「お土産」のニュース (2,850件)
-
【手ぶらでOK!淡路島タコステで浜焼き開催中】活きたアワビやサザエなど新鮮な海の幸を満喫!
兵庫県淡路島にある複合商業施設「淡路島タコステ」にて、2024年7月21日(日)より浜焼きが開催中!活きたアワビやサザエ、ホタテなどが味わえます。道具や調味料も借りられるので手ぶらでOK!片づけも不要...
-
海と山に囲まれた美しい街!南三陸町の絶景フォトスポット5選【宮城県】
宮城県の北東部にある南三陸町は、2005年に2つの町が合併して誕生。東に太平洋が広がり、残りの三方を標高300~500mの山々が取り囲むこの町は、自然豊かな美しい景観がたくさん。カメラやスマートフォン...
-
街歩きと一緒に楽しみたい!大崎市で訪れるべき温泉地5選【宮城県】
宮城県北部の米どころである大崎市では、『鬼首温泉』『川渡温泉』『中山平温泉』『鳴子温泉』『東鳴子温泉』の5つからなる鳴子温泉郷が有名。温泉の種類が多く、日本にある泉質10種類のうち、7種類を楽しめると...
-
【台湾祭in横浜赤レンガ2024】今年の夏は台湾グルメで盛り上がろう!8月3日より開催
神奈川県横浜市の横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて、「台湾祭in横浜赤レンガ2024」が2024年8月3日(土)~8月12日(月・祝)に開催!「365日の台湾夜市を日本で。」をテーマに、台湾各地の本格「...
-
五感と体で楽しめる!大衡村のおすすめ自然スポット5選【宮城県】
宮城県のほぼ中央に位置する大衡村は、県内で唯一の村。国道4号や東北自動車道が縦貫し、仙台市をはじめ県内のいたるところへ行きやすい立地。米どころでもある大衡村は美しい田園風景が広がり、自然豊かで季節ごと...
-
絶景から地元グルメまで!海を感じる女川町の観光スポット5選【宮城県】
太平洋沿岸に位置し、豊かな自然に囲まれた女川町。世界有数の好漁場としても知られているこの町には、“海”を存分に感じられるスポットが満載。今回はその中から、思わず写真を撮りたくなる絶景や絶品グルメ、ショ...
-
朝市やアクティビティ、グルメまで!名取市のおすすめ朝活スポット5選【宮城県】
仙台空港がある宮城県の名取市は「東北の空の玄関口」と言われる街。港町でもあり、広浦湾沿岸を中心におしゃれな食堂やカフェ、アクティビティがいっぱい。そんな名取市には、朝から思いっきり楽しめるスポットも充...
-
静岡県が誇る中華ファミリーレストラン「五味八珍(ごみはっちん)」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
【長崎県の美麗なガラス文化】ホテル内で体験できる!ガラス皿作り・風鈴絵付けの夏限定イベント開催|ROYAL CHESTER NAGASAKI hotel&retreat
長崎県長崎市に位置する英国式リトリート施設「ROYALCHESTERNAGASAKIhotel&retreat」では、2024年7月16日から8月31日まで、「ガラス皿作り」と「風鈴絵付け」の体験イベ...
-
【浜松の高級牛乳を使用!12種類のソフトクリーム】「浜松ソフトクリームスタンド&」リニューアルオープン
新たに浜松を発信するグルメスポットとして、「浜松ソフトクリームスタンド&」が2024年7月13日(土)にリニューアルオープンしました。同店は、浜松の高級牛乳でもある「いなさ牛乳」を使用した、ソフトクリ...
-
【岡山県「森の芸術祭」21美プール作者の新作も!】特製パフェ・聖地巡礼など見どころチェック|2024年秋
日本の各地で開催され、現代アートを楽しめるアートプロジェクト国際芸術祭。2022年に海側で開催された「瀬戸内国際芸術祭」に続き、2024年秋には、岡山県北部の山を舞台に「森の芸術祭晴れの国・岡山」が開...
-
【栃木「道の駅にしかた」】多彩に姿を変えるイチゴに新たな味わいが体感できる道の駅
全国各地の道の駅を訪れると、地域ごとの特産品に気づかされます。栃木市の「道の駅にしかた」で目を引くのは、収穫量日本一のイチゴです。畑から収穫されたばかりの果物ばかりでなく、多彩なお菓子やスイーツに利用...
-
「きっぷ買ってください」のきまずいお願い 銚電が新商品「きまずい棒チョコ風味」発売(千葉県銚子市)
新商品「きまずい棒チョコ風味」のビジュアルイメージ(写真:銚子電気鉄道)7月5日は、ある地方ローカル線の誕生日。千葉県の銚子電気鉄道(銚電)は大正年間の1923年に誕生し、2024年7月に開業101周...
-
【東京駅限定】「グランスタ東京」定番手土産スイーツランキングTOP10
東京駅限定お菓子(イメージ)東京駅構内のエキナカ商業施設「グランスタ東京」で販売されている、東京駅限定の定番スイーツを対象とした「東京駅限定定番手土産スイーツ売上ランキングTOP10」が発表されました...
-
【毎日食べられる台湾グルメ】大人気フードフェス「台湾祭」の初店舗「台湾祭STORE」がオープン!|横浜ワールドポーターズ
2024年7月11日に、人気フードフェス「台湾祭」の初店舗となる「台湾祭STORE」が、横浜ワールドポーターズにオープンします。店内は夜市をイメージしたアートが飾られ、「台湾祭」での人気料理や定番スイ...
-
豊橋を訪れるのであれば味わっておきたい豊橋っ子のソウルフード!愛知県豊橋市「むらたのたこやき」とは?
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
「京急電鉄カレー」が登場! “京急の車両”と”沿線の三浦半島の名産品”を組み合わせた 嬉しいレトルトカレー商品
首都圏の大手私鉄「京急電鉄」の”人気車両×沿線の名産品“から発想された2種類のレトルトカレー「京急電鉄カレー」(京急カレー)が発売され、7月上旬より発送になります。「京急電鉄カ...
-
【千葉県】多種多様なお風呂とサウナを日帰りで楽しめる「野天風呂 湯の郷」6月15日リニューアルオープン!
千葉県野田市にあるお風呂とサウナのエンタメ施設「野天風呂湯の郷」が2024年6月15日(土)にリニューアルオープン!1年を通して季節が感じられる多彩な野天風呂や、地域最大級の高濃度炭酸泉が楽しめます。...
-
【お土産にも!宮古島のカフェが作る万能ソース・KARASCO】暑い夏にぴったり!シークヮサーと島唐辛子の組み合わせ
宮古島産シークヮサーと島唐辛子を素材にしたクラフトソース「KARASCO」が、「島cafeとぅんからや」「南国雑貨TIDA(ティダ)」にて販売中。どんな料理も素材を活かしてアップデートしてくれる、魔法...
-
「ニュージーランド・オークランドデスクからの最新情報【カウンセラーが調査】!」
こんにちは!先日ニュージーランドの現地デスクスタッフが日本に来日しました。ニュージーランドは、コロナ禍の影響で入国再開までに時間を要した国ですが、現在は入国制限も撤廃され、渡航希望者からの問い合わせが...
-
【横浜中華街】お土産にもぴったり!馬油を使ったスキンケア専門店「Bayu Factory」オープン
横浜中華街に馬油由来のスキンケア商品専門店「BayuFactory(バーユファクトリー)」が、2024年4月23日(火)にオープンしました。肌に優しい馬油を使ったハンドクリームやバームなどが並んでいま...
-
一度は行ってみたい 映える巨大砂丘「鳥取砂丘」、砂の美術館 にもぜひ寄りたい! 鳥取砂丘周辺の観光スポットなどをご紹介 (鳥取県)
全国的に有名な「鳥取砂丘」がある鳥取県砂を歩く人が豆粒に見えるほど広い「鳥取砂丘」鳥取県は、中国地方内の北側で日本海に面し、人口が約54万人と47都道府県の中で一番少ない県です(2024年1月時点)。...
-
【岐阜県・飛騨高山で地酒の飲み比べ】酒蔵のん兵衛まつりが5月30日から開催!
岐阜県・飛騨高山の自慢の地酒を呑み比べできる「第5回飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」が2024年5月30日(木)~6月30日(日)に開催!6つの酒蔵が参加し、各酒蔵で2種類の地酒を楽しむことができます。...
-
【富山県】復興への想い込めた米粉フィナンシェ「カモメの卵ふぃなん」が新発売!
富山県氷見市の「ひみ番屋街」で、地元素材を活かしたこだわりのプリン専門店「ひみぷりん」を営業している匠屋。能登半島地震からの復興を目指し、新しいお土産が誕生しました。富山県産の米粉を使用した、グルテン...
-
豊岡真澄さんと行く「銚子電鉄」公開録画の日帰りツアー 6月開催へ
南海から銚電へやって来た新車両22000形(画像:銚子電鉄)読売旅行が千葉県の名物ローカル鉄道・銚子電鉄(銚電)へ向かうツアーを企画しました。ママ鉄・豊岡真澄さんが同行し、銚電の竹本社長とYouTub...
-
スピーディーにお土産買える「無人店舗」東京駅新幹線ホームに18日オープン 斬新なお買い物体験を楽しんで
まるでドクターイエローのような鮮やかな黄色が目立つ無人店舗。場所は16・17番線ホームの9号車付近東京駅の東海道新幹線ホームに18日、無人店舗「TOKYOBANANAexpress」がオープンする。営...
-
【さいたま新都心】クラフトビールの祭典「けやきひろば春のビール祭り」開催!地元埼玉のブルワリーとのコラボビールも注目
国内最大級のクラフトビールイベント「けやきひろば春のビール祭り」が2024年5月22日~26日の5日間、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。イベントコラボビールは、地元さいたまの醸造所による「...
-
【東京駅】東海道新幹線ホーム初! スムーズに東京土産を購入できる無人店舗「TOKYO BANANA express」オープン
2024年4月18日(木)、東海道新幹線東京駅16・17番線ホーム上に、初の無人店舗「TOKYOBANANAexpress」がオープン。『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』、「シュガーバターサンドの木」と、...
-
【岐阜県】有機農場で心とお肌をリフレッシュ!田植え体験と宿泊施設のオープニングイベント開催
オーガニック化粧品を製造・販売するネオナチュラルは2024年5月26日(日)、自社スキンケア製品の原料を生産している岐阜県郡上市大和町のネオナチュラル母袋(もたい)有機農場にて、「田植え体験会」を開催...
-
新幹線や特急列車の旅のおともにもぴったり?東京駅にある茅乃舎の「だしスープスタンド」へ寄ってみた
東京駅にある東京メトロ丸ノ内線の改札を出て、JR東京駅の丸の内地下中央口へ向かうとき、ちょっと寄り道したいお店がある。改札を出てから北を向いてみよう。そこに「茅乃舎」があるはずだ。「茅乃舎」といえば2...