「相撲協会」のニュース (1,324件)
-
【九州場所】幕下優勝・竜電が信頼回復へ決意「頑張っているところを見せていきたい」
信頼回復への第一歩を踏み出した。大相撲九州場所13日目(26日、福岡国際センター)、幕下竜電(31=高田川)が、幕下千代の海(28=九重)との全勝対決を押し出しで勝利。7連勝で幕下優勝を決めた。昨年3...
-
【大相撲】正代が体重10キロ減の悩みを告白「ストレスで食べても身にならない」
大相撲の大関正代(30=時津風)が16日、初場所(1月9日初日、両国国技館)へ向けて東京・墨田区の部屋で稽古を行った。四股やすり足などの基礎運動のほか、ぶつかり稽古で汗を流した。今年1年間で「大関のノ...
-
【大相撲】国技館をドローンで初撮影 65歳の現役親方がプロ顔負けの操縦テクを披露
日本相撲協会は17日、東京・両国国技館をドローンで初撮影した映像を公式ユーチューブチェンネルで公開した。ドローンの操縦と撮影を担当したのは、元幕内三杉磯の峰崎親方(65)。現役時代は「美男力士」として...
-
大関・正代の稽古後コメントに心配と厳しい指摘も「稽古不足なだけ」 体重激減は長年の悪癖も原因か
先月行われた大相撲11月場所(同月14~28日)では「9勝6敗」と優勝争いに全く絡めなかった大関・正代。16日に伝えられたコンディションに関する発言がネット上で物議を醸している。大関・正代戦の判定変更...
-
「国技館でボールを蹴ってみたり」相撲協会・八角理事長が構想明かす スポーツの垣根越えた『TOKYO UNITE』プロジェクト始動
7日に行われた『TOKYOUNITE』報道発表会に、日本相撲協会・八角理事長(元横綱・北勝海)が登場。同プロジェクトへの思いや具体的構想などを語った。全ての画像を見る『TOKYOUNITE』は本拠地を...
-
大相撲、相撲協会に「巡業中止すべき」反対の声相次ぐ 先場所は174名休場、コロナ禍続くも開催は揺るがず?
平幕・逸ノ城が「12勝3敗」で自身初優勝を果たした大相撲7月場所(10~24日)。翌25日に伝えられた相撲協会の発表がネット上で物議を醸している。報道によると協会はこの日、二子山親方(元大関・雅山)、...
-
宮城野親方襲名で白鵬が振り返る大鵬の金言「ワシの記録に挑戦してみたらどうだ」
7月28日、日本相撲協会は東京・両国国技館で定例の理事会を開催し、同日付で元横綱白鵬の間垣親方と宮城野親方(元幕内・竹葉山)が名跡交換し、白鵬が宮城野部屋を継承することを承認。白鵬の育ての親である前宮...
-
貴乃花親方が日本相撲協会に退職届を提出
大相撲の貴乃花親方(46=元横綱)が25日、日本相撲協会に退職届を提出したことを発表した。退職理由など詳細については同日午後5時から都内で行う記者会見で説明する。貴乃花親方は報道各社にファクスを送信。...
-
新・時津風親方、波乱の船出も指導には期待? 現役時代は土俵内外で苦労、不祥事続きの部屋を立て直せるのか
新・時津風親方、波乱の船出も指導には期待? 現役時代は土俵内外で苦労、不祥事続きの部屋を立て直せるのか。日本相撲協会が新型コロナ対策ガイドラインで不要不急の外出を禁ずる中、1月場所期間中(同月10~24日)に雀荘や歓楽街に複数回出向いたとして物議を醸した時津風部屋の時津風親方。2月22日、協会が臨時理事...
-
【大相撲秋場所】稀勢の里は玉鷲に敗れ2敗目 報道陣の問いかけに無言
大相撲秋場所8日目(16日、東京・両国国技館)、8場所連続休場からの復活を目指す横綱稀勢の里(32=田子ノ浦)が小結玉鷲(33=片男波)に一方的に押し出され、2敗目(6勝)を喫した。花道を引き揚げて風...
-
【大相撲初場所】2横綱休場は稀勢の里に追い風なのか
大相撲初場所11日目(18日、東京・両国国技館)、悲願の初優勝を目指す大関稀勢の里(30=田子ノ浦)が幕内遠藤(26=追手風)を退けて10勝目。相手の出し投げで崩され土俵際まで押し込まれる危ない場面も...
-
清原和博に「新・総合格闘技“巌流島”」が転向オファー!(2)背景には球界に戻れない厳しい現状が…
格闘技ライターが続ける。「猪木氏はかつて、大麻取締法違反による逮捕で日本相撲協会を解雇された元前頭・若麒麟を引き取ってIGFのリングに上げ、再生させています。清原氏の薬物疑惑のシロ、クロはわからないが...
-
北の湖さん銅像お披露目 とみ子夫人「最高の喜び」
一昨年11月に62歳で死去した日本相撲協会の北の湖前理事長(元横綱)の銅像除幕式が1日、神奈川・川崎大師で行われた。角界からは八角理事長(54=元横綱北勝海)、貴乃花親方(45=元横綱)、横綱日馬富士...
-
白鵬引退を海外でも報道 米NYタイムズ「時にハメを外し、批判を浴びた」
大相撲の第69代横綱白鵬(36=宮城野)が現役引退の意向を固めたことが明らかになり、海外メディアも大横綱の決断を大きく報じている。米「ニューヨーク・タイムズ」は「歴史上で最も優れた相撲レスラーが36歳...
-
退職届提出の時津風親方に「退職金目当てだろ」ファン呆れ 阿炎級の“大甘裁定”への危惧も? 処分決定は2月上旬か
日本相撲協会が新型コロナ対策ガイドラインで不要不急の外出を禁ずる中、1月場所の期間中(同月10~24日)に複数回、雀荘や歓楽街に出向いていたとして物議を醸している時津風部屋の時津風親方。29日、協会に...
-
元横綱栃ノ海が死去、戦前・戦中生まれの横綱経験者は北の富士氏のみ
元横綱栃ノ海の花田茂広さんが29日、82歳で亡くなったことを受け、日本相撲協会の八角理事長(57=元横綱北勝海)が談話を発表し、故人をしのんだ。「突然の訃報に接し、思いがけないことゆえ、驚いております...
-
元横綱栃ノ海の花田茂広さん 40年続いた大記録の持ち主だった!
29日に誤嚥性肺炎のため亡くなった元横綱栃ノ海の花田茂広さん(享年82)は、昭和中期から平成半ばまで続いた「大記録」に絡んでいた。存命する元横綱では最高齢だった。177センチ、108キロの小兵ながら技...
-
行司、呼び出し専門ファンも…琴奨菊夫人で気になる急増「相撲女子」熱烈がぶり寄り実態
今や空前の相撲ブーム。琴奨菊(32)の優勝、結婚でにわかに注目を浴びているのが、ブームを牽引する「相撲女子」の存在だ。お目当ての力士にがぶり寄るその行動力と積極性には驚かされるばかりで‥‥。知人を通じ...
-
【大相撲】横綱白鵬が現役引退の意向 今後は親方で後進の指導へ
大相撲の第69代横綱白鵬(36=宮城野)が現役引退の意思を固めたことが分かった。秋場所(東京・両国国技館)は同部屋の十両北青鵬らが新型コロナウイルスに感染した影響で休場した。一方で、3月に古傷の右ヒザ...
-
脳振とうでフラフラなら不戦敗…相撲協会が審判規則を変更
日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、審判規則を一部変更し、脳振とうなどで力士の立ち合いが成立する前に相撲が取れる状態ではないと審判委員が認めた場合、協議の上で当該力士を不戦敗とできる...
-
雀荘通い発覚の時津風親方に「クビにした方がいい」ファン激怒 昨年に続く不祥事、過去の素行不良から呆れ声も
昨年9月に日本相撲協会の新型コロナ対策ガイドラインに違反してゴルフコンペや居酒屋での会食に興じ、9月場所後に「委員」から「年寄」への2階級降格処分を受けた時津風部屋の時津風親方。27日、その時津風親方...
-
【大相撲春場所】貴景勝が大関取りへ痛恨黒星「明日、集中していくだけ」
大相撲春場所14日目(23日、大阪府立体育会館)、大関取りに挑む関脇貴景勝(22=千賀ノ浦)が幕内逸ノ城(25=湊)にはたき込みで敗れ、痛恨の黒星を喫した。今場所の大関取りの目安は「10勝以上」。14...
-
事後に大量の塩も!介抱する女性に「土俵から降りて」騒動に大ブーイングやまず
擁護のしようがない暴力事件が相次ぎ、熱烈なファン以外からは信用度がガタ落ちの相撲界で、またまたとんでもない失態が露呈。怒りを通り越した失望の声が殺到している。4月4日、京都府舞鶴市の舞鶴文化体育館で相...
-
【大相撲初場所】カド番・豪栄道に黄信号、高安は返り咲き条件届かず大関“絶滅危機”
大相撲初場所(東京・両国国技館)で、大関が“絶滅危機”に直面している。9日目(20日)は今場所の大関返り咲きを目指していた関脇高安(29=田子ノ浦)が幕内宝富士(32=伊勢ヶ浜)に押し出されて6敗目。...
-
【大相撲初場所】貴景勝 優勝候補の本命に浮上
大相撲初場所(東京・両国国技館)で大関貴景勝(23=千賀ノ浦)が優勝候補の本命に浮上している。6日目(17日)は幕内御嶽海(27=出羽海)を土俵際の突き落としで逆転勝ち。全勝の幕内正代(28=時津風)...
-
【名古屋場所】炎鵬が脳震とうで不戦敗 高田川審判長「焦点が定まっていなかった」
大相撲名古屋場所2日目(5日、愛知県体育館)、人気力士の十両炎鵬(26=宮城野)が脳震とうで不戦敗となった。十両貴源治(24=常盤山)の強烈な張り手や突っ張りを受けるも土俵際で粘り、両者もつれるように...
-
降格処分の貴乃花親方がコメント発表「ゼロからスタートして参ります」
29日に日本相撲協会が開いた理事会で、委員からの2階級降格処分が決まった貴乃花親方(45=元横綱)が同日、書面で以下の通りコメントを発表した。「本日、日本相撲協会の理事会におきまして、私と弟子の貴公俊...
-
【大相撲11月場所】「歓声をコントロールできるか」観客上限約5000人に引き上げで課題
大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)は、観客の上限を約5000人に引き上げて開催することになった。7月場所と9月の秋場所は4人用マス席を1人で使用していたが、今回は2人で使用するなど入...
-
玉木正之のスポーツ内憂内患「レスリング協会と相撲協会『共通の欠陥』とは?」
前回書いた女子レスリング界の「パワハラ告発問題」の影響を受け‥‥というわけではないだろうが、貴乃花親方も内閣府の公益認定等委員会に告発状を提出した。元横綱日馬富士による暴行事件の調査や、自らの理事解任...
-
貴乃花「相撲協会と電撃和解」で始まる金星街道(3)一気に名誉回復の可能性も…
だが、NHKと相撲協会が危惧するのは、貴乃花の今夏の政治家転身だ。貴乃花が参院議員になれば、相撲協会とのパワーバランスは一気に変わるが、現状では出馬についてはトーンダウンしているという。「昨年来の出馬...