「天皇賞」のニュース (286件)
-
【“剛腕”郷原のGI指南「NHKマイルC」】注目はルメール君が騎乗するグランアレグリア
こんにちは、郷原洋行です。先週の天皇賞・春はルメール君が騎乗したフィエールマンが戸崎君のグローリーヴェイズを叩き合いの末に退けました。ルメール君のうまさは今さら説明するまでもないでしょうけど、フィエー...
-
【JC】アーモンドアイが現役最後の最終追い切り ルメールが時計よりも重視したポイント
第40回ジャパンカップ(29日=東京芝2400メートル)の最終追い切りが25日朝にいよいよスタートした。注目は何と言っても引退レースとなるアーモンドアイだ。天皇賞・秋で史上初の芝8冠を達成した令和のレ...
-
【天皇賞・秋】アーモンドアイ 8冠へ生死をかけた“おっかない”ほどの闘争心
「史上初ラッシュ」となっている日本競馬界。無敗の牝馬3冠(秋華賞=デアリングタクト)、無敗の父子3冠(菊花賞=ディープインパクト&コントレイル)に続き、第162回天皇賞・秋(11月1日=東京芝2000...
-
【宝塚記念】ミッキークイーン・池江泰寿調教師 春のグランプリで女子力見せつけます
【宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】上半期の締めくくりとなる宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)は大阪杯、春の天皇賞を連勝し、春古馬3冠...
-
【天皇賞・秋】ブラストワンピースが1週前追い切り 池添「相変わらずフットワークが力強かったです」
来週のGⅠ天皇賞・秋(11月1日=東京芝2000メートル)に出走するブラストワンピース(牡5・大竹)が22日、池添を背に南ウッドで1週前追い切りを消化した。同厩のマサノアッレーグラ(古馬1勝クラス)を...
-
武豊と名馬たち「マックイーンは最後のレースが一番強かった」
オグリキャップの「奇跡のラストラン」で新たな伝説を作った翌年の91年、天才・武豊騎手に大仕事が舞い込んできた。それは「メジロ軍団」総帥の遺志であり、メジロ関係者の悲願「天皇賞父仔3代制覇」である。騎乗...
-
夏競馬特別対談「松本ヒロシ×亀谷敬正」のぶっちゃけウラ話(1)キタサンブラックの敗因はノド鳴り…!?
GI宝塚記念も終わり、ローカル開催真っただ中。ファンにとって、この夏競馬は、馬券的にも難しく、頭を悩ます人も多いのではないだろうか。そこで、週刊アサヒ芸能でおなじみの亀谷敬正氏と専門紙「競馬エイト」の...
-
11・29伝説のジャパンC 3冠馬3頭の世紀の対決 結末はこうなる!!
伝説の11・29を制するのはコントレイルか、デアリングタクトか、アーモンドアイか?史上最多の芝GⅠ8勝のアーモンドアイ(牝5・国枝)がジャパンカップ(29日=東京芝2400メートル)で引退することが1...
-
【東京新聞杯】ケイアイノーテック 坂路で余力残して好時計「本来の差す競馬で巻き返したい」
【東京新聞杯(日曜=9日、芝1600メートル)注目馬5日最終追い切り:栗東】ケイアイノーテックは坂路で単走。余力を残して4ハロン53・1―11・9秒の好時計をマークした。気迫のこもった走りっぷりで体調...
-
【天皇賞・春】トーセンバジル 藤原英調教師&ミルコの「リーディング首位最強タッグ」で急浮上
【天皇賞・春(日曜=29日、京都芝外3200メートル)注目馬24日朝の表情:栗東トレセン発秘話】当欄の火曜担当・高岡功記者は、ある疑問を持った。「長距離決戦を制するにベストの選択は、前哨戦もまた長距離...
-
【天皇賞・春】復調気配クリンチャー&皇成 悲願のGI初制覇だ!
【天皇賞・春(日曜=28日、京都芝外3200メートル)dodo馬券】数々の名勝負を生んだ平成のGIも今週日曜でオーラス。その締めくくりは第159回天皇賞・春だ。上位人気が予想されたシャケトラが1週前追...
-
【天皇賞・秋枠順】芝GI・8勝の偉業に挑むアーモンドアイは7枠9番
下半期中距離の頂上決戦にGI馬7頭が集結する「第162回天皇賞・秋」(11月1日=日曜15時40分発走、東京芝2000メートル)の枠順が29日午後、以下のように決まった。天皇賞4連勝中のルメールとのコ...
-
【大阪杯・登録馬】今年初戦のブラストワンピースまず勝ち負け
第63回大阪杯(31日=日曜、阪神芝内2000メートル)の登録馬が17日、発表された(別表)。昨年の年度代表馬アーモンドアイ、昨年の覇者スワーヴリチャードなど実績馬がドバイ遠征で不在ながらも、GI馬8...
-
【宝塚記念】キタサンブラックは最強横綱! 清水久調教師が明かす成長の理由
【宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)稲富菜穂のだいじょばない特別編】JRAの上半期を締めくくる大一番、第58回宝塚記念が5日後に迫った。有力候補の回避で戦況はファン投票1位・キタサンブ...
-
【宝塚記念】スピリッツミノル「スタートを決めて中団あたりからしぶとく脚を伸ばす形が理想」
【宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)注目馬最新情報:栗東】スピリッツミノルの1週前追い切りはウッド6ハロン83・1―38・8―11・6秒。馬なりのまま末脚を伸ばした。間隔は詰まって.....
-
【ラジオNIKKEI賞】あえてダービーを回避して重賞初制覇を決めたアンビシャス
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2015年ラジオNIKKEI賞】2015年のプリンシパルSを勝ったアンビシャス。同馬はトライアルを勝って出走権を獲得したにもかかわらず、頂上決戦の日本ダービーに...
-
【天皇賞・秋】戸崎圭が競馬界の女神に「ルージュとのコンビでGIを取りたい」ときっぱり
【天皇賞・秋(日曜=30日、東京芝2000メートル)注目馬27日最終追い切り:稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。先週の菊花賞で本命だったサトノダイヤモンドが、最後の1冠を手に入れた姿に震...
-
【天皇賞・秋】世界ランク2位エイシンヒカリ「好走か大敗」の謎を解く
【天皇賞・秋(日曜=30日、東京芝2000メートル)】古馬の頂上決戦「第154回天皇賞・秋」には昨年の覇者ラブリーデイ、国際GI・4連勝のマイル王モーリスなど、歴戦の猛者が顔を揃えたが、最大の注目はや...
-
【宝塚記念】紅一点ミッキークイーン急浮上!牝馬強しのデータも後押し
【宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)栗東トレセン発秘話】登録馬はわずか11頭。もともとフルゲートになることは少ないレースとはいえ、例年以上に寂しいエントリーとなった今年の宝塚記念。.....
-
【ジャパンカップ】東京芝二四で3戦3勝ムイトオブリガード ルメール騎乗で圧勝あるぞ
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)dodo馬券】今年で39回を数えるGIジャパンカップは例年になく低調な一戦となった。この1年でGIを勝った馬はおらず重賞未勝利馬が5頭というメン...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「マイスタイルの逃げ切りある」
先週のエリザベス女王杯から暮れのホープフルSまで、8週連続してGI戦が続く中、今週末、京都で行われるマイルCSはなかなかの豪華版だ。秋初戦の天皇賞で2着と幸先いいスタートを切ったダノンプレミアムが最有...
-
【ジャパンカップ・1週前追い】レイデオロ 馬なりで併入「秋になって良くなってきた」
【ジャパンカップ(24日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬13日1週前追い切り:美浦】GI・2勝馬レイデオロは南ウッドで併せ馬。先行するリーディングエッジ(古馬1勝クラス)を目標に進み、直線は内に...
-
史上7頭目2年連続年度代表馬キタサンブラック 次の世代へ「無限生命力」
【JRA賞:年度代表馬=キタサンブラック】記者投票(290人)によって選ばれる2017年度JRA賞受賞馬が9日に決定。注目の年度代表馬は、大阪杯、春秋の天皇賞、有馬記念と4つのGIを勝ったキタサンブラ...
-
【安田記念】東京マイルは安定しているロサギガンティア
【アナ兄弟(明神理浩&清水友哉):安田記念予想】明神理浩:ふぁ~あ。ダービー終わって、何や気ぃ抜けてもうたのう。清水友哉:難波田のアホ兄ちゃんなんか、口を開けば函館、函館。もう完全にバカンス気分さ.....
-
【阪神大賞典・後記】2年ぶり重賞Vレインボーライン 成長した今なら天皇賞・春でも!
GII阪神大賞典(18日=阪神芝内3000メートル)は3番人気のレインボーライン(牡5・浅見)が優勝。これまでGIで善戦しながらも勝ち切れない競馬が続いたが、そのうっぷんを晴らす快勝劇でGI天皇賞・春...
-
【阪神大賞典・後記】3着クリンチャーに武豊が上々の評価「春の天皇賞で巻き返したい」
18日のGII阪神大賞典(阪神芝内3000メートル)で、単勝オッズ1・9倍と圧倒的な支持を集めたクリンチャーは0秒4差の3着に敗れた。前半は行きたがるしぐさを見せ、勝負どころで鞍上が仕掛けても反応は鈍...
-
武豊も異議を唱えた天皇賞・春「距離短縮」論争の終着点(2)大阪杯のGI化が及ぼす影響
こうした状況に、「今年、『終着点』に向けて、一定の道筋がついたのではないか」と話し、次のように論ずるのは、先の競馬ライターである。「天皇賞・春の前に行われる芝2000メートルの大阪杯(今年は4月2日に...
-
武豊も異議を唱えた天皇賞・春「距離短縮」論争の終着点(1)グローバル化が進む中で…
ここ数年、天皇賞・春の時期になると、必ず巻き起こる論争がある。現行の3200メートルからの距離短縮がそれだ。競馬界最大の競走馬生産グループ、そして天才騎手をも巻き込んだ、大問題の決着の行方は──。そも...
-
【天皇賞・春】シュヴァルグラン福永 2強に静かな闘志「あきらめている人間には勝利の女神はほほ笑まない」
【天皇賞・春(日曜=30日、京都芝外3200メートル)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。トレセン取材を終えた後は、寮で遅めの朝ご飯を食べるのが私のルーティンなんですが…。今週は供給が追い...
-
【東京新聞杯】1番人気10連敗中…ならグイグイ上昇ディバインコードの出番だ!
【東京新聞杯(日曜=4日)得ダネ情報】GIII「東京新聞杯」の舞台は“フェア”で知られる東京芝1600メートルなのだが、1番人気は目下10連敗中…。2008年の254万3450円を筆頭に、過去10年で...