「お土産」のニュース (2,849件)
-
【旅先での使用やお土産にも】奈良の大仏さまのようなつつましい顔になれる!?ユニークなシートマスクが登場
奈良のご当地コスメ「やまとcosmetic米発酵液配合美容マスクつつまし顔ver」が、2024年9月27日(金)から奈良県内のお土産店やホテル売店、都内の奈良県アンテナショップ、インターネットで販売中...
-
“富士山を眺めながら温泉に入れる無人島リゾート” と “焼津でかつおの藁焼き体験” 富士山を身近に感じながら楽しめる観光スポット(静岡県)
秋から冬にかけての季節は、空気が澄んでいて、天気の良い日には遠くの景色や青空がきれいに見える時期で、日本一の山「富士山」を眺めるにも最適の季節です。今回は、富士山を眺めながら静岡県の旅をしてきましたの...
-
「エキュート品川」洋菓子・和菓子とお弁当の売上ランキングTOP5は? 季節・店舗限定商品もランクイン
JR品川駅の商業施設「エキュート品川」で販売する、「定番スイーツ(洋菓子・和菓子)」と「定番お弁当」を対象に、各売上ランキングTOP5が発表されました。2024年10月の実店舗売上金額の集計に基づいた...
-
大井川鐵道で「夜行SL」が走る!12月に完全事前予約制で運転
大井川鐵道は21日、「SL急行かわね路号」の夜行運転を実施すると発表しました。使用車両はC10形8号機+旧型客車3両です。出発日は2024年12月7日(土)。島田市の新金谷駅を22時頃に出発し、家山駅...
-
長野県南佐久エリアに「道の駅八千穂高原」オープン!直売所やレストラン・車中泊施設も
長野県南佐久エリアに「道の駅八千穂高原」がオープン。2024年9月27日(金)に開業してから、1カ月で来場者数11万人を突破しました。新鮮な地元野菜や果物が買えたり、地元食材を使った料理が楽しめたりで...
-
「東京ばな奈×ドクターイエロー」コラボバッグ好評につき再販決定!追加販売数1000個、先着順
「【幸せの黄色見ぃつけたっ】東京ばな奈×ドクターイエローコラボバッグ」の再販が、本日2024年11月20日から始まりました。JR東海「EX旅先予約」サイトから申し込めば、東京駅のジェイアール東海ツアー...
-
もぎたての温州みかんが食べ放題!1月末まで「温州みかん狩り」を開催|静岡県伊東市
温暖な気候に恵まれた静岡県伊東市の、起伏に富んだ海岸沿いに広がるみかん畑は、10月〜1月頃まで「温州みかん」の収穫時期となります。オレンジロードとも呼ばれている宇佐美地区をはじめ、吉田地区、城ヶ崎地区...
-
【期間限定!赤福が京王百貨店新宿店に登場】作りたての赤福餅が楽しめる!白餅黒餅など人気のお土産も
赤福が、2024年10月8日(火)から14日(月・祝)の期間限定で、京王百貨店新宿店催事「ズムサタ×ヒルナンデス!全国うまいもの博」に出店。作りたての「赤福餅」が味わえるほか、赤福が手掛ける和洋菓子店...
-
【ご当地プリンが大集合】埼玉県越谷市・イオンレイクタウンで「プリン博覧会2024」開催
日本各地のプリンを一堂に会した「プリン博覧会2024」が、埼玉県越谷市のショッピングモール「イオンレイクタウン」にて2024年11月22日(金)〜12月1日(日)に開催!「驚きのプリンとのおいしい・う...
-
京都に“歴史的建造物を再生したホテル”がオープン! 温泉風呂付きの全10部屋を展開
時を超えた安らぎのひと時を過ごすことができるホテル“Hotel宇多野京都別墅”が、11月5日(火)から、京都・京都市にオープンする。■京都清水温泉を使用今回オープンするHotel宇多野京都別墅は、昭和...
-
旅して応援!特急「能登かがり火」で「今行ける能登」の観光地巡りツアー 10/31発売開始
今年1月に発生した地震により、大きな被害を受けた能登半島。石川県は「今行ける能登」を掲げ、今訪れられる施設やイベントを紹介するなど、能登の再起に力を入れます。JR西日本と日本旅行はこのほど、『特急「能...
-
パッケージも保存したい!「Lightline Curry」芳賀・宇都宮LRT開業1周年記念で栃木県内限定発売
宮島醤油は芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)の開業1周年を記念して「LightlineCurry」を栃木県内限定で発売します。同社は明治15(1882)年に佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業。発酵食品を...
-
東京駅開業110周年記念デザインの『東京ばな奈』オリジナルステッカー付きで11/1発売
2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅……その長い歴史に東京みやげの大定番が花を添えてくれるようです。グレープストーンは11月1日(金)から、『東京ばな奈「東京駅110周年で見ぃつけたっ...
-
レストラン列車「丹後くろまつ号」およそ3年ぶりにJR城崎温泉駅に乗り入れ 来年1月に2日間限定運行
京都丹後鉄道を運行するWILLERTRAINS(京都府宮津市)は、レストラン列車「丹後くろまつ号」の特別コースを来年1月18日(土)・19日(日)の2日間限定で運行。あす11月1日(金)11時から予約...
-
JR東日本グループ発の無人決済システムが200店舗突破 〝快走〟続く2019年創業の「TTG」(東京都港区)
鉄道外でも好評。2023年4月、東京都大田区の高校にオープンしたファミリーマートブランドの無人店舗(筆者撮影)JR東日本グループから生まれた異色のニュービジネス、無人決済システム「TTG-SENSE(...
-
パキスタン発のトラックアート雑貨って知ってる?カラフルでレトロ感が可愛い!CAMPFIREで先行販売中
カラフルな手描きの「トラックアート雑貨」をご存知でしょうか?見るだけで元気になれるビタミンカラーと、レトロな色合いが特徴の雑貨です。金属製(ホーロー製)の食器などの上にひとつずつ手描きで色が塗られ、そ...
-
能勢電鉄「レジェンド1700系の運行」と「1757×4R最後の重要部検査出場記念撮影会」開催へ
1960年代に製造された1700系(元阪急電鉄2000系)は、阪急電鉄神戸線用としてナニワ工機(現・アルナ車両)で製造された通勤形車両。画期的な高性能車として「人工頭脳電車」や「オートカー」とも呼ばれ...
-
かつては「平駅」、今は何駅? 改称30周年記念で「常磐もの堪能列車」走る 車内で絶品あんこう鍋など提供(福島県)
JR東日本水戸支社は25日、「常磐もの堪能列車」を運行すると発表しました。使用車両は「E501SAKIGAKE」、出発日は2024年12月8日(日)。常磐線いわき駅を12:17に出発し、広野駅を経由し...
-
今度は千葉県船橋市に赤福がやってくる!今回限定「千葉県産さつまいものコルネ」も要チェック
伊勢名物「赤福」が2024年10月31日(木)〜11月6日(水)の期間限定で、東武百貨店船橋店催事「にっぽんの味」に出店されます!会場では作りたての赤福餅をはじめ、千葉県産のさつまいもを使用した同催事...
-
今は ROCK爺ですが(笑)【駅ぶら】06京王電鉄460 井の頭線91
※2024年4月撮影トップ画像。「久我山駅」南の岩通通りの坂を上がってきました。この三角の奥に画家の東郷青児さんの大きな邸宅+アトリエがありました。芝生の広い庭があってセントバーナードだったと思います...
-
三方五湖&日本海の絶景ポイント、江戸時代の町並みが残る日本遺産「熊川宿」、ヨーロッパへの玄関港だった敦賀など 北陸・福井の観光情報
今回は、北陸新幹線の終点でもある敦賀を含む、福井県の南西部(若狭時エリア)の見どころをご紹介しますので、旅行の参考にご覧ください。美しい5色の湖「三方五湖」を望む「レインボーライン山頂公園」からの36...
-
東京丸の内に沖縄うるま市のフード&お土産登場!「まんまうるまカフェ」ちんすこう手作り体験も
東京・丸の内のカフェ「MarunouchiHapp.」と沖縄県うるま市がコラボ!2024年9月14日(土)〜23日(月・祝)までの10日間「まんまうるまカフェ」がオープンします。メディアからも注目され...
-
岐阜県お土産「下剋上鮎」アユの謀反を描いたユニークなお菓子を実食紹介【今買うべき映え土産】
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアッ...
-
【 芋・栗・あんこフェス】できたて焼き芋も!秋の味覚を味わい尽くす6日間|東武百貨店 池袋本店
東武百貨店池袋本店では、2024年10月17日(木)〜22日(火)までの6日間、「第2回芋・栗・あんこフェス」が開催されます。47店舗が集まり、秋に楽しみたい旬の味覚さつまいもや栗、和菓子に欠かせない...
-
【超絶景!日光・天空回廊の紅葉と雲海】1445段の階段を登った先にある感動|霧降高原 キスゲ平園地
栃木県日光市・霧降高原キスゲ平園地にある「天空回廊」。まさに天空へ登っていくような1445段の階段を制覇すると、そこから広がるのは大迫力の超パノラマ絶景!奇跡的に紅葉と雲海にも出会えた筆者が、現地ルポ...
-
仙台・福岡・鹿児島の「変なホテル」に新幹線コラボルームが登場 新幹線のおもちゃ・顔出しパネルなど設置
H.I.S.ホテルホールディングスが運営する「変なホテル(仙台・福岡・鹿児島)」では、2024年9月26日から「新幹線コラボルーム」発売しています。変なホテル仙台国分町は、東北新幹線はやぶさ・こまちで...
-
N700S新幹線の蓋、歴代新幹線のポストカード付き!東海道新幹線沿線の名物をイメージした寿司の弁当 東京駅などで発売
東海道新幹線沿線の名物をイメージしたお寿司のお弁当「東海道新幹線寿司の旅」が、柿の葉寿司等の名産寿司を販売する中谷本舗の関連会社である笹八(本社:奈良県吉野郡上北山村)から登場します。この商品は、東海...
-
世界三大絶勝の断崖絶壁「東尋坊」と 74もの源泉を持つ北陸屈指の温泉「あわら温泉」 福井県北部のおすすめ観光地 (福井県)
2024年3月に北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸した北陸地方では、10月1日~12月31日まで「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」が開催され、各地域の魅力を発信するキャンペーンなどが各所で...
-
和紙作り体験が楽しめる”越前和紙の里”と 日本一複雑な屋根をもつ”紙の神様を祀る神社” 北陸のみどころをご紹介(福井県)
今回は、2024年春に新幹線開業で便利になった、北陸地方・福井県のみどころや・観光地などを紹介していきます。福井県には、今後もも守っていきたい日本の伝統工業の一つ「越前和紙」で有名な地域があります。新...
-
【入場無料】辛ラーメンワールドに浸るポップアップ「辛いって、たのしい!『辛ワールド』」原宿で開催
日本でも大人気の「辛ラーメン」シリーズの世界観を体感するポップアップ「辛いって、たのしい!『辛ワールド』」が、2024年10月5日(土)~10月14日(月・祝)の10日間、原宿にあるUNKNOWNHA...