「ワグネリアン」のニュース (234件)
-
【皐月賞】ワグネリアンに絶好の追い風! ダノンプレミアム回避で親友ジュンヴァルロ参戦
【皐月賞(日曜=15日、中山芝内2000メートル)注目馬10日朝の表情:栗東トレセン発秘話】皐月賞の最終登録日となった1日、JRAはさぞ焦ったことだろう。全てのホースマンが憧れるクラシックの舞台が「フ...
-
悲願のGI初制覇した高松宮記念の週にキングヘイロー死す 福永「感謝しかありません」
2000年の高松宮記念を制したキングヘイローが、けい養先の北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで、19日に老衰のためこの世を去った。24歳だった。97年10月に福永とのコンビでデビューし3連勝で東...
-
【日本ダービー】2着エポカドーロ 藤原英調教師「戸崎もエポカも100点満点以上」
日本ダービー(27日=東京芝2400メートル)で4番人気の評価に甘んじた皐月賞馬エポカドーロはクラシックホースの意地を見せて半馬身差の2着に粘った。ゲートを勢い良く飛び出すと、鞍上の戸崎圭はグイグイと...
-
【日本ダービー・後記】5着ブラストワンピースに「2つの誤算」
27日の日本ダービー(東京芝2400メートル)で無敗馬ブラストワンピースは5着となり、初黒星を喫した。鞍上の池添は理想的な競馬ができなかったことを反省した。「ゲートでガタついてしまって…。唯一の不安が...
-
【日本ダービー】SKE松村香織の炎上突撃!ワグネリアン編
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)松村香織の炎上予想Web編ダービースペシャル】1番人気の期待に応えるはずだった皐月賞で7着に完敗したワグネリアン。果たして大一番で巻き返せるの.....
-
【新馬勝ち2歳総点検】ワグネリアン驚異の切れ 友道調教師「これから良くなる」
【新馬勝ち2歳総点検(日曜16日=中京)】芝2000メートルはディープインパクト産駒ヘンリーバローズが断然人気だったが、2番人気で同じディープ産駒ワグネリアンが直線で同馬を差し切った(勝ち時計2分04...
-
【日本ダービー】ワグネリアン「しっかりとした脚を使えるので勝負になる」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:栗東】皐月賞7着からの巻き返しを狙うワグネリアンは坂路で強めのキャンター(4ハロン57・8―43・1―...
-
【目黒記念】ポポカテペトル「東京二五は極端に上がりが速くならないし条件は合う」
【目黒記念(日曜=27日、東京芝2500メートル)注目馬最新情報:栗東】ポポカテペトルの1週前追い切りはウッド7ハロン94・1―37・7―12・3秒。ワグネリアンに3馬身ほど遅れたが、時計は優秀。いい...
-
【皐月賞】ジュンヴァルロ「この馬なりに体調はいいし、自分の形で競馬ができれば」
【皐月賞(日曜=15日、中山芝内2000メートル)注目馬最新情報:栗東】ジュンヴァルロの1週前追い切りはウッド5ハロン71・0―39・9―11・6秒。ワグネリアンにクビ差遅れる。動き自体は悪くないが、...
-
【大阪杯・登録馬】今年初戦のブラストワンピースまず勝ち負け
第63回大阪杯(31日=日曜、阪神芝内2000メートル)の登録馬が17日、発表された(別表)。昨年の年度代表馬アーモンドアイ、昨年の覇者スワーヴリチャードなど実績馬がドバイ遠征で不在ながらも、GI馬8...
-
【日本ダービー・血統調査】サートゥルナーリア 東京二四GI実績の血を結集
【日本ダービー(日曜=26日、東京芝2400メートル)血統調査】2005年のディープインパクト以来、14年ぶりの無敗の2冠馬の期待がかかるサートゥルナーリア。母シーザリオは05年のオークス馬で、半兄エ...
-
ホウオウライジン 陣営が早くもダービーを意識する逸材
【POGマル秘週報】ディープインパクト産駒のサクソンウォリアーが1番人気に支持され、グリーンチャンネルでの放映まであった今年の英ダービー。映像を見たファンも多いと思うが、残念ながら勝ったのはサクソンウ...
-
【ジャパンカップ】東京芝二四で3戦3勝ムイトオブリガード ルメール騎乗で圧勝あるぞ
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)dodo馬券】今年で39回を数えるGIジャパンカップは例年になく低調な一戦となった。この1年でGIを勝った馬はおらず重賞未勝利馬が5頭というメン...
-
【ジャパンカップ】軸には昨年のダービー馬ワグネリアン選択が無難
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈4・2・2・2〉で複勝率80%なら上々とすべきか。2番人気〈1・2・2・5〉、3番人気〈1・...
-
【東スポ杯2歳S・血統調査】ラインベック 母アパパネに待望の重賞初Vプレゼントだ!
【東京スポーツ杯2歳S(土曜=16日、東京芝1800メートル)・血統調査】ラインベックは父ディープインパクト、母アパパネという3冠馬同士の配合。父と母のGI勝利数を合計すると、なんと12勝(ディープ7...
-
アンカツが2018年競馬界に物申す
有馬記念の有終走でJRA・GI最多タイの7勝&歴代賞金王の座を手にして、キタサンブラックがターフを去った。まさに大団円を迎えた2017年から18年へ。競馬はどう流れていくのか?安藤勝己元ジョッキーは完...
-
【弥生賞】瞬発力なら「世代ナンバーワン」ワグネリアン
【弥生賞(日曜=4日、中山芝内2000メートル=3着までに4・15皐月賞優先出走権)新バージョンアップ作戦】無敗の「3強」が揃ったことで、春の牡馬クラシックに直結しそうなGII「弥生賞」。緩ペースから...
-
【2018格付け委員会・3歳馬部門】アーモンドアイ 歴代トップ級の68キロ
【松島良都の2018格付け委員会・3歳馬部門】アーモンドアイがメジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネ、ジェンティルドンナに次いで史上5頭目の牝馬3冠を達成(ラモーヌは3歳限定のエリザベス女王杯で達...
-
【日本ダービー】ディープ産駒4連覇へ〝異端ローテ〟で臨む2頭に注目!
やっぱりディープインパクト産駒かも!?無敗の皐月賞馬エフフォーリアが話題の中心の第88回日本ダービー(30日=東京芝2400メートル)だが、警戒すべきは何といっても歴代最多タイのダービー6勝を誇るディ...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ヴァンケドミンゴが巻き返す」
3月に入り、クラシックの蹄音が大きくなってきた。今週は牡馬クラシック第1弾、皐月賞のトライアル・弥生賞が行われる(3着までに優先出走権)。これが中山競馬のメインだ。頭数は少ないが、とにかく顔ぶれがいい...
-
これでいいのか?JRA賞 白井元調教師「ポイント制」を提案
【栗東トレセン発秘話】ブラストワンピースが受賞した2018年度の「最優秀3歳牡馬」。記者はワグネリアンに1票を投じた。3歳牡馬の勝ち鞍は何よりも日本ダービーを優先すべき――。だが、それは記者の勝手な見...
-
【弥生賞】ブレイキングドーン中竹調教師が競馬界の女神の直撃に「胸の深さが際立ってきた感じ」
【弥生賞(日曜=3月3日、中山芝内2000メートル=3着までに4・14皐月賞優先出走権)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。クラシックの香りがぷんぷんしてきやしたね。阪神ではチューリップ賞...
-
【弥生賞・後記】横綱相撲のダノンプレミアム 4・15皐月賞の主役不動
無敗のディープインパクト産駒3頭の直接対決に注目が集まったGII弥生賞(中山芝内2000メートル)が4日に行われ、昨年の2歳王者で1番人気に支持されたダノンプレミアム(牡・中内田)が優勝。2番手追走か...
-
【ジャパンC・調教動画】ワグネリアン追い切り
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)注目馬20日最終追い切り】川田が騎乗して坂路で同厩ヒュッゲ(2歳1勝クラス)と併せ馬。コントロールの利いた走りで坂を駆け上がり、余力十分に併.....
-
【弥生賞】カントル・荻野仁助手 血統の重み
【弥生賞(日曜=3月3日、中山芝内2000メートル=3着までに4・14皐月賞優先出走権)】昨年のダービー馬ワグネリアンの全弟となるカントル。ここまでの戦績は兄ほど強烈ではないものの、前走のセントポ.....
-
【アネモネS】注目は底を見せていないレッドイリーゼ&ダノングレース
【アネモネS(日曜=11日、中山芝外1600メートル=2着まで4・8桜花賞優先出走権)美浦トレセン発秘話】先週は阪神で桜花賞トライアル・チューリップ賞、中山で皐月賞トライアル・弥生賞が行われ、2歳時の...
-
【弥生賞・血統調査】オブセッションは米競馬史を作ってきた名牝系の大物候補
【弥生賞(日曜=3月4日、中山芝内2000メートル=3着までに4・15皐月賞優先出走権)血統調査】2歳王者ダノンプレミアムと東スポ杯2歳Sを制したワグネリアン。弥生賞は3戦無敗のディープインパクト産駒...
-
【弥生賞・東西記者徹底討論】東の大物オブセッションか西の逸材ワグネリアンか
【弥生賞(日曜=3月4日、中山芝内2000メートル=3着までに4・15皐月賞優先出走権)東西記者徹底討論】GII弥生賞で無敗のディープインパクト産駒3頭がいよいよ激突する。4・15皐月賞のタイトルをグ...
-
【弥生賞】ワグネリアン 坂路馬なりでラスト12・3秒「馬が変わってきた」
【弥生賞(日曜=3月4日、中山芝内2000メートル=3着までに4・15皐月賞優先出走権)注目馬28日最終追い切り:栗東】東京スポーツ杯2歳S覇者ワグネリアンは、1週前にウッドで長めからびっしり追い切り...
-
【日本ダービー】福永3度目のV シャフリヤール“10センチ”の物語
30日、東京競馬場で行われた競馬の祭典・第88回日本ダービー(芝2400メートル)は、4番人気のシャフリヤール(牡・藤原英昭厩舎)が優勝。無敗の皐月賞馬エフフォーリアとの叩き合いを制し、2018年に生...