「名古屋」のニュース (1,432件)
-
【石垣島】美しい海を独り占め!一棟貸しヴィラに新サウナが導入
【石垣島】美しい海を独り占め!一棟貸しヴィラに新サウナが導入。まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか?その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大の...
-
スナック引込線があったころを思い出しながら、陸上トラック状の線路や0系新幹線に似た試験車両に会いに
日が暮れたころ、線路沿いの小さなカフェでビールをちょっとだけ「ぷしゅーっ」とやって、ふたたび線路沿いに歩いていく。もう30年ほど前か。ここに本線と分岐する線路と、その本線と分岐路の間のV字路内に、「ス...
-
くし形 5面4線、上下別階 2面6線 切り欠き、1線両面共用 2面3線…多彩な鉄道ホームをもつ街を歩く
東京都大田区、夜と昼でがらっと表情を変える街―――蒲田。ここ蒲田には、鉄道好きが注目するポイントがいろいろある。今回は、昼の蒲田を。まず、700メートルという微妙な距離を隔てて、京急蒲田駅と、東急・J...
-
クイズ:10年前の光景
―――きょうのクイズ。(1)ここは?(2)現在、この駅に接続するJR路線は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>(1)この電車の次の停車駅は?...
-
名古屋発臨時特急「ひのとり」が初めて鳥羽駅へ 2022年ゴールデンウィーク土日祝日に運転
近鉄80000系「ひのとり」車両イメージ近鉄は2022年4月29日(金・祝)から始まるゴールディンウィーク期間中の土日祝日(計8日間)に、大阪、名古屋から伊勢志摩方面へ向かう臨時特急として80000系...
-
新幹線 在来線 同一ホーム乗り換えできる新潟駅、完全高架化がみえてきた
JR上越新幹線の終着駅、新潟駅がいよいよ高架化完成をむかえようとしている。画像はちょうど10年前の2012年6月の新潟駅。動画は新潟市公式YouTubeの「新潟駅新・万代広場リニューアル整備イメージ動...
-
近鉄の新観光特急「あをによし」デビュー……種車「12200系」はどのような存在だったのか【コラム】
近鉄の新観光特急「あをによし」外観(写真:近鉄)2022年4月29日(金・祝)、近鉄の新観光特急「あをによし」が運行を開始しました。古都・奈良を思わせるデザインに、ゆったりとしたくつろぎの車内空間を備...
-
クイズ:RLT
―――きょうのクイズ。(1)左の茶色い車体の電車の次の停車駅は?(2)右の赤い車体の電車の形式は?―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。<前回のクイズ>(1)右...
-
【YouTube】名鉄東名古屋港駅でミュースカイのミュージックホーン!イベント車内での自己紹介アナウンスや撮り鉄も!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、名古屋鉄道のミュースカイのミュージックホーンをじっくり聞いてください!他にも、あーやんがイベント中の車内でのご挨拶アナウンスの様子や、撮り鉄もしました...
-
「True Colors CARAVAN」全国6か所で開催!「SOCIAL LOCKS!」課外授業も!超ダイバーシティ芸術祭が初の全国キャラバンへ
たくさんの方にお集まりいただきありがとうございます!!!#TrueColorsFestivalpic.twitter.com/oizk8R4sB9TrueColorsFestival(@TrueCol...
-
【YouTube】名鉄築港線と名古屋臨海鉄道東築線のダイヤモンドクロスを走るミュースカイを撮り鉄!入線記念スペシャル名古屋弁当も!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、名鉄ミュースカイのイベントにやってきました!名鉄築港線と名古屋臨海鉄道東築線のダイヤモンドクロスを走るミュースカイに注目!鉄道チャンネルyoutube...
-
飯田線 中部天竜駅【木造駅舎カタログ】06/360
※2022年3月撮影トップ画像は、JR東海飯田線中部天竜駅。駅前は広くなっています。この部分飯田線はほぼ南北に走っています。駅舎は線路の西、天竜川側にあります。中部天竜駅には、正午12時に到着しました...
-
西尾市・蒲郡市・名古屋鉄道 6000系ワンマン車両に白帯塗装復刻 各種イベント実施へ
名古屋鉄道は、西尾市・蒲郡市と締結した「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」の合意事項「地域とともに更なる観光推進」の一環として、3月19日(土)から西尾・蒲郡線(西尾駅~蒲郡駅間)の6000系ワンマ...
-
【4/18三重県民の日】無料になる観光スポット14選!キャンプ・絶景・文化財も
2022年4月18日(月)は三重県民の日。1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生しました。この置県から100年を記念して、1976年(...
-
愛知に“グランピングスタイルの屋外BBQ施設”誕生へ! 海外リゾート気分が味わえる
グランピングスタイルの屋外バーベキュー施設“Linkdelmar(リンクデルマー)”が、4月23日(土)に、愛知・常滑市のりんくうビーチにグランドオープンする。■まるで海外旅行のような開放感Linkd...
-
VIPおもてなし度が凄かった!麗しのエミレーツ航空「ビジネスクラス」搭乗レポ【機内編】
海外旅行好きにとって「永遠の憧れ」ともいえるエミレーツ航空。2022年3月初旬、世界でも屈指のラグジュアリーリゾート地・アラブ首長国連邦(UAE)のドバイをビジネスクラスで旅してきましたので、その模様...
-
名古屋市科学館にいた国鉄2100形蒸気機関車 B6型2412 はどこいった?
いちばん上の画像は8年前、2014年1月の名古屋市科学館屋外。その下の画像は、2022年1月の風景。小さくてかわいい蒸気機関車国鉄2100形B6型2412の姿が、いまない。名古屋市科学館で保存展示され...
-
紀勢線 白浜駅 特急くろしお 空白時間帯でアクロバット飛行するビジネス利用客
いま、紀勢線沿線から東京へと行くビジネス利用客のなかで、「なかなかないルート」を選んでむかう人がいる。たとえば南紀白浜。白浜は、京都・新大阪~白浜・新宮を結ぶ紀勢線直通伝統特急くろしおが発着する。また...
-
期間限定で京成佐倉駅を「桜駅」に(京成)、夜桜をライトアップ(相鉄)、桜ダイヤ(樽見鉄道) 2022年のお花見は鉄道で
相鉄弥生台駅日中の様子(画像:相模鉄道)長く厳しかった冬がようやく終わりを告げ、春が目の前までやってきた。鉄道各社からも、桜や花見のニュースが相次いで発信されている。サクラを名乗る鉄道駅が、京成本線の...
-
JR東海211系0番台が引退 進む世代交代
新型通勤車両「315系」(写真左)と、このほど引退した「211系0番台」(写真右)JR東海の211系0番台K52編成・K51編成が運用を離脱し、3月7日(月)西浜松へ向かった。廃車回送と見られる。引退...
-
国鉄形特急車両 381系の50年、3/19からは伯備線で国鉄色6両編成が登場
山陽線岡山と山陰線松江・出雲市を結ぶ、伝統の陰陽連絡伯備線特急やくもに、いよいよ新型車両が入る。伯備線特急の新形式は273系。2024年春の営業運転開始にむけて、4両編成11本合計44両を製造していく...
-
名古屋“コートヤード・バイ・マリオット”の新ホテル誕生へ! モダンな全360室を用意
外資系シティホテル“コートヤード・バイ・マリオット名古屋”が、3月1日(火)から、愛知・名古屋にオープン予定。1月13日(木)より、宿泊予約を公式サイトにて受け付けている。■名古屋中心部にオープンの便...
-
京都駅西口みどりの券売機でAI自動応対機能 2/26~3/10 実証実験
JR西日本京都駅西口みどりの窓口内みどりの券売機プラス(1台)が、AI自動応対機能に対応し、2月26日~3月10日6:30~21:00に実証実験が行われる。今回の実験は、JR西日本と鉄道情報システムが...
-
本線試乗で体感、JR東海新型「315系」の実力
多治見駅へ到着した315系試運転列車本線試乗は名古屋~同駅間で行われました2022年2月1日(火)、JR東海の新型在来線通勤電車「315系」本線試乗会が行われました。315系は1999年にデビューした...
-
JR九州「流れ星新幹線」が広告電通賞の金賞を受賞 JR東海の「N700S」CMも地区賞に
広告電通賞の盾を持つ青柳JR九州社長(左から2人目)(画像:JR九州)企業広告を表彰する74回目の「広告電通賞」で、「流れ星新幹線」がフィルム広告部門の金賞(長尺Ⅰ部門)を受賞。JR九州、西日本シティ...
-
東海道新幹線「のぞみ」30周年記念オリジナルグッズが登場【店舗販売は明日15日から】
東海道新幹線「のぞみ」(画像:JR東海)東海道新幹線「のぞみ」が間もなく運行開始30周年を迎える。東海キヨスクはこれを記念し、明日2月15日(火)より記念グッズの店舗販売を開始する。「のぞみ」チャーム...
-
鉄道や貨物港などに入り込むトヨタの燃料電池技術、名古屋港でも脱炭素化の動き
「JR東日本は鉄道車両の設計・製造の技術、日立はJR東日本と共同で開発した鉄道用ハイブリッド駆動システムの技術、そしてトヨタは燃料電池自動車MIRAI(ミライ)や燃料電池バスSORA(そら)の開発で培...
-
【YouTube】お試しで日帰り旅行利用も!青春18きっぷ1回分は2,410円!往復、片道で「どこまで行けば元が取れる?」
金曜日は、はっちー(旅の文筆家蜂谷あす美)コンテンツ定期19時配信!今回は、「青春18きっぷ1回分の元を取るにはどこまで行く?」をテーマに話していきます!青春18きっぷの料金は12,050円で、1回分...
-
新型特急「HC85系」が次世代バイオディーゼル燃料で動いた JR東海が実用性検証試験公開 ユーグレナ社の燃料に着目した理由は
2022年2月9日(水)、JR東海の新型ハイブリッド特急「HC85系」を用いた、次世代バイオディーゼル燃料の実用性検証試験が報道陣に公開されました。試験で用いられたのは、バイオマス由来の原料から製造さ...
-
【YouTube】駅そば巡りの鉄道旅もいいかも!旅の文筆家 蜂谷あす美がオススメする駅めん7つをご紹介!
金曜日は、はっちー(旅の文筆家蜂谷あす美)コンテンツ定期19時配信!今回は、おすすめ駅めんを7つご紹介!・福井駅今庄そば・品川駅常盤軒・我孫子駅弥生軒・名古屋駅きしめん住よし・鳥栖駅中央軒・小淵沢駅丸...