番の強い風が吹きました。午後5時現在、北海道から近畿にかけての広い範...
-
「冬の嵐」はいつまで? 暴風や大雪の警戒期間 注意すべき点は?
北海道や東北、北陸はすでに雪や風が強まっていますが、大荒れの天気はまだ続くおそれがあります。いつまで警戒が必要なのか、警戒期間と注意点をまとめました。日本海側雪や風が強まり「冬の嵐」に29日は、発達し...
-
1月は記録的な大雪 冬の嵐に変化が見えてきた! 立春頃も強い寒気か
1月は、度々冬の嵐に。記録的な大雪に見舞われました。ただ、冬型の気圧配置は、長く続くことはなくなってきています。2月は、比較的短い周期で日本付近を低気圧が通り、前半を中心に度々寒気が流れ込むでしょう。...
-
19日は各地で厳寒 北陸以北は暴風雪に警戒
きょう(19日)は全国的に厳しい寒さに。沿岸の地域ほど風が強まって、北陸や東北、北海道は猛ふぶきとなる所も。暴風雪に警戒を。冬型強まる北陸以北は交通への影響も発達しながら東北付近を通過した低気圧が、き...
-
強い寒気と冷たい季節風 沿岸ほど強風に 太平洋側にも雪雲
あす(16日)も寒気が居座り、冷たい季節風が吹きそう。沿岸ほど強い風に。この風が太平洋側にも雪雲を運んできて、積雪となる所も。あすも寒気居座り風が強い一日あす(16日)も日本付近は冬型の気圧配置で、上...
-
12日 日本海側は真夏?太平洋側は秋?
きょう12日、北陸や東北の日本海側では真夏を思わせる厳しい暑さになっています。一方、東北の太平洋側はあまり気温が上がっていません。山を分けて、気温の差が大きく、季節感が大きく異なっています。日本海側と...
-
山形県で記録的短時間大雨情報
山形県では局地的に雨雲が発達しています。酒田市南部付近では4日午前5時40分までの1時間に約100ミリ、遊佐町付近では午前6時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情...
-
4日 全国的に変わりやすい天気 急な雨や雷雨 台風10号はさらに発達
きょう4日、全国的に大気の状態が不安定。あちらこちらで雨雲やカミナリ雲が湧いてくる。台風10号は、非常に強い勢力となっており、今後さらに発達する予想。今朝東北日本海側で猛烈な雨晴れている所も急な雨に注...
-
生活クラブ、庄内・遊佐太陽光発電所の収益の一部を山形県酒田市に寄附
庄内自然エネルギー発電も出席生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(以下「生活クラブ」)は、2020年2月21日、山形県酒田市において発電事業の収益の一部を寄附する贈呈式に出席したと発表した。生活クラブ...
-
えりも岬30メートル超 爆弾低気圧で暴風に警戒
きょう5日、急速に発達する低気圧の影響で全国的に風が強まっています。北海道のえりも岬では5日午前11時までに最大瞬間風速32.0メートルの非常に強い風が吹きました。あす6日にかけて、特に北日本や北陸で...
-
35メートルの暴風警戒 スギ花粉一気に飛散か
23日(日)は、北海道や東北は、猛ふぶきや吹きだまりにより交通に影響がでる恐れがあります。関東から九州は晴れて、スギ花粉の飛散が増えるでしょう。23日(日)北海道で30メートルを超える風を観測23日(...
-
秋田県で風速28.9メートル 東北中心に大荒れ続く
冬型の気圧配置が強まり、各地で大荒れに。東北を中心に強い風が吹き、秋田県八峰町で、日最大瞬間風速28.9メートルを観測。引き続き夕方にかけて暴風に警戒が必要です。秋田県で最大瞬間風速28.9メートルを...
-
バイオマス発電のサミットエナジー、電気料金プランでTポイントサービスを開始
環境負荷の少ない電気料金プランをT会員に提案サミットエナジー株式会社と株式会社Tポイント・ジャパンは、2020年1月20日、サミットエナジーが展開する電気料金プランにおいてTポイントサービスの提供を開...
-
"住みたい田舎"ランキング、1位は「山口県宇部市」「大分県豊後高田市」 九州、中国地方が高評価
宝島社は1月4日、同社発刊の『田舎暮らしの本』で「住みたい田舎ベストランキング」を発表した。同社は2013年から毎年ランキングを発表。今回は、移住支援策、医療、子育てなど230項目についてアンケートを...